ブックマーク / nashisuki.hatenablog.com (20)

  • 難しい関わりを乗り越えて: 特別支援学校での息子の日々# - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 自閉症スペクトラム症 と診断を受けている息子 特性は 対人関係を調整することの難しさ こだわりの強さ だそうです。 今まで気にしてこなかった 狭い世界からひろがって 周りがよくみえてきている 人の視界(世界)が とても小さい穴から 広がっている段階 問題行動が起きました。 息子が お友だちの 頭に お友だちの水筒を ぶつけようとしたと いうことでした。 先生たちが 止めてくれたおかげで ぶつからず 防いでもらえました。 先生たちのはなしでは、 突発的に 座っているお友だちに 近づいていって やろうとしていたとのことでした。 先生、放課後デイの先生、 障害の判定をしてくれた臨床心理士、 相談支援の先生、担当医、 色々な方とお話しをすることで 息子が問題行動をしてしまう

    難しい関わりを乗り越えて: 特別支援学校での息子の日々# - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/09/03
    言葉に出すのが難しいから、どうしても問題行動が出てきてしまうのかもしれませんね💦薬は確かに一長一短です。うちの息子にとってはとても良いパートナーになったようですが、合う合わないありますからね。
  • 特別支援学校で目印つきの体操着で自力で着替えた息子☆ #特別支援学校 #自立の喜び - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 低学年の話になります。 洋服の着脱が ひとりでは うまくできませんでした。 前とうしろがわかりづらいと 気にせず そのままになってしまうことも(*_*) 私「はんたいだよ~前がこっちだよ~」 とやりなおします。 人は・・・ なんのこと?? みたいな表情です。。 学校でも 着いたらすぐに 体操着に着替えます。 その体操着に 前と後ろがわかるように 上衣のうしろのすそ部分に 目印をつけることになりました。 手書きで星マークです。 <学校での様子> 目印がわかるように 人の机の上に置き、 目印部分を持ってから 着ることを練習しています。 上衣の目印をみて、 うしろを認識して着ることが できました。 特に防寒用トレーナーは、 目印を手がかりすることで ひとりで正しく 着る

    特別支援学校で目印つきの体操着で自力で着替えた息子☆ #特別支援学校 #自立の喜び - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/02/16
    そういった小さな工夫があると「自分で」できるようになれるから、本人にとっても嬉しさにつながりますよね💛
  • コロナ渦での息子 マスクに悩む母 #コロナ #マスク - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 花粉症の季節になりつつあります。 我が家はみんな花粉症です。。。 私がマスクをしたくても 私のマスク姿を 息子が嫌がり、 マスクができないこともありました。 マスクをしなくてはいけない コロナ渦は・・・ くりかえし・くりかえし・くりかえし マスクをつけることを 伝えました。 <ある日のこと> マスクを水道で びしゃびしゃにぬらして しまったので、 「×」 と伝えました。 このころ、 悪いことは人差し指をクロスして 目で見てわかるように 「×」と伝えるようにしていました。 <別の日のこと> 体育の途中、 気持ちが高まって またマスクを 水道でぬらしていました。 「×」伝えました。 と連絡帳に書かれていました。 大前提として、 マスクをつけることが難しいタイプでした。 そ

    コロナ渦での息子 マスクに悩む母 #コロナ #マスク - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/02/14
    乾燥するからびちゃびちゃにしようと思うのでしょうか?びちゃびちゃの感触が楽しいのでしょうか?夜寝る時に濡らしたマスクをつけて就寝、という健康法があるので、そう悪くないことなのかもしれませんよ😊
  • 特別支援学校での体育時間!息子と一緒に挑戦したけんけんパ #特別支援学校 #体育時間 #けんけんパ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 体育の時間は どんなことをしているのでしょうか?? このときは器械運動をしていました。 てつぼう・平均台・ミニハードル、 踏み台昇降・けんけんパに挑戦していました。 <ある日のこと> 教員が片足を持ってあげると、 けんけんができました。 と連絡帳に書かれていました。 このとき、 息子は けんけんパができなかったです。 先生の見だけでは マネできず・・ 先生たちが 足をこうするんだよと みせるだけでなく、 足を持って 片足で立つことを 教えてくれていました。 お家でも 試してみます。 私「けんけんパやろう」 息子「・・・」 なにそれ??の表情 けんけんパをやってみせます。 息子は私を見ているだけです。。 できそうなのに、 できないもどかしさ(^^; 伝えているのに伝わ

