タグ

2009年12月15日のブックマーク (16件)

  • Google検索の対象外となった日本の本は世界中がスルーする 『第1回ウェブ学会シンポジウム』を振り返る - 週刊アスキー

    12月7日、東京大学安田講堂にて『第1回ウェブ学会シンポジウム』が開催されました。驚かれる方も多そうですが、これまでこうしたウェブそのものを研究テーマとした学会は日に存在しなかったのが実際のところです。そのため、週刊アスキー(12月15日発売)でもニュースページで報じたとおり大きく注目されました。 当日、開会のあいさつを務めたのは発起人のひとり東京大学松尾 豊准教授。「研究者が皆若く力をもっていなかったため、これまで正統な学問として認められにくかった」と、Webの歴史が浅いことを改めて感じさせるコメントで幕を開けました。Ustreamによるライブ中継が実施されたり、シンポジウム中の登壇者への質問はツイッター経由に限定するなど、まさしく“ウェブ学会”らしい試みばかり。 セッションの密度はとにかく“濃い”の一言。登壇者はウェブ業界に籍を置く者ならば一度は名前を見聞きしたことがある面々です。学

    Google検索の対象外となった日本の本は世界中がスルーする 『第1回ウェブ学会シンポジウム』を振り返る - 週刊アスキー
  • 「安室さんですね?」とアムロ 楽曲PVでガンダムとコラボ

    歌手の安室奈美恵さんの楽曲プロモーションビデオ(PV)で、アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボレーションする。 アルバム「PAST<FUTURE」(12月16日発売)に収録した「Defend Love」のPVで、全編アニメで構成。キャラクターとして安室さんが登場し、アムロ・レイと戦うシーンもあるという。 PVにはララァ・スンが乗っていた機体「エルメス」が登場。濃いピンク色に彩られたエルメスに安室さんが乗り、アムロと戦う。 アムロが「安室さんですね?」と呼びかけるなど、原作をほうふつとさせるシーンも織り交ぜた。PVには「戦争のために利用されてはいけない」「武器を悪用してはいけない」といった世界平和を訴えるメッセージも込められている。 安室さんは、幼少のころからガンダムに親しみを持っていたといい、人の強い希望で、ガンダム生誕30周年の今年、コラボレーションをオファーした。著名人が実名で機動戦士

    「安室さんですね?」とアムロ 楽曲PVでガンダムとコラボ
  • 工学院大学と隣接する都市型ホテルとの産学連携協力: 宿泊する受験生を対象に図書館を開放

    工学院大学 工学院大学と隣接する都市型ホテルとの産学連携協力: 宿泊する受験生を対象に図書館を開放 大学ニュース / 入試関連 / 産官学連携 2009.12.15 07:00 学校法人工学院大学(東京・西新宿、学長:水野明哲)は、隣接する京王プラザホテル(社長:志村康洋)と提携し、2月1日から1か月間限定で、受験で宿泊される方々へホテル滞在中に工学院大学の図書館を利用できる特典を提供する。この宿泊プランは、「受験生宿泊プラン」として京王プラザホテルが販売する。 工学院大学の図書館は、京王プラザホテルに隣接する新宿キャンパスの2~3階に位置し、150,000冊の蔵書、1,600タイトルの雑誌、14,000タイトルの電子ジャーナル(受験生の方は紙媒体のみ利用可)を所蔵し、紙媒体と電子媒体双方を閲覧できるハイブリッドライブラリーとして機能。また、考現学を提唱した今和次郎のコレクションを所蔵し、

    工学院大学と隣接する都市型ホテルとの産学連携協力: 宿泊する受験生を対象に図書館を開放
  • シンポジウム「著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える」

    シンポジウム 「著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える」障害者関係20団体で構成される障害者放送協議会では、足かけ10年にわたり、障害者の情報保障促進や著作物利用環境の格差是正等を目指し、著作権法の関連条項の改正を求めて活動してまいりました。来年1月1日施行の法改正で「障害者も健常者と同様に多様な情報へのアクセスが可能」になる(文化庁資料)とされていますが、実際に障害者全ての情報保障があらゆる場面において健常者と「同様」となるのか、法律の実効性の問題、残された課題等について検討が必要です。 このような趣旨をふまえ、広く国民的な議論をして頂くための問題提起として、下記のシンポジウムを開催したく、関係する多くの皆様にご参集を呼びかけるものです。 日 時: 平成21年11月25日(水)12時30分~14時40分 場 所: 参議院議員会館 第3会議室 主 催: 障害者放送協議会 内 容

