iPhoneと写真に関するcot-notのブックマーク (27)

  • 無料なのに多機能すぎるカメラアプリ「Blackmagic Camera」登場 iPhone用、10bit 4K ProRes対応

    Blackmagic Designは9月15日、オランダ・アムステルダムで開催中の「IBC 2023」において、iPhone用のカメラアプリ「Blackmagic Camera」を発表した。同社の動画用カメラと同じようなプロ向けの機能がiPhoneでも利用できる。すでに提供を開始しており、無料でダウンロード可能だ。 Blackmagic Cameraは、10bit Apple ProResで4Kまでの収録に対応。同社製カメラと同じシステムをベースにしており、UIなどもプロユース向けに最適化している。画面には、ステータス、収録パラメーター、ヒストグラム、フォーカスピーキング、録音レベル、フレームガイドなどを表示可能。3D LUTを追加してモニタリングすることもできる。

    無料なのに多機能すぎるカメラアプリ「Blackmagic Camera」登場 iPhone用、10bit 4K ProRes対応
  • 残像写真アプリActShotとロイロノートの組み合わせ(物理) | 科学のネタ帳

    「ActShot」というアプリを使ってストロボ写真を撮ってみました。今まではモーションショットというアプリを使っていたのですが、Appストアから消えてしまったので、他の #ストロボ写真 アプリ( #残像写真 アプリ)を探していたところ出会いました。無料で使えますが、無料で使える範囲に少し制限があるのが、ちょっとつらいところです。 このアプリは、動画をあらかじめとってから、動画ファイルを読み込み、任意の範囲を選択をして、残像写真をつくります。例えばですが、等速直線運動を解析すると、このように作ることができます。 モーションショットよりもよいところは、時間間隔を選べることです。デフォルトは200ミリ秒です。ただし、デフォルトから任意の間隔に変えるときには、アップグレードをしなければいけないようです。 こちらは等速度直線運動ですが、200ミリ秒だと像が3つくらいでわかりにくいですね。この場合はも

    残像写真アプリActShotとロイロノートの組み合わせ(物理) | 科学のネタ帳
  • 残像カメラ

  • お手軽ストロボ写真アプリで放物運動を解析しよう! | 科学のネタ帳

    木槌を投げろ!気分はハンマーブロス! ストロボ写真が気楽に撮れる時代になった! みなさんはストロボ写真を見たことがありますか?よく理科の教科書などに物体の運動の様子がよくわかるストロボ写真が載っているので、覚えている方もおおいかもしれません。等間隔でストロボが光ることを利用して、物体の動きを1枚の写真におさめるというもので、ワクワクする実験なのですが、実際にストロボ写真をとるのは機材が高くてなかなか気楽に、ましては自宅でとるというわけにはいきません。 しかし、今はiPhoneアプリにモーションショットというものがあります。このアプリは、風景の中で動いているものと動かないものを判別して、動きを1枚の写真の中に表示してくれる、まさにストロボ写真がとれるアプリなんですね。 今日はそんな「モーションショット」を使った実験を紹介したいと思います。 科学のレシピ 用意するもの 木槌(ゴムのハンマーでも

    お手軽ストロボ写真アプリで放物運動を解析しよう! | 科学のネタ帳
  • iPhoneで可能な写真合成テク! いつもが写真に“動感”でカッコよくなる【iPhoneでAdobe】 | GetNavi web ゲットナビ

    iPhoneで可能な写真合成テク! いつもが写真に“動感”でカッコよくなる【iPhoneでAdobe】 このコーナーでは、iPhoneiPadで使えるAdobeのiOSアプリを紹介します。ユニークな便利機能を用いて、いつもの写真や動画にひと手間加えてみましょう。なお、利用にはAdobe ID(無料)が必要になるので、予め取得しておくと便利です。 「Adobe Photoshop Mix」の機能を使えば、複数の写真を合成することができます。記事では、同じ視点で撮影した写真を重ねて、動きを見せるコツを紹介します。 写真を用意するまずは合成したい写真を数枚撮影します。しっかりと視点を固定して撮影しましょう。もし、スマホ用の三脚を持っている場合には、それを活用しておくと安心です。 ↑1枚目は車の位置が後ろ ↑2枚目は車がやや前に ↑3枚目は車が前方へ Adobe Photoshop Mixを起

    iPhoneで可能な写真合成テク! いつもが写真に“動感”でカッコよくなる【iPhoneでAdobe】 | GetNavi web ゲットナビ
  • とにかくすごい! 「Lightroom for iPhone」のHDR撮影を試してみる【追記あり】

