経済に関するcoleoのブックマーク (46)

  • 時事ドットコム:アベノミクス「わらに付いた火」=効果は短期間−ドイツ連銀論評

    アベノミクス「わらに付いた火」=効果は短期間−ドイツ連銀論評 アベノミクス「わらに付いた火」=効果は短期間−ドイツ連銀論評 【フランクフルト時事】ドイツ連邦銀行(中央銀行)は20日までに発表した8月の月報で、日の経済政策「アベノミクス」による景気押し上げ効果は「わらに付いた火」のように、短期間で消え去るとの批判的な分析を示した。  月報は、アベノミクスについて4ページにわたる特集を掲載。同政策は2013年には国内総生産(GDP)を1.25%程度押し上げるが、14年には効果が大幅に縮小、15年には逆に景気の足かせになると予想。「中期的には、わらに付いた火であることが分かるだろう」とした。  その理由として、景気刺激策が将来の需要を先取りしていることや、刺激策終了が14年4月に予定される消費税引き上げと重なり、マイナス効果が増幅することを挙げた。また、労組の力が比較的弱い日で、必要な賃上げ

    coleo
    coleo 2013/08/21
    現状は、湿ったワラがくすぶっているだけで、火もつかないようにもみえるけど。
  • 中国、政治利用が裏目に レアアース生産停止 - 日本経済新聞

    中国政府はレアアース(希土類)を日に対する外交カードとして位置付け輸出管理を強めてきたが、需要急減で国内のレアアース企業が苦境に陥る誤算が続く。江西省のレアアース企業幹部は「市場の実態を無視したレアアース政策が無用の混乱を招いた」と批判する。「レアアース輸出の2割は闇取引だ」。中国のレアアース業界の関係者は漏らす。中国政府が2010年秋の沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立でレアアースの事実上輸出

    中国、政治利用が裏目に レアアース生産停止 - 日本経済新聞
    coleo
    coleo 2012/10/25
    中国の経済対外政策に対するネガティブキャンペーンが始まった。昨日も→http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2201S_S2A021C1FF1000/?dg=1
  • 中国景気に「反日」のツケ 不買の代償、縮む生産 - 日本経済新聞

    中国は国内総生産(GDP)の伸び率が7四半期連続で鈍化した。堅調だった個人消費も息切れが目立ち、公共投資も大きな工事が盛んに動いている気配はない。日中国の経済が一体性を増すなかで、反日感情の高まりが生産や投資の下押し要因となりかねない。自動車販売台数第2位の国有企業大手、東風汽車集団(湖北省)、同6位の広州汽車集団(広東省)の株価は9月中旬以来、一時16%も下落した。原因は日車不買の広が

    中国景気に「反日」のツケ 不買の代償、縮む生産 - 日本経済新聞
    coleo
    coleo 2012/10/24
    ようするに警鐘乱打っていうとこ。日本企業外し・製品ボイコット→日本側の経済活動縮小→中国の景気悪化という”負のスパイラル”を強調。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    coleo
    coleo 2012/05/03
    規制緩和の結果もたらされる競争のなかで、顧客の安心・安全なんて歯牙にもかけられない。
  • 少しずつ、確実に増す生活の厳しさ…エンゲル係数の推移をグラフ化してみる - ガベージニュース

    ・(実)収入……世帯主の収入(月収+ボーナス臨時収入)+配偶者収入など ・支出……消費支出(世帯を維持していくために必要な支出) +非消費支出(税金・社会保険料など) +黒字分(投資貯金など) ・エンゲル係数……料費÷消費支出 となる。元々エンゲル係数そのものはドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲル(Ernst Engel)が提唱したもので、「家計の消費支出に占める飲費割合が高いほど生活水準は低い」という説に基づいている。よほどの富裕層(そしてそれらはごく少数)でない限り、費の額に大きな違いは出ず、一方で費そのものはどの家庭でも必ず発生する。よって、全体の支出に占める比率は、消費支出そのものが大きくなるほど低くなる・費以外の項目に割り当てられる額が大きくなるという考え方。 現在では商品価格の水準や生活様式が同じもの同士でないと比較にならない、農村部の住民は自前で主や野菜を自

