タグ

2017年6月10日のブックマーク (6件)

  • 羊香味坊 (御徒町/中華料理)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    羊香味坊 (御徒町/中華料理)
  • 「横山ホットブラザーズ」を無形文化財に指定 大阪市:朝日新聞デジタル

    大阪市は9日、上方漫才の横山ホットブラザーズを市の無形文化財に指定したと発表した。市教委によると、上方漫才部門では、夢路いとしさんと喜味こいしさんの兄弟コンビに続いて2組目になるという。 横山ホットブラザーズの現在のメンバーは、横山アキラ(84)=名・横山彰=、マコト(82)=同・誠=、セツオ(71)=同・節雄=、の兄弟。「お~ま~え~は~あ~ほ~か」と歌いながら、のこぎりの刃をたたいて音を出す芸が人気だ。 市によると、1937年の結成以来、メンバーを入れ替え、音曲漫才を続け、歌と掛け合い、楽器の演奏などの卓越した経験と技量で上方漫才の芸を継承し、発展させてきたことが評価された。 指定を受け、3人は所属事務所を通じ、「非常に名誉なことで、ありがたいことだと思っております」とのコメントを出した。

    「横山ホットブラザーズ」を無形文化財に指定 大阪市:朝日新聞デジタル
  • ローソン「最高価格ロールケーキ」投入のワケ

    コンビニエンスストア大手のローソンが、”過去最高価格“のロールケーキを投入した。 高級チョコレートを手掛けるGODIVA(ゴディバ)と共同開発したショコラロールケーキだ。価格は税込み395円。ローソンは2009年9月以降、104種類のロールケーキを販売してきたが、その中で最も高い価格設定となる。 発売初日で20万を販売 3週間の期間限定で、6月6日から販売を開始した。カカオの香り高いチョコレートクリームを、チョコレートのスポンジケーキで包んだ。まさにチョコづくしの商品。250万限定で、発売初日だけで20万が売れた。 ゴディバは、チョコレートやアイスバーなどのナショナルブランド商品をセブン-イレブンで販売した実績はあるが、コンビニチェーンと共同開発した生菓子を日で展開するのは今回が初めてとなる。 ローソンとゴディバがタッグ結成に至った背景には、ある企業が深くかかわっている。ローソン

    ローソン「最高価格ロールケーキ」投入のワケ
  • 庚寅銘大刀を復元 肥後象嵌士が協力 [福岡県] - 西日本新聞

  • コンビニで買える酒の肴を網羅した実用的すぎる同人誌「コンビニで呑む」。宅呑みを豊かにするワザを制作者に聞いてみた

    作者の並々ならぬ愛情と情熱、そして私財を注ぎ込んで生み出される同人誌――そこにはディープで、マニアックで、だからこそファンの心を掴んで離さない世界が広がっています。そんな世界の一端をしっかりと掘り下げながら紹介していくのが、ニコニコ発の企画「薄いプロジェクト」です。 そんなディープな同人誌を取り上げ、制作者にそのアツい思いをひたすら聞いてみる連載企画も、今回で第3弾。第1弾の「人工衛星に魅せられて”人工衛星”を作ってしまった男」、第2弾の「童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌」に続いて紹介するのは、お酒が好きな人たちの人気を集める同人誌「コンビニで呑む」シリーズです。 ローソンで呑む 画像はかるこーるぞくHPより 何か欲しいと思えばすぐに足を運べる、私たちの生活を支える便利なコンビニ。そんなコンビニで気軽に買える酒の肴になりそうな商品を実際に購入し、ひたすらレビューするという同人誌

    コンビニで買える酒の肴を網羅した実用的すぎる同人誌「コンビニで呑む」。宅呑みを豊かにするワザを制作者に聞いてみた
  • 紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産:朝日新聞デジタル

    国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。 5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。 かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地

    紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産:朝日新聞デジタル