タグ

公共空間-マイノリティに関するcometoriのブックマーク (8)

  • ホームレスの排除と差別は隣接するが同一ではない|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    差別は美しくない。できればそんな気持ちを抱かずに生きたい。そうは思う。 ・図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン ・差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン ただ、社会が公共の利益のために行う措置と、差別感情とは分けて考えた方がいい。図書館という公共施設がどういう公共の利益を提供すべきかについては、その図書館を有する社会が決めるべきことだ。図書の閲覧、貸出にこだわらず、ホームレスの生活改善にも役立てるべきだという合意が得られるならそのように運用されるだろうし、逆に、図書館は貸出のみにすべきという合意が得られれば館の規模を縮小し閲覧スペースを削るという選択もあるだろう。そうした運用方針が結果として、図書館にそれ以外の利益を期待する層の利用を制限することになる。それは、はたして差別だろうか? 社会のルールによってすべて

    cometori
    cometori 2008/09/22
    不同意。件のニュースを「排除であり差別」と定式化してしまうことには反対だが(もっと経緯と今後の運営を細やかに掘り下げて問うてから)、また差別外の論点があって良いと思うが、「=差別を意味しない」ではない
  • 差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン

    ※このエントリは、「2008-08-30 -図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案」にいただいたコメント、ブックマークなどへの応答です。 ※応答だけど面倒なのでidコールとかしません。 はじめに 「図書館をシェルター化するのは反対」「図書館に何でもかんでも担わせるのはおかしい」といったようなコメントがありましたが、これは私の書き方がまずかったところもあり反省しています。私は、図書館員にホームレス自立支援をさせろと言っているわけではなく、福祉職員なり支援団体がやってきて図書館という場を活用すればいいじゃないか、と言っているだけです。すでにそういう窓口がある、とか、別の施設を、という意見もありましたが、もちろん窓口も施設もすでにあります。それを周知するためにも活用できるじゃないか、ということです。まあそれ以上の意味もあるんですが、それは追々述べていきます。また、私

    差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン
    cometori
    cometori 2008/09/17
    前記事の言葉運びに煽られて回れ右したの後悔/ホームレス・非ホームレスが交流する「場」か。いいな/『もし路上でも生存権を保障・・・ホームレスのままでもいい』同意。(むろん本人がそう希望するなら)
  • [B! 図書館ホームレス問題] o_keke_nigelのブックマーク

    図書館ホームレス問題の先行事例について(http://d.hatena.ne.jp/machida77/20080831/p1)のリンクから。アメリカ図書館におけるホームレスの利用事例について。 図書館 図書館ホームレス問題 *_Kok:公共空間 *_Ib:異文化理解 USA *_E:英語 "The broader mission of the library is a very welcoming one," says Jane Salisbury, supervisor of library outreach services at Multnomah County Library in Portland, Ore. Libraries are shelters from cold and heat, she says, but homeless people also go th

    cometori
    cometori 2008/09/13
    id:o_keke_nigel ブクマ先の一連の記事は未読でした。ひととおり目を通したらハイクのほうで感想文書きます
  • まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよね - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき)

    野宿者に対する、あるいは野宿者排除に反対する人へのバッシングに向ける、「フツーの」人々の大変な熱意、というのにはおどろかされます。これは、「まあ、皆ほんとに労働好きだよね」の正確なうらがえしである、「まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよね」だと思うのですが、すこしそのへんに関連する話を紹介してみます。 さて、大人たちのなかには、若者をバッシングして「フリーターだのニートだの、仕事をする気のない怠け者の若者が増えているのはこまったことだ」と言う人もいます。しかし、「そうした見方は誤解だ、若者は仕事をしたがっているのであり、若者に正社員の仕事がないのがいけないのだ。増えているのは、怠け者の若者ではなく、非正規雇用で過酷な条件で労働をしているワーキングプアーの若者だ」という考え方もあります。左翼の日共産党のスローガンはそうした考え方をふまえています。街にはってある日共産党

    cometori
    cometori 2008/09/11
    労働はともかく、自らの働きを負わないor負えないことに対する負の感情は、そんなわかりやすいものではないと思うけどな。/社会保障、相互扶助、福祉といった要素も含めて「労働」と「社会」とが捉えられているはず
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci

  • 山口真也 - 山谷労働者と公共図書館

    文と写真●山口真也 やまぐち・しんや● 稿を作成するに当たって、台東区と荒川区の図書館関係者をはじめ、さまざまな方々にご協力を頂きました。 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。どうも有り難うございました。 石浜図書館、根岸図書館、南千住図書館には、一時期、山谷労働者たちが多く集まった。 そこでは、閲覧室で酒を飲む、酔っぱらって糞尿を垂れ流すなどの迷惑行為が多発し、近隣住民からの苦情が寄せられた。図書館側は閲覧室を廃止するなど様々な対策を行い、その結果、山谷労働者の利用は徐々に減っていった。今では三館とも、近隣住民が快適に利用できる「正常な図書館」になっている。 しかし、山谷地区図書館の課題は、「正常な図書館」になること以外にもあるのではないだろうか。 三館の活動経緯と、大阪釜ヶ崎地区の図書館活動を比較しながら、山谷労働者と公共図書館のあり方を考えてみたい。 はじめに 「山谷」という名

    cometori
    cometori 2008/09/04
    長い経緯があるのだな/これを読むと、発端のニュースの語られ方が「読めない」。なぜ今頃ああいう取り上げかたをするのか。
  • がまんする人/しない人/させられている人 - 猿゛虎゛日記

    昨日の日記のブックマークコメント # 2008年09月02日 sirobu sirobu 社会 家じゃなくても実際にそんな図書館を利用するかって言うと… 電車にヤツラが乗ってきたら臭いに耐えかねて車両が丸々空いたりするんですぜ?(強調引用者) これはつまり、「実際どれほど耐えがたい臭いがしているのかおまえは知っているのか?」ということなのでしょうか? で、思い出したのですが。 モンスターなんとかというのはいろいろありますが、モンスター・フィロソファーと言えば、日の場合、なんといっても、中島義道先生です。で、その日が誇るモンスター・フィロソファーの中島先生は、『うるさい日の私』他で、だいたいこんなことをおっしゃっています(いまてもとにがないので、だいぶ昔に読んだうろおぼえの記憶にしたがって書いています。中島さんの議論の正確な紹介ではないのであしからず。) 中島さんは、現代の日の街中

    がまんする人/しない人/させられている人 - 猿゛虎゛日記
    cometori
    cometori 2008/09/04
    『そもそも対話から排除されている』同意/とはいえ、個人の感性の差異を話の前面に出すと「公共空間では最大公約数的快・不快基準を優先せざるをえない」という話に行き着きそう。図書館の件は福祉問題の方面かと
  • 目的外利用なるもの/連帯の可能性 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1 ごく簡単に。 図書館の目的外利用であるからホームレスは排除されて当然だという意見があるが、まったく賛同できない。 ある施設の利用目的があらかじめさだめられていたからといって、事実として我々がその施設を他の目的に利用できなくなるわけでは無い。そして、もしその「他の目的」が生存に関する目的であれば、それは来の目的以上に優先して認められるべきだ。ホームレスがたとえば図書館の椅子で寝ていたとしても、彼らはそもそも安全に眠れる場所から排除されているのだから、図書館の椅子で眠ることは生存のために必要な行為である。 それでもなお図書館の目的外利用を問題にするのならば、それはつまりホームレスの問題自体を焦点化することに他ならない。実際、上の記事のブクマコメントでも、ホームレス問題が質的問題なのではという指摘が多くある。

    目的外利用なるもの/連帯の可能性 - 過ぎ去ろうとしない過去
    cometori
    cometori 2008/09/02
    本質は「ホームレス問題」に同意。/図書館が避難場化しているという切実な話なのかな。地方ではピンとこない感覚だが・・・
  • 1