    特別支援学校での体育時間!息子と一緒に挑戦したけんけんパ #特別支援学校 #体育時間 #けんけんパ - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/02/09
    出来そうで出来ない…。それを見ている親のもどかしさ、すごく分かります。そうそう、あんまりこっちが真剣になると嫌になってもう二度とやらなくなるしね😖
  • 発表会のセリフ☆ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 発表会当日 頑張っていた息子の話はこちら☆ 今年は全員セリフがあります。 と先生たちからお話があったように、、 息子にもセリフがありました。 私「セリフ??大丈夫セリフ??」 息子「あっ」(息子なりの返事^^;) 当日の様子☆ お友達と並んで前に出てきた息子 担任の先生が横について マイクを息子に向けてくれます。 先生「すごいね(小声)」 先生が 息子の顔を見て 小声で繰り返してくれます 息子「・・・ね」 大きい声で ね がでていました。 先生が小声で繰り返すと、 周りのお友だちも すごいね、すごいね、 って息子に教えてくれるように 言ってくれていたのです。 みんなの応援のおかげで 「すごいね」 早くなってしまってました けど 頑張っていました^^ 4文字のセリフ 大

    発表会のセリフ☆ - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/12/20
    おおー。すごい成長ですね!読んでいるこっちも嬉しくなりました😊
  • 写真の加工で楽しむ☆ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 先生たちとの関係が できあがったことで できることが増えていきました。 息子にとって いとこのお姉ちゃん(私の姪っ子)が アプリで息子をとってくれて 「かわいい~~」 と言ってくれたのです。 アプリの加工ができるもので 動物になって、 表情に変化が起きて、 目を今より大きく開けてみたり、 細くしてみたり、 口をパクパクさせると えさをべたり、 と息子が遊んでいました。 「できてるじゃん!上手だね!」 息子は褒めてもらえて嬉しそうです。 携帯の中の自分の顔をみながら お姉ちゃんと 一緒に遊んでいる2人の姿が かわいかったです(*^^*) しかも、 もう一回とか つぎはこっちのように 写真の加工を 選んだりするのです。 男兄弟でも できるのかもしれませんが、 お姉ちゃん

    写真の加工で楽しむ☆ - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/11/29
    デジタルでの遊びは新鮮で楽しい気分になれたのかもしれませんね💕何より笑顔になってくれるのが嬉しいですよね😊
  • 情報の共有~つながりを構築する~ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 新しい学年に突入してから 少しずつ 息子の歯車が崩れていきました。 毎日問題行動がびっしり 連絡帳に書かれていました。 どうにかここで問題行動を止めたい 先生たちの気持ちが ひしひしと 伝わってきます。 この学年の時は、 当に前半と後半で 息子の落ち着き具合が変化しました。 担任の先生たちとの相性、 信頼関係、関係を築く時間、 やりとりの大切さなど たくさん学びがありました。 相談支援機関に間に入ってもらって、 学校の先生と放課後デイサービスの先生が 電話で話してもらうことができました。 息子の状態の変化もあり、 学校側の判断により、 電話で連絡を取り合うという ことになったそうです。 私が間に入り、 情報を共有することは しているつもりでした。 でもその話をした

    情報の共有~つながりを構築する~ - 知的障害で自閉症の息子との話
  • もしかしてイヤなの、、 - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って書いています。 新しい学年に突入してから 少しずつ 息子の歯車が崩れていきました。 毎日問題行動がびっしり 連絡帳に書かれていました。 どうにかここで問題行動を止めたい 先生たちの気持ちが ひしひしと 伝わってきます。 イヤな気持ちを伝える相手がいない 誰に伝えればいいのかわからない 自分の気持ちが伝わらない ダメな行動をして 発散させている どうしていいのかわからない 気持ちを ぶつけないと気がすまない 息子の問題行動の根は これなのかもしれないと 思いはじめました。 今までなら、 先生たちに叱られても これでいいいよと なだめられて 許されていたことが 全く許されることなく、 制限がかかってしまうこと がイヤなのかもしれないと 思ったのです。 問題行動を起こしている限り 制限が

