タグ

2020年12月1日のブックマーク (3件)

  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
    crexist
    crexist 2020/12/01
    気持ちはわかる。僕もゲーム作りたくて情報工学の授業とったのにソートと検索の講義ばかりでいつゲームが作れる様になんだよって思いながら受けてた。が、ゲーム作ってわかったがソートと検索は全ての基礎だった
  • 新潟県佐渡市が『あつまれ どうぶつの森』のゲーム内で制作した「さどが島」を12月10日より公開へ。「市内の観光名所や町並みをリモートで楽しめるように」との想いから制作

    『Caravan SandWitch』がPCPS5、スイッチに向けて発売。愛車で荒野の惑星を探索するオープンワールドゲーム

    新潟県佐渡市が『あつまれ どうぶつの森』のゲーム内で制作した「さどが島」を12月10日より公開へ。「市内の観光名所や町並みをリモートで楽しめるように」との想いから制作
    crexist
    crexist 2020/12/01
  • 謎多き「男女平等パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係

    男女同権が進む国のパラドクス 理系分野への女性の進出を奨励しているのに、実際に進む女性の割合がいまだに少ない。日でも欧米でもこんな話をよく聞きます。しかし、男女同権が進んでいる国の方が、男女同権があまり進んでいない国よりも、理工学分野へ進む女性の数がさらにずっと少ない、ということはもうご存知でしょうか。 「男女平等パラドクス」と言われるこのような状況は、どうして生じてくるのでしょうか。今回と次回の記事では、この現象について、今年発表になった論文と、オーストリア国営放送の関連レポートを手がかりにしながら、考えてみたいと思います。パラドクス現象の直接的な原因や背景についてみていくだけでなく、ドイツ語圏の具体的な事例もみながら検証し、現代の就労環境において、女性の理工学分野への進出のために何が重要なのかについて探ってみたいと思います。まず今回は、今年2月に発表され話題となったイギリス人心理学者

    謎多き「男女平等パラドクス」 〜女性の理工学分野進出と男女同権の複雑な関係
    crexist
    crexist 2020/12/01