気象に関するcot-notのブックマーク (23)

  • 生物季節観測、廃止・縮小から一転存続へ 気象庁と環境省、国立環境研究所がタッグを組む(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日(3月30日)は、東京で10年ぶりに黄砂が観測されるなど北日から西日の各地で黄砂が話題になっていますが、その裏で気象庁と環境省からたいへん重要な報道発表がありました。内容は「生物季節観測の発展的な活用に向けた試行調査の開始について」というもの。 私自身はこのニュースを聞いて、たいへん嬉しく感じました。というのも、70年近くに及ぶ貴重な観測データが、廃止されることなく今後も存続することが、ほぼ確実になったからです。 生物季節観測とは何か 昨年11月10日、気象庁はこれまでの生物季節観測を見直すとして、2021年(今年)から動物の観測を完全に廃止し、また植物の観測も大幅に縮小するとの発表をしました。このニュースは新聞やテレビなどでも大きく取り上げられ、気象関係者のみならず、多くの方の関心を呼びました。(参照記事) 簡単に生物季節観測について補足すると、気象庁は1953年から季節の進み具

    生物季節観測、廃止・縮小から一転存続へ 気象庁と環境省、国立環境研究所がタッグを組む(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • フィンランドの海岸を「氷の玉」が埋め尽くす…世にも珍しい現象 : らばQ

    フィンランドの海岸を「氷の玉」が埋め尽くす…世にも珍しい現象 フィンランド西部にある、ハイルオト島の海岸に無数の「氷の玉」に出現しました。 世界的にも非常に珍しい現象で、観光客や地元の人々を興奮させているとのことです。 この投稿をInstagramで見る Risto Mattila(@rismatti)がシェアした投稿 - 2019年11月月3日午前10時08分PST 人工物のように思えるほど美しい球体。 数kmの海岸線を埋め尽くすほどの量なのだとか。 この投稿をInstagramで見る HS – Helsingin Sanomat(@helsinginsanomat)がシェアした投稿 - 2019年11月月3日午前9時44分PST 海上の氷が海岸に打ち寄せられる際に、重なり合って角が削られて球体になるのだとか。 There is on big snowball formed by the

    フィンランドの海岸を「氷の玉」が埋め尽くす…世にも珍しい現象 : らばQ
  • 『3D雨雲ウォッチ』に「空ウォッチ」機能を追加しシチズンサイエンスの研究に貢献!

  • 冬の朝、凍った湖面が一夜で幻想的な花畑に !! 神秘の花 「フロストフラワー」(季節・暮らしの話題 2015年02月12日) - tenki.jp

    白い花の正体はズバリ、水蒸気の結晶です。 どのようにして生まれるかというと、まず、湖面から蒸発した水蒸気が凍って、氷のカケラなどの小さく突起した部分にくっつきます。その突起を中心に水蒸気が次々に凍りつき、結晶となって大きく成長し、美しい花のような形になるというわけです。 「フロスト」の意味は「霜」。つまり、「フロストフラワー」とは、「霜の花」という意味です。 「フロストフラワー」が育つには、いくつもの自然条件が必要です。 まずは、湖の表面が凍っていて、氷の上に雪が積もっていないこと。そして、その氷があまり厚くないこと。ワカサギ釣りができるくらい十分に氷が厚くなってしまうと、水蒸気が立ちにくいので、霜ができづらくなってしまいます。 次に、気温がマイナス15℃以下であること。氷の表面から立ち上る水蒸気が一瞬にして霜になるには、空気がキーンと冷えていなければなりません。放射冷却で冷え込みが厳しい

    冬の朝、凍った湖面が一夜で幻想的な花畑に !! 神秘の花 「フロストフラワー」(季節・暮らしの話題 2015年02月12日) - tenki.jp
  • Climate Data Online

    https://www7.ncdc.noaa.gov/CDO/cdo Downloaded Mon Nov 15 06:27:44 EST 2021 Production Version If you have questions or comments, please contact our support team.