    もしかしてイヤなの、、 - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/07/14
    発語が少なかったのなら、尚更でしょうね。息子さんの気持ちを考えると胸が痛みます。我が家の息子は喋れるけどやはり「自分の気持ち」を伝えることが難しくて問題行動起こしていますよ。中学生でもね。
  • 個別の支援計画があります④ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 過去のことを振り返って 書いています。 新年度に毎年, 担任の先生と個別支援計画の内容について確認します。 <学校生活を支援するための3つの項目> 学校生活への期待や成長への願い その話はこちら☆ 現在のお子さんの様子 その話はこちら☆ 支援の目標 家庭や学校で、人が安定して生活できるように支援していく 家庭での支援についての話はこちら☆ 学校では、 学校生活の状態から 今後どう支援していくのかを 毎回考えてくれています。 その他には、 息子の名前、保護者の名前、 息子の障害名や支援機関の情報もかきます。 何かを始めるときに 記入してください と書類がいっぱいありますよね。 何を書いていいのか どこを伝えればよいのか いろいろ考えながら 書いていると 結構時間がかかってしまいます。 大変は大変なのですが

    個別の支援計画があります④ - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/05/16
    文章化することで、学校側にも自分自身にも考える時間ができますよね。書面って多くって、確かに大変ですよね💦
  • 書いて伝えること③ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 低学年の話です。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 この記事の続きになっています <困ったことへの対応> いやなことがあると、 奇声(ウ~など)を発したり、 他者へ頭突きをしたり、 ぶったりしてしまうことがあります。 自分自身をたたいたり、 おでこを床にぶつけたりすることも あります。 「大丈夫だよ」と声をかけたり、 身体をさすってもらったり、 すると落ち着くこともあります。 と書いていました。 このころの様子を思い出すと、、、 周りにいる人に対して 頭突きをしてしまっていたことが あったなぁと。。。 最近は頭突きしていないので、 成長しているのかもしれません。 いやなことがあったら、 自分自身の頭をたたいたり、 床に頭をぶつけたり、 かべに体をぶつけたり、 自分の気持ちの表現の仕方を 教えることは現在も課題です。 落ち着いてほしい時は、

    書いて伝えること③ - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/09/30
    本人は伝えたいのに、上手く伝えられなくて、頭突きをするくらい苦しいんですね。親としては切なくなりますね。さすってもらう手の愛情。一番のケアですね。
  • 自分を傷つける行為 - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子は特別支援学校に通っています。 低学年の話です。 発語が少なく、 ひらがなの読み書きはできません。 泣いて騒いでいるときに 息子から目を離しません。 息子が、 自分を傷つける行為を してしまわないかみています。 たくさん起きるわけではありませんが、 泣いているときに でてしまうことがあります。 頭を部屋のカベにぶつけたり、 自分の手をグーにして、 頭をたたいてしまったり、 正座の形で ヒザをおもいっきり 床にぶつけるようにしたり、 止めながら、 なだめながら、 話しかけて涙をふいて 気持ちをリセットできるようにします。 息子の自傷行為は、 自分の気持ちの表現だと思います。 ダメだよ やらないよ と私が言っていることが なんとなくわかっているのかなと思います。 ダメだとわかってはいるけど、 自分のやりたいことを やってしまう やらないと気持ちがおさまらない ということと戦っているのかなと

    自分を傷つける行為 - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/09/08
    息子も自傷行為激しかったです。自傷は「オーバーワーク」の時に出るもの。学校でのやることの「何が」彼にとって大変か、見極めて簡単な方法に変更できるといいですね😊
  • 6歳 立位でズボンをはく - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子が年長の話です。 個別支援の目標で 立位でズボンをはく提案を受け、 練習をしていました。 nashisuki.hatenablog.com 園では着替えずに遊んでいました。 床にお尻をつけてはくことが ダメと言うわけではありません。 立位ではくことができるようになれば、 場所に応じて選択肢が増えるという 理由でした。 お家では、 お風呂から出た時の着替えの際に 声をかけてみました。 最初は、 座ってはいていました(^^; 私も見をみせて 教えました。 ある日、 壁に寄りかかってはいるものの、 立位ではくことが できるようになりました^^ 先生たちの教えてくれたこと を身に着けていたのです。 現在、息子は特別支援学校に通っています。 学校では、毎日体操着に着替えます。 学校の先生に 立位ではけることをスゴイですねと 言ってもらえたことがありました。 園で練習してきたことが 役立っている

