タグ

2012年2月28日のブックマーク (3件)

  • 文化財、災害から守れ 文化庁などデータベース活用 - 日本経済新聞

    自然災害から貴重な美術工芸品や歴史的建築物などを守るため、文化庁と国立情報学研究所は文化財の専用データベースの機能を強化した。被災地に存在する様々な文化財をインターネットで照会できるほか、被害状況の画像を簡単に登録できる。迅速な対策に役立てて損傷や紛失被害の軽減を目指す。強化したのは文化財のデータベース「文化遺産オンライン」。絵画や陶器類、建築物など約9万点についてそれぞれの特徴や所在地情報を

    文化財、災害から守れ 文化庁などデータベース活用 - 日本経済新聞
  • 震災から1年 地元を支えてきた被災地書店のその後

    佳作 「3・11から1年 復興の書店」(「週刊ポスト」3月9日号) 佳作 「郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!」(「週刊文春」3月1日号) 佳作 「東電の賠償電話<秘>マニュアルの全容」(「週刊朝日」3月9日号) 週刊誌400円時代が来たようだ。「週刊現代」がいち早く400円にして「週刊ポスト」が追随した。「週刊新潮」が次号発売を特別定価390円にするし、「週刊文春」は特別定価だった380円を次号から定価にするとしている。 消費税増税に反対している週刊誌が、増税を待たず次々に値上げをするのは、読者には納得できないだろう。消費税が上がれば、その分を便乗値上げしてくることは間違いない。だが、内容が変わらず、読者に何の説明もなく値段を上げるのは、自分たちが批判している新聞の値上げと同じである。 私は、不景気で物の値段が下がっているのだから、ページ数を減らしてもいいから定価を下げたらどうか

    震災から1年 地元を支えてきた被災地書店のその後
  • サイバーロッカーRapidGator、PayPalアカウントを停止され閉鎖の危機 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Cyberlocker To Shut Down After PayPal Ban」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Cyberlocker To Shut Down After PayPal Ban 著者:Ernesto 日付:February 26, 2012 ライセンス:CC BY 先月のMegauploadの閉鎖により急速な成長を遂げたファイルホスティングサイトRapidGatorが、PayPalに決済を停止された。その結果、このロシアのサイトは、1ヶ月後に終了するのだという。PayPalによると、RapidGatorのアカウントはファイル共有サ