    少しずつ、確実に増す生活の厳しさ…エンゲル係数の推移をグラフ化してみる - ガベージニュース
    coleo
    coleo 2012/04/04
    少しずつ、確実に増す生活の厳しさ…エンゲル係数の推移
  • 長く危篤状態が続いた山水電気がようやく倒産、負債総額は東証1部上場企業としては破格の2億4千万円(エルピーダメモリの1800分の1) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    長く危篤状態が続いた山水電気がようやく倒産、負債総額は東証1部上場企業としては破格の2億4千万円(エルピーダメモリの1800分の1) : 市況かぶ全力2階建
    coleo
    coleo 2012/04/02
    盛者必衰の理かな、やはり。
  • 大阪市が全国ワースト1位 企業転出超過 震災による「東から西」はなく 帝国DB調べ - MSN産経ニュース

    東日大震災の影響で、企業の社移転が「東から西」に進む可能性が指摘されていたものの、平成23年の移転件数はほぼ例年通りにとどまったことが、民間調査会社の帝国データバンクの調べで分かった。転出数から転入数を引いた数(転出超過数)が最も大きかったのは大阪市。コスト軽減のため近隣地域へ移転するドーナツ化現象が起きているためとみられ、ここ10年平均でも全国ワースト1位だった。 東日から西日への社移転企業数は、例年100~110社で推移しており、昨年は111社。転出超過数ワースト20には、福島県双葉郡や宮城県石巻市が入り、被災地からの企業転出も目立った。 一方、深刻なのは大阪の企業流出だ。震災による大阪への社移転の傾向はみられず、昨年は大阪市が転出超過数147社で、全国ワースト1位だった。売上高ベースでみるとここ10年で、同市からの転出企業合計が14兆1489億円だったのに対し、転入企業合

    coleo
    coleo 2012/03/29
    兵庫や奈良で間に合うし大阪に所在しないといけない理由がなくなったということか。
  • 日米の金融市場の回復動向がそのまま反映された動き(日米家計資産推移:2011年4Q分) - ガベージニュース

    銀行は2012年3月23日、2011年第4四半期(10-12月)における資金循環の日米比較に関するレポートを公開した。それによるとアメリカは「債券」「投資信託」額は減少したものの、他の項目、特に「株式・出資金」額が増加し、金融資産をリスク商品に移行する傾向にある、または金融商品そのものの評価額が増加していることが分かった。他方日は前期からの動きが継続する形で、「現金・預金」が額を増加させているのが分かる。金融市場の回復ぶりの違いが、そのまま大きく反映されたように見受けられる(【リリース掲載ページ】)。 今リリースは日銀行が年4回定期的に速報値として発表しているもの。それに伴い以前掲載した記事から連携・連動させる形で色々とグラフ化・考察を行っており、今回はその最新版データに基づいた記事となる。 まずは直近、2011年第4四半期(4Q)時点での、日米の家計における資産構成比率。日が「

    日米の金融市場の回復動向がそのまま反映された動き(日米家計資産推移:2011年4Q分) - ガベージニュース
    coleo
    coleo 2012/03/26
    日米の家計資産推移
  • AIJ社長「もう100億円あれば巻き返せた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「AIJ投資顧問」(東京都中央区)の年金消失問題で、同社の浅川和彦社長(59)が証券取引等監視委員会の調べに対し、年金資産の大半の運用を自ら指示していたことを認め、「いつか『当たる』と思ってやっていた。もう100億円あれば、なんとか巻き返せたのに」などと話していることが、分かった。 監視委は、浅川社長がリスクの高い運用で膨らんだ損失を取り返すため、顧客にウソをついて勧誘していたとみて、金融商品取引法違反(契約に関する偽計)容疑での刑事告発を目指す。 監視委によると、同社は2002年、英領ケイマン諸島に設立したファンドを通じて金融派生商品などへの投資を始めたが、04年3月期以降は毎年損失を出し続け、11年3月期までの9年間に、厚生年金基金などの顧客から預かった年金資産1458億円のうち、1092億円を消失させた。