    6歳 立位でズボンをはく - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/06/17
    定型発達ではない子供を育てていると、私たちが何気なくしていることも実はすごく大変なことなんだな、と改めて気付かされますよね。褒めてもらえたのは嬉しいですね!
  • 優しさが育まれるやりとり - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子が年長の話です。 会話はできません。 単語は少しだけ マネできるようになってきました。 自分の世界があります。 こだわりもあります。 少しだけ 周りの先生やお友だちの様子を みることができるようになってきました。 ある日のこと。 今日はこむぎこねんどを 使って遊びました。 少しべたべたしていたので 「手についちゃったーとってー」 と職員が言うと、 手にくっついたねんどを 引っ張ってとっています。 と連絡帳に書かれていました。 先生の手についたねんどを とってあげたそうです。 先生が言っていること、 先生が困っていること、 先生がしてほしいこと、 わかろうとしたのかな(^^) そう考えると、 その感情があったのか、 その感情がでてきたのか、 息子のやりとりに感情が プラスされたような気がしました。 後日聞いた話では、 先生が「ありがとう」 というと、 笑ってとることに 夢中だったというこ

    優しさが育まれるやりとり - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/05/17
    障害があってもなくても、繰り返し教えるのは一緒ですよね。嬉しい変化、ほっこりしました☆
  • 家族とのやりとり - 知的障害で自閉症の息子との話

    お家で過ごしているときの息子の話です。 言葉が話せません。 会話ができません。 自分のやりたいことができないと 騒ぎます。 言語指導のおかげでサインがつうじるようになりました。 歯ブラシやお風呂など 手の動きというサインは 家族も積極的にとりいれていました。 話しかけても 反応しなかった息子。 やりとりが成立していくことが 家族も楽しく嬉しく という感じでした。 「お風呂入るよ」というと、 お風呂の場所に行くようになりました。 脱いだ洋服も 洗濯かごにいれる行動を見せると マネをしてくれます。 べたお菓子のゴミを 「ポイして」 というとゴミ箱に捨てに 行くようになりました。 今までは、 気まぐれのようにできたり、 できなかったりだったのですが、 できるようになっています。 お兄ちゃんたちにも 頼まれて ゴミを捨てていました。 弟をつかっているだけかも(^_^;) 上手だねと褒められて 息

    家族とのやりとり - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/05/15
    とても心が温まるお話ですね。何度でも「はー(い)」って言わせたくなっちゃいますね!(*´▽`*)
  • 担当医との関係 - 知的障害で自閉症の息子との話

    定期診察には 3か月に1回通っています。 病院の先生とは 20分間でお話しします。 先生は、 私と話して息子の様子を聞きます。 息子はその間、 診察室の遊べるスペースで 好きなおもちゃを出して遊んでいます。 通園前は、 話しかけられても 反応していませんでした。 通園後は、 話しかけられると 顔を見るようなりました。 遊べるスペースに を脱いで入ると おもちゃを出して遊んでいました。 診察が 終わりの時間になりました。 「帰るよ」と言うと、 おもちゃのケースに 遊んでいたおもちゃを 片付けることができました。 全て元の場所に戻すと、 自分のをはきました。 担当医がその様子を見て、 通園してやっていることが経験として 積み重なってすんなりと行動できるように なっているのね。 と言っていました。 片付けることを嫌がって、 もっと遊びたい気持ちを出して しまうのかと思っていたら あまりにスム

    担当医との関係 - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/04/30
    成長がこんな目に見えるかたちで確認できるなんて、本当に嬉しい春になりましたね☆思わずうんうん、と頷いてしまいました(*´▽`*)
  • 保育園交流 - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子が年長の話です。 近くの保育園との交流がありました。 障害のない 同年代のお友だちとの交流です。 園に遊びに来てくれて、 みんなで遊びます。 ある日のこと。 保育園交流では、 天井からつるしたネットの中に ちぎった新聞紙を手にとり、 ネットの中に入れていました。 ネットの中に 新聞紙がたまると 保育園児と一緒にネットの下に入り、 新聞紙を触っています。 と連絡帳に書かれていました。 他者を気にしない息子。 声をかけたりもできません。 新聞紙遊びという 好きな遊びをとおして、 いつもとは違うお友だち とも一緒に楽しめること。 会話はなくても 言葉が話せなくても 楽しむことができること。 遊びの力はすごいです。 言葉がわからなくても 先生たちの見で 一緒にやることができています。 交流ではどんな反応をするのか 心配でした。 遊べたことを聞くと、 私が知らない一面が そこにあるのだなと思い

