タグ

海外と政治に関するcohalのブックマーク (22)

  • チュニジア、おそらく歴史に残る一日。 #sidibouzid →UPDATE: ほんとに歴史に残る一日になった。

    UPDATE: 大統領国外脱出、民衆大勝利。大統領は家族をつれて飛行機に乗ってまずはフランスに向かったものの、受け入れてもらえず、行き先を変更することを余儀なくされ、さまよっている……。 チュニジア デモで政権が崩壊 1月15日 5時39分 http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418431000.html 物価の高騰や高い失業率に不満を募らせた若者らがデモを繰り返していたチュニジアでは、14日、首都のチュニスで1万人が参加する最大規模のデモが行われ、人々は口々に長年にわたって強権的な政治を続けてきたベンアリ大統領の辞任を求めました。これに対し、政府は非常事態を宣言し、治安部隊が催涙ガスなどを使ってデモ隊の排除に乗り出し、一気に緊張が高まりました。こうしたなか、ベンアリ大統領が、家族と共に国外に逃亡したことが明らかになり、23年間続いた

    チュニジア、おそらく歴史に残る一日。 #sidibouzid →UPDATE: ほんとに歴史に残る一日になった。
  • ルセフ大統領が就任、ブラジル初の女性大統領

    ブラジルの首都ブラジリア(Brasilia)の大統領官邸で行われた就任式で演説を行う同国初の女性元首、ジルマ・ルセフ(Dilma Rousseff)新大統領(2011年1月1日撮影)。(c)AFP/Evaristo SA 【1月2日 AFP】ブラジル初の女性元首として、ジルマ・ルセフ(Dilma Rousseff)大統領(63)が就任し、ルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ(Luiz Inacio Lula da Silva)前大統領の政策を引き継ぎ、「すべての人のための政治」を行うと誓った。 ルラ前政権で官房長官を務めたルセフ新大統領は1日、就任式が行われた大統領官邸のバルコニーから、大統領として初の演説を行い、「最も弱い人びとを支え、すべてのブラジル国民のための政治を行う」と述べた。 首都ブラジリア(Brasilia)で行われた就任パレードには、雨天の中、約7万人が沿道に詰めかけた。途中、

    ルセフ大統領が就任、ブラジル初の女性大統領
  • スー・チーさん軟禁解除、軍政の意図に懐疑の声 ミャンマー

    自宅軟禁を解除され、ミャンマー・ヤンゴン(Yangon)の自宅前に出て支持者に手を振る民主化運動指導者、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(2010年11月13日撮影)。(c)AFP 【11月14日 AFP】13日にミャンマーの民主化運動指導者、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(65)の自宅軟禁が解除された。スー・チーさんを支援してきた人権団体などは歓迎する談話などを発表した一方で、同国の軍事政権の意図や、民主化が進展する可能性については懐疑的な見解が相次いだ。 スー・チーさんを法的に支援してきた米人権団体「フリーダム・ナウ(Freedom Now)」の代表、Jared Genser氏は声明で、スー・チーさんは過去に3度も解放されていると指摘し、「軍事政権が元には引き返せない対話のプロセスを開始し、その結果、軍政と国民民主連盟(

    スー・チーさん軟禁解除、軍政の意図に懐疑の声 ミャンマー
  • 保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国

    米ニュージャージー州ウッドブリッジ(Woodbridge)で開かれた草の根政治運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」の会合で配られた、「コーヒーパーティーは現実主義」と書かれたステッカー(2010年10月18日撮影)。(c)AFP/Edouard GUIHAIRE 【10月28日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)政権の政策に反対する米保守派の市民運動「ティーパーティー(Tea Party)」が来月2日の米中間選挙を前に注目を集める中、これに真っ向から対抗する草の根運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」がじわじわと支持を広げている。 ティーパーティー運動とは、2008年のオバマ大統領の当選直後に発足したオバマ政権批判の急先鋒で、「押し付けがましい」政府を阻止し「良識があり憲法を順守した保守的な自己統治」を目指している。名称は、1773年に当時

    保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国
  • 「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(1/2ページ)|ニュースな英語 - goo辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(1/2ページ)|ニュースな英語 - goo辞書
  • 『チリ:サンホセ鉱山、建国200年の英雄か、新自由主義の犠牲者か(10月15日)』