    coleo
    coleo 2012/03/24
    この「たられば」は手垢のついた自己弁護。
  • ピーチ「狭い、でも安い」…随所に節約の工夫 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    格安航空「ピーチ・アビエーション」が、関西の空に飛び立った。 チェックイン端末の不具合で発着が遅れるなどした初日。第1便となった新千歳(札幌)便の乗客は、値段とサービスを見比べて「狭い。でも安いから割り切る」「気軽に旅行できそう」と、それぞれ損得のそろばんをはじいた。 人件費を抑えるため、搭乗手続きをするのは、商業施設「エアロプラザ」の片隅にある端末だけ。100人以上の報道陣でごった返す中、乗客たちが自宅でプリントしたバーコードを端末にかざすと、座席番号と「OOKINI」(おおきに)の文字が書かれた搭乗券が出た。岡山市の男子大学生(21)は、「端末は安っぽいし、スタッフも少ない。あらゆるところで節約している」と驚いていた。 料金は空席の数によって変動し、フライトが近づくと空席を埋めるために値段が下がることもある。第1便も、販売額は1万4780円~4780円とさまざま。ぎりぎりになって最安値

    coleo
    coleo 2012/03/01
    安い分=運賃の差が間引かれたサービスを意味しているという認識で利用するもの。
  • 欧州の若年失業:労働市場改革の功罪

    (英エコノミスト誌 2012年2月25日号) 欧州の労働市場は若年労働者を犠牲にして中高年の労働者を優遇してきた。構造改革に関する不定期連載企画の最新版をお伝えする。 ユーロ圏が抱える幾多の問題の中で、最も悩ましいのは若年層の失業問題かもしれない。若い労働者の失業率は、ポルトガルで約30%、スペインでは50%近くに達している。若者にとっては失業率が平均より高いのが普通で、米国のような比較的自由な市場でさえ、その状況は変わらない。 だが、2007年から2009年にかけて若年失業率がスペインでは20ポイント近く跳ね上がったのに対し、米国では7ポイントしか上昇していない。その責任の大部分は、労働市場の規制にある。解雇するのが難しい中高年の労働者が終身雇用契約でいい思いをする一方、若者は通常、一時的に雇い込まれ、比較的簡単に解雇されるのだ。 このような「二重構造」の労働市場は、それ自体が改革の産物

    coleo
    coleo 2012/03/01
    欧州の若年失業:労働市場改革の功罪
  • 「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    これまでは政府が持ち家政策を推進し、それが日の経済成長を支えることにつながってきたが、バブル崩壊でデフレ時代に突入。資産価値の目減りが進むなか、借金を負うことが最大のリスクといわれるようになっている。ましてや国債暴落に伴う今後の金利上昇懸念や大地震発生の危険性まで高まるとあっては、「持ち家信仰」こそ見直すべきという考え方が広がっている。 そこで、今回は「持ち家」と「賃貸」ではどちらが得なのか。あらためて検証してみたい。 以下は『サラリーマンは自宅を買うな』(東洋経済新報社刊)の著書がある、コンサルタントで不動産投資家の石川貴康氏の意見だ。同氏によれば、持ち家派が「買う理由」に挙げる代表的な意見はおおまかに以下の8通りだという。 【1】家賃を払っても賃貸住宅は自分のものにならない。 【2】年をとると収入が減るが、自宅ならお金がかからないから安心。 【3】年をとると賃貸住宅が見つけ

    coleo
    coleo 2012/03/01
    「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破
  • 県民所得、平均279万円 沖縄が最下位脱出 09年度、地域間格差は最小 - 日本経済新聞

