2013年4月23日のブックマーク (9件)

  • 私の小説が中国の雑誌に掲載されました。許諾していませんが。 - 小説家わかつきひかるのブログ:楽天ブログ

    2013.04.22 私の小説中国の雑誌に掲載されました。許諾していませんが。 カテゴリ:カテゴリ未分類 私の小説中国のSF雑誌に掲載されました。 科幻世界 (引用はじめ) 世界科幻 汤姆·克洛希尔《一万次告别》 每一次告别再次相遇,你还是过去的你吗? 若月光《无业男与乖乖女》 宅男宅女相亲指南 (引用おわり) 若月光《无业男与乖乖女》 宅男宅女相亲指南 原色の想像力2に掲載された、ニートな彼とキュートな彼女ですね。 わかつき先生おめでとう、と読者さんからメールを頂きましたが……。 たしかに翻訳されて外国のSF雑誌に載る、というのは、すごいことなのでしょうが……。 えっと、そのう、私、知らないんですが。 著作権許諾許可の手紙もメールも来てないし、創元の編集部も何も言ってこないし、中国でSF雑誌が出てることすら知らなかったです。 「創元が勝手にやったんだな。あとで(編集部は朝が遅く2時ぐ

    私の小説が中国の雑誌に掲載されました。許諾していませんが。 - 小説家わかつきひかるのブログ:楽天ブログ
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    私の小説が中国の雑誌に掲載されました。許諾していませんが。 - 小説家わかつきひかるのブログ - 楽天ブログ(Blog): 私の小説が中国のSF雑誌に掲載されました。 科幻世界 (引用はじめ) 世界科幻...
  • フリーソフトウェア運動は方向性を間違えてはいない

    TechCrunchの翻訳記事でフリーソフトウェア運動はどこで方向性を間違えたのか(そしてその修正方法)というものが掲載された。この記事を読んだとき、そもそもそのタイトルに違和感を覚えてしまった。疑問が「どこで」というものになっているので、何だかフリーソフトウェア運動が方向性をすでに間違えているような印象を与えるわけだが、そもそもフリーソフトウェア運動は方向性を間違えているのだろうか?すでにタイトルで結論を書いてしまっているが、興味のある方はぜひ少しだけお付き合い頂きたい。 何をもって方向性が正しいとするのか「方向性を間違えた」というからには、この記事を書いた記者は「正しい方向性はどのようなものか」という想定があったに違いない。それは次のような部分だ。 Morozovは両者の違いについて、フリーソフトウェアはユーザの側面を強調し、オープンソースはデベロッパを強調する、と書いている。でも、フ

    フリーソフトウェア運動は方向性を間違えてはいない
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    漢(オトコ)のコンピュータ道: フリーソフトウェア運動は方向性を間違えてはいない: 2013-04-19 フリーソフトウェア運動は方向性を間違えてはいない TechCrunchの翻訳記事で...
  • 映画「HK/変態仮面」に画像を無断利用されたヨッピーが激怒して6億円を要求

    ふじき @Fujicky0823 @yoppymodel ヨッピーさん!昨日観てきた変態でヨッピーさんの電車で縛られてる写真が使われてたんですがあれ許可だされたんですか? 2013-04-14 04:16:43

    映画「HK/変態仮面」に画像を無断利用されたヨッピーが激怒して6億円を要求
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    映画「HK/変態仮面」に画像を無断利用されたヨッピーが激怒して6億円を要求 - Togetter: @yoppymodel...
  • ケータイ小説SNS「Gocco/ごっこ」へ投稿した作品が無断で電子書籍化されTSK編集部名義で販売中? - Togetter

    新しいまとめhttp://togetter.com/li/493883 SNSに投稿されたケータイ小説が、著作者への連絡無しで電子書籍化され勝手に販売されている件についてまとめました。 koboへ問い合わせたところ、電子書籍の委託販売元は『Gocco(ごっこ)』であると回答がありましたが、Amazonからは「連絡先が確認出来ない」との謎回答が。 あまり読まれることのない利用規約に重要なことが書かれている場合もあります。ご注意下さい。http://gocco.jp/pc/kiyaku.do? 続きを読む

    ケータイ小説SNS「Gocco/ごっこ」へ投稿した作品が無断で電子書籍化されTSK編集部名義で販売中? - Togetter
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    ケータイ小説SNS「Gocco/ごっこ」へ投稿した作品が無断で電子書籍化されTSK編集部名義で販売中? - Togetter:...
  • 「ブラよろ」電子書籍配信で取次元が謝罪 10サイトで無断配信、二次利用規約守らず