    保育園交流 - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/04/28
    いえいえ、とても温かな情景が浮かびますよ。穏やかな会話ですね。(お子さんは笑顔で会話しているんですよね)
  • 就学までの話~個別1日体験~ - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子が特別支援学校に 個別一日体験した時の話です。 体操とこくご・さんすうを体験しました。 私が一緒にではなくて、 教育相談をした時の担当者の方が 息子について参加してくれました。 この担当者さんから 今日の様子を見ていると、 学校で過ごすこと大丈夫そうだね と言ってもらえました。 この担当者の方は 特別支援学校の先生の 経験がある男性の方です。 学校が初めてなのに入れたこと。 教室を嫌がらなかったこと。 イスに座れて集中できる時間があったこと。 初めての集団行動に入れたこと。 初めて(学校)の先生とやりとりできたこと。 今日見ていて 大丈夫そうだと思ったところを 具体的に話してくれました。 もっと騒いでしまったり、 やりたくなくて違う場所にいったり、 ということを想像していました。 意外とすんなり受け入れていく息子 に驚きました。 1日体験でしたが、 実際は2時間位だと思います。 最後は

    就学までの話~個別1日体験~ - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/04/21
    体験がある学校なんて素晴らしいですね。事前体験できると、お子さんもママも気持ちがラクになりますね。(´▽`)
  • 6歳 偏食のこと - 知的障害で自閉症の息子との話

    息子が年長の話です。 息子は偏です。 野菜はほとんどべません。 カレーにはすりおろしたニンジン。 コンソメ味のスープが好きなので、 野菜のたくさん入った スープだけでも飲むことで 野菜のエキスが摂取できているとしました。 少しずつですが、、 べられるものが 園の給のおかげで増えています。 同じ料理だとしも、 家ではべられたのに、 園の給ではべられないことも ありました。 家では、 なめこのおみそ汁を好んでべました。 意外だったので、 先生に連絡帳で報告しました。 給のメニューになめこのおみそ汁の日が あるのでべてくれるのか楽しみです。 と書かれていました。 その日のこと。 なめこのおみそ汁は 勧めてみましたが飲めませんでした。 残念です(>_<) と連絡帳に書かれていました。 園ではべられなかったかぁと 思いました。 これも経験が増えていけば 慣れて変わることなのかも

    6歳 偏食のこと - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/04/15
    なめこも産地や下処理の仕方などで食べれるものと食べられないものがあるのかもしれませんね。少しずつ食べてくれるものが増えてくれるといいですね☆
  • 6歳 年中と比べて - 知的障害で自閉症の息子との話

    年中の思い出をみていると、 年長の息子は とても成長していると感じます。 自分の世界で生きている息子。 こだわりが強い息子。 他者に興味がないような息子。 通園してから、 同じ年齢の子どもたちと関わる ことでこんなにも刺激があるのかと 感じることばかりでした。 先生たちという家族以外の 大人の支援を受けながら 園での生活に慣れていきました。 「マネはできないです。」 園に入る前の面談、 園に入って親子通園しているときも、 何度この言葉をいったかわかりません。 先生の手の動き、 口の動き、 ジェスチャーも みているようでみていない。 みていても、 手も体も動かしませんでした。 視覚優位の息子。 目で見て、 物事を理解することが多かったです。 息子の 特徴に合わせた支援を 続けてもらいました。 1年経過して、 マネも少しづつ できるようになっていました。 お友だちとの関わりは全くない 状態から

    6歳 年中と比べて - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/04/12
    楽しそうなお子さんの顔を見られることは、一番のプレゼントですね!
  • 桜の季節 - 知的障害で自閉症の息子との話

    桜の季節ですね。 桜がきれいだと、 写真を撮りたくなってしまいます。 歩いていると、 花びらがヒラヒラと 舞い降りてくることがあります。 花びらを 手のひらでとれたとき 嬉しくなります。 携帯のアルバムをみていたら、 息子と桜の写真が出てきました。 息子が年長のときです。 桜がきれいな遊歩道を 一緒に歩きました。 息子は お花とか、桜とか、 わかっていないと思います。 桜の花と息子を撮りたい と思って写真を撮りました。 桜と息子。 キレイな桜の前に 息子。 目線はこちらをみていません(*_*) 視線をずらした息子を 何枚も撮っています。 息子に 「ここで止まって」 「こっちみて」 と声をかけて 一生懸命撮った記憶がよみがえりました。 ピースをして写真を撮っている 小さい子をみかけると、 かわいい~と思います。 息子はできませんが、 あんな風に ポーズしてくれたらいいな と思います。 それに

    桜の季節 - 知的障害で自閉症の息子との話
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/04/05
    ちょっと切ない気分になりました。でも、何百枚も撮っているとこちらを向いてくれた写真が撮れることもあるでしょう。その時の感動は声に出せない位になるのでしょうね。(*´▽`*)
  • 1