cracker3103のブックマーク (2)

  • 「洗濯機に◯◯を使うのは控えて」 パナソニックの注意喚起に「知らなかった…」

    ナチュラル系のお掃除用アイテムとして人気が高い、重曹・お酢・クエン酸。「掃除だけではなく、日々のお洗濯にも使えたら…」と思ったことはありませんか。 家電メーカーとして知られる『Panasonic』の公式FAQより、重曹・お酢・クエン酸が洗濯に使えるのかについて分かりやすく解説します。 基的には3種類ともNG 重曹・お酢・クエン酸は自然由来の成分で、地球環境に優しい掃除用アイテムです。「汚れを落とす」という性質上、「毎日の洗濯に使えば、衣類はもちろん洗濯機そのもののお掃除もできるのでは…」と考える人もいるのではないでしょうか。 『Panasonic』の公式FAQでは、洗濯機での重曹・お酢・クエン酸の使用を控えるようアナウンスしています。その理由は以下の通りです。 重曹が使えない理由は ・洗浄力が洗剤と比べて劣ります。多くの分量を入れると溶け残る可能性があります。 ・排水経路が詰まる可能性が

    「洗濯機に◯◯を使うのは控えて」 パナソニックの注意喚起に「知らなかった…」
  • アーロンチェアのキャスターをウレタン製に変えたら幸せになった。 - HHS

    わが家には2008年に購入したアーロンチェアがあります。アーロンチェアは保証期間が12年もあるので、調子が悪くなっても、低価格でガス圧シリンダーを交換してもらったり、座先端クッションを無料で交換してもらったり、保証が切れるギリギリまで何度も公式の保証サービスに助けられました。 しかし、保証が切れてからは「次のオフィスチェアを買うまでの我慢」と思って、気になることがあっても我慢してきました。とはいえ、欲しいオフィスチェアがあるわけではないので、以前から気になっていた「キャスター交換」を試してみました。 次の写真は交換前のキャスターです。 15年間使い続けたキャスターなので、傷だらけです。フローリングで使っていましたが、椅子を動かせばゴトゴトと音がします。さらにフローリングにはキャスターの汚れが付着するようになってしまいました。 そこで購入したのが「サンサワプライ」の大型ウレタンチェアキャスタ

    アーロンチェアのキャスターをウレタン製に変えたら幸せになった。 - HHS
  • 1