    とにかくすごい! 「Lightroom for iPhone」のHDR撮影を試してみる【追記あり】:荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/2 ページ) Lightroom mobileに「神アップデート」 「Adobe Photoshop Lightroom for iPhone」という長い名前のアプリがある。AdobeのPC用写真アプリ「Photoshop Lightroom」のiPhone版っていう意味だが、長いのでそのまま呼ぶ人はもちろんいない。 Adobeでは、iPhone版、iPad版(Adobe Photoshop Lightroom for iPad)とAndroid版(Adobe Photoshop Lightroom for Android)をまとめて「Adobe Lightroom mobile」と呼んでいる。 →Adobe Photoshop Lightroom for

    とにかくすごい! 「Lightroom for iPhone」のHDR撮影を試してみる【追記あり】
  • キヤノン、iPhoneでの写真撮影を楽しくするアプリ4本を無料公開 - iPhone Mania

    キヤノンマーケティングジャパンは、iPhoneでの写真撮影が楽しくなる無料アプリ4を無料公開することを発表しました。12月14日から順次、公開されています。 いずれもアプリは無料で、表示される広告を消すためのアドオンが120円で販売されます。 子どもやペットをかわいく撮影!「BestShutter」 「BestShutter」は、子どもやペットの写真を撮るときに、楽しい音や振り向かせる音を出して、いい表情を撮影しやすくするアプリで、12月14日から公開されています。 再生するサウンドは、「犬」「電車」「パトカー」など16種のプリセットに加えて、自分で録音もできます。また、動画を撮影して、ベストな瞬間を簡単に静止画で切り出すことも可能です。 撮影した写真は、すぐにトリミングやフィルター加工をして、カメラロールへの保存はもちろん、LINE、Facebook、Twitter、Instagram

    キヤノン、iPhoneでの写真撮影を楽しくするアプリ4本を無料公開 - iPhone Mania
  • iPhone 5s・6・6 Plusで「Live Photos」を撮影できる『LiveMaker』

    『LiveMaker 』は、iPhone 5s・6・6 Plusで「Live Photos」の撮影を可能にするアプリです。 「Live Photos」は、シャッターの前後の動画と音を写真と共に保存し、撮影時の臨場感をそのまま残すことができる機能です。 来は最新のiPhone 6s・6s Plusに限定された機能ですが、このアプリを使うとiPhone 5s・6・6 Plusでも「Live Photos」を撮影できます。 アプリを起動すると、Live Photosのギャラリー(サンプル集?)が表示されます。 撮影する場合は画面下のカメラのアイコンをタップ。「Live On」と一瞬表示されるので、これが消えたら撮影できます。 シャッターの前後も録画されているので、カメラを固定してからシャッターを押します。 シャッターを押した後に表示される「Hold for a white」が消えるまで、デバイ

    iPhone 5s・6・6 Plusで「Live Photos」を撮影できる『LiveMaker』
  • 標準カメラの4倍:最大32MPの高解像度で撮影できるiOS向けカメラアプリ『Hydra』

    『Hydra – Amazing Photography 』は、標準のカメラよりも高解像度・高画質で撮影できるカメラアプリです。 はじめにお断りしておきたいのは、このアプリは有料(500円)で、しかも「万能ではない」ということです。 しかしながら、特定の用途・シチュエーションでは、標準のカメラアプリよりも高画質の写真を撮影することができます。 このカメラは、シャッターを押すと連写カメラのように数十枚の画像を取り込み、画像処理でより高い画質の一枚の写真を合成する、という方式を採用しています。 8Mピクセルのカメラで撮影した場合、最大で32Mピクセルの写真を撮影できます。 下は、iPhone 6の標準のカメラで、iPhone 6 Plusのバックパネルを撮影したもの。 小さな文字も読めるので、これはこれで十分なように見えます。 しかしながら、『Hydra 』で撮影した写真と比べるとその差は歴然

    標準カメラの4倍:最大32MPの高解像度で撮影できるiOS向けカメラアプリ『Hydra』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • スマホに取り付けるだけでワクワク生物観察ができる、800倍率のポータブル顕微鏡「MicrobeScope」

