タグ

2015年12月21日のブックマーク (2件)

  • 除染で出た土を建設資材に 環境省がモデル事業 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う、福島県内の除染で出た土などの処分を巡って、環境省は来年度から土に含まれる放射性物質を除去したうえで、建設資材などに再生利用するモデル事業を始めるとする方針案を明らかにしました。 このため環境省は有識者の会合を設けて、廃棄物の量を減らす対策を検討していて、21日に東京都内で開かれた会合で方針案が示されました。 それによりますと、来年度から土に含まれる放射性物質を除去する技術の実証実験と、道路や防潮堤などを作る公共事業の建設資材として土を再生利用するモデル事業を始めるとしています。一方で、平成31年度からは再生利用できない土などを埋め立てる最終処分に、どの程度の敷地が必要かも検討を始めるとしています。 有識者からは、建設資材の利用先の確保や住民の理解を得ることが課題だと指摘する声が上がり、環境省は議論を踏まえたうえで来年3月までに方針をまとめることにし

    colonoe
    colonoe 2015/12/21
    除染した場所はもう他のことに使っているから戻されても困るのだろう、多分。
  • 「より良いネット」を作るためにヘイトと嫌がらせ表現の検閲の必要性をGoogle会長エリック・シュミットが主張

    By Nicolas Nova 近年のインターネットの発展はめざましく、過去5年間で初めてインターネットに接続した人数は10億人を突破しています。Googleのようにインターネットに根ざしたビジネスが始まり、PCやスマートフォンからネットに接続すれば、地球の裏側にいるコミュニティと瞬時に情報交換することができるようになった一方で、Twitterがイラク・シリアのISIS(イスラム国)のプロパガンダに利用される事態も起こっています。そんな中、Googleの会長であるエリック・シュミット氏が、「より良いインターネット」をどのように構築するのかについて、The New York Timesに記事を寄稿しています。 Eric Schmidt on How to Build a Better Web - The New York Times http://www.nytimes.com/2015/1

    「より良いネット」を作るためにヘイトと嫌がらせ表現の検閲の必要性をGoogle会長エリック・シュミットが主張
    colonoe
    colonoe 2015/12/21
    セキュリティ企業や新聞社さえも信用できないのに、誰に検閲を任せる気なんだ? いい加減な人物に任せたら「ぱよぱよちーん」はヘイトスピーチだ、とか言い出しかねないのに