タグ

buddhismとdesignに関するconsigliereのブックマーク (7)

  • 平安・鎌倉時代の重要文化財「別尊曼荼羅」を保護し、未来に伝える図像集刊行!|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社

    1000年を越えて、京都の有名寺院である“東寺”に秘蔵されてきた多くの密教図像の原図(初公開の国の重要文化財「別尊曼荼羅」含む)の初めての撮影を行い、文化財保護と「密教図像」としてアーカイブ化を行うためのご支援のお願いとなります。また、密教図像で取り上げる44点の密教諸尊には多くのご利益(ごりやく)があり、ご支援いただいた方には ・企画限定「今回アーカイブされた諸尊のご利益一覧」 ・企画限定「希望されるご利益に合致した尊像の“特別な一葉”」 などを献呈致します(*支援コースにより異なります)。みなさまの暖かいご支援をお待ちしております。 私たち、仏教専門出版社・同朋舎新社の活動につきまして 私たち、同朋舎新社は創業から100年以上、仏教書・仏具・法具を中心に商品開発・販売を行い、更には寺院や博物館等から正式に複製許可を受けた国宝や重要文化財の複製等の取り組みを実施してきました。今後も寺

    平安・鎌倉時代の重要文化財「別尊曼荼羅」を保護し、未来に伝える図像集刊行!|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
  • 明王院の大日如来像 実は弥勒菩薩 福山市教委、名称を変更: 山陽新聞デジタル|さんデジ

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 「卍」はナチス想起させるので「三重の塔」に 外国人向け地図記号、国土地理院が作成へ

    寺の地図記号「卍」はナチスを想起させるので不適当──国土地理院はこのほど、訪日外国人が分かりやすいようにする外国語版地図記号や地名などの表記ルールについて、有識者会議がまとめた報告書を公表した。これを受けた地図記号を年度内に作成して公表し、民間などにも活用を促していく。広く利用されるネットサービスにも影響がありそうだ。 外国人向け地図記号では、既に利用されているピクトグラム(絵記号)との整合性や見やすさを重視した上で、外国人に東京・浅草の浅草寺周辺などでアンケート調査した結果を踏まえ、外国人観光客が必要とする18の施設について、推奨する記号をまとめた。 ホテルはベッドのデザインが推奨され、「H」マークは病院(Hospital)などと混同されるので不適当とされた。寺院は2万5000分の1地形図では「卍」記号だが、「アンケート調査でナチス・ドイツを連想させるという意見が多数あり、不適当と判断」

    「卍」はナチス想起させるので「三重の塔」に 外国人向け地図記号、国土地理院が作成へ
    consigliere
    consigliere 2016/01/13
    饒宗頤「ちょっと待て」
  • 神様 実は 仏様でした 立山博物館の像、名称変更:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    立山町の県立山博物館が所蔵する国指定重要文化財「銅像男神立像(だんしんりゅうぞう)」が、「銅像帝釈天立像」に名称変更する。神像とみられていたが、最近の研究で仏像の帝釈天と判明したため。帝釈天の銅像としてはかなり古く、同博物館は「鎌倉時代の立山信仰を知る貴重な手掛かりになる」としている。 博物館によると、これまで像の胸部に刻まれた字を「立山神躰(しんたい)」と読んでいたが、博物館の調査で「立山禅頂(ぜんちょう)」と判読でき、神像ではないことが判明した。表情が厳しく、宝冠をかぶる姿が各地の帝釈天像に似ているため、帝釈天像と結論付けた。博物館が、二年前の企画展で研究成果を発表したところ、文化庁から名称変更の提案があったという。

    神様 実は 仏様でした 立山博物館の像、名称変更:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    consigliere
    consigliere 2015/03/29
    「国指定重要文化財「銅像男神立像(だんしんりゅうぞう)」が、「銅像帝釈天立像」に名称変更する」
  • 大分のゆるすぎ?キャラ 臼杵石仏「ほっとさん」 やる気なさげな姿で話題 - MSN産経ニュース

    大分県臼杵市の国宝・臼杵石仏をモデルにした市のPRキャラクター「ほっとさん」が、「何とも言えないやる気なさげな姿」で話題を集めている。 市の臨時職員遠藤千尋さん(31)が昨年、市の広報資料を作成した際にパソコンで描いたのが始まり。名前は公募で選ばれた。イラストの絵柄は、市の祭礼に登場する赤いに仮装した姿や、餌にカボスを混ぜて養殖した臼杵特産の「かぼすブリ」にまたがる場面など、石仏らしくなくアクティブな一方、表情は常に無気力だ。 遠藤さんは「のんびりした臼杵の空気を伝えようと、思い切りゆるくした」と話している。今後は無料通信アプリ「LINE(ライン)」用のスタンプや着ぐるみも作成する。 臼杵石仏は、岩壁に約60体が彫られた磨崖仏で、1995年に国宝に指定された。

    大分のゆるすぎ?キャラ 臼杵石仏「ほっとさん」 やる気なさげな姿で話題 - MSN産経ニュース
  • 東大寺:観音立像の宝玉、弥生・古墳時代の輸入ガラス玉も- 毎日jp(毎日新聞)

    奈良市の東大寺法華堂(三月堂)の尊、不空羂索(ふくうけんさく)観音立像(国宝、8世紀)の宝冠にあしらわれている宝玉のうち、3割が弥生・古墳時代にアジアから輸入したガラス玉である可能性が高いことが分かった。27日に開かれた東大寺主催の講演会で、宝冠を調査した中井泉・東京理科大教授(分析化学)が明らかにした。前時代の宝玉を意図的に転用したとみられる。 観音立像の頭部を飾っている宝冠には、1万数千点の色鮮やかな宝玉があしらわれている。これまで9割以上がガラス玉と分かっていたが、制作時期は不明だった。中井教授はX線による非破壊分析装置で20点を分析。15点は鉛が主成分だったが、5点は鉛を含まないアルカリガラスだった。 中井教授によると、国内最古のガラス工房とされる奈良県明日香村の飛鳥池遺跡(7世紀後半)では、黒や白の鉛ガラスが生産されており、観音立像の制作時期と合致。一方、青色系のアルカリガラス

  • 1