タグ

musicとmysteryに関するconsigliereのブックマーク (4)

  • あんたがたどこさ、肥後さ♪ あの唄の山、実在しない?:朝日新聞デジタル

    ♪せんば山にはタヌキがおってさ――。「あんたがたどこさ 肥後さ」で始まる手まり唄には謎がある。関東出身の記者も歌って遊んだ記憶があるが、熊に赴任して、「せんば山」という名の山は県内に存在しないと知った。タヌキは一体、どこにいたのか。 熊城の南、坪井川にかかる船場橋周辺には、あちこちにタヌキの銅像がある。橋の上、郵便ポストの上、市電の電停「洗馬橋」……。かつて船着き場があったことや川で馬を洗った逸話から「船場」や「洗馬」の名が残るが、山らしきものは見あたらない。 せんば山は、どこ? 資料や近所の人の話から探ると、様々な説が浮かんだ。川の土手の茂みや城下町の外れの丘を「山」と呼んでいたという説。インターネット上には県外の山だという説も。 熊大学の稲葉継陽教授(歴史

    あんたがたどこさ、肥後さ♪ あの唄の山、実在しない?:朝日新聞デジタル
    consigliere
    consigliere 2016/11/16
    紹介されているのは「城下町の西端にあたる高麗門付近」説と「県立第一高校」敷地内の丘説。「どの説も興味深いが明確な根拠はない」
  • ヴォイニッチ手稿はどうみても楽譜 | ここは3.11後の日本

    ヴォイニッチ手稿という奇書がある。14世紀ごろ(羊皮紙は1404年から1438年)に書かれた古書で未知の言語で書かれた文章と実在しない植物などの挿絵からなる。230ページもあるが、いまだに解読されていないらしい。 www.bibliotecapleyades.net/ciencia/esp_ciencia_manuscrito07.htm#top だが、これは俺には楽譜にしかみえない。 俺がおもうならそうなんだろう。俺のなかではな・・・。 ということで、終わらせてたのだけど、なんとなくなんでそう思うのかをかいておこうとおもった。 現代の一般的な楽譜は12音階からなる五線譜で書かれる。この元となったのはネウマ譜で横線に球をおく音程のとりかたは9~10世紀ごろに教会の聖歌のために体系化されたようだ。それから活版印刷が発明され楽譜が器械印刷で世に出たのは活版印刷から20年たった1473年だそ

  • The Left Rights - "I'M ON CRACK" Music Video

    Video by Mike Diva http://www.youtube.com/mikediva Co-Director Pedro Flores http://www.youtube.com/peedeeflo "Bad Choices Made Easy" is out NOW: CD: http://www.metropolis-mailorder.com/product.php?prodnum=MET+687 Deluxe MP3 Album: http://www.shockhound.com/albums/686889-the-left-rights-mp3s-bad-choices-made-easy--deluxe-?PID=3821802 Regular MP3 Album: http://www.shockhound.com/albums/686889-th

    The Left Rights - "I'M ON CRACK" Music Video
    consigliere
    consigliere 2011/01/16
    なんなのこれw
  • Unidentified Sounds - VENTS Program

    consigliere
    consigliere 2010/04/20
    海の深奥部から聞こえてくる正体不明の6種の音。【クトゥルフ】
  • 1