タグ

2006年11月13日のブックマーク (10件)

  • GyaO、アカデミー賞受賞の短編アニメーション作品「岸辺のふたり」

    USENが運営する動画配信サービス「GyaO」は、短編アニメーション作品「岸辺のふたり」を11月13日より配信する。視聴は無料。 「岸辺のふたり」は、2001年アカデミー賞 短編アニメーション部門などを受賞した約8分間の作品。幼いときに岸辺から去ってしまった父親を想い続ける少女の人生を描いている。 ファイル形式はWindows Media Videoで、配信方法はストリーミング。ビットレートは384kbpsと768kbpsの2種類を用意し、11月30日正午まで配信される。

    coldcup
    coldcup 2006/11/13
    あとで / 結局見なかった…
  • 顧客満足度はauとカシオが首位~三菱が躍進

    メーカー別ランキング 顧客満足度調査会社のJ.D.パワー アジア・パシフィックは、2006年日携帯電話サービス顧客満足度調査の結果を発表した。調査は、沖縄を除く全国9地域で8月に実施、7,500人から回答を得た。 なお、顧客満足度の測定には、電話機(34%)、企業イメージ(20%)、通信品質・エリア(14%)、非音声機能・サービス(13%)、各種費用(11%)、顧客対応力(9%)の6つのファクターを設定し、1,000ポイント満点で算出した(カッコ内は影響度)。 2006年の総合満足度では、9地域全てでauが1位を獲得。全地域で1位となったのは今回が初だが、2004年以降は常に過半数の地域で首位をキープしている。2005年と同様に「通信品質・エリア」の評価が高く、音楽機能やワンセグで他社に先行したことで「非音声機能・サービス」も高い評価となった。 9地域全てで2位となったのはNTTドコモだ

  • Revverと英国TV局が提携--ユーザー制作コンテンツのTV放映を開始

    ビデオ共有サイトを手がける新興企業Revverが、テレビでの主役を勝ち取った。 British Sky Broadcastingの衛星サービスを利用して開局したイギリスのテレビチャネルFame TVは米国時間11月10日、ウェブコンテンツ配信のためRevverと提携したと発表した。ロサンゼルスを拠とする企業Revverの発表によると、同社はユーザーが制作したコンテンツをFame TVに提供し、放映対象となるコンテンツをFame TVが選択するのだという。 Revverは、ウェブに旋風を巻き起こし、YouTubeが席巻するオンラインビデオ業界で、他社より抜きんでて、ユーザーが制作した動画と関連広告を結びつけることに成功した。広告収入はコンテンツ作者と分け合うことになる。 視聴者がShort Message Service (SMS)で気に入った映像作品に投票するとFame TVに広告収入が

    Revverと英国TV局が提携--ユーザー制作コンテンツのTV放映を開始
    coldcup
    coldcup 2006/11/13
    メントスコーラのとこか。
  • ポケベルからフルブラウザまで--進化する携帯電話のアプリケーションとソリューション - CNET Japan

    ケータイビジネスを語る際、端末に組み込まれる機能を開発する「端末組込」のビジネスと、でき上がった機能を使った「サービス立案」のビジネスの両方について考える必要がある。 端末組込の側では、1年後に発売される端末には何の機能を実装するか、ユーザーがその機能を使うシーンを想像し、ビジネスのイメージをあわせ持った上で開発していくことが必要だ。その結果として生まれてきたケータイアプリケーションが電子メールであり、Javaアプリであり、デジタルカメラであり、ワンセグチューナーであるわけだ。 一方、サービス立案の側では、端末に組み込まれた機能を使いユーザーに受け入れられるビジネスを組み立て実現することで、ビジネスを広げていくことができる。その結果生まれたのがiモード公式サイトでの課金コンテンツ販売やケータイを利用したプロモーション、ケータイを利用した業務システムなどだ。 両者は、まったく別のレイヤーでそ

    ポケベルからフルブラウザまで--進化する携帯電話のアプリケーションとソリューション - CNET Japan
    coldcup
    coldcup 2006/11/13
    インセンティブは94年から。新機種の開発コストの80%はアプリケーション
  • 「著作権保護期間の延長を求める共同声明」の詳細が公開される | スラド

