思想に関するcoleoのブックマーク (41)

  • サンデル・米ハーバード大教授:874人、活発な議論展開 西南学院大で対話型講義 /福岡- 毎日jp(毎日新聞)

    「正義」をテーマにした講義で知られる米ハーバード大のマイケル・サンデル教授が5月30日、西南学院大(福岡市早良区)に招かれ、国内の地方大学で初めて教壇に立った。同大創立100周年とRKB毎日放送創設60周年を記念した企画で、教授は「若者の希望と幸せの創造」と題し、名物の対話型講義を披露した。若者を中心に約7600人の申し込みが殺到するほどの人気で、抽選などで選ばれた874人は“サンデル流”の魅力に引き込まれ、活発な議論を展開した。【井上俊樹、三木陽介】 <私が知りたいのは震災という経験が皆さんの希望や夢にどういう影響を与えたのかということです。震災前に比べ、将来に悲観的になったという人は手を挙げてください> サンデル教授が真っ先に取り上げたテーマは、東日大震災後の日についてだった。 大学でエネルギーを学んでいるという男子学生が口火を切った。「原子力関係の仕事をしたいと思っていたが、自分

    coleo
    coleo 2012/06/15
    物語の受容を前提に考えるコミュニタリアンのサンデルは(原発や若者の雇用など)「今の日本には多くの課題が横たわってい」るというが、個々人がかかわりうる物語が不在の中では、解を示しえない。
  • ステークホルダー民主主義の終焉? - on the ground

    池田信夫さんのブログで「ステークホルダー民主主義」が叩かれていて、それに濱口桂一郎さんが反応しています。終焉も何も、まだ始まってもいない気がするわけですが、備忘として書き留めておきます。 「ステークホルダー民主主義」という言い方をする人は決して多くないわけで、池田さんの念頭に濱口さんが置かれているのは明らかでしょう。濱口さん的なステークホルダー民主主義については、当ブログでも書いたことがあります。私が理解する「ステークホルダー・デモクラシー」一般については、こちらに書きました。 池田さんは原発再稼働に絡めた話をしており、これについては私が2月に書いたエントリに当てはまる立論になっているなぁという印象です(以下、強調はエントリによる)。 福島第一原子力発電所の事故とその後の原発をめぐる議論は、まさにこのステークホルダーという観点に多くの対応を持つものでした。風や雨を通じて拡散する放射性物質

    ステークホルダー民主主義の終焉? - on the ground
    coleo
    coleo 2012/05/21
    →デモクラシー解釈にとっての焦点は、ステークホルダーの範囲の広狭よりも、適切な利害反映・代表の枠組みを再構築すること”ステークホルダーを狭く解釈しても、そこに社会の信任が伴わなければどうしようもない。
  • 国に期待する者はバカを見る、自分を磨きなさい 竹中平蔵・慶應義塾大学教授インタビュー | JBpress (ジェイビープレス)

    不思議な話である。国民があれだけ熱狂して小泉純一郎元首相による“郵政解散”を支持しておきながら、4月、国会ではその改革を骨抜きにする法案が静かに通ってしまった。このことに対して日国民の怒りの声はほとんど聞こえてこない。 恐らく、日のことより自分の地位保全を最優先することが見え見えになってしまった政治家に対して「何を言ってもムダ」という絶望感に近いものがあるのではないだろうか。 政治を批判してもむなしくなるだけ・・・ 小泉改革の名演出者であり名役者でもあった竹中平蔵・慶応義塾大学教授は最近、幻冬舎から『竹中式 イノベーション仕事術』というを出版した。このを出版することにした理由をまえがきの中でこう述べている。 「政治の無策には怒りを覚えますが、しかしここまできたら、もう一人ひとりががんばって生きるしかないと思うようになりました」 日を思い改革に意欲を燃やしてきた竹中教授をしてこう言