    (参考:0789「サンホセ鉱山事故生存の報道と事故の背景」) 最後の33人目は、リーダーであった、ルイス・ウルスア、54歳であった。かれの父はチリ共産党員、アウグスト・ピノチェト軍政のもとで行方不明となり、ふたたび会うことはできなかった。若いときから、兄弟5人の世話をして育った。ピノチェトの流れをくむ、セバスティアン・ピニェラ大統領が、かれに手を伸ばす。「二度とこのようなことが起きてはならない」、ウルスアが、ピニェラ大統領に言った。 10月12日深夜から始まり、10月13日21時55分ころまで22時間をかけて、チリ北部アタカマ砂漠、コピアポ近郊サンホセ鉱山の地下622メートルの、8月5日の落盤事故以来、69日/70日閉じ込められていた、33人の鉱山労働者の救出作業が終わった。 この救出作業は、国内をはじめCNNなど世界が実況中継を続け、テレビ・新聞が大きく伝えた。コピアポに集まった世界の報

    『チリ:サンホセ鉱山、建国200年の英雄か、新自由主義の犠牲者か(10月15日)』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • asahi.com(朝日新聞社):平和賞の劉氏の妻、連絡途絶える 喜びの声伝えたのち - 国際

    劉暁波氏(右)との劉霞さん=ロイター北京市にある劉暁波氏の自宅近くには約100人の報道陣が詰めかけたが、警官に排除され近づけなかった=8日、峯村健司撮影  【北京=峯村健司】授賞の知らせを北京市内の自宅で受けた劉暁波氏の、劉霞(リウ・シア)さん(49)は8日夕、朝日新聞の電話取材を受け、「劉暁波とすべての国内と海外の民主活動家たちの努力が無駄にならなかったことを大変うれしく思う。劉暁波が受賞を知ったら、とてもうれしく感じ、ほっとするだろう」と語った。  劉霞さんは9日に遼寧省錦州市の刑務所に収監されている劉暁波氏と面会することが許可され、人に直接授賞を伝えるという。  劉霞さんは取材に「(今は)外に出て行くことはできない」とし、理由は「言うことはできない」と語った。だが、その後、電話も通じなくなり、自宅周辺を警備していた警察官は「すでに自宅にはいない。郊外に行った」と説明した。当局に

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • Erster Weltkrieg: Deutschland begleicht letzte Schulden - SPIEGEL ONLINE - Nachrichten - Wirtschaft

  • 海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?続編」 : MHK魔王放送協会

    2010年07月25日 海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?続編」 前回の続きです。 Q,著作権はちゃんと管理されてる?大きな店に海賊版が並んでたりするの? A,90年代はそういう店がごろごろしてたが、それには理由がある。月給100ドルの連中がどうやって正規版を買うんだ?映画は質の悪いビデオテープで通訳者は声がばれないように鼻をつまんでたし、違法なソフトウェアはCDにいろいろ詰まって1枚1ドルで売られてた。 今は少し改善してて、少なくともウィンドウズは正規の商品が売られてる。だが、インターネットで違法ダウンロードされまくってるだろ?無料で落とせるのに金を出す奴がいるとは思えん。ここにアメリカレコード協会はないし、BitTorrentで何かを落として逮捕された奴がいると聞いた事もない。だから今も著作権違反はたくさんあると言おう。 ただし、昔と違って民間企業が著作権違反してる

    海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?続編」 : MHK魔王放送協会
  • 緊縮財政の現実:スペインの痛み  JBpress(日本ビジネスプレス)

    スペインの保守派政治家、フランシスコ・グラナドス氏は、センス良く近代化された公邸で執務にあたっている。同氏を地上で警備するのは古風な制服に身を包んだ男たち(グラナドス氏の場合、護衛官はエナメル革の三角帽姿だ)。階上には、大勢の側近が控えている。 公邸前の広場にはリムジンが待機し、それを鳩や昔の貴族の銅像が見下ろしている。概してグラナドス氏は、欧州全土で日々実践されている政治権力の典型例と呼べる存在だ。 マドリード州政府の大臣を務めるグラナドス氏は、16万人を超える公務員を配下に抱えている。これに中央政府、市そして区の職員を加えれば、スペインの首都マドリード在住の人口650万人のうち、実に50万人が政府のために働いていることになると同氏は試算する。 これ以外に100万人が定年退職者で、100万人は子供、そして50万人超が失業者だ(スペイン全体の失業率は20%に迫る水準で、若年層の失業率はその