  • P2Pを悪用した著作権侵害行為を一斉取締り 不正商品対策協議会ホームページ

    不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡によると、平成21年11月30日、北海道警、秋田県警、警視庁、埼玉県警、三重県警、京都府警、兵庫県警、徳島県警、岡山県警、佐賀県警の10都道府県警察は、ファイル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて、映画音楽、アニメ、ゲームなどの著作物を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた事件で一斉取締りを行い、合計11人を逮捕しました。 【事件概要:北海道警1】 北海道警生活経済課と札幌方面北署は、札幌市北区の会社員男性(40歳)の自宅を家宅捜索し、同日男性を逮捕しました。 男性は、平成21年9月13日、自宅において、(株)小学館が著作権を有するアニメーション「らんま1/2テレビシリーズ」を、ファイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)

  • 「Share」での違法配信一斉摘発で、ノード数は1割減少

  • 不正商品対策協議会が著作権侵害対策に取り組みへ - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフトを悪用した著作権法違反事件にからみ、日音楽著作権協会(JASRAC)などが加盟する不正商品対策協議会(ACA)は15日、東京都内で会見し、著作権侵害対策プロジェクトに取り組むことを表明した。法制度の改善要請や損害賠償請求などの民事的対応の検討など5項目にわたる。 会見でACAは、映画音楽などを著作権者に無断でインターネット上でダウンロードできるようにしたとして、先月末に警視庁と9道府県警が一斉摘発し、11人を逮捕した事件の概要を説明。ファイル共有ソフトの利用者がネットユーザーの9・1%に上っている調査結果なども明らかにした。ダウンロードする行為は現在、私的使用目的なら合法だが、来年1月1日施行の改正著作権法では、無断と知りながら行えば違法となる。このためACAでは注意喚起にも力を注ぐ。

  • “3ストライク法”検討すべき、Share一斉摘発で権利者団体が主張 

  • 「不正著作物ダウンロードの違法化をアピールしていく」,権利者団体が記者会見

    不正商品対策協議会(ACA)は2009年12月15日に記者会見を開催し,P2Pソフトを悪用した著作権侵害への対策の現状と今後の取り組みについて述べた。 2009年11月30日に,警視庁や京都府警など10の都道府県警察は一斉取り締まりを行い,ファイル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて映画音楽などの著作物を権利者に無断でアップロードして送信できる状態にしていたとして,合計11人を逮捕した。 不正商品対策協議会 代表幹事の高井英幸氏は今回の一斉取り締まりについて,「インターネット上の著作権侵害の排除に向けて大きな効果が上がったと感じている。警察には深く御礼を申し上げる」と述べた。さらに「いまやP2Pソフトによる著作権侵害は世界共通の問題になっている」としたうえで,「幸いにも2010年1月1日からは違法コンテンツであることを知りながらそれをダウンロードすることも著作権法違反となる」とコメ

    「不正著作物ダウンロードの違法化をアピールしていく」,権利者団体が記者会見
  • 1890円で「無料」の本がガンガン売れてます。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私は、以前にこの連載において、「第一原則:メディアは広告で動くのです」というタイトルで、消費者が無料、あるいは大幅に値引きされた価格で享受できる「マスメディア」というビジネスモデルを成立させてきたのは、広告という後ろ盾のおかげである、という話をしたことがあります。 『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』という1890円の価格がつけられた単行が、今、売れています。この書籍の中でも、マスメディアの広告ビジネスモデルは、「一世紀以上の歴史を持つ、消費者がコンテンツを無料で得るために、第三者(広告主)が費用を支払う三者間市場」として、かなりのスペースを割いて取り上げられています。 今回は、「フリーモデルの先駆者=マスメディアと広告」の未来を考え