    国に期待する者はバカを見る、自分を磨きなさい 竹中平蔵・慶應義塾大学教授インタビュー | JBpress (ジェイビープレス)
    coleo
    coleo 2012/05/16
    市場原理主義者の、国家の役割を極小にする究極の「国家論」。
  • http://book.asahi.com/ebook/master/2012030600001.html

    coleo
    coleo 2012/05/13
    大義がどこにあるのか、何であるのか分からず、存在しないようにしか見えない以上、「あきらめた方がよい」と言うことは、あきらめる何かが不明であって意味をもたない。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    coleo
    coleo 2012/05/10
    たとえばプレゼントを贈る話→コミュニタリアンのサンデルだから、「the good things in life(世の中の良いもの)」の価値は、結局、歴史的に保持されてきた規範や制度の目的によって決まるという主張になる。
  • 大澤真幸「夢よりも深い覚醒へ」書評 原子力も世界破壊への信仰|好書好日

    夢よりも深い覚醒へ 3・11後の哲学 (岩波新書 新赤版) 著者:大澤 真幸 出版社:岩波書店 ジャンル:新書・選書・ブックレット 夢よりも深い覚醒へ―3・11後の哲学 [著]大澤真幸 この素敵(すてき)な題名は見田宗介の言葉だという。悪夢から現実へ覚醒するのではなく、夢により深く内在することで覚醒する、という意味で使われている。三・一一の出来事は各々(おのおの)の生の中に深く沈潜し、意識無意識を総動員しながら言葉を探ることでしか、乗り超えられない。あるいはまた生き方を変えることでしか、見えない。書は、自分の中で何度も反芻(はんすう)してきた事柄を、著者の言葉で確認しながら読むという、そういうなのだと思う。 著者は言う。「阪神・淡路大震災/オウム事件は、何かの終わりだった。……おそらく、東日大震災と原発事故は、その終わり始めたものをほんとうに終わらせる出来事である」と。三・一一が阪神

    大澤真幸「夢よりも深い覚醒へ」書評 原子力も世界破壊への信仰|好書好日
    coleo
    coleo 2012/05/03
    田中優子評の核心→自分の中で何度も反芻(はんすう)してきた事柄を、著者の言葉で確認しながら読むという、そういう本なのだ
  • 二千年紀の社会と思想 - 太田出版

    「これからの千年を人類はどう生きるべきか?」 千年の射程で人類のビジョンを示す、日を代表する社会学者による奇蹟の対談集。 ◆目次◆ まえがき 見田宗介 第一章 現代社会の理論と「可能なる革命」 第二章 名づけられない革命をめぐって 第三章 「自我」の自己裂開的な構造 第四章 未来は幽霊のように あとがき 大澤真幸 二千年紀の最初の一〇年の経験は、現代の国際関係と科学技術と経済システムだけでなく、これらを通底する社会の原理と思想の前提とを問い返すことをとおして、新しく人間と社会の存在の<見晴らし>を切り開くという、射程の大きい共同の作業の開始をわれわれに要請している。 ――見田宗介(まえがきより) ほんとうに尊敬できる先生との出会いは、誰でも訪れる幸運ではない。いや、それは、実に稀なことである。私の場合、それは、大学に入学して間もない、一八歳の春の出来事であった。...私にとって、先生との

    二千年紀の社会と思想 - 太田出版
    coleo
    coleo 2012/05/01
    二千年紀の社会と思想 見田宗介・大澤真幸
  • 時代の風:「ソマリア化」する世界=仏経済学者・思想家、ジャック・アタリ- 毎日jp(毎日新聞)