  • 世界一投票所に通うスイス人

    スイスは世界中で最も投票回数が多い国だ。この徹底した民主主義は 「国民投票 ( レファレンダム )」と「国民発議 ( イニシアチブ )」と いう、二つの独自の制度によって実現されている。 ほとんどの民主主義国家において、国民が投票所に行くのは、大統領 選挙や地方選挙であり、国家的に重要な議題において国民が直接選挙 に召集されることはまれである。 500件以上の案件 例えば、フランスでは2005年5月の欧州憲法制定の条約批准に関してのレファレンダム以降、直接選挙は行われていない。 スイスではこうはいかない。まず、4年に1度、連邦議会の議員選出選挙が行われる。しかし、選挙のほかに、国の行方を判断する国民投票もある。 国民は1年のうち、3回から4回は投票に駆り出される。投票日となる日曜日に、焦点となるいくつもの案件が与えられる。重要な案件の場合には、それだけのために投票が行われることもある。しか

    世界一投票所に通うスイス人
  • 与党を惨敗に追い込んだ韓国の若者パワー ツイッターに促され次々投票へ、北朝鮮と経済政策へ不満爆発 | JBpress (ジェイビープレス)

    今回の統一地方選挙は、2008年春に就任した李明博大統領にとっては「中間評価」の場だった。 米国の中間選挙もそうだが、韓国でも、任期中間の地方選や国会議員選挙では有権者の間で政権党への「牽制」の心理が働き、野党有利の傾向が強かった。 しかし、3月26日に北朝鮮韓国の哨戒艦を魚雷で沈没させる事件が起きて状況は一変した。「北朝鮮をつけあがらせたのは、金大中、盧武鉉政権の10年間にわたる包容政策だ」として野党を攻撃。独自制裁など強硬策を取る李明博大統領への支持が高まったかに見えた。 統一地方選挙前の世論調査でも、ソウル市長選のほか、与野党激突となった主要選挙区で与党ハンナラ党候補が野党候補に大差をつけ、政界内では「与党圧勝ムード」が漂っていた。 ところが蓋を開けてみたら、全くの予想外の結果が出てしまった。主要7市長、9道知事選のうち、与党ハンナラ党候補が勝ったのはわずか6カ所だけ。激戦だった仁

    与党を惨敗に追い込んだ韓国の若者パワー ツイッターに促され次々投票へ、北朝鮮と経済政策へ不満爆発 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 記者の目:発達障害がある人の犯罪と矯正 野沢和弘 - 毎日jp(毎日新聞)

    なんとも不可解に思える事件で検挙された人に発達障害があったとき、刑事手続きのあり方やメディアの報道をめぐってよく論議になる。その問題を考えてみたい。 見ず知らずの女性を刺殺した高校生が「人を殺す経験をしてみたかった」と供述して騒然となったのは10年前のこと。高校生は発達障害の一つであるアスペルガー症候群と診断された。脳に何らかの原因がある先天的な障害でコミュニケーションや相手に共感することが苦手なため、悪意はなくても相手の感情を逆なですることがある。 7年前、4歳児が裸で立体駐車場から発達障害ありとされた少年に突き落とされた事件では、地元新聞各紙が3日連続1面トップで障害名を報じ、障害者の家族や支援者からマスコミ批判が起きた。 そのころから報道は変わった。自宅に放火して家族を死なせたり、母親に毒物を盛って衰弱していく様子を観察したり、若い姉妹を惨殺したり……。これらの事件でも容疑者に発達障

  • 赤と黄色の枠を超えたタイの危機  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年5月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) タイのことを悪く思える人がいるだろうか。人々は愛らしく、海辺は神々しく、グリーンチキンカレーは絶品だ。 タイを称賛する多くの人に言わせると、度重なるクーデターやすぐに消えてなくなる憲法といった明らかに問題を抱えたこの国の政治歴史は、見た目ほどには悪くない。それは、これまでタイを外国からの投資や外国での休暇のお気に入りの目的地にしてきた奇妙な安定を覆い隠しているという。 確かに、大きな貧富の差は存在する。だが、東南アジアにそれが存在しないところがどこかあるだろうか。それでも人々は、現状にある程度満足しているように見えるし、少なくとも飢えている人はいない。オクスフォードで大学教育を受けた現在のアシピット・ウェーチャチーワ首相でさえ、十分に好感の持てる、そして追放するにはひどく魅力的な人物のように見える。 だが、冷たいシャワーを浴びるとい

