タグ

C言語に関するcpwのブックマーク (2)

  • ソケットAPI:Geekなぺーじ

    ここに書いた方法は古い方法です。 動作はしますが、生のC言語を使うのはあまり一般的ではないので特殊な用途以外は参考にしないで下さい。 ここでは、Mac OS X上でBSDソケットAPIを使ったネットワークプログラミングの説明を行います。 説明内容は主にソケットプログラミングになります。 開発環境としては、C言語+gccを想定しています。 Objective-Cの中でC言語と同じように記述することも可能なので、Objective-Cでも、サンプルコードはそのまま動くと思います。 C言語APIを直接使うよりCocoaを使う方が一般的であるため、速度を求めたりBSDやLinux用のコードを移植するときなどに利用する事になると思われます。 コードを書く前の準備 まず、gccを使える状態にしないといけません。 Mac OS Xを普通にインストールしただけでは開発環境は入りません。 Xcodeを含むM

  • Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ

    今年の文化祭で書いた記事です。 - C言語といえば、いやなイメージ、過去の遺産といった感じがあるかもしれません。 C言語のネガティブな側面というと、やはりポインタやメモリ管理などが難しい、ということが思いつくかもしれません。 しかし、C言語のポインタは表記に騙されやすいだけで、仕組み自体は全く難しくありません。 文法も、どこぞのPerlC++と比べたら屁でもない単純さです。 実のところ、仕様が煩雑で難しいのは、Cプリプロセッサなのであります。 普段からあまり複雑な使いかたをしないから気づかないかもしれませんが、Cプリプロセッサの置換処理は、欺瞞と裏切りに満ちた世界なのです。 これが進化するとテンプレートなどといったもっと面白いものになるのですが、今回はCプリプロセッサで計算をしちゃったりするところまで試しにやってみましょう。 (なお、GCCにより実験的に調べた記事なので、他のCコンパイラ

    Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ
  • 1