タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (235)

  • 首相 “電気やガス料金 追加の補助実施内容 与党と調整急ぐ” | NHK

    岸田総理大臣は自民党の役員会で、物価高対策として8月から3か月間、追加で実施する電気やガス料金への補助などについて、具体的な内容のとりまとめに向けて与党との調整を急ぐ考えを示しました。 岸田総理大臣は先週、物価高対策として8月から3か月間、電気やガス料金への補助を追加で実施し、ガソリン価格を抑えるための補助金も年内は継続する方針を表明したほか、秋以降、年金生活者や低所得世帯が対象の給付を検討する意向を示しました。 岸田総理大臣は25日の自民党の役員会で「物価高の中『デフレ型』から『成長型』へ経済が移行する際に取り残されるおそれがある人たちへの支援を二段構えで行う。第一段は即効性の高いエネルギー補助で具体的な内容について早速与党との調整を始めた」と述べ、調整を急ぐ考えを示しました。 一方、憲法改正をめぐり岸田総理大臣は「77年の間に内外の社会が全く変わっており、党首討論で各党に議論に応じるよ

    首相 “電気やガス料金 追加の補助実施内容 与党と調整急ぐ” | NHK
    cogen
    cogen 2024/06/26
    家庭用の電気、ガス、水道の消費税をゼロにしたら良いだけじゃないか。予算を使わずにできるわけだし。
  • 電気・ガス料金 追加の負担軽減策で最終調整 政府 | NHK

    新たな物価高対策として、政府は、電気やガス料金の追加の負担軽減策を講じる方向で最終調整に入りました。また秋以降、年金生活者や低所得者などを対象に、新たな給付措置などを実施することも検討しています。 政府の経済対策をめぐっては、電気・ガス料金の負担軽減措置が、先月の使用分までで終えることになっていますが、円安も背景に、物価高の傾向が続く中、家計や企業活動への影響を懸念する声が出ていて、岸田総理大臣は国会審議で、ことしの秋に向けて適切に対策を講じていく考えを示していました。 関係者によりますと、政府は、ことしの8月から3か月間、電気・ガス料金の追加の負担軽減策を講じるとともに、現在、行っているガソリンなどの補助金の制度も、年内は実施する方向で最終調整に入りました。 また秋以降、年金生活者や低所得者などを対象に、新たな給付措置などを実施することも検討しています。 岸田総理大臣は、与党や関係省庁と

    電気・ガス料金 追加の負担軽減策で最終調整 政府 | NHK
    cogen
    cogen 2024/06/21
    法人契約以外の電気、ガス、水道は消費税を免税でよくない?財政支出をする事なく家計を直接助けられるし。せめて軽減税率対象にするべきでは。
  • “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK

    国債や借入金などをあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1297兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。 財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1297兆1615億円と8年連続で過去最大を更新しました。 去年3月末と比べた1年間の増加額は26兆6625億円となり、財政状況は一段と厳しくなっています。 昨年度は防衛費や社会保障費が増えたことに加え、ガソリン補助金や低所得者世帯への給付金など、物価高対策を盛り込んだ13兆円を超える補正予算を編成した結果、国債の発行が積み重なりました。 内訳は国債が1157兆1009億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が91兆4993億円、借入金が48兆5613億円となっています。 今年度は予算総額が2年連続で110兆円を

    “国の借金” 1297兆円余 8年連続で過去最大を更新 財政厳しく | NHK
    cogen
    cogen 2024/05/10
    国の借金ではなく”日本政府の借金”です。
  • 「e-Tax」とマイナンバーカード連携拡充 源泉徴収票を自動反映 | NHK

    確定申告の利便性を高めるため、国税庁はインターネットで申告できる「e-Tax」とマイナンバーカードとの連携を従来よりも拡充し、ことし分の所得税の確定申告から給与の源泉徴収票のデータが自動で反映されるシステムの運用を開始します。 インターネットで確定申告できる「e-Tax」は、マイナンバーカードの専用サイト「マイナポータル」と連携していて、現在は、医療費の通知や保険料の控除、ふるさと納税など寄付金の証明書のデータなどを一括で取得して、申告に自動で反映させられるようになっています。 国税庁は令和5年分の所得税の確定申告が来年2月に始まるのに合わせ、これまでのデータに加え、給与所得の源泉徴収票のデータについても自動で反映させられるようシステムを拡充します。 確定申告の際、源泉徴収票のデータが必要な人は、全体のおよそ半数にのぼるということで、国税庁はホームページのほか、YouTubeでもシステムの

