タグ

cointoss1973のブックマーク (496)

  • コマンドプロンプトでwhichコマンド - YAMAGUCHI::weblog

    動機 普段からLinux/Unixのコマンドに慣れている者にとって、Windowsのコマンドプロンプトが使いにくいこと極まりない。いつもついつい ls とか打っちゃうんですよね。 大体対応するコマンドがあるからいいんだけど、なぜかWindowsにはwhichコマンドに対応するものがないんで、それを実現するメモ。 方法 @ITWindows TIPS -- Hint:whichコマンドを作る @echo off for %%I in (%1 %1.com %1.exe %1.bat %1.cmd %1.vbs %1.js %1.wsf) do if exist %%~$path:I echo %%~$path:Iこれをwhich.batとしてPATHが通ったところに保存。まあ上記リンクにあるようにシステムフォルダが好ましいですかね。これでコマンドのPATHが調べられるようになります。めでた

    コマンドプロンプトでwhichコマンド - YAMAGUCHI::weblog
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/02/20
    Windowsのコマンドプロンプトになぜか存在しないwhichコマンドの実装
  • Instant Hacking

    インスタント・ハッキング Magnus Lie Hetland  translated by jack_dul@mx13.freecom.ne.jp これは、プログラミング入門用の短い文章です。プログラムの実例はPython言 語によって書かれています。(もしあなたが既にプログラミング経験者であり、 Pythonについてのみ知りたいのなら、私 のinstantPython という記事を御覧下さい。)この記事は既に イタリア語、 ポー ランド語、日語に訳されており、現在、韓国語に翻訳する作業が進行中 です。 このページは、どうやって他人のコンピューターに侵入するかなどについて書 かれているのではありません。私はその手のことに詳しくなんてないのでメー ルを送ってこないで下さい。ハッキングとは何のことなのかもっと知りたい人 はhackerethic.orgを参照してくだ さい。 注意: プログ

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/02/20
    pythonプログラミング入門用
  • Python基礎文法最速マスター - D++のはまり日誌

    ↓に便乗してPython版も書いてみました。 Perl基礎文法最速マスター - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 Ruby基礎文法最速マスター - Route 477 PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog ほとんど上記の記事と同じような内容で書いたのでPython入門記事としては色々抜けていたりしますがご了承ください。 Pythonは現在3.x系がリリースされていますが記事では基的にPython2.6について書きます。 参考文献: 初めてのPython (asin:4873113938) Python Documentation Index http://www.python.org/doc/ Python 和訳Document http://docs.python.jp/2/ 0. 対話環境として使う 対話環境 pythonはそのまま実行すると対話環

    Python基礎文法最速マスター - D++のはまり日誌
  • 継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化 - wyukawa's diary

    継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化 作者: David Farley,Jez Humble,和智右桂,高木正弘出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2012/03/14メディア: 大型購入: 24人 クリック: 567回この商品を含むブログ (53件) を見る 発売日は3/5なのですが僕はレビューに参加したのですでに読み終えてます。忘れないうちにエントリを書きたいと思います。 「イントロ」、「書を読んだだいたいの感想」、「抽象化によるブランチ」、「誤字脱字、訳質」、「対象読者」、「最後に」と続きます。長いので最初の2つだけ読むと良いかも。 イントロ 最近は アジャイル開発と継続的デリバリー | NTTデータ だったり 明日から始まるデブサミでの川口さんのセッションにあるようにContinuo

    継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化 - wyukawa's diary
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/02/15
    抽象化のブランチは興味深いが、要は衝突を回避する構成をするだけのようだが、だからといってブランチ無しの状況をつくりだすのは難しいと思う。フィーチャーより細かいブランチでマージするのが良いと思う
  • 継続的デリバリのパターン

    継続的デリバリを導入しようとする前に、いくつかの準備が必要です。真っ先に必要なのは、ビルドサーバに合うソースコード管理システムです。ビルドサーバは継続的統合を実施するサーバにもなります。ひとつひとつのチェックインをビルドできるサーバでなければなりません。一般的に言って、この用途では“既成”のビルドサーバが欲しくなります。チェックインを監視して、自動でビルドをする仕組みを構築するのは、想像以上に大変です。利用しているソースコード管理システムにフックできるトリガがあるとしても、ビルド失敗時の通知機能のような他の機能を実装するには割に合いません。 リソースが限られているとしても、継続的デリバリにとってステージングサーバは重要です。ステージングサーバは運用環境に可能な限り似せておく必要があります。ここで第一の問題は“予算がいくらあるか”ということです。運用環境のデータベースサーバがとても高価な

