タグ

2010年1月26日のブックマーク (7件)

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 時事ドットコム:書籍データの破棄求める意見書=グーグル訴訟和解案にペンクラブ

    書籍データの破棄求める意見書=グーグル訴訟和解案にペンクラブ 書籍データの破棄求める意見書=グーグル訴訟和解案にペンクラブ 米グーグル社の書籍検索サービスの書籍無断複製は著作権を侵害するとして、米出版社協会などが起こした訴訟の修正和解案について、日ペンクラブは26日、同社が保有する日の書籍データの破棄などを求める意見書をニューヨーク南地区連邦地裁に提出すると発表した。  修正和解案では、ネット上で全文検索できるサービスの対象から日の書籍は除外された。しかし、意見書は(1)これまで日の書籍を無断でデジタル複写してきたことへの謝罪と同データの削除(2)今後は複製しないことの確約(3)国内の著作権者がこの問題への対応に要した経費の補償−などを求めている。(2010/01/26-21:01)

    copyright
    copyright 2010/01/26
    バカだ、こいつら。
  • asahi.com(朝日新聞社):消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減 - 社会

    出版市場が2兆円割れし、縮小が続く中、各地で書店が消えている。この10年間で6403店減少し、ほぼ半減している県もあることが分かった。全国の書店を調査しているアルメディア(東京都)のデータをもとに、2000年と今年1月時点の書店数を比較し、減少率を計算した。  00年に全国で2万1922店あった書店は一貫して減少し、10年には約29%減の1万5519店となった。最も減少率が高かったのは和歌山県で、257店から137店へと約47%も減少。次いで山口県、佐賀県が約38%減少した。和歌山県の書店商業組合によると、同県では、スーパーとの複合型店や郊外型の大型店などが増え、中小書店の廃業が相次いだという。店舗数の格差は今年1月、最多の東京都が1739店に対し、最少の鳥取県は80店だった。  また、09年の書店の新規出店数は286店と、同社が統計を取り始めた00年以降で初めて300店を割った。同社の加

  • 威勢よい原口大臣「メディア批判」の危うさ(町田 徹) @moneygendai

    マスメディアは小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題で大騒ぎしている。しかし、その間に自身の足下が大きく揺れている。記者クラブや(ひとつの事業者が複数のメディアを所有する)クロスオーナーシップ、そしてニュースソースの開示といった古くて新しいジャーナリズムの問題がやり玉に挙がっている。 その出所は原口一博総務大臣。流行りのツイッターでの発信も交えて、伝統的なマスメディアに対する批判を、意気盛んに展開している。 新興のネットメディアの援護射撃もあり、彼の歯切れ良い言葉が人気を呼ぶのは理解できる。話題を呼べば、新しいインターネットメディアの普及に役立つ面もあるだろう。 しかし、たとえ権力者にそのような意図がない場合でも、権力者によるメディア批判ほど注意しなくてはならない。そこには権力によるメディア支配を正当化しかねないリスクが付き物だからだ。マスメディアの側にも、もっとこの問題を真正面から受

    威勢よい原口大臣「メディア批判」の危うさ(町田 徹) @moneygendai
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
  • 資料焼失開業当初の駅長14人4人の名前突きとめた : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新橋―横浜間に日で初めての鉄道が開業した1872年10月の3か月前、国内3番目の駅として開業したJR川崎駅(川崎市)で、長年わからなかった開業当初の駅長14人のうち4人の名前が、第66代同駅長の小野隆弘さん(43)と鉄道博物館学芸部(さいたま市)の共同調査で判明した。同駅東西自由通路にある駅長室壁面に飾られた歴代駅長名のプレートに4人の名札を加えた小野駅長は「残る10人も割り出し、途切れた川崎駅の歴史をつなげたい」と意気込んでいる。 不明だった川崎駅長の名前は、開業当初の初代〜13代と17代の計14人。小野駅長によると、今回明らかになったのは、矢田部栄三(在職年は1894年)、鈴木才二郎(同1900年)、境犀次郎(同1903年)、渋谷源祐(同1906年)の4氏。 昨年8月、小野駅長が同館学芸部に調査を依頼。翌9月の回答を元に、国立国会図書館や国立公文書館のインターネットデータベースを利用

  • 新たな「知的財産推進計画(仮称)」の策定に向けた意見募集

    知的財産戦略部では、新成長戦略と連動し、年前半に新たな「知的財産推進計画(仮称)」(以下「知財計画」という。)を策定するべく検討を進めています。 つきましては、新たな「知財計画」の策定に向けて、広く国民の皆様から御意見を募集いたします。御意見は、下記の要領にて、御提出いただきますようお願い申し上げます。 なお、いただいた御意見の全てを計画に反映することができない場合がございますので、予め御了承下さい。 募集期間 平成22年1月25日(月)~2月15日(月) 募集テーマ 「知的財産戦略の推進について」 これまでの知的財産に係る施策について抜的に見直すべき点、新たな「知財計画」に盛り込むべき政策事項等について、御意見をお聞かせ下さい。 (検討課題の参考例) 国際標準化戦略の推進方策について 知的財産による競争力強化方策について コンテンツの強化方策について など 《参考U

    copyright
    copyright 2010/01/26
    知財戦略本部のパブコメ。