タグ

2013年10月20日のブックマーク (5件)

  • 帝国データバンク「出版業界2012年度決算調査」で電子書籍が悪者にされていたので理由を尋ねてみた

    昨日、帝国データバンクから「出版業界2012年度決算調査」が発表されました。なんとなくニュース記事を斜め読みしていたので見落としていたのですが、マイナビニュースがタイトルに “電子書籍”への対応は裏目に!? 大手出版社、売上上位10社のうち7社減収 | マイナビニュース と書いているのを見て、「は?」と思わず声が出ました。 帝国データバンクの資料(PDF)を読むと、実際そのような記述があります。 各社ともに、今後の成長が期待される「電子書籍」への対応・展開を進めているが、売り上げへの寄与は限定的なものにとどまっている。現状ではむしろ、電子書籍の台頭が紙媒体の一部需要を奪う“負の側面”が大きいようだ。 いまさらカニバリズム論です。 資料中ではそれまで一切言及のない電子書籍が、「まとめ」でいきなり悪者にされていてすごく唐突感があります。因果関係が全く提示されていないのですよね。これはいったいど

  • 「出版権」緊急説明会|出版広報センター

    2013年10月9日と11日の2日間、日出版会館(東京・新宿区)において出版広報センター主催で「『出版権』緊急説明会」が開かれ、各日とも参加者は250名近くに達しました。初めに、日書籍出版協会・相賀昌宏理事長(小学館社長)が、「紙と電子の出版権の一体化は出版界として譲れません。文化庁の『中間まとめ』に対する出版界の主張が、今後の『最終まとめ』に反映されるよう、パブリックコメントを出しましょう」と挨拶、続いて、出版広報センターから、出版物に関する権利問題の経緯、文化庁出版関連小委員会の「中間まとめ」についての説明がありました。 日書籍出版協会、日雑誌協会のパブリックコメントの文案、そして出版各界から寄せられた「中間まとめ」への意見は以下の通りです。

    copyright
    copyright 2013/10/20
    業界あげて、パブコメで意見を出すよう働きかけている訳だ。このような動員された意見を、文化庁はどう扱うのだろうか?
  • 海賊版対策で「電子出版権」創設へ「近代化」遅れる出版業界、関係者の思惑は「呉越同舟」[電子書籍](万年野党事務局) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    海賊版対策で「電子出版権」創設へ「近代化」遅れる出版業界、関係者の思惑は「呉越同舟」[電子書籍](万年野党事務局) @gendai_biz
  • 名張毒ぶどう酒事件・最高裁の棄却決定に思う(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    なぜ?今? 名張毒ぶどう酒事件で、最高裁が棄却決定を出したとの速報を見て、頭の中に大きな疑問符が浮かんだ。弁護団が最高裁に書面を出した、と聞いたばかりだったからだ。 小池義夫弁護士が描いた元気な頃の奥西勝さんの似顔絵。よく似ている検察官の主張に対する反論と、科学者3人の意見書や資料など、合わせて100ページほどを弁護団が投函したのは、9月30日という。最高裁に届いたのは10月1日だろう。再審請求棄却の決定は10月16日付。時間的に、弁護団の書面を吟味したり、議論したうえで判断した、とは思えない。 決定の内容を読んで、あ然とした。 焦点となっている毒物に関して、弁護側主張を検討した形跡がまったくないのだ。単に、検察側意見書によれば再審不開始の名古屋高裁決定は正しい、と言っているだけで、弁護側主張のどこが、なぜ違うのか、という理由にまったく言及していない。 そして、弁護人から決定が出るまでの経

    名張毒ぶどう酒事件・最高裁の棄却決定に思う(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 司書の出番 » 図書館大公開「本を保存するために」

    去る9月4日、図書館大公開「を保存するために」を開催いたしました。残暑厳しく、また不安定な天候にもかかわらず、15名の方がご参加くださいました。去年は、1時間半という短い時間でしたが、今年は参加者の皆さんに、私たち司書の、に対する熱い思いをぶつけたい、また、実習の際には一人ひとりの方に手厚くフォローをしたいということで、30分長い、2時間の講座になりました。 まず、最初の一時間は、当館の資料の修理の方針をお話しました。修理をする際に、気をつけていることは、「できるだけ元の形を保存する」ということです。に対する熱意、もしくは愛情(?!)が強ければ強いほど、今度は壊れてしまわないように、強固な、がちがちの修理をしようと思います・・・。が、そこはから少し距離を置いて、必要最小限の手当てをして、また壊れて戻ってきたら再修理が可能なように柔らかく仕上げるようにしています。 続けて、三つ目綴じ