  • 組織に継続的インテグレーションを導入していく7つの段階

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 継続的インテグレーションの導入に関する分かりやすい記事があったので抜粋・意訳にてご紹介します。 原文はJohn Ferguson Smart氏のブログ記事「The Seven Phases of Introducing Continuous Integration into Your Organization」です。 継続的インテグレーションは全部かゼロかといった類のものではない。事実、CIの組織への導入はいくつかの明確な段階を経て進んでいくのだ。それぞれの段階は技術的な構造もそうだが、それ以上に重要であるであろう開発チーム自体のプラクティスや文化のインクリメンタルな改善を含んでいる。 以下の章では各段階についておおよその全体像を示すことにしよう。 第1段階 ビルドサーバがない初期の段階ではチームはなんらの中央ビルドサーバも持ちあわせていない。ソフ

    組織に継続的インテグレーションを導入していく7つの段階
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/02/07
    組織へCIを導入する際に、わかりやすい指標として使えそう。
  • ConvertExtension - Mercurial

    Convert extension This extension is distributed with Mercurial. Author: several people Implementation information can be found here: ConvertExtensionImplementation 1. Overview The Convert extension converts repositories from other SCMs (or even Mercurial itself) into Mercurial or (with limits) Subversion repositories, with options for filtering and renaming. It can also be used to filter Mercurial

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/02/01
    convert拡張を使って、Subversionや他のVCSからconvertする手順
  • アジャイルソフトウェア開発宣言

    私たちはソフトウェア開発を実践あるいは実践の手助けをする ことによって、よりよい開発方法を見つけだそうとしている。 この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。 プロセスとツールよりも個人と対話に。 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアに。 契約交渉よりも顧客との協調に。 計画に従うことよりも変化への対応に。 すなわち、左側に書かれたことがらに価値をおきながらも、 私たちは右側に書かれたことがらにより価値をおく。 Kent Beck Mike Beedle Arie van Bennekum Alistair Cockburn Ward Cunningham Martin Fowler

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/31
    アジャイルマニフェストの公式翻訳
  • KDiff3導入の話 - monjudoh’s diary

    題 Mercurialで手動mergeが必要な時にWinMergeを使用していたのをKDiff3に切り替えた。 Kdiff3 Mercurial.iniの設定 [merge-tools] ;[merge-tools]の一番上に↓を書いておけばOK kdiff3.args=--auto --L1 base --L2 local --L3 other $base $local $other -o $output kdiff3.regkey=Software\KDiff3 kdiff3.regappend=\kdiff3.exe kdiff3.fixeol=True kdiff3.gui=True WinMergeで死んだ件 Win用のインストーラ版Mercurialインスコした時に最初から入ってたMercurial.ini*1は↓で、 winmerge.args=/e /u /dl loca

    KDiff3導入の話 - monjudoh’s diary
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/31
    WinMergeからKDiff3へ切り替えの話
  • TortoiseHgでExcelの差分を見る方法 - プログラマの思索

    TortoiseHgでExcelの差分を見る方法を見つけたのでメモ。 【元ネタ】 スィンプロ (sinproject) Windows Vista 環境で TortoiseHG(Mercurial)を利用してバージョン管理とバックアップを行う (3) WinMerge 日語版 xdocdiff WinMerge Plugin -Word、ExcelPowerPointpdfの比較・差分を見る- TortoiseHgで差分表示ツールにWinMergeを指定し、xdocdiff WinMerge Pluginを入れると、Word、ExcelPowerPointpdfをテキスト化した後に比較・差分表示してくれる。 このおかげで、TortoiseSVNと同様に、分散バージョン管理ツールTortoiseHgでも、ExcelやWordの仕様書の差分比較ができる。 実に素晴らしい。 最近思うの

    TortoiseHgでExcelの差分を見る方法 - プログラマの思索
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/31
    TortoiseHgとWinmergeとXdocdiffでWord,Excel,PowerPointの差分をみる
  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    分散バージョン管理システムの覇者は? コマンドラインで使う分には、達人が使うのでなければ、どのツールも正直あまり代わり映えがしません。一般的な開発者の多くは開発環境として日語版のWindowsを利用していると思われるので、日語版のWindows上の環境での状況を中心に各ツールを比較してみます。