    「e-Tax」とマイナンバーカード連携拡充 源泉徴収票を自動反映 | NHK
    cogen
    cogen 2023/12/22
    確定申告だけはマイナンバーとの連携で年々便利になってるね。こういうの大事だよね。
  • プールの水6日間出しっぱなし 小学校教諭らに弁償を求める|NHK 神奈川県のニュース

    ことし5月、川崎市の小学校で教諭がプールに水をためる際の操作を誤り、6日間にわたって水が出しっぱなしになっていたことが分かりました。 無駄になった水道料金は190万円余りで、市は教諭らに半額の弁償を求めています。 川崎市教育委員会によりますとことし5月17日、多摩区にある市立稲田小学校で、30代の男性教諭がプール開きに向けて水をためようとした際に操作を誤り、水道水が出しっぱなしになったということです。 用務員がプールを訪れるまで、6日間にわたって注水が続き、プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になりました。 水道と下水道をあわせた損害額は190万円余りで、市は半額のおよそ95万円について、男性教諭と校長に弁償を求めました。 男性教諭は「多くの人に迷惑をかけてしまったことを、大変申し訳なく思っています」と話しているということです。 川崎市教育委員会の小田嶋満教育長は、「市に損害を与

    プールの水6日間出しっぱなし 小学校教諭らに弁償を求める|NHK 神奈川県のニュース
    cogen
    cogen 2023/08/11
    業務上のミスの損失を個人に弁償させるとかあり得ないのだけど、教員だけはそういうのありな契約とか法律になってるのか?
  • ヤフー 商品の到着日を2週間後に遅らせる新たな取り組み導入へ | NHK

    商品の到着日を2週間後に遅らせる新たな取り組みを、ネット通販サイトのヤフーが導入することになりました。深刻化する物流業界の人手不足に対応するとしています。 ヤフーが新たに導入するのは、自社の通販サイトで商品を購入する際に、客側が到着日を2週間後まで遅らせることができ、そのかわりに、日数に応じてポイントを付与する仕組みです。 週末など注文が集中する日は、配送業者の対応が間に合わずに予定どおり配達できないケースも増え、到着日を分散化することで深刻化する物流業界の人手不足に対応したいとしています。 導入にあたっては、出店者側がポイント分を負担し、セールの日など対象の期間を設定しますが、会社がおよそ800の出店者を対象に行った事前の調査では、半数以上が導入すると回答したということです。 大手ネット通販では、アマゾンジャパンがオートロックのマンションでの「置き配」の導入を拡大するほか、楽天も複数の店

    ヤフー 商品の到着日を2週間後に遅らせる新たな取り組み導入へ | NHK
    cogen
    cogen 2023/04/11
    再配達になったら結局無駄なので宅配ボックスを増やす施策を官民あげてやるのが本筋だと思うけどな。新築物件には設置義務化の法制化、既存物件には補助金、広告表示の代わりに無料設置など、官民で色々できるはず。
  • 岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付の在り方見直す意向 | NHK

    構造的な賃上げの実現には労働移動の円滑化が必要だとして、岸田総理大臣は自己都合で離職した場合の失業給付の在り方を見直す意向を明らかにしました。 この中で、岸田総理大臣は「働き方は大きく変わってきている。労働者がみずからの選択で労働移動できるようにしていくことが日企業と経済のさらなる成長のためにも急務だ」と述べました。 そのうえで、デジタルやグリーンなどの成長産業も含め労働移動の円滑化を図る必要があるとして、自己都合で離職した場合の失業給付の在り方を見直す意向を明らかにしました。 また、働く人のリスキリング=学び直しについて、国が会社など組織を通じて支援するのではなく、直接個人をサポートすることを中心としたしくみを構築する考えも示しました。 そして、岸田総理大臣は、具体的な方針を6月までにまとめるよう関係閣僚に指示しました。

    岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付の在り方見直す意向 | NHK
    cogen
    cogen 2023/02/16
    失業給付よりも自己都合で退職すると退職金をカットするのを法律で禁止してくれないかな。長く勤めるほど自己都合で辞めた時のダメージがデカ過ぎるのは雇用の流動性を阻害してると思うけどな。
  • 【詳報】北朝鮮ICBM級ミサイル発射 北海道の西 EEZ内落下か | NHK

    防衛省は18日午前、北朝鮮から、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射されたと発表しました。 ミサイルは1時間あまり飛行したあと北海道渡島大島の西の日のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられるということです。 北朝鮮のミサイルが日のEEZ内に落下したのはことし3月以来で、弾頭の重さによっては射程は1万5000キロを超え、アメリカ全土に届くとみられるとしています。 防衛省によりますと18日午前10時14分ごろ、北朝鮮の首都ピョンヤン付近から、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が東の方向に向けて発射されました。 ミサイルはおよそ69分間飛行し、午前11時23分ごろ、北海道渡島大島の西、およそ200キロの日のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられるということです。 これまでのところ日の船舶や航空機への被害の情報は入っていないということです。 防衛省に

    【詳報】北朝鮮ICBM級ミサイル発射 北海道の西 EEZ内落下か | NHK
    cogen
    cogen 2022/11/18
    高度6000kmは完全に宇宙だな。宇宙ステーションがあるのは高度400kmだからな。だからって予告もなくEEZ内に落下するロケットだろうがミサイルだろうが発射して良いわけではないけど。
  • 「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK

    卒業後の所得に応じて支払う「出世払い型奨学金」をめぐり、文部科学省の検討会議は、格的な返済が始まる年収の目安を300万円とする考えで一致しました。国は、財源なども踏まえて詳細な制度について検討する方針です。 「出世払い型奨学金」は在学中の授業料を国が立て替え、学生は卒業後の所得に応じて支払う新たな制度で、政府は再来年度から、まずは大学院での導入を目指しています。 その方向性を議論する検討会議が11日に開かれ、格的な返済が始まる年収について、出席した委員らは300万円を目安とする考えで一致しました。 一方、この年収に達するまでは毎月2000円を納付するのが適当だという意見が多数を占めました。 また、対象の学生については、子どもがいる場合などを除き、仕送りなどを含めた人の年収が299万円以下とすることについても一致しました。 検討会議は、来月15日の次回に提言を取りまとめる方針で、文部科

    「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK
    cogen
    cogen 2022/11/12
    これって税引前?大卒でそこそこのところ勤めたら普通の収入だよね。出世っていつからサラリーマンになる事になったんだ。出世っていったら、せめて年収の平均値or中央値を超えたらじゃないかな。
  • トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK

    次世代の半導体の開発競争が世界的に激しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日の主要な企業8社が、先端半導体の国産化に向けた新会社を共同で設立したことが明らかになりました。経済安全保障上、重要性が増す先端半導体の5年後の量産化を目指すことにしています。 関係者によりますと新会社の名称は「Rapidus」で、 ▽トヨタ自動車、 ▽デンソー、 ▽ソニーグループ、 ▽NTT、 ▽NEC、 ▽ソフトバンク、 ▽半導体大手のキオクシア、 ▽三菱UFJ銀行の8社が出資します。 新会社では、自動運転やAI人工知能、スマートシティーなど大量のデータを瞬時に処理する分野に欠かせない先端半導体の技術開発を行い、5年後の2027年をめどに量産化を目指します。 政府も研究開発拠点の整備費用などに700億円を補助することにしていて、近く、西村経済産業大臣が発表する見通しです。 先端半導体をめぐっては

    トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 | NHK
    cogen
    cogen 2022/11/11
    政府が補助するのって700億円は誤報で700億ドルだよね?
  • 「マイナポイント第2弾」も交付率伸びず 総務省が普及策強化へ | NHK