    取りつけるだけで、あなたのスマホが顕微鏡に早変わり。”MicrobeScope”は倍率800倍のポータブル顕微鏡で、直接肉眼で観察することもできるし、動画や画像として保存することもできる。生物観察が大好きな、生物処理班には画期的なアイテムだ。 MicrobeScopeは、通常の顕微鏡のようにスライドガラスは使わず、標を直接光を放つ台の上に乗せる(LEDライトの光源は単四電池)。あとはスマホを、この顕微鏡の上の台に取りつけ、スマホのカメラレンズを顕微鏡の接眼レンズに合うように調整するだけ。 この画像を大きなサイズで見る 焦点を調整するノブはなく、固定焦点レンズと倍率はひとつだけなので、科学実験室には物足りない装置かもしれないが、好奇心旺盛な子供や大人にとってはとっても楽しいものになるだろう。 この画像を大きなサイズで見る MicrobeScopeの開発のために、キックスターター(アメリカ

    スマホに取り付けるだけでワクワク生物観察ができる、800倍率のポータブル顕微鏡「MicrobeScope」
  • 間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 : らばQ

    間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 高速で移動する車の流し撮りは、写真撮影の中でも最も難しいテクニックの一つ。移動する被写体に合わせてカメラを移動しながらの撮影はプロでも難しく、そうそう簡単には撮影出来るものではありません。 しかしそんな流し撮りを簡単に実現できてしまうスマートフォン用無料アプリ「 CARPTURE 」がマツダから登場。早速試してみると…こ、こんな凝ったアプリが無料なの…!? 車に限らず、あらゆるものが異様なスピード感を放つこのアプリ、どんな写真が撮れるのか色々と試してみました。 このアプリ「CARPTURE」は、車の撮影をカッコよく手軽に…をコンセプトにマツダが開発した、スマートフォン用の無料アプリ。iOSとAndroidに対応し、こちらから無料でダウンロードできます。 【MAZDA】CARPT

    間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 : らばQ
  • 「INstan Pocket」多重露光写真が面白い | nori510.com

    そこで、iPhoneアプリ「INstan Pocket」を使っての多重露光写真の方法を教えてもらったのですが、思いの外簡単に出来て、とっても楽しかったので、ご紹介させて頂きます。 iPhoneで簡単に出来てしまう「多重露光写真」が楽しい! INstan Pocketを起動すると、お洒落な画面が立ち上がります。 画面右下のカメラマークをタップすると撮影です。 INstan Pocketでの多重露光撮影の手順 一度カメラボタンで撮影した後に、左下の「MXP」を押すと多重露光モードになります。 で、もう一度カメラボタンを押せば、一つ前に撮った画像と今撮った画像の多重露光写真の出来上がりです。 とっても簡単に多重露光撮影が出来てしまいます。 多重露光撮影サンプル という事で、私も教わった事は即実践したい派なので、早速撮ってみました。 まずは丁度近くで眼についたステンドグラスを撮影して、 「MXP」

    「INstan Pocket」多重露光写真が面白い | nori510.com
  • LOUIS VUITTON×草間彌生 水玉になるアプリ発表

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    LOUIS VUITTON×草間彌生 水玉になるアプリ発表
  • ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法

    ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法 2012年3月14日 iPhone4Sのカメラは性能が良くて大評判。「iPhone4Sさえ持っていればコンパクトデジカメなんて不要!」と言うユーザーも珍しくはない。そんなiPhoneカメラを、さらに楽しく活用できる簡単テクニックが海外サイトに紹介され大きな話題になっている。 そのテクニックとは、「一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法」である。ウソだと思って試してみたところ、ホントに顕微鏡レベルの超接写撮影ができたので、是非ともみなさんにもご紹介したいと思う。 やり方はいたって簡単。iPhoneのカメラレンズの上に、水を一滴垂らすだけである。一滴で大丈夫だ。レンズ以外の場所を濡らさないように注意しつつ、指に水をつけて「チョン……」と垂らすだけである。多すぎてもダメだが、少なすぎてもダメ

    ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法
  • シャッターチャンスを逃さない! 驚異のカメラアプリ「Rewind」がスゴ過ぎてちょっと怖い | ロケットニュース24