  • 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード

    推奨ブラウザ : Microsoft Edge(最新版), Mozilla Firefox(最新版), Google Chrome(最新版) ご利用にあたっての注意事項 一回にリクエストできるデータ量には上限があります(コンテンツ右上棒グラフ参照)。 アクセス集中時や一回のデータ量が多い場合、繋がらないことやデータ取得に時間がかかることがあります。繋がらない場合は時間をおいて再度お試しください。 アクセス集中の原因となりますので、自動化ツール等による過度のアクセスはお控えいただくようお願いいたします。 新着情報 気象官署の移転及び風向風速計の移設に伴い、平年値の一部を更新しました。詳細は「2020年平年値の更新について」(PDF形式:381KB)をご覧ください。(2023.5.17) 更新履歴 データ修正のお知らせ 「四日市」(三重県)において、観測環境が悪化していたため、2016年10月

  • 雷雲から宇宙へ、一瞬の光 「スプライト」現象写した:朝日新聞デジタル

    雷雲から宇宙に向かって赤い光が放たれる「スプライト」と呼ばれる現象が、茨城県鉾田(ほこた)市沖で11月25日夜、確認された。「空の探検家」として知られる写真家の武田康男さん(56)が撮影=ISO感度5000、シャッター速度3秒=に成功した。 スプライトは上空約50~90キロで、雷雲の上から宇宙空間へ向かう放電で窒素分子が発光する現象。1990年代に解明され始めた。落雷と同時に起きるため、地上からは雷光のまぶしさで見るのも撮影するのも難しい。武田さんは「0・1秒足らず、目の錯覚かと思うほど一瞬だった。落雷数十回のうち1回現れるか否かで、鮮明に撮影できてうれしい」と話す。 冬は茨城県や千葉県の沖合や、日海でスプライトが現れやすくなるという。気象予報士でもある武田さんは発生する時間や場所を予測し、チャンスを狙った。当夜は強い寒気が入り、約200キロ先の海上に発生した積乱雲を4~5時間撮影し続け

    雷雲から宇宙へ、一瞬の光 「スプライト」現象写した:朝日新聞デジタル
  • 季節外れのヒマワリに雪が降り積もる異例の光景 山梨県北杜市 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山梨県北杜市明野町の畑で24日、季節外れのヒマワリに雪が降り積もった 市観光協会の担当者は「この時期に花を咲かせたことはない」と語る 「種が畑に落ち、秋に暖かい日が続いたからでしょうか」と続けた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    季節外れのヒマワリに雪が降り積もる異例の光景 山梨県北杜市 - ライブドアニュース
    cot-not
    cot-not 2016/11/24
    これはすごい
  • 「関東甲信の皆さま、雪結晶の写真を送って」――気象庁研究官がTwitterで呼び掛け、なぜ?

    「関東甲信の皆さまにお願いです。雪が降ったら雪結晶の写真を撮ってください」――気象庁の荒木健太郎研究官が11月24日、Twitterでこんな呼び掛けをしている。なぜ、雪結晶の写真が必要なのか。 関東甲信では24日、各地で雪が降り、東京都心では11月としては54年ぶりに初雪を観測。交通機関が乱れたり、路面が凍結したりと影響が出ている。荒木さんによれば、こうした降雪のメカニズムを解明し、天気予報の精度向上に役立てるために、雪の結晶の写真が必要だという。 降雪が比較的少ない関東甲信は、積雪の観測地点が少ないため、観測例がほとんどなく「学術的な価値がある」(荒木さん)という。荒木さんは、都心で27センチの雪が積もった2014年2月の豪雪をきっかけに、関東甲信での降雪メカニズムを研究。大気の状態などによって変わる雪の粒子を分析することが「雪を降らせる雲の構造や低気圧の特徴を把握するために重要」で、実

    「関東甲信の皆さま、雪結晶の写真を送って」――気象庁研究官がTwitterで呼び掛け、なぜ?
  • 【大気光象】2016年10月25日 北海道各地で見られた壮大な虹色現象!