    先日「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」が発足したばかりだが、議論の発端となった「著作権問題を考える創作者団体協議会」による主張の詳細とQ&Aが公開された(日文藝著作権センター機関紙「文藝著作権通信」7号(PDF)に掲載)。マスコミの記者会見報道では省略されてしまう内容も多い、アピール当事者による詳細な資料がWeb上に掲載されるのはすばらしいことだ。内容はQ&Aの一問目から、 Q、保護期間を延長しても当の作家は死んでしまっているわけですから、作家の創作意欲につながるとは思えません。 A、作家も人間ですから、目先の金銭のために仕事をすることもあるでしょう。しかし芸術というものは、長い時間をかけて評価されるものだということも、多くの作家は自覚しています。目先の金銭よりも、長く芸術として評価される作品を作りたいという思いが、偉大な芸術作品の創造につながるのですし、またそうした個々の作家

  • PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新型ゲーム機「PLAYSTATION3」(PS3)において、互換性のある「PlayStation2」(PS2)の一部のソフトで動作に不具合が発生することが、11月13日までに分かった。不具合が発生するソフトは11月11日時点で少なくとも約200タイトル存在しており、画像表示や音声再生が正常にできないなどの現象が見られる。 SCEではこの問題について、11月11日から各種ソフトの動作環境を確認できるサイトを設置。今後、ソフトの不具合を解消するためのソフト配布などで早期の問題解決に務める方針だ。 PS3は「PlayStation」(PS)およびPS2の後継機となる新型ゲーム機で、PSとPS2のソフトとも互換性を持っている。しかし、11月11日時点の少なくとも196タイトル(通常版・限定版などの同名タイトルで不具合も同じものは1タイトルとして計算

    PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル
  • YouTube - Amateur - Lasse Gjertsen

    Filmed, composed, edited, composited and all in all made by Lasse Gjertsen in 2006. Trivia: The drum sequence was filmed in Norway, and the piano sequence was recorded in Italy, approximately half a year apart, but the whole thing was edited in a couple of days.

    YouTube - Amateur - Lasse Gjertsen
    coldcup
    coldcup 2006/11/13
    う~んデジタル。
  • POLAR BEAR BLOG: 大江戸 Google Earth

    これは面白い。Google が David Rumsey Historical Map Collection と協力し、Google Earth 上で古地図を閲覧できるようにしています: ■ Google Earth in 4D (ZDNet.com) タイトルにある"4D"という言葉が的確に表現していますね。4次元、すなわち「縦×横×高さ」に加えて、「時間」まで表現するようになったわけです。最近 Microsoft の Virtual Earth が立体表示に力を入れていますが、Google はそこからさらに一歩進む可能性を示した、と言えるでしょうか。 試しに「1680年東京」という地図を表示させてみました: Wikipedia によれば、1680年は江戸時代で、徳川綱吉が江戸幕府5代征夷大将軍となった年。この地図が書かれた7年後に、有名な「生類憐みの令」が告知される、と言えば時代感覚が

    POLAR BEAR BLOG: 大江戸 Google Earth
  • コンベンション参加者数にみる、北米のアニメファンの実数

    北米での日アニメ・マンガ事情は、情報が色々あって、 全体的に見た時に、現在どれだけ人気があるのか、実際 どれだけの数のファンがいるのか、というのは把握しづら いですよね。 ということで今回、それを判断する指標のひとつとして、 北米で開催されているアニメ・マンガコンベンションの参加 者数を調べてみることにしました。 北米はとてつもなく広いですから、地理的事情で参加出来 ない人もいるでしょうけれど、自分から会場に足を運ぶ方は とりあえず、アニメ・マンガファンだと意思表示していると判 断して差し支えないと思います。 今回の調査は、世界のコンベンション情報総合サイトである AnimeCons.com掲載の、主催者公式発表によるものを 基にしますね。 あらかじめお断りしておきますが、正式入場者数を公表して いない団体もありますので、データは完璧なものではありま せん。なので、数字はあくまで「最低で

    コンベンション参加者数にみる、北米のアニメファンの実数
    coldcup
    coldcup 2006/11/13
    今年2006年度は8月くらいまでの動員数
  • spirits-wave2

    coldcup
    coldcup 2006/11/13
    メンタルヘルスとセックスに関するアンケート。ゲイが主な対象