タグ

2010年5月2日のブックマーク (30件)

  • Electronic Frontier Foundation EFF: Homepage

    In a major decision on Friday, the federal Fifth Circuit Court of Appeals held that geofence warrants are “categorically prohibited by the Fourth Amendment.” Closely following arguments EFF has made in a number of cases , the court found that geofence warrants constitute the sort of “general, exploratory rummaging” that the drafters of the Fourth Amendment intended to outlaw. EFF applauds this dec

    Electronic Frontier Foundation EFF: Homepage
    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Facebook's Eroding Privacy Policy: A Timeline

    Since its incorporation just over five years ago, Facebook has undergone a remarkable transformation. When it started, it was a private space for communication with a group of your choice. Soon, it transformed into a platform where much of your information is public by default. Today, it has become a platform where you have no choice but to make certain information public, and this public informat

    Facebook's Eroding Privacy Policy: A Timeline
    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Karetta|Gaucheプログラミング(立読み版)

    はじめに書の構成 (1)書の対象読者書の表記書の使い方執筆時点でのGaucheバージョン謝辞第1部: 思想LispとScheme (4)Gaucheの特徴 (1)すべて式であるすべてリストである (1)lambdaは空気のような存在である (2)プログラミングとは名前付け(bind)であるすべて再帰である (2) (2)Schemeのすごい点 (4)すべてオブジェクトである (もしそれがお望みなら)Gaucheの設計思想や誕生の背景Schemeの評価モデルとは? (3)「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想第2部: 実用Schemeスクリプトを書こうSchemeスクリプトを書く (1)コマンドライン引数の値を得るユニットテストを書く (1)CGIを書こうSchemeスクリプトをCGIとして実行するwww.cgiライブラリを利用する (1)手軽にHTMLを生成する

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • iPad -- しばらく使ってみた感想編 | pascalの日記 | スラド

    しばらく使っている間に人に勧めたくなる点と人に勧められない点は安定してきたので、そろそろ書いてみます。僕がiPadに対して持った印象をほぼ網羅してるかと思います。 あと、何らかの動機を持っていないとiPadは要らない子になりがちです。毎日寝る前にYouTubeを見るとか、メールを読むのだけは移動中に済ませるとか、まあ持ってるから音楽聴いてやってもいいよとか、そういう使い方を持った上で買うのがいいかと思います。 じゃ、以下感想というかレビュー。 [バッテリーのもちが異常にいい] 触らなければ、1日経っても電池残量は100%のまま。1日1時間くらいの利用であれば、1週間充電無しで使える。 必要がなければ無線通信はOFFになってるっぽい。 [重い] 軽い軽いとみんな言うけれど、僕のuse caseにおいては軽くない。両手で支えればそりゃ普通に持てるけどさ、それでも多少はずしっとするよ。意外と。寝

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • iPad -- 初めてのiPad編 | pascalの日記 | スラド

    アプリケーションの見た目に関しては、実際に見てもらった方がいいのでこちらに画像集を置いています [関連画像集]。 買ってすぐにApple Storeそばの喫茶店に入り、3人でおもむろにiPadを箱から取り出す。Appleのそばにあるだけあって、店員さんも物分りがとてもいい。嫌な顔をするどころか、「それ今日発売のやつでしょ!わーーおめでとう!いいな!」という感じ。 ご飯を注文して、届くまでごちゃごちゃ触ってみる。箱は大きいけれど、中身は薄いiPad体と、充電/データ通信用USBケーブルと、ACアダプタのみ。いつも通り非常に簡素で、説明書もなし。 最初だけはiTunesに接続しないと全く使えない。しかもiTunesはversion 9.1以降じゃないとだめ。外でiTunesのバージョンアップをするのはとても厳しいので、一時の間鑑賞して、遅い朝ごはんをべて、アパートに戻る。 帰ってから、iP

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • iPad -- 買ってきた編 | pascalの日記 | スラド

    2010/04/03 09:00 (PDT) iPad発売。 予定としては6時に出発して7時前に到着だったのだけど、ちょっと遅れて6時半出発。今回の発売場所はApple StoreとBest Buy。様々な噂が流れていた。 ウワサ Apple Storeには予約分以外の在庫はほとんどなし。9時から15時まで予約者に製品を渡したあとに15時から余ったものを売る。Best Buyは各店舗15台程度の在庫。Apple StoreもBest BuyもPalo Altoにあってお互いに遠くはないので、Apple Storeは半ば諦めてBest Buyへ向かう。 7時10分、Best Buyに到着するも、行列はなし。ただ、車に乗ったまま店の前で待機している人を確認。見た感じだと我々より先に着いていたのは1人だけ。 余裕がありそうだったので、Apple Store Palo Alto店 (not Sta