    内閣府が29日発表した2009年度の県民経済計算によると、各都道府県の1人当たり県民所得は平均279万円となり、前年度に比べて4.3%減少した。リーマン・ショック後の景気悪化をうけ、大企業が集まり所得水準が高い都市部ほど落ち込みが激しかった。地域間格差を示す指数は1975年度の統計開始以来、最も低くなった。1人当たり所得は都道府県ごとに、働き手の賃金、企業の利益、配当や利子の収入の合計を人口で

    県民所得、平均279万円 沖縄が最下位脱出 09年度、地域間格差は最小 - 日本経済新聞
    coleo
    coleo 2012/03/01
    沖縄をこうして見出しにしてしまうのは、やはり蓮舫的な視点に近いだろ。むしろ所得の低さが気になる。
  • エルピーダ破綻:公的資金投入から3年 経産省、戦略見誤る - 毎日jp(毎日新聞)

    経営再建中だった半導体大手エルピーダメモリが27日、破綻した。国が主導して国内大手電機メーカーのDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)事業を集約した「日の丸半導体」メーカーだが、国が公的資金を注ぎ、「国策会社」となりながらも、世界大手に対抗できなかった。今後は借金を整理して支援企業を探すが、世界的な業界再編の引き金になる可能性がある。公的資金投入から3年足らずで国民負担を生じさせた経済産業省の責任も問われそうだ。【和田憲二、窪田淳、大久保渉】 「DRAMの国内生産を維持したいが、エルピーダのサプライチェーン(部品供給網)における位置づけは(公的支援を決めた)当時とは大きく異なる」。枝野幸男経産相は27日、記者団にこう述べ、エルピーダが「破綻」しても産業界に重大な影響は生じないとの見方をにじませた。 経産省は09年、改正産業活力再生特別措置法(産活法)の第1弾としてエル

    coleo
    coleo 2012/02/28
    国家的介入でも救えない結果。税金の使い道が問われる一件。
  • 受託年金2000億円、大半が消失 AIJ投資顧問  「高収益」と虚偽 金融庁、きょう業務停止命令:日本経済新聞

    国内独立系の投資顧問会社、AIJ投資顧問(東京・中央、浅川和彦社長)が企業年金から運用受託していた約2000億円の大部分が消失していることが23日、証券取引等監視委員会の検査でわかった。長期にわたって高い運用収益を上げているとの虚偽の情報を顧客に伝え、実態を隠していた疑いがあるとして、金融庁は24日、AIJに業務停止命令を出す。年金運用会社のずさんな実態が判明したことは、企業年金の運営に深刻な影

    受託年金2000億円、大半が消失 AIJ投資顧問  「高収益」と虚偽 金融庁、きょう業務停止命令:日本経済新聞
    coleo
    coleo 2012/02/24
    年金運用会社の「ずさんな実態」というが、悪徳という形容がまったくあてはまる会社に許可を与えたずさんな管理監督と登録許可者として首相の責任が問われる一件。
  • AIJ、資料には「負け無し」の実績記載 年金消失問題 リーマンショックでも損失わずか - 日本経済新聞

    国内独立系の投資顧問会社、AIJ投資顧問(東京・中央、浅川和彦社長)による巨額の年金消失問題で市場が揺れている。金融庁は24日、虚偽の情報を顧客に伝え実態を隠していた疑いがあると判断し、同投資顧問に対し1カ月の業務停止命令を出した。企業年金から運用受託していた2000億円の大部分が消失した中、日経QUICKニュースが独自に入手したAIJの過去の顧客向け資料によると、運用では「負け無し」の実績が記

    AIJ、資料には「負け無し」の実績記載 年金消失問題 リーマンショックでも損失わずか - 日本経済新聞
    coleo
    coleo 2012/02/24
    虚勢を張るのはだましの常套手段。
  • 朝日新聞デジタル:「iPhoneとは照明器具だ」 中国企業が商標権主張 - 国際