    シャッターチャンスを逃さない! 驚異のカメラアプリ「Rewind」がスゴ過ぎてちょっと怖い 2012年2月29日 以前、タップするだけで不要なものを削除してしまうスマホ用カメラアプリ『Remove』をご紹介したのですが、同じ制作会社がさらに驚くべきアプリを開発していたことが判明しました。 このアプリを使えば、シャッターチャンスを逃すことがなくなります。撮影画像を部分的に操作できるのですが、その機能がすご過ぎて逆に怖くくらいなのです! 問題のアプリの名前は『Rewind』。スウェーデンのソフト開発会社「Scalado」が手がけたものだ。気になる機能はというと…… ずばり、「撮影の前後をあらかじめカメラに記録する」といったもので、思うような構図で撮影ができなかった場合に、画像の一部の時間を巻き戻して理想的なショットにアレンジできるのです。たとえば、人物を撮影していたときに被写体が横を向いてしま

    シャッターチャンスを逃さない! 驚異のカメラアプリ「Rewind」がスゴ過ぎてちょっと怖い | ロケットニュース24
  • ワンコインで文庫本サイズのフォトブックを作成できるサービス「TOLOT」 | ライフハッカー・ジャパン

    デジタルカメラやデジタル端末のカメラ機能の普及によって、いつでもどこでも、手軽に写真が撮れるようになった一方で、アナログ時代のようにプリントして眺めたり、手に取る機会は減ったかも...。撮ったら最後、携帯電話・スマートフォンやパソコンにアーカイブとして眠ったままのとっておきの画像を、フォトブックにまとめてみませんか? 「TOLOT」は、全64ページA6文庫サイズのフォトブックが作成できるサービスです。写真だけでなく、140文字までならテキストも挿入でき、57パターンから表紙が選べるなど、自分だけのフォトブックを簡単に作ることができます。これだけのボリュームとカスタマイズ性で1冊500円(送料無料)とはお得です。 現時点では、Windows/Macに対応したPC版のアプリと、iPhone/iPad向けのアプリがリリースされています(ちなみに、Androidアプリは2012年リリース予定とか

    ワンコインで文庫本サイズのフォトブックを作成できるサービス「TOLOT」 | ライフハッカー・ジャパン
  • スマホ利用の顕微鏡写真:ギャラリー

  • 写真閲覧iPhone/iPadアプリを13日に公開します(予定) - いとーけーのページ

    常々から拙作の PictShare は投稿専用アプリだ、と公言しているわけですが、そのViewerとしての機能にも高い評価をいただいています。ほんとありがたいことに。 それはつまるところ、写真を閲覧するということに関していえば、PictShareでは足りない部分があると思っているからです。写真を閲覧するのであれば、それに特化したアプリがあったらいいじゃないか、と。 そんなわけなので、かねてからの計画通り、閲覧専用アプリを公開することにしました。 その名も iPicture よくこの名前で通りましたよ、ほんとに。 作り始めたのは春ごろです。たしか、5月のiCUGでプロトタイプをお見せして、その時には7月くらいには公開したいと思っていたんですが、そのあとのWWDCで状況も変わりましたので、いっそのことiOS5専用にしてしまえばよい、ってことで今まで延期しておりました。 そんなわけでiOS5以降

  • iPhoneでオシャレなミニチュア風写真を撮る方法 | fladdict

    ミニチュア(ジオラマ)風写真を簡単に撮れるようになるチュートリアル。 わりと質問が多いので作ってみた。 必要なもの アプリはTiltShift Generator (85円) を使います。 また補助ツールにinstagram等のフィルター系アプリを1つ用意します。 ロケーション ミニチュア風写真では「どこから撮るか」がとても大事です。まずは高い所に行きます。 初心者へのお勧めは、歩道橋や高層レストラン街。 高さの目安は、撮りたいものによって決まります。 ・2〜5階: 人 ・5〜10階: 家や工事現場など ・10〜20階: 野球場等の大きめの施設 ・20〜40階: 町並み ・40階〜: ビル群や東京タワー、巨大ランドマーク 下記は「5階以上で気軽にミニチュア写真を撮れる自作マップ」。大きく表示 より大きな地図で ミニチュア写真ロケハン を表示 渋谷Qfront2階、スターバッックス。 渋谷駅