    政治の力で市場制御を−−ジャック・アタリ(Jacques Attali) 民主主義を伴わない市場のグローバル化(地球規模化)は「ルールのない世界」を生む。無政府状態が15年間も続くソマリアを想起してほしい。市場だけのグローバル化は「ソマリア化」と呼ぶことができる。そして私たちは今、どちらかというと、ソマリア化する世界の中にいるのだ。 グローバル資主義はグローバルにしか制御できない。地球規模で制御と監視にあたる手段が必要だが、世界的なルールを決めるのは難しい。ルールを適用しようとすると、拒否する国が出てきて失敗するからだ。例えば、模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)の交渉を見ても、中国やインド、アフリカ諸国が反対する一方、推進する国々は密室での交渉を進めてきた。合意に至るのは困難だ。 市場は世界規模に拡大しているのに対して、国家は「国」の枠組みの中にとどまったままだ。グローバル経済に対

    coleo
    coleo 2012/04/29
    「ソマリア化」する世界
  • 【話の肖像画】哲学者と独裁者(中)哲学者・中島義道 - MSN産経ニュース

    ■アルプスの山荘と世紀末ウィーン --そもそもヒトラーに興味を持ったのは 中島 電気通信大学で「差別の哲学」という講義を持っていて、そのときにユダヤ人差別を扱ったんです。ヨーロッパの歴史を見ると、十字軍の時代からユダヤ人虐殺は起きている。そういう土壌があって、ヒトラーが出てきた。 --ヒトラーを語るのにホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の問題は避けて通れません 中島 私が専門にしている哲学者のカント(1724~1804年)も、(現在の基準からすれば)反ユダヤ主義者です。当時はみんなそうだった。ヒトラーの時代のウィーンにはごく自然に反ユダヤ主義が存在しており、ほとんどの市民は大なり小なり反ユダヤ主義者だった。だから、青年期以前のヒトラーについて残っている乏しい資料から、反ユダヤ主義的な態度の片鱗(へんりん)を探しだそうと必死になるのは、あまり意味があるとは思えない。問題は、なぜヒトラーが、ホロコ

    coleo
    coleo 2012/04/18
    ヒトラーの中には、冷酷無比な感情が私利私欲のない純粋さと同居→この感情と純粋さは表裏のもの。だから、非寛容/寛容の同居する橋下とも通底する。
  • 「【話の肖像画】哲学者と独裁者(上)哲学者・中島義道」:MSN産経ニュース

    ■「人間ヒトラー」という不思議 最近の政治報道で、よく引き合いに出されるドイツの独裁者、アドルフ・ヒトラー。徒手空拳から瞬く間に大政党を築き上げ、合法的選挙で政権を獲得したカリスマ政治家は、どう人格を形成したのか。孤独で貧しい日々を送った彼の青年時代について、一人の人間としてその心理を描き出した異色作『ヒトラーのウィーン』(新潮社)を著した哲学者の中島義道さん(65)に、謎の多いヒトラーの人物像を聞いた。(文・磨井慎吾)                  ◇ --なぜ民主主義のワイマール共和国で、ヒトラーが出てきたのでしょうか 中島 最初にヒトラーが出てきたときは、みんなバカにして、力を持つことなんてありえないと思っていた。それで大目に見てしまったんですよね。特に1923年のミュンヘン一揆(ナチ党主体で起こしたクーデター未遂事件)が失敗してヒトラーが投獄され、ナチは終わったと思われた。それ

    coleo
    coleo 2012/04/17
    「橋下さんとヒトラーは違う」→今必要なのは違いの強調ではなく、共通するものを明らかにしておくこと。
  • 扶養の社会化か貯蓄の社会化か - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    厚生労働省の「社会保障の教育推進に関する検討会」に出された資料に、面白い表現を見つけました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000026q7i-att/2r98520000026qbu.pdf 社会保険が創設された時、家族内で子が老親を扶養するという“賦課方式”が社会化されたのであり、社会 保険の創設で、自分の老後のために積み立てる仕組みが壊されて、これが賦課方式に置き換えられたのでは ない。特に今は、“社会保険”の仕組みができるまでの過渡期であり、その部分だけを取り出して、栺差を 議論することは国民に誤解を与える。 積立方式で自分の老後を賄う方法が、変動が激しくその動きが不確実な市場社会の中で、あたかも簡単に成立するかのような主張がなされているが、積立方式のデメリットももっと議論されていいのではないか。実際に1990年代に積立方式の年金を