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Featured Programs | Harvard@Home

    For 100 years the specter of a “fake 3-sphere” has haunted low-dimensional topology. Have the internet postings of a Russian mathematician vanquished the ghost? Professor McMullen’s talk gives a glimpse of the mathematics behind the news. Drew Gilpin Faust's installation as the 28th president of Harvard University features a performance by the Harvard College Pan-African Dance and Music Ensemble a

  • Justice: A Journey in Moral Reasoning, Michael J. Sandel

    To view the video, you must have JavaScript enabled and the Flash plugin, version 8 or later, installed. Learn how to enable JavaScript and how to install Flash. Hundreds of students pack Harvard's Sanders Theater for Michael Sandel's "Justice" course—an introduction to moral and political philosophy. They come to hear Sandel lecture about great philosophers of the past—from Aristotle to John Stua

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Amazon.co.jp: Justice: What's the Right Thing to Do?: Sandel, Michael J.: 本

    Amazon.co.jp: Justice: What's the Right Thing to Do?: Sandel, Michael J.: 本
    cu39
    cu39 2010/05/02
    安い
  • Justice with Michael Sandel - Home

    “Michael Sandel is a philosopher with the global profile of a rock star. He’s a Harvard professor who doesn’t just lecture in halls, but in stadiums.”

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • NHK ハーバード白熱教室|Justice with Michael Sandel

    アメリカの名門ハーバード大学で、最も人気のある授業―。サンデル教授の「JUSTICE(正義)」である。現代の難問をめぐって、世界選りすぐりの知的エリートが議論を闘わせる。門外不出の原則を覆し、初めて公開されるハーバードの授業。白熱教室へようこそ。ハーバード白熱教室 毎週日曜 教育 午後6時から7時 2か国語放送(日・英) アメリカの名門ハーバード大学で、最も人気のある授業―。サンデル教授の「JUSTICE(正義)」である。現代の難問をめぐって、世界選りすぐりの知的エリートが議論を闘わせる。門外不出の原則を覆し、初めて公開されるハーバードの授業。白熱教室へようこそ。 番組概要 講義一覧 殺人に正義はあるか Lecture1 犠牲になる命を選べるか あなたは時速100kmのスピードで走っている車を運転しているが、ブレーキが壊れていることに気付きました。前方には5人の人がいて、このまま直進すれば

  • LHX(linkclub)

    LHX(リンククラブ・ホスティングX)はマルチドメイン対応、Perl/PHP/Ruby/Python対応、RAID10によるバックアップ、さらにドメイン維持費は他社と比較しても圧倒的に格安。

  • Google's Go Guide - プログラミング言語Goの情報サイト

    随時更新して行きます。イベントサイト公開後に中止、延期、オンラインまたはオフライン化するケースがありますので、必ずリンク先の情報をご確認ください。 5/3(金) 10:00〜12:00 [オンライン] Women Who Go Tokyo 読書会 - Go言語による分散サービス#115/3(金) 17:00〜19:00 [岡山県岡山市] Goルデンウィークだよ、Goをやろう Day35/4(土) 17:30〜19:30 [岡山県岡山市] Goルデンウィークだよ、Goをやろう Day45/5(日) 18:00〜20:00 [岡山県岡山市] Goルデンウィークだよ、Goをやろう Day55/7(火) 20:00〜21:00 [オンライン] Goオンラインもくもく会 #25/10(金) 19:30〜21:20 [東京都台東区] Asakusa.go #25/11(土) 10:00〜12:00 [

  • Reddit - Dive into anything

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • イベント開催支援ツール アテンド : ATND

    イベント開催支援ツール アテンド : ATND
    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Yet Another Ranha

    cu39
    cu39 2010/05/02
    ちょっと触ってみてる。Fedora で yum install q できた。
  • しゃおの雑記帳 - 携帯サイト開発者のためのセキュリティ再入門

    通勤電車で周囲を見渡せば大抵数台のスマートフォンを見つけられるようなご時世ですが、現実は日の伝統的な携帯電話が多数派です。今もそんなガラケー向けWebサイトの開発案件は衰えることありません。 そんなガラケーサイトの開発者の間で話題になっている「セキュリティ対策」について、ガラケー界の現状をふまえた上でまとめてみます。 携帯電話のIPからのアクセスであることを前提としたセキュリティ対策はすでに無駄 ソフトバンク3Gのプロクシ情報は検索すればすぐに出てきます イー・モバイルのEMnetに至っては公開情報です サイトのソースもFlashのswfも画像もPCから丸見えだと思うべきです 危険な「かんたんログイン」 かんたんログインで使う契約者IDはあなたのサイトにも他のサイトにも同じものが送出されてます 悪意をもった人が他人の契約者IDをヘッダに乗せてかんたんログインのアクションを呼び出したらどう

