タグ

ブックマーク / works014.hatenablog.com (8)

  • InDesignの「段落行取り」…その注意点 - なんでやねんDTP・新館

    twitter上でのやりとりをヒントに、InDesign上での行取り、段落行取りを解説した動画をYouTubeにアップロードしました。(作例は CS6) ●InDesignの「段落行取り」 InDesignのフレームグリッドを利用した「行取り」、特に理解しづらい「段落行取り」について簡単に説明してみました。理解の手助けになれば幸いです。 特に難しい話ではありませんが、なんだか理解しづらく、私も少し悩んだ時期がありました(参考頁)。 要点としては 行送りの基準位置を「仮想ボディの中央」以外に設定する*1 数行に亘る場合は、「段落内改行(sift+return)」を使用し、「段落行取り」を適用する ということに尽きるでしょう。 *1:上記参考頁に記載してあるが、adobeさんは「残念ながら仕様上の限界となり、根的な解決方法がなく」という対応…

    InDesignの「段落行取り」…その注意点 - なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2017/12/08
  • InDesignの「段落行取り」について… - なんでやねんDTP・新館

    InDesignの段落パネルサブメニューに「段落行取り」という項目がありますが、この使用方法や挙動などが理解しづらいようなので、私の理解の範囲で記しておきます。 初心者さんには、「行取り」そのものから説明する必要があるかと思いますので、まずそこから……*1。 この「行取り」などは「テキストフレーム」内でも実現可能ですが、その設定はかなり煩雑なことになり現実的ではありませんので、ここでは「フレームグリッド」内での運用を前提に説明を進めます(もちろん、「グリッド揃え」は「なし」以外に設定しているという前提で…)。 ●行取り 1行のみで構成される小見出しなどの文字列(段落)を、文の何行分のスペースに配置するのかということを設定します。 結果、「グリッド揃え」の揃え位置とは無関係に設定したスペース(行数分)のセンターに揃えられます。 ●段落行取り こちらは、複数行に亘る少し長い文字列(段落)を、

    InDesignの「段落行取り」について… - なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2017/12/07
  • 「ベタ組(み)」アンケート結果 - なんでやねんDTP・新館

    ひとつ前の記事で実施したアンケートの結果を公開します。 2014年03月28日現在、282 382名の方がお答えくださいました(私も答えましたが…)。 アンケート内容は以下の通りです(別画面に開きます)。 スタート画面 / 1問目 / 2問目 / 3問目 / 4問目 / 5問目 / 6問目 / 7問目 アンケートの結果は以下の通りです(記入項目である5問目と7問目は割愛)。 ※回答を分析すべきかとも考えましたが…全回答のエクセルファイルを共有します。 → beta-report_20140328.xls ●1問目(三者択一) 54%の方が(B)を選択し、(A)の36%を加えると90%に達します 下の2問目(A)・3問目(B)・4問目(C)と同じ組み方を仮想ボディを表示せずに選択肢としました - ●2問目 - ●3問目 - ●4問目 77%の方が「ベタ組ではない」と認識されています - ●6

    cu39
    cu39 2014/04/02
  • 上付き文字・下付き文字 - なんでやねんDTP・新館

    先日、twitter上で「上付き文字・下付き文字」が話題にあがり、 @inuzo1103 文字タブのサブメニューの下付き文字とOpenTypeタブの位置:下付き文字は違うモノですから注意がひつようですよ…どちらか適切な方を…OpenType機能の方がイイように思いますが…— 大石十三夫/おぢんさん (@works014) 11月 7, 2012 そのついでもあったので簡単に説明するために動画を作成し、YouTubeで公開した(Illustrator/InDesignとも考え方は共通)。 【重要】 文字メニューから設定する「上付き文字・下付き文字」については、InDesignとIllustratorのデフォルトの設定値は「サイズ(58.3%=縮小率)」・「位置(33.3%=ベースライン移動量)」ともに同じですが、そのベースライン移動量の基準としている位置が異なりますので、同様には考えられませ

    上付き文字・下付き文字 - なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2012/11/08
  • CS5以降のリガチャや数字など… - なんでやねんDTP・新館

