タグ

2011年8月22日のブックマーク (9件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA

    救援物資がちゃんと被災者のみなさんに届くのか、 ということについては、 心配されたり話題になったり いろいろなかたちで言われていますが、 実際のところはどうなんでしょう。

  • オイスターソース味おでん - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    世間は2010年を振り返る企画一色だが、しかしこれを書かずにこの一年を終えるわけにはいかない。 というわけでオイスターソース味おでんなのであります。これは Twitter で@asarinさんから教わった。@asarinさんは Cookpad で見つけたらしい。きわめて簡便で、しかも肉や魚を使わないで出汁が取れるのが個人的にはツボです。今月は、大根と厚揚げとタコのぶつ切りをこれで煮たものを温めなおしては、べていました。 さて作り方。 湯を沸かす。 オイスターソースと塩を適量加える。 おでんだねを加えて火を通す。 煮立ったところで火を止めて、しばらくおいて味を染ませる。 できあがり。 何度か試行錯誤したところ、水1リットルにオイスターソース大さじ1くらいの割合がちょうどよいようである。塩加減は好みで。塩の味を感じるほど入れてしまうとやや辛いようである。 煮立ったらすぐべられるが、最低でも

    オイスターソース味おでん - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • Chisitomare_Esamanihi : 国内最大規模の外国人労組誕生。三重シャープ系工場にて

    2011年08月21日12:30 カテゴリJANJAN労働問題・人権問題 国内最大規模の外国人労組誕生。三重シャープ系工場にて http://www.janjanblog.com/archives/47828 国内最大規模の外国人労組誕生。三重シャープ系工場にて2011年 8月 21日 12:30《 日 》 《 海外 》 《三重》 【フォト】 【動画】 【取材ニュース】 <人権> <労働・雇用>Esaman 三重県にあるシャープ系工場で、200人規模の労働組合が結成されました。 現場となったのは、液晶パネルを作成している、三重県松阪市の多気町にあるシャープの下請け会社、ミエテックの第二工場と第三工場の中で業務を請け負っている「ジーエル」で働くフィリピン人労働者による労働組合です。 同現場では300人ほどの従業員がいるとのことですが、職場の過半数を大きく超える労働組合が誕生したことになりま

  • Studying the Fukushima Aftermath: 'People Are Suffering from Radiophobia'

    $swiper.update())" x-swiper="{freeMode: true,roundLengths: false,slidesPerView: 'auto',watchOverflow: true,}" @swiper-init="$swiper.slideTo($swiper.slides.length - 1, 500, false)" data-area="nav-bar" data-app-hidden x-lazyload> $swiper.update(), 300);},close() {this.isOpen = false;setTimeout(() => $swiper.update(), 300);}}" @keyup.escape="if (!$event.defaultPrevented) {$event.preventDefault();clos

    Studying the Fukushima Aftermath: 'People Are Suffering from Radiophobia'
  • Speech Accent Archive

    The speech accent archive uniformly presents a large set of speech samples from a variety of language backgrounds. Native and non-native speakers of English read the same paragraph and are carefully transcribed. The archive is used by people who wish to compare and analyze the accents of different English speakers.

  • リスクが不明瞭な段階でより厳密に予防原則を取る場合のメリットとデメリットに関するツイート

    福島の子供達が疎開を訴えて政府と交渉したというニュースを出発点に、大阪大学教員 @hirakawah さんが、リスク管理における予防原則についてツイートしています。これは第三者が取り得る態度として模範的なものだと思います。また、このツイートに様々な立場から応答がなされており興味深い対話になっています。 以下、自分なりにサマリーしてみました。 @hirakawah さんは、福島の健康リスクはチェルノブイリよりかなり小さいという前提で、リスク管理の観点から次のような原則を述べられています。 続きを読む

    リスクが不明瞭な段階でより厳密に予防原則を取る場合のメリットとデメリットに関するツイート
    cohal
    cohal 2011/08/22
  • ゲシュペルト(ゲスペルト)に関する亀トゥギャ

    @horuf 『印刷事典第五版』には,ドイツ語で強調のために文字間を空ける組み方,Gesperrt が「ゲスペルト」として載っている。私も長らく信じてたけど,正しくは「ゲシュペルト」だ。ドイツ語詳しい方に尋ねたいけど,これ過去分詞? 先頭は大文字でいいの?

    ゲシュペルト(ゲスペルト)に関する亀トゥギャ
    cohal
    cohal 2011/08/22
    ドイツ語で文字間を開けて単語を強調する手法について
  • SYNODOS JOURNAL : 「存在しない」サバイバーたち ― セックス・労働・暴力のボーダーで(1) 大野更紗

    2011/8/228:31 「存在しない」サバイバーたち ― セックス・労働・暴力のボーダーで(1) 大野更紗 (*稿では、現在「差別用語」とされている表現を、当時の記録の記述に即して、そのまま使用しています) 8月、日傘越しでも皮膚に刺さるような紫外線がふりそそぐ猛暑の某日。インターフォンのボタンを押す緊張感に、思わず手が震えた。インビジブルな不可侵の地、「婦人保護施設」を前にして、躊躇を感じぬ人などいないだろう。 ■「戦後」の売春防止法と婦人保護施設 このM寮の施設長であるYさんは、ガチガチに恐縮し構えていたわたしが拍子抜けするような、満面の笑顔で玄関先へ迎え入れてくれた。 「よく、いらっしゃいました」 婦人保護施設の法的根拠は、「売春防止法」である(以下、「売防法」と省略)。1956年の成立後、ゆうに55年間の歳月が経過している。今回訪問したM寮は、その制定から2年後の1958年に

  • 【届かない支援】被災障害者の今(下)行政を縛る“公平”の建前+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「やっと、気兼ねせずに暮らせる場所に落ち着きました」。2人の弟に知的障害がある宮城県石巻市の会社員の女性(42)は、地元の社会福祉法人「石巻祥心会」が建設した障害者向けの「福祉仮設住宅」に入居でき、胸をなで下ろした。安堵(あんど)の表情は、行政が手がける福祉仮設住宅がわずかしかない厳しい状況の裏返しでもある。 女性は津波で自宅が流され、父親が死亡、母親は行方不明に。しばらく親族宅に身を寄せていたが、弟は身の回りのことが十分にできず、両親がいなくなったショックもあり、親族に気を使う日々だった。 石巻祥心会は、日財団(東京)から約1億7千万円の資金援助を受け、津波で壊滅的な被害を受けた沿岸部に近い場所に、障害者とその家族40世帯が入居できるケア付きの仮設住宅と、単身の14人が入るグループホームを建設。6月末から入居が始まり、待ちわびていた人たちで部屋はすべて埋まった。 管理者の鈴木徳和さん(