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 高木浩光@自宅の日記 - 共用SSLサーバの危険性が理解されていない

    ■ 共用SSLサーバの危険性が理解されていない さくらインターネットの公式FAQに次の記述があるのに気づいた。 [000735]共有SSLの利用を考えていますが、注意すべき事項はありますか?, さくらインターネット よくある質問(FAQ), 2010年2月10日更新(初出日不明) Cookieは、パスなどを指定することができるため、初期ドメイン以外では共有SSLを利用している場合にCookieのパスを正しく指定しないと、同じサーバの他ユーザに盗まれる可能性があります。 (略) 上記については、「同サーバを利用しているユーザだけがCookieをのぞき見ることができる」というごく限定的な影響を示していています。また、Cookieの取扱いについて、問い合わせフォームやショッピングカート等、ビジネス向けのウェブコンテンツを設置されていなければ特に大きな問題とはなりませんが、個人情報を取り扱われる管

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由

    [App Universe] Charlie Stross の注目すべき論考がある。今現在 200 を超えるコメントが寄せられていることがその反響の大きさを物語っている。 「Steve Jobs が Flash を嫌う当の理由」というタイトルで、Steve Jobs の公開書簡を踏まえて書かれたものだが、その内容はアップル対アドビの確執を遥かに超える視点を提供している。 Charlie’s Diary: “The real reason why Steve Jobs hates Flash” by Charlie Stross: 30 April 2010 *     *     * 一か八かの賭け 私の考えはこうだ。Steve Jobs は、アップルの未来を・・・時価総額が 2000 億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚め

    Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由
    cu39
    cu39 2010/05/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 【音楽不況】 人気歌手のCDが全く売れず…浜崎20万枚、大塚愛14000枚、青山テルマ6000枚 : 痛いニュース(ノ∀`)

    音楽不況】 人気歌手のCDが全く売れず…浜崎20万枚、大塚愛14000枚、青山テルマ6000枚 1 名前: コンゴテトラ(愛知県):2010/05/01(土) 21:03:08.39 ID:OlNfGx1A ?PLT 音楽不況ここに極まる......あゆ、テルマ、大塚――人気者のCDがまったく売れない! CDの売り上げ不振が指摘される中、実際にはどのアーティストのCDが、どれほど売れなくなっているのか? まずはシンガーソングライターの大塚愛。デビュー2作目のシングル「さくらんぼ」(エイベックス・トラックス)で約58万枚、その後もアルバム『LOVE COOK』(同)で約84万枚のセールスを記録するなど、ヒット作を量産してきた大塚だが、ここ数年はCDの売り上げが低迷している。極めつけは、今年4 月にリリースされた両A面シングル「ゾッ婚ディション/LUCKY☆STAR」(同)。バンクーバーオリ

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • CNN.co.jp:グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン

    ロンドン(CNN) フェースブックが先週発表した機能のひとつ「Like(いいね)」ボタンは、ハイテク業界に衝撃を与えた。 この「Like」ボタンをウェブページに導入すると、ボタンを押したユーザーのフェースブックのページにそのサイトの更新情報が掲載される。ボタンを導入したサイト側は、フェースブックを介して自分たちのサイトへのトラフィックを増やすことができる。 フェースブックは、このLikeボタンを「ソーシャルリンク」として発表した。特定のユーザーに関連している点で通常のリンクよりも優れているというわけだ。しかし、このLikeボタンの普及はグーグルにとっては不利な状況だ。というのも、グーグルのアルゴリズムは、サイト間のリンクをもとに検索結果の順番を決めているからだ。 フェースブックは、ウェブページ間のリンクのオープンな仕組みに代わり、同社が管理する「ソーシャルリンク(Like)」を普及させよう

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 役所がどういうところかご存じないと見受けられる

    http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039510/ 役所のIT化っていうことなんだけど。 役所の文書管理を完全に電子化されると、働く職員からするともうこれが完全に「詰ん」じゃうんだよね。 役所って、ただでさえアホみたいに文書が飛び交っている。 とうぜん法律やら通達やら定款やら規約やらいわゆる「法」で動く組織な訳だから、文書できっちり管理される。 文書で管理されるっていうのは、自分がやろうとしていること全てを言葉に表わして、 微に入り細を穿って、偏執狂なんじゃないかというくらいつまびらかに説明して、 そのやろうとしていることをこれまたアホみたいにいろんなお偉い方々からのご了解を得てから行う。 これを「決裁」と言います。 例えばUSBメモリ1個買うにも、 品名、容量、価格と言った商品情報は当然、 見積書、請書、納品書、請求書