    最大2万円分のポイント還元が受けられる「マイナポイント第2弾」の開始から30日で1か月になりますが、マイナンバーカードの交付率は開始前と比べてわずかな伸びにとどまっていて、総務省は取り組みを強化する方針です。 「マイナポイント第2弾」は、マイナンバーカードの取得に伴って最大5000円分、健康保険証としての登録や公金受取口座の登録で、それぞれ7500円分ずつ、合わせて最大2万円分のポイントが付与されます。 30日で開始から1か月になりますが、総務省によりますと、ポイントの申請は28日までに930万件を超えているということです。 一方でマイナンバーカードを28日までに取得した人はおよそ80万人で、交付率は「第2弾」開始前の先月29日から0.6ポイントの伸びにとどまっています。 こうした中、総務省はカードの普及を進めるため、市区町村ごとの交付率を公開しています。 先月末時点で交付率が80%を超え

    「マイナポイント第2弾」も交付率伸びず 総務省が普及策強化へ | NHK
    cogen
    cogen 2022/07/30
    第3弾待ってるよ。第2弾で銀行口座も登録したので次回は現金の振り込み頼む。
  • “デジタル人材を都市部から地方へ” 全国知事会が国に提言へ | NHK

    地方のデジタル化に向けて全国知事会は、デジタル分野を担う人材が都市部に偏らないよう、地方への派遣を進めることなどを国に提言することにしています。 地方のデジタル化を進めるため、全国知事会は、デジタル技術を活用して、課題を解決したり新たな価値を生み出したりする人材の育成と確保が必要だとしています。 その一方で、地方での人材不足や都市部への偏在が課題になっていると指摘しています。 そのうえで、デジタル分野を担う人材の、都市部から地方への移動を促すため、国の派遣制度を使いやすくすることや、「人材バンク」の創設を求めています。 また、地方自治体が行う人材育成への財政支援や、研修プログラムの充実などを進めるべきだとしています。 さらに、デジタル分野の課題を話し合うため国と地方の協議の場を設けるべきだとしています。 全国知事会は、28日と29日、3年ぶりの対面形式での会議を奈良市で開くことにしていて、

    “デジタル人材を都市部から地方へ” 全国知事会が国に提言へ | NHK
    cogen
    cogen 2022/07/27
    都市部と同じ待遇なら移住する人はそれなりにいそうだけどな。
  • 鉄道の運賃「時間帯や曜日で変わる」かも 新たな計画閣議決定 | NHKニュース

    政府は、鉄道の運賃に時間帯や曜日で料金を変える「ダイナミックプライシング」の導入を検討するなど、今後の公共交通政策の方向性をまとめた計画を28日、閣議決定しました。 閣議決定された「第2次交通政策基計画」は、今後5年間の公共交通が目指す方向性をまとめたものです。 それによりますと、▼大都市の鉄道の混雑を緩和するため、鉄道の運賃に時間帯や曜日などで料金を変える「ダイナミックプライシング」の導入を検討します。 ▼タクシーについては、誰もが使いやすいようにして利用を促進するため、定期券や回数券のような「一括定額運賃」や、利用者が相乗りして1人当たりの料金を下げる仕組みを進めるとしています。 また▼駅のエレベーターやエスカレーターを増やすなどバリアフリーを進める費用を鉄道の運賃に上乗せして、幅広い利用者に負担してもらう制度の導入を目指します。 このほか▼地域の複数のバス会社が重複する区間の運行を

    鉄道の運賃「時間帯や曜日で変わる」かも 新たな計画閣議決定 | NHKニュース
    cogen
    cogen 2022/07/26
    通勤ラッシュ時間は使えないけど価格が安い定期券を販売すれば勤務時間を変える会社がでてきそうだけどな。
  • “都立公園での花見宴会禁止” まん延防止解除でも継続 東京都 | NHK

    東京都は今月21日が期限となっている、まん延防止等重点措置が解除された場合でも、現在、都立公園で実施している花見に伴う宴会の禁止や、一部のエリアの立ち入りの制限を継続する方針です。 上野公園や井の頭公園、代々木公園など6つの都立公園では、花見のシーズンを前に、今月上旬から感染防止対策として、園内での宴会を禁止するとともに、サクラの木の周辺など一部のエリアの立ち入りを制限しています。 こうした措置について都は、今月21日が期限となっている、まん延防止等重点措置が解除された場合でも、22日以降、継続する方針です。 理由として都は、マスクを外しての会や花見客の混雑による密集など、感染リスクの高い行動を避けるためだとしていて、花見のシーズンが終わってから順次、制限を解除するとしています。