    扶養の社会化か貯蓄の社会化か - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    coleo
    coleo 2012/04/10
    日曜リバタリアンが横行する日本の愉快。→「なぜかこれだけ自分でも意識せずにリバタリアンまがいのことを口走っている」
  • 各論なき総論哲学者の末路 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    権丈さんと一緒に(総論)政治学者を罵倒した話のより原理的な版ということか、 http://twitter.com/#!/hazuma/status/189325081900625920 ポピュリズムには反対だけど、大衆の善良な意志は信じる(キリッとかいう立場は論理的に存在しえないんですよ。ポピュリズムを肯定するか、エリート主義にいくか、どちらかしかありえないのです。だからぼくは、民主主義者としてポピュリズムを否定しない(否定できない)ってだけ 問題をポピュリズムに流されるか、エリート主義に行くかという二者択一でしか考えられないところが、(総論政治学者や総論政治評論家や総論政治部記者と同断の)総論しか頭の中にない哲学者という種族の宿痾なのだろう。 いうまでもなく、圧倒的に多くのことについては横町のご隠居程度の見識しかない大衆堂の皆さんにも、程度の差はあれ、これはという専門分野はある。 ほか

    各論なき総論哲学者の末路 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    coleo
    coleo 2012/04/10
    あずまんも形無し。「誰にもこだわりの「各論」てのがある」の各論の表現が絶妙→なにがしか(というより相当程度に)大衆なんだが、なにがしか(どんなに少なくとも)専門家・・・
  • 独ノーベル賞作家が「タブー」のイスラエル批判「イラン国民を抹殺しかねない」 - MSN産経ニュース

    【ベルリン=宮下日出男】ドイツのノーベル文学賞作家、ギュンター・グラス氏(84)が、イランの核兵器開発疑惑に関し、イスラエルの事実上の核保有を批判する詩を独紙などに投稿し、波紋を広げている。ドイツではナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の過去があるため、イスラエル批判がタブー視されているからだ。 グラス氏は4日付南ドイツ新聞などに寄せた「言わねばならぬこと」と題した詩で、イスラエルがイランの核兵器保有を防ぐために攻撃すれば、「イラン国民を抹殺しかねない」と懸念を表明。イスラエルの核について「沈黙」することは「虚偽」であり、「世界平和を脅かす」と主張した。 詩の投稿を受け、国内では「中東情勢に関する無知を証明している」(連立与党議員)といった批判が噴出。イスラエルでもネタニヤフ首相が5日、「安全を脅かしているのは、イスラエルでなくイランだ」とグラス氏を非難した。 グラス氏は2006年

    coleo
    coleo 2012/04/08
    「個々の芸術作品に意見を述べない政府の自由もある」という政府の発言はギュンター・グラスの批判を容認するということだな。
  • 穢れ思想とつくられた母親像から見えた放射能問題 — 「現代化」問われる日本社会 – Global Energy Policy Research

    放射能をめぐる非科学的な過剰不安 女児の健やかな成長を願う桃の節句に、いささか衝撃的な報道があった。甲府地方法務局によれば、福島県から山梨県内に避難した女性が昨年6月、原発事故の風評被害により県内保育園に子の入園を拒否されたとして救済を申し立てたという。保育園側から「ほかの保護者から原発に対する不安の声が出た場合、保育園として対応できない」というのが入園拒否理由である。また女性が避難先近くの公園で子を遊ばせていた際に、「子を公園で遊ばせるのを自粛してほしい」と要請されたという。結果、女性は山梨県外で生活している(詳細は、『山梨日日新聞』、小菅信子@nobuko_kosuge氏のツイートによる)。 昨年6月といえば、首都圏でも日常生活が落ち着きを取り戻した頃である。だが一部の母親は依然として、子の被曝を防ごうと過敏になっていた。学校に手作り弁当を持参させ、深夜に材を求め奔走する様子を紹介し

    coleo
    coleo 2012/03/28
    意識は変わりそうでなかなか変わらない。
  • 急接近:ジョルジョ・アガンベンさん ユーロ危機、フクシマ…世界の近未来は? - 毎日jp(毎日新聞)