    役所がどういうところかご存じないと見受けられる
    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 短絡評価 - Wikipedia

    短絡評価(たんらくひょうか、英: short-circuit evaluation)または最小評価(さいしょうひょうか、英: minimal evaluation)とは、多くのコンピュータプログラミング言語の論理演算子における左辺(第一引数)と右辺(第二引数)の式の評価法のひとつである。 「≪左辺≫ ≪論理演算子≫ ≪右辺≫」というような、論理演算子による式(論理演算子式)があるとする。左辺(第一引数)を評価した段階で式全体の値が定まらない場合のみ右辺(第二引数)を評価する、というのが短絡評価である。例えば、論理積 (論理AND) の第一引数を評価した結果が false であれば、式全体は必ず false になるし、論理和 (論理OR) の第一引数が true であれば、式全体は必ず true になる。いずれのケースも、第二引数を評価するまでもないので、途中で式の評価を打ち切ってかまわない

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 部分評価 - Wikipedia

    部分評価(ぶぶんひょうか、英: partial evaluation)は、計算理論における特殊化(特化)による最適化の技法の1つ。 概要[編集] 直感的には、典型的なコンピュータ・プログラムの最適化である定数畳み込みのようなものである。定数畳み込みは「部分評価のうち特に実施しやすい、定数のみからなる式の計算をおこなうもの」と言える。 理論的な説明としては、以下のようになる。プログラムを次のような入力データから出力データへの写像 prog とする。 はstatic data(静的データ)であり、コンパイル時に分かっている入力データを指す。 部分評価とは、コンパイル時に、静的データから計算可能なものを全て事前に計算しておくことで、 を とすることである。 は「残余プログラム (residual program)」と呼ばれ、来のプログラムよりも効率化されていると期待できる。すなわち、部分評価と

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 遅延評価 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "遅延評価" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年9月) 遅延評価(ちえんひょうか、英: lazy evaluation)や必要呼び(ひつようよび、英: call-by-need)は評価戦略の一種類であり、非正格な関数型言語で使用もされる。対義語は先行評価(英: eager evaluation)。 概要[編集] 評価しなければならない値が存在するとき、実際の計算を値が必要になるまで行わないことをいう。評価法が指示されているが実際の計算が行われていない中間状態の時それをプロミス(英: promise)や、計算の実体をさし

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 先行評価 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "先行評価" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年12月) 先行評価(せんこうひょうか、英: eager evaluation)、正格評価(せいかくひょうか、英: strict evaluation)、厳密評価とは、プログラミング言語における評価戦略の一種であり、多くの言語処理系で標準的に使われている戦略である。 概要[編集] 先行評価では、変数の値が得られた時点で即座に数式が評価される。一般に、評価の済んでいない数式を表す中間的なデータ構造を構築・管理する必要がないため、単純なプログラミング言語ではこれが最も効率的であ

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • 評価戦略 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年9月) 評価戦略(ひょうかせんりゃく、英: evaluation strategy)とは、プログラミング言語や、ラムダ計算のような式から成る計算模型において、如何なる手順で、評価すなわち式から値を得るか、という(通常決定的な)規則群である。 プログラミング言語では、その意味のうち、サブルーチン呼び出しや演算子式の評価において引数をいつどういう順序で評価し、仮引数は実引数にどう置換されるのか、サブルーチン呼び出しや演算子式の値への置換はどうなのかといったことが、言語仕様によって、あるいは実装によって定義される(あるいは未定義とされる)。 ラムダ計算(など)における評価すなわち簡約(reduction)においては「(1)入れ子状になった式の最も外側から

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Miranda homepage

    Miranda is a pure, non-strict, polymorphic, higher order functional programming language designed by David Turner in 1983-6. The language was widely taken up, both for research and for teaching, and had a strong influence on the subsequent development of the field, influencing in particular the design of Haskell, to which it has many similarities. Miranda is however a simpler language. Here is a s

    cu39
    cu39 2010/05/02
  • Q - Equational Programming Language

    Q is no longer supported, see Pure instead Please note that Q has been superseded by the Pure programming language, so please head over to the new website and download the latest version of the Q successor today! This website remains online so that the final Q version is still available for those who need it. However, we really recommend that you switch to Pure which has many improvements such as

    cu39
    cu39 2010/05/02
    ドイツの人2人がメインで作ってるらしい。