    “都立公園での花見宴会禁止” まん延防止解除でも継続 東京都 | NHK
    cogen
    cogen 2022/03/16
    公園で桜を見た流れで近くの居酒屋で宴会になるのは予想が容易いわけで、それなら換気を気にしなくて良い屋外で宴会させておいた方が感染防止の意味では良いはずなんだけどな。都の行政はやってる感が大事なんだな。
  • 自民 議員連盟 原発の再稼働求める決議 原油高騰の長期化懸念 | NHK

    電力の安定供給の在り方を検討している自民党の議員連盟は、ウクライナ情勢に伴って、原油価格高騰の長期化が懸念されるとして、停止中の原発の速やかな再稼働などを求める決議をまとめました。 国会内で開かれた議員連盟の会合には、20人余りの議員が出席しました。 会長を務める細田衆議院議長は、「日が、エネルギー問題にどれほどぜい弱であるかは言うまでもない。原発の再稼働に向けて真摯(しんし)に努力していきたい」と述べました。 そして会合では、ウクライナ情勢に伴って、世界的な天然ガスの供給不安や原油価格の高騰などの長期化が懸念されるとして、政府に対し、停止中の原発の速やかな再稼働に向けて必要な措置を講じることや、原子力規制委員会に対し、効率的な審査に努めることなどを求める緊急決議をまとめました。 議員連盟は近く、決議を政府に申し入れることにしています。

    自民 議員連盟 原発の再稼働求める決議 原油高騰の長期化懸念 | NHK
    cogen
    cogen 2022/03/11
    再稼働してないのは政治的な理由ではなく法で定められた安全基準を満たしていないからで、再稼働を求めるならとっとと安全基準を満たして動かせと電力会社に言うべきでは。まさか安全基準を下げろって求めるつもり?
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 1万7113人感染確認 火曜では最多 | NHKニュース

    東京都内の8日の感染確認は1万7113人で、火曜日としては過去最多となりました。 また、都は感染が確認された11人が死亡したと発表しました。 東京都は8日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万7113人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日のおよそ1.18倍で、火曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 一方、1週間前の同じ曜日と比べた増加の割合は先月26日以降、2倍を下回る状況が続いていて、8日はおよそ1.2倍です。 8日までの7日間平均は1万8575.0人で、前の週の1.2倍です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、483人でした。 8日の1万7113人の年代別は ▽10歳未満が2569人、 ▽10代が1999人、 ▽20代が2780人、 ▽30代が2874人、 ▽40代

    東京都 新型コロナ 11人死亡 1万7113人感染確認 火曜では最多 | NHKニュース
    cogen
    cogen 2022/02/08
    7日間移動平均の陽性率は40.1%とさらに上昇してるな。
  • 東京都 コロナ 5人死亡 1万4445人感染確認 病床使用率は50%超 | NHKニュース

    東京都内の1日の新型コロナウイルスの感染確認は1万4445人で、火曜日としては最も多くなりました。 また、都内の病床使用率は50.7%になり、都が緊急事態宣言の発出の要請を検討するとしていた50%を超えました。 都の担当者は「第5波に比べると入院にいたる割合は少なく、比較的、症状が軽いという話もあるが、高齢者などが感染すると重篤化して入院する人も亡くなる人も出てくる」と述べ、引き続き感染対策を徹底するよう呼びかけました。 東京都は、1日都内で新たに「10歳未満」から「90代」までの男女合わせて1万4445人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の感染確認は、8日連続で1万人を超えています。 1週間前の火曜日の1.1倍余りで、火曜日としては最も多くなりました。 1日までの7日間平均は1万5397.0人で、前の週のおよそ1.6倍です。 1日の1万4445人の年代