    <KEY PERSON INTERVIEW> 09年末にギリシャに端を発した「ユーロ危機」は資主義という名の宗教が壊れ始めた世界での日常の出来事にすぎない--。そう断言するイタリアの哲学者、ジョルジョ・アガンベンさんに近未来、そして「フクシマ」の原発事故が与えた衝撃について聞いた。【ローマ藤原章生】 ◇壊れゆく「資主義宗教」--イタリアの哲学者、ジョルジョ・アガンベンさん(69) --東日大震災後、日だけでなくイタリアでも、経済成長にこだわらない暮らしを求める声が高まってきました。ギリシャの映画監督、故テオ・アンゲロプロス氏は昨年夏、「人々は(未来への)扉が開くのを待っている。イタリアなど地中海圏が扉を開く最初の地になる」と変動を予言しました。社会の価値観は変わりますか。 ◆ アンゲロプロスの言葉を読み、経済という独裁者が社会生活の細部にまで入り込んでいるという指摘に感銘を受けた。

    coleo
    coleo 2012/03/25
    急接近:ジョルジョ・アガンベンさん ユーロ危機、フクシマ…世界の近未来は?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    coleo
    coleo 2012/03/18
    なぜ、誰も吉本隆明の責任を追及しないのか
  • Amazon.co.jp : �������[���o����

    Amazonが発送する商品を¥2000以上ご注文いただいたすべてのお客様は、日国内の住所への無料配送をご利用いただけます

    coleo
    coleo 2012/03/17
    大澤真幸;「夢よりも深い覚醒へ-3・11後の哲学」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    47NEWS(よんななニュース)
    coleo
    coleo 2012/03/16
    吉本にたいする共同幻想もまた、あった。
  • 思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 [2012年03月11日] Tweet 「今」という時代は、いったいどんな時代なのか?そして「3・11後の世界」のカタチとは? 2008年にあった「人類史の大転換期を象徴する3つの事件」を切り口に大きな、大きなスケールで考えてみよう! ―今日は見田宗介先生という、思想界の伝説的な方をお迎えしまして……。 見田 昔の(笑)。 ―いえいえ! 今の大御所から若手まで、世代を超えた思想家たちから何十年も尊敬され続けている存在ってほかにいませんから。 見田 いや、そんな。 ―そんな見田先生から、3・11から1年がたとうとしている今日、週プレの20代読者にとって「時代の見晴らし」がよくなるお話をいただけたらと思いまして。 見田 孫ぐらいの

    思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    coleo
    coleo 2012/03/11
    ステージ3とは、たとえばアダム・スミスのいう「神の見えざる手」が機能しない段階を意味しているのだろう。
  • 「一般意志」とは何か - 過ぎ去ろうとしない過去

    紙屋研究所の紙屋氏が東浩紀の「一般意志2.0」をdisっているのだけれど、何か質を外している気がします。 ■架空インタビュー2.0 『一般意志2.0』ふたたび http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20120306/1331001376 特に違和感をもったのが、「差異の総和」について書いている部分。 ――「差異の和」のくだりですね。 そうです。岩波文庫の桑原・前川訳の方で紹介します。 これらの特殊意志から、相殺しあう過不足をのぞくと、相違の総和として、一般意志がのこることになる。(岩波版p.47) この最後の部分「相違の総和として、一般意志がのこることになる」は、フランス語の原文では「reste pour somme des différences la volonté générale.」となるので、東訳よりも桑原・前川訳の方がいいと思いますね。 こ

    「一般意志」とは何か - 過ぎ去ろうとしない過去