    大気光象、大気光学現象、気象光学現象 22°ハロ(内暈・日暈)や幻日のほか、空を一周する幻日環やその上に現れる120°の幻日、上部・下部タンジェントアーク、下部ラテラルアーク、稀なウェゲナーアークなど珍しい現象が捉えられました。 【写っていると思われる現象】 続きを読む

    【大気光象】2016年10月25日 北海道各地で見られた壮大な虹色現象!
  • 満月の神秘 「夜の虹」の撮影に成功 石垣島 | NHKニュース

    沖縄の石垣島の天文台が、満月の16日夜、月の光が作り出す夜の虹、「月虹」(げっこう)の撮影に成功しました。 写真では赤や黄色、緑の鮮やかな虹が月夜に浮かび上がっている様子が確認できます。石垣島天文台によりますと、月虹は満月の夜などに周辺の空が暗く小雨が降るなどの条件がそろったときに見えるめずらしい虹だということです。月の光は弱く、月虹ができても、薄く、白っぽく見えるということで、今回撮影された写真のように七色に見えることは非常にめずらしいということです。 撮影した石垣島天文台の花山秀和副所長は、「見えていたのは10分くらいですが、肉眼で見ることもでき色もはっきりしていてとても神秘的でした」と話していました。

    満月の神秘 「夜の虹」の撮影に成功 石垣島 | NHKニュース
  • 虹の種類は12パターン : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , 写真 , 地球 虹の種類は12パターン 2015.12.23 18:00 きれいな虹もやっぱりサイエンス。 虹がどうやってできるかって小学校で勉強しましたよね。 空気中の水分が小さなプリズムの役割をして光を屈折したり反射したり して、あの綺麗な色ができあがります。 でも現実はもうちょっとだけ複雑なんです。 虹が反射して、色が逆転した 2つ目の虹 が外側にできることがあります。そして2つの虹の間の空が暗く見えることがあります。さらに、主虹の上下に「 過剰虹 」と呼ばれる明るい色の模様が見えることもあります。 太陽が空で低い位置にあると、虹は色を失っていきます。大気中での光の移動が長くかかる場合、短い波長が散ってしまうからなんです。そのため、 赤っぽい虹 になるのです。 何十年も教科書では、虹の種類は水滴の大きさによって分類されてきましたが、水滴の大きさだけでは、虹の種類は説明

    虹の種類は12パターン : ギズモード・ジャパン
  • なんだこのクッキリ具合!? 根室に現れた蜃気楼がちゃんと見えすぎて船が宙に浮いているかのよう

    Twitterユーザーの@zabixxさんが撮影した蜃気楼(しんきろう)の写真が、信じられないほどクッキリ見えていると話題になっています。根室で撮影されたもので、船が宙に浮いているかのように見えます。 信じられないほどくっきり写っています 拡大してもこの通り 投稿者さんいわく、写っているのは海上保安庁の船とのこと。このまま空高く、どこかへ飛んでいってしまいそうです。北海道新聞の根室ローカル記事にも蜃気楼の写真が掲載されましたが、新聞の写真はボヤけてほとんど見えていませんでした。 Twitter上では、「海上保安庁の新兵器か」という声が多数上がっていました。これが実は蜃気楼ではなく新兵器だったとしたら、すごい技術ですね。 advertisement 関連記事 パリの空港で一時的に離着陸できない事態 原因はWindows 3.1搭載システムの障害 2017年にシステムを更新する予定だそう。 一

    なんだこのクッキリ具合!? 根室に現れた蜃気楼がちゃんと見えすぎて船が宙に浮いているかのよう
  • Himawari-8 Real-time Web - NICT

    The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Science Cloud project in NICT (National Institute of Information and Communications Technology), Japan. Development is in collaboration with JMA (Japan Meteorological Agency) and CEReS (Center of Environmental Remote Sensing, Chiba University).

    Himawari-8 Real-time Web - NICT
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
  • 初の撮影成功、4次虹の条件解明

    極めて珍しい大気光学現象「3次虹」(左)と「4次虹」(右)が、初めてカメラに収められた。理論的には存在が予測されていたが、その正しさがようやく実証された。ドイツ、ブレーマーハーフェン近郊で6月11日撮影。 Photograph courtesy Michael Theusner, Applied Optics 極めて珍しい大気光学現象「3次虹」(左)と「4次虹」(右)が、初めてカメラに収められた。理論的には存在が予測されていたが、その正しさがようやく実証された。 アメリカ海軍兵学校で気象学教授を務めるレイモンド・リー氏は、「例えるなら、熱帯雨林に住む変わった生き物を先住民から教わったが、実物は誰も見たことがないような状況だった」と説明する。 リー氏は3次虹を研究しており、他の研究者も刺激を受けたようだ。複数の専門家が、伝説的な現象を写真に収めようと試みた。その成果がドイツ、ブレーマーハーフ