    東京都 コロナ 5人死亡 1万4445人感染確認 病床使用率は50%超 | NHKニュース
    cogen
    cogen 2022/02/01
    陽性率はまだ上昇傾向だな。まだピークは先になりそう。感染者数はそろそろ検査能力の限界でサチりそうだけど。
  • 分科会 尾身会長 “人流抑制でなく人数制限がキーワード” | NHKニュース

    「基的対処方針分科会」の尾身茂会長は、会合のあと報道陣の取材に応じ、政府の方針を了承したと述べました。 そのうえで、尾身会長は「今までやってきた対策を踏襲するのではなく、オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた効果的な対策が重要だ。これまでの『人流抑制』ではなく『人数制限』というのがキーワードになると考えている。オミクロン株の感染経路の調査で分かってきたのは、多くの人が集まって、飲して、大声を出し、換気が悪い環境で多くの感染が起きているということだ。感染リスクの高い状況に集中して対策を行うことが重要だ」と述べました。 そして、人数制限の具体的な在り方について、「4人くらいで静かに、話すときはマスクをしていれば店を閉める必要はない。例えば飲店では、1グループ当たりの人数を制限することと、同じ空間にどれだけの人がいるのか、グループごとの距離が保たれているか、換気がしっかりできているかと

    分科会 尾身会長 “人流抑制でなく人数制限がキーワード” | NHKニュース
    cogen
    cogen 2022/01/19
    人数制限なら牛丼屋、立ち食いそば屋、ラーメン屋みたいなカウンターだけの店舗は時短の対象外だな。20時過ぎたら夕飯すら食べられるところがなくなるのは本当に勘弁してくれ。
  • KDDI 定額 近距離 配車サービス開始へ 月額5000円回数制限なし | NHKニュース

    携帯大手のKDDIは、高速バスの運行会社と提携し、定額・近距離の配車サービスを全国で始めると発表しました。スマートフォンを通じて得た人の流れに関するデータも使い、利便性を高めていくねらいです。 KDDIが提携するのは、高速バスを運行する「WILLER」で、新たに会社を設立し、利用者が乗る場所や目的地に応じて配車をするサービスを始めます。 もともとバスの運行会社が東京などでサービスを手がけていましたが、新会社は半径2キロの範囲を目安に、月額5000円を払えば回数の制限なく利用できる定額制のサービスとして、全国展開を目指すとしています。 さらに、スマートフォン利用者の移動や流れを分析したデータも活用して利便性を高め、主に運転免許を返納した高齢者や子育て世代など近距離を手軽に移動したいというニーズを取り込みたいとしています。 KDDIのタカ橋誠社長は東京都内で会見し「生活圏を移動する『ちょい乗り

    KDDI 定額 近距離 配車サービス開始へ 月額5000円回数制限なし | NHKニュース
    cogen
    cogen 2021/12/22
    早く自宅がサービス圏内にならないかな。2km圏内なら普段出掛けるところはほぼカバーできそうなのでサービスが始まったら加入する。
  • KDDI「ガラケー」3Gの通信 来年3月末で終了へ | NHKニュース

    KDDIは、主に「ガラケー」と呼ばれる携帯電話で使われている3Gの通信を来年3月末で終了すると発表しました。 4月以降は自動的に解約するとしていて、会社は無料で行っている機種変更などの手続きを進めるよう呼びかけています。 発表によりますと、KDDIは2003年からサービスを始め、主に「ガラケー」と呼ばれる携帯電話で使われている「3G」の通信を来年3月31日で終了します。 利用者が減少しているのが理由で、今後は、現在主流の4Gや今後成長が期待される5Gの環境整備を急ぐとしています。 現在、3Gを利用している人に対しては、4Gや5Gに対応したスマートフォンや折り畳み式の携帯電話合わせて6機種を用意し、無料で機種変更に応じるとしています。 ただ、3Gのサービスが終了する来年3月31日までに変更の手続きを行わないと、4月以降は自動的に解約して通話などのサービスが利用できなくなるとして、会社は早めの

    KDDI「ガラケー」3Gの通信 来年3月末で終了へ | NHKニュース
    cogen
    cogen 2021/11/30
    他社よりだいぶ早く3Gを停波できるのは有利だな。