    電子書籍取次のメディアドゥは4月22日、佐藤秀峰氏のマンガ「ブラックジャックによろしく」の電子書籍配信にあたり、二次利用規約を一部守っておらず「関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけした」と謝罪した。 もともとは作者の佐藤秀峰氏がTwitterで、「事後報告をいただいていなかったので知らなかったけど、LINEマンガなどでも『ブラックジャックによろしく』が無料配布されている模様」とツイートしたのがきっかけ。佐藤氏によると、LINEマンガだけでなくソフトバンクや紀伊國屋書店をはじめ「10サイトで無断配信されていたことが判明」したとのこと。 「ブラよろ」は二次利用フリーとして配布されているが、その際には必ず「タイトルと著作者名を表示」を行うこと、また二次利用を行った際は必ず「事後報告」を行うことが義務づけられている。今回のケースでは一部それが守られていなかったのが問題となった。 ツイートの後、佐藤

    「ブラよろ」電子書籍配信で取次元が謝罪 10サイトで無断配信、二次利用規約守らず
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    「ブラよろ」電子書籍配信で取次元が謝罪 10サイトで無断配信、二次利用規約守らず - ねとらぼ:...
  • 個人の蔵書電子化を巡る着地点はどこに――Myブック変換協議会シンポジウムより

    「日読書習慣をデジタル化時代にふさわしい形で維持発展させていく」——そんなビジョンを掲げて3月26日に発足した「Myブック変換協議会(正式名称:蔵書電子化事業連絡協議会)」。そのシンポジウム『蔵書電子化の可能性を探る』が4月19日に開催された。 書籍を裁断・スキャンしてデータ化する行為は「自炊」と呼ばれ、数年前から人気が高まっており、それをユーザーに代わって安価に行う代行業者も同時期から急速にその数を増やしてきた。 ユーザーには人気の高い同サービスだが、それに対する出版者・著作権者の抵抗感は強い。それは、スキャン代行という行為が現行の著作権法上グレーであること、そして、ひとたび電子化されたデータが無秩序に違法流通するリスクがあること、さらに、新古書の流通同様、そこからは著者や出版社に一銭も還元されないことなどが挙げられる。 2011年には複数の著名な作家がスキャン代行業者数社を提訴した

    個人の蔵書電子化を巡る着地点はどこに――Myブック変換協議会シンポジウムより
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    個人の蔵書電子化を巡る着地点はどこに――Myブック変換協議会シンポジウムより - ITmedia eBook USER:...
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    山形縦断旅行記 2024 夏 この夏、山形に初上陸した。公共交通機関を使う旅行では行くところ、バスや電車に乗る時間を細かく決めてnotionにまとめておくのだけど、今回はレンタカーで移動したので細かい準備がいらず、また多少予定が遅れてもなんとでもなるのでとても楽だった。 関東から山形に…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    複写 - 図書館断想:...
  • 【役立つ法制度】著作権法条例改正に関する決定(3):第559回 中国・マクロ・統計・その他経済

    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    【役立つ法制度】著作権法条例改正に関する決定(3):第559回[経済]: 中国 2013年4月23日(火曜日) 【役立つ法制度】著作権法条例改正に関する決定(3):第559回[経済]....
  • 自由ソフトウェア運動の思想に囚われた技術的に劣った選択

    このところ、自由ソフトウェアのコピーレフトライセンスは方向性を間違えており、許諾的なオープンソースライセンスが流行っているとする主張がある。 漢(オトコ)のコンピュータ道: フリーソフトウェア運動は方向性を間違えてはいない これについて思うことがあるので書く。その前に、まず自由ソフトウェアとは何かということから説明しなければならない。 もちろん、許諾的なオープンソースライセンスと呼ばれるもののほとんどは、ストールマンの自由四原則を満たす。 What is free software? - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) すなわち、 あらゆる目的でプログラムを実行する自由(自由0) プログラムがいかにして動作するのかを検証し、変更して自分の意のままに動作させる自由(自由1)。ソースコードへのアクセスはこの自由への前提条件である。 複製

    copyrightjp
    copyrightjp 2013/04/23
    本の虫: 自由ソフトウェア運動の思想に囚われた技術的に劣った選択: 2013-04-22 自由ソフトウェア運動の思想に囚われた技術的に劣った選択...