    初の撮影成功、4次虹の条件解明
  • 米NYの空に「四重の虹」 ツイッターで話題沸騰

    (CNN) 米ニューヨークの空に21日、珍しい「四重の虹」が出現した。その光景を撮影した写真が、ツイッターで大きな話題を呼んでいる。 ニューヨークではこの日の早朝、激しい雨が上がった後に四の虹が架かった。 服飾会社を経営するアマンダ・カーティスさんは、たまたまこれを見かけて写真を撮った。「最初は1の虹だと思ったが、よく見ると4ある。しばし感動しました」と話す。 写真をツイッターに投稿すると、2~3時間のうちに話題が沸騰。共感したユーザーが再発信する「リツイート」は数百件に上った。 「途方もない反響に、インターネットが壊れてしまいそう。ただし良い意味でね」と、カーティスさんは笑う。 ネット上で話題を呼んだ虹といえば、動画共有サイトのユーチューブに2010年、米ヨセミテ国立公園の近くに住む男性が、二重虹に感動してむせび泣きながら撮影した動画を投稿した。この動画の再生回数は4000万件を超

    米NYの空に「四重の虹」 ツイッターで話題沸騰
  • 虹の中を進む米空母、太平洋で撮影成功

    (CNN) 米海軍のカメラマンが5日までに、太平洋を航行する空母が甲板上に出現した「虹」の中を突き進む珍しい写真の撮影に成功した。 広報担当の兵士でもある21歳のカメラマンは電子メールで、空母「ジョン・C・ステニス」の甲板前方に、霧状の雲が崩れた後、虹が現れ始めたのは現地時間の3日午前10時半ごろと説明。 甲板上で5000メートルのランニング訓練中だったが、艦船が虹の近くを通過するのはめったにないと判断し、興奮しながらも即座に撮影に入ったという。 カメラマンの海軍従軍歴は3年で、艦船勤務はステニスが初めてだった。普段は同空母上で艦載機の離着陸などの作戦遂行の模様を撮影しているという。2013年には写真撮影の功績で海軍から表彰されたこともある。 ステニスの重量は約11万5000トンで、全長は約335メートル。

    虹の中を進む米空母、太平洋で撮影成功
  • まるで奇跡、ニューメキシコ州の上空にレアな光学現象が乱れ咲く | sign

    サイエンス まるで奇跡、ニューメキシコ州の上空にレアな光学現象が乱れ咲く タンジェントアークパリーアークハロ内暈外暈幻日... 2015/1/2421:28

    まるで奇跡、ニューメキシコ州の上空にレアな光学現象が乱れ咲く | sign
  • 氷晶が生み出す、光のダイヤモンド

    氷の結晶によって屈折した太陽の光が、雪をかぶった稜線の上で弧を描いている。ニューメキシコ州レッドリバーで撮影。(PHOTOGRAPH BY JOSHUA THOMAS) まるで空に浮かぶダイヤモンドだ。これは米国ニューメキシコ州レッドリバーで、雪景色とともに撮影した虹のような光の弧と柱である。大気中の上層で太陽の光が氷の結晶と衝突すると、このような乱反射が生じる。 小さな氷の粒子がさまざまな方向に光を曲げたり屈折させたりして、光の弧や円、柱を描き出す。氷晶の形や配置、そして気温によって、目に見える現象が微妙に変化する。 写真中央、稜線の真上でまぶしく光る縦長の塊は、太陽柱と呼ばれる。気温が低いほど光が強くなる。 太陽柱を囲む光の輪は内暈(うちがさ)。内暈はよくある現象で、太陽を中心とした視半径22度の円として見える。内暈をつくり出すのは六角形の氷晶だ。 太陽柱の右にも、まぶしい小さな塊があ

    氷晶が生み出す、光のダイヤモンド