  • シンガポールまとめを勝手にさらにまとめてみる - 常夏島日記

    このブログも「常夏島日記」と銘打って、実際に長居したこともないくせに憧れだけで南の島に住みたいなあ、と言っているからには、以下のような記事に素直に反応してしまうのです。 シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー 書かれている事実関係はおおむね正しいと思いました。ただ、なんでそうなるか、というところを踏まえないと、この記事のブックマークのように断片的なコメントが増えたり単純に日に当てはめて憧れたり日政府の悪口になったり逆に北朝鮮呼ばわりしたりするので、この西尾さんという方があえて書いていない、このようなことの背景になる考え方について、想像&勝手解釈交じりに書いてみます。 「あたまいい」 いやマジで、シンガポールの政策とか仕組みを勉強すると「あたまいい」と思います。ただその内容が… 結論から言えば、シンガポールの頭よさは、個々の制度の設計において、きっちり教科書どおりの理屈が適用

    シンガポールまとめを勝手にさらにまとめてみる - 常夏島日記
  • シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    シンガポールは東京都区部とおおまかにいって同程度の面積。 所得税の上限が20%、地方税は存在しない。所得が1000万くらいの人の実効税率は10%未満。 法人税の上限は18%。交際費の上限はなし。従業員の家族の学費なんかも福利厚生の一環として経費で落とせる。 相続税がない(これはあった方がいいんじゃないかと思うが…) 贈与税、株式譲渡益に対する課税がない。配当や利息に対する課税もない。 「起業家ビザ」が存在する。ビジネスは国土の狭いシンガポールでもたくさん持つことができる資源なので積極的にかき集めようとしている。 土地の私有が認められていないので、国家による都市計画がとても楽。あたまいい。地下の開発の時に日みたいにぐねぐね曲げる必要がないから「新しいレイヤー」に0から都市を設計できる。素晴らしい。何百年かしたらSFみたいな超効率的地下都市が完成するに違いない。地震も少ないし。 「ポイ捨てす

    シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • asahi.com(朝日新聞社):英総選挙まさかの三つどもえ 第3党・自民、支持率1位 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】二大政党制がいよいよ終わるのか――。5月6日投開票の英国総選挙で、第3党の自由民主党が世論調査で労働党、保守党を抑え、1位に躍り出た。選挙戦のさなかに2大政党以外の党が支持率トップに立つのは極めて異例。単純小選挙区制のため、支持率がそのまま議席数に反映されるわけではないが、間違いなく三つどもえの混戦になった。  英国では民間機関がメディアと連携し、毎日世論調査を行っている。自民党が1位になったのは、18日付日曜紙メール・オン・サンデー(MOS)の世論調査。同党の32%に続いて、保守党が31%、労働党が28%となった。同紙は、自民党が選挙戦の調査で単独で支持率1位になるのは、かつて2大政党の一角を担った前身の自由党以来104年ぶりと報じた。  さらに、別の世論調査会社「YouGov」が18日に発表した調査でも、自民党は33%で、保守党(32%)と労働党(26%)を抜いた

  • 北キプロス大統領選 統合消極派の首相が当選 - MSN産経ニュース

    【カイロ=村上大介】地中海のキプロス島の北半分を支配する北キプロス・トルコ共和国で行われた大統領選挙は18日、即日開票の結果、南北キプロスの再統合に消極的なエロール首相(72)が約50・4%を獲得し、当選した。ギリシャ系のキプロス共和国との交渉を続けてきた統合推進派の現職、タラト大統領は約42・9%にとどまった。 2008年に始まった南北キプロスの再統合交渉では、中央政府の下でトルコ系の北キプロスが自治権を行使する方向で和平が検討されてきた。エロール氏は勝利宣言で、「交渉を継続する」と言明したものの、「南北2つの国家の共存による国家連合の実現」が持論だ。 キプロス共和国のフリストフィアス大統領は、交渉の方向性の見直しには応じない構えであり、エロール氏の当選で今後、さらに交渉が停滞する懸念が出ている。 キプロスは1974年に南北に分裂。北キプロスは84年に独立を宣言したが、国家として承認した