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/30
    SVN、Git、Mercurial、Bazaarの機能比較
  • Mercurial チュートリアル hginit.com の和訳のリンク - プログラマの思索

    ジョエルテストで有名なJoel Spolsky が書いたMercurial チュートリアル hginit.com を和訳していたサイトがあったのでリンクしておく。 MercurialがSubversionとどのように違うのか、そして、どのように使えば効果的なのか、説明がとても分かりやすい。 【元ネタ】 Mercurial チュートリアル hginit.com の和訳 (Contents) - mmitouの日記 Subversion Re-education (Subversion 再教育) Ground up Mercurial (Mercurial の基礎) Setting up for a Team (チームのために設定する) Fixing Goofs (失態に備える) Merging (マージする) Repository Architecture (リポジトリ構成) 構成管理ツール

    Mercurial チュートリアル hginit.com の和訳のリンク - プログラマの思索
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/30
    hginit.com の和訳
  • Hg Init: a Mercurial tutorial by Joel Spolsky

    Mercurial is a modern, open source, distributed version control system, and a compelling upgrade from older systems like Subversion. In this user-friendly, six-part tutorial, Joel Spolsky teaches you the key concepts. Also, Fog Creek offers free monthly webinars that go over the basics of Mercurial.

  • Mercurial の利用 > 文字コード

    注意: 他環境での Mercurial インストール経験があっても、 別環境で Mercurial をインストールする際には、 以下の節を一通り確認することを強くお勧めします。 インストール 文字コード << 現ページ マージプログラム 設定ファイル記述 Mercurial における文字コード設定の概要 Windows 環境での文字コード設定 Cygwin 環境での文字コード設定 Unix/Linux 環境での文字コード設定 Mac OS 環境での文字コード設定 環境変数の設定 ウェブサーバによる公開時の設定 Emacs の hg モード利用における留意点 ファイル名の正規化 CP932 の問題点 Mercurial における文字コード設定の概要 Mercurial が履歴を記録する際には、 ログメッセージを UTF-8 形式に変換した上で格納しているため、 文字コード設定の異なる環境の間

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/30
    Windows MacOS Unix/Linux 各環境における推奨文字コードなど
  • Mercurialでアレを元に戻す108の方法 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    前回[@kana1さん](http://twitter.com/kana1)による[「gitでアレをもとに戻す108の方法」](/tech/git-undo-999)が大反響で世間はやはりgit使いが多いのかと再認識しました。 私も普段はgitを使っていますが、お仕事ではMercurialを仕事で使っているのでのっかって書き連ねてみましょう。 ### 問題1: ライブラリの新機能を試すためにあれこれ適当なコードを書いていくつかコミットした。でももういらない さて初っぱなから行き詰まりそうです。基的にMercurialは「コミットを積み重ねたものを後から編集する」ことに弱いのです。 MQを使って解決してみましょう。 $ hg update -r {revision} $ hg qimport -r {revision+1}:tip $ hg qpop –all $ hg qseries |

    Mercurialでアレを元に戻す108の方法 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • Apache Subversion Binary Packages

    ☰ The Apache Subversion project does not officially endorse or maintain any binary packages of the Subversion software. However, volunteers have created binary packages for different distributions and platforms, and as a convenience, we maintain a list of links to them here. If there are any problems with or questions about the different binary packages please send email to the Subversion users ma

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/29
    subversionのバイナリパッケージ
  • Subversion - てんぷらメモ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/29
    subversionをWindows環境で利用するときのセットアップ情報
  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

  • IsBsd.com is for sale | HugeDomains

    Purchasing vnqr.com from HugeDomains has been a game-changer for our QR Marketing Solutions startup in Vietnam. The whole process was incredibly smooth, thanks to their flexible payment options and lightning-fast delivery. Everything was straightforward, and before we knew it, the domain was ours. What stood out the most was the outstanding customer service—they were always there to answer our que

    IsBsd.com is for sale | HugeDomains
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/27
    GnuPG-Mini-Howto(日本語)
  • cpprefjp

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    cointoss1973
    cointoss1973 2012/01/25
    プログラミング言語C++の最新リファレンスを提供