    InDesign上での欧文や数字の挙動で、先日から少し気になっていたことを検証してみたので、結果をご報告しておく。 最初のきっかけは twitter上での@Hajime_Okumaさんの以下の呟き。 InDesignCS5.5やCS6でGaramond Premier ProのThやfbのリガチャ(合字)が表示されないんですが、ボクの環境だけでしょうか? CS3だと表示できます。また、CS5.5やCS6でもMinion Pro Regularのリガチャは正常に表示できます。— 大熊肇さん (@Hajime_Okuma) 6月 27, 2012 その後、別の知人に欧文のオールドスタイル数字を呼び出す方法を説明していて話が嚙 み合わないことがあった(当方CS4、先方CS5)*1。 この二つには何らかの関係がありそうだとは思ったが……検証する時間がなかった。 で、時間が出来たので、ごくごく簡単に

    CS5以降のリガチャや数字など… - なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2012/08/07
  • 写植のセンター・センター方式 - なんでやねんDTP・新館

    「写植の時代」展が無事終了した。 ご参加いただいた方々、ありがとうございました。 会場では、今でも動くモリサワの手動写植機MC-6型を展示し、適時、構造などを解説したりもさせていただいた。 この体は昨年末で廃棄される運命にあったモノを奇跡的に発見(?)し、無理をお願いして譲り受け、展示会当日まで保管していただき、当日に搬入・設置した。大切に使っておられたヤマハラ(大阪・豊中)さんに感謝!。 会場には暗室も設置し、その印字体験も実施したのだが、(DTPと大いに異なり)とまどいが多かったであろう部分について、少々記しておく。 モリサワのMC-6型は各Q数のレンズをセンター・センターで合わせてある方式のため、同じ位置で印字すると下図:左端のように天地・左右ともセンターが一致することになる。 そのため、例えば異Q数混植の横組で下揃えにしたい場合は、基準にする文字サイズとの差の1/2分を天地に振っ

    写植のセンター・センター方式 - なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2012/02/27
  • なんでやねんDTP・新館

    つい先日、とある同人誌向けのWebページで「InDesignでは柱ごとにマスターページを作る」というようなことを書いてあるのを見て、「何をアホなことを…」と愕然としてしまったので…InDesignのマスターページ上でのノンブルと柱の設定方法を簡単に纏めておくことにしました(あくまでも一例として私の処理方法を…もちろん私の理解の範囲内でのこと)。 まず、ページ組版アプリであるInDesignには「マスターページ」の機能があり、その「マスターページ」と呼ばれるページに、文用のフレームグリッドをはじめとして、「ノンブル(ページ番号)」や「柱(版面外に配置されるページを繰る際の目安となる文字列)」などの、ページ毎に必ず配置されるオブジェクト類をあらかじめ置いておくことで、作業負荷を軽減することができるということを理解してください(それらのマスターページを順に並べていくというイメージです)。 そし

    なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2011/06/23
  • モリサワパスポート_秀英初号明朝など - なんでやねんDTP・新館

    今日(2010/09/04)モリサワパスポート アップグレードキット2010が届いた。 大日スクリーン製造のヒラギノなどもラインナップに追加され、何かと話題になっているが、今回はやはり気になる秀英初号明朝について…… 「ん」がやや小ぶりに…… 以下は常用漢字内で八屋根・筆押さえの付いた異体字がある文字群(の一部)。 画像はクリックで拡大表示されます 「オリジナルサイズを表示」でさらに鮮明に これに字形メニューからJIS78字形*1を適用すると Adobe-Japan1-5準拠のPr5書体や1-4準拠のPro書体には筆押さえの付いた字形がセットされているが、初号明朝にはない。 Adobe-Japan1-3準拠のStd書体なので我慢せねばならないのは理解しているのだが、ちょっと残念。 字游工房さんの游築見出し明朝体とは違って「Adobe-Japan1-4準拠なりに拡張の予定があるのだろう」と

    モリサワパスポート_秀英初号明朝など - なんでやねんDTP・新館
    cu39
    cu39 2010/09/05
  • 1