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズiPhoneiPadアップル  懐中電灯など照明器具を売る中国企業(浙江省)が、米アップル製のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の商標権を主張していることが21日、分かった。アップルは取り消しを求めている。中国市場でも人気のアップル製品が「iPad(アイパッド)」に続き、商標紛争の標的になっている。  この企業は「小太陽照明」。欧米や中東にも製品を輸出している。担当する法律事務所によると、米アップルは電話やコンピューターなどについては商標を登録していたが、照明や調理器具などにはしていないことを発見。2010年8月に、当局に商標の登録を申請した。  アップルは「iPhoneは有名なので種別を超えて商標権が認められる」と主張。中国側は「10年時点で中国ではiPhoneは有名ではなかった」と反論している。  仮に中国企業に商標が認められた場合、

    coleo
    coleo 2012/02/22
    知的所有にかかわる係争の裏には中国企業の経営の危うい内情があるともいわれている。
  • 携帯電話 国民一人に1台以上に NHKニュース

    携帯電話とPHSの加入契約数は、昨年末の時点で1億2986万余りに達し、初めて日の総人口を上回って、国民一人に1台以上普及していることが分かりました。 総務省のまとめによりますと、去年12月末の時点の携帯電話とPHSの加入契約数は、前の年の同じ時期に比べて7.6%増えて、1億2986万余りとなりました。 これは、最新の国勢調査による日の総人口およそ1億2800万人を初めて上回って、普及率は101.4%に達し、国民一人に1台以上普及している計算です。 携帯電話の契約数は、普及率が90%程度になった平成20年ごろからいったん伸び悩みましたが、最近、スマートフォンの登場などによって再び増加の勢いが増し、自動車電話の登場から30年余りで普及率が100%を超えました。 この間、音声による通話だけでなく、インターネットへの接続もできるようになり、関連する様々なビジネスが生まれて、経済のけん引役にも

    coleo
    coleo 2012/02/22
    当面、つながらない息苦しさといらいらに悩むだろうなあ。
  • いわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたか

    松尾匡のページ12年2月20日 いわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたか 前回のエッセーで触れた「父母教育後援会」の表彰論文の審査。こりゃ学術誌のレフェリーか学会発表のコメンテーターかってな仕事になりましたよ。グラフや数式をワープロ書きしてたらどれだけ時間がかかるかわからないと思ったもんで、最後は、鉛筆手書きしたやつを速達で送るほかないと、住んでる町の郵便局の向かいにあるファミレスで作業して、できたーっと郵便局にかけこもうとしたら...もう時間切れで閉まってるじゃないか。と、ちょうどそこに、職場から帰宅したばかりのカミさんから「今どこにいる」と電話がかかってきたもので、拝み込んで久留米郵便局の局に車で連れていってもらい(ボクは免許持ってないのだ)、なんとか間に合ったのでした。ここまでやる必要もないとは思ったのですけどついつい...。 そのあと、22日と24日の商人道講演用のパワーポ

    coleo
    coleo 2012/02/21
    必読。「いわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたか」
  • 日本酒:輸出量が過去最高 検査徹底で安心感 - 毎日jp(毎日新聞)

    酒の昨年の輸出量が過去最高を更新したことが、財務省貿易統計で分かった。東京電力福島第1原発事故を受け、海外で一時輸入規制が広がったが、東日大震災の被災地をはじめとする各蔵元の地道なPRや、行政機関による放射性物質の検査徹底が、海外の消費者の安心感につながったようだ。 宮城県大崎市の酒造会社「一ノ蔵」は、震災で在庫の日酒の半数が破損。しかし、醸造用水の水質検査結果などをホームページで掲載し、米国などへの輸出を続けた。広報担当者は「以前と変わらず飲んでくれるのがありがたい。安心してもらえる酒造りを続けたい」と話す。今後も定期的に検査を続ける予定だ。 京都市伏見区の大手酒造会社「月桂冠」は、一部商品に製造地証明を付けて輸出している。担当者は「震災で一時鈍ったが、その後輸出は持ち直した。日酒の認知が進み、売り上げに占める輸出商品の割合は年々高まっている」と話す。 貿易統計によると、海外

    coleo
    coleo 2012/02/20
    SAKEが国際的に認知されたということなのかな。