    1890円で「無料」の本がガンガン売れてます。:日経ビジネスオンライン
  • 羽毛田信吾宮内庁長官は尊皇のまこと心をもっているのだろうか? - livedoor ニュース

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    羽毛田信吾宮内庁長官は尊皇のまこと心をもっているのだろうか? - livedoor ニュース
  • 『[メルマガ連動] 欧州和抄 Q&A大会』

    2007年特許検索競技大会優勝・酒井美里のブログです。 特許&文献検索、ビジネス系検索の「視点」を記録しています。 今朝のメルマガでも、お送りしたのですが、 IPDLの、 欧州公開特許和文抄録 (以下、欧州和抄) が ついに、2007年まで揃ったんですよね。 この前、思わず「うわっ、これしか入ってない・・・」と 叫んで!?しまったお詫びに、 欧州和抄 Q&Aを勝手に開催いたします。(笑) 1)IPDLでは、どこで検索できるの? 欧州の特許なので、「外国特許?」 いえいえ、IPDLでは 日特許の「公報テキスト検索」で、検索できます。 http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108 ※日語テキストだからですよね・・・?たぶん。 公報種別「和文抄録」にチェックを入れて、お使いください。 ※米国和抄・欧州和抄が一緒に検索され

    『[メルマガ連動] 欧州和抄 Q&A大会』
  • TIBF2009 村瀬拓男氏講演録

    ※フィルムのアイコンをクリックすると別ウィンドウで映像を再生します ※写真をクリックすると拡大して表示します ※iPhoneでご覧になる場合は「YouTube」アイコンをタップしてください ―  イントロ 萩野正昭(ボイジャー)  ― ブックフェア初日、すばらしいゲストをお呼びしています。 弁護士の村瀬拓男さんです。村瀬さんは実は新潮社の電子出版を担当されていた方です。ですから電子出版の事に関してはエキスパートで、ボイジャーも新潮社との仕事を村瀬さんと長い間やらせていただきました。ここに新潮文庫の100冊というのがありますが、これも村瀬さんとの仕事です。 Googleの話が世の中かまびすしく話されていますが、村瀬さんはダイヤモンド・オンラインでウェブ連載をなさっています。是非ご覧になってください。 (→リンク:http://diamond.jp/series/google/bn.html

  • グーグル「ブック検索」訴訟が投げかけたもの

    今年の夏、東京国際ブックフェアのボイジャー社のブースで弁護士の村瀬拓男さんが行った、グーグル「ブック検索」集団訴訟についての講演映像がボイジャーのサイトで公開されました。村瀬さんは新潮社でCD-ROM版『新潮文庫の100冊』をはじめとする電子書籍を担当されていた、電子出版のエキスパートです。その後、弁護士に転身され、現在は法律家の立場から、著作権をはじめとする問題に積極的にかかわっています。 ブックフェアでの講演当時は、「ブック検索」集団訴訟の和解案が、日を含む全世界を巻き込むことが明らかになり、出版界が騒然としていた時期でした。その後、11月13日に修正和解案が示され、日国内で出版されたは集団訴訟の和解から除外される見通しになりました(日書籍出版協会事務局による修正和解案の訳文 PDF)。しかし、集団訴訟和解からの除外はけっして問題の解決ではありません。たんに訴訟以前の状態への復

    グーグル「ブック検索」訴訟が投げかけたもの
  • 様々なオープンアクセス百科事典の取組

    編集作業が開かれており、無料で利用可能で、項目数も莫大なWikipediaと、有料だが、一流の専門家の編集による事典としての品質をアピールするEncyclopaedia Britannicaの2つの方向性が注目を集めています。このほど“INSIDE HIGHER ED”に、高い品質のオープンアクセス事典を作る試み、項目の少ない質の高いオープンアクセス事典を統合し、百科事典にする試みなど、Wikipediaとは異なるオープンアクセス事典の方向性を紹介する記事が掲載されました。 Open Access Encyclopedias – INSIDE HIGHER ED 2009/12/14付けの記事 http://www.insidehighered.com/news/2009/12/14/encyclopedias 参考: CA1676 ウィキペディアにおける情報の質(IQ)向上の仕組み ht

    様々なオープンアクセス百科事典の取組
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20091215