タグ

2006年11月17日のブックマーク (6件)

  • Loading...

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/17
    そろそろ買い替えたいなぁ
  • 「情報後進国に転落しかねない」、高校の未履修問題に情報処理学会が苦言

    国内最大のIT専門学会である情報処理学会は11月15日、「高校教科『情報』未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策」を発表した。10月に多数の高校で発覚した未履修問題で、教科「情報」が未履修のケースが少なくないことを問題視したもの。「このままだと情報教育が退行してしまう。すでに欧米だけでなく中国やインドなどにも、ソフトウエア開発など情報技術面で遅れつつある日が、『情報後進国』に転落しかねない」との懸念を表明した。 情報処理学会によれば、教科「情報」の時間の一部あるいは大部分を他教科の授業に振り替えていた例が多数発覚した。例えば情報の時間に数学の授業を実施し、通知表の情報の欄に数学の成績を記入していたという。さらに「その県の教育委員会が『他教科の内容を発展的に採り入れた』と主張している。今後も現状が是正されず、継続していく可能性が高い」と危惧している。 またコンピュータ利用教育協議会

    「情報後進国に転落しかねない」、高校の未履修問題に情報処理学会が苦言
  • 「愛国心」とか「道徳」とか - kmizusawaの日記

    ■「愛国心」とか「道徳」とか って、それすらけっきょくのとこネタでしかなくて、ホントのところは、自分たちにとって見苦しいやつを排除したり文句言うやつを黙らせることに法的な根拠がほしいだけなんだろうなと思う。 いや当に「道徳」とか子どもの健全生育に心を砕いているなら「やらせ」をもっと恥じるって。「態度」こそが大事なんではなかったか?(改正法案にも「態度」のことは書かれている) 子どもは大人を見て育つとか「まず隗より始めよ」とかって「道徳」好きの人は好きそうなんだけどなー。どうもかの人たちが言う「道徳」というのは自分たちには適用されないようだ。それかそもそも「道徳」の意味が一般的なものと違うか。 「態度」ってのは怖い言葉だ。態度を要求するのは内心の自由と関係ないという人がいるが、まずは型からという考え方もある。お茶とか武道とか、最初はどうしてそうするのかわからなくても、やっているとわかってく

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/17
  • コミュニケーションとは情報伝達のことではない - 妄想科學倶樂部

    往々にしてヲタク諸氏は自らのコミュニケーションスキルの低さを嘆く。彼らとてそのことに自覚はあるのだ。にも関らず状況が改善しないのは、コミュニケーションについて根的な勘違いをしているからに他ならない。 一般社会で要求される「コミュニケーション」とは情報を相手に伝達することではなく、相手の意思を推測することである。 一般にヲタク諸氏の情報伝達技能は決して低くない。それどころか社会的平均を大きく上回るだろう。これはとりわけ、文筆に於いて饒舌なことからも明らかだ(対面でその饒舌さが鳴りを潜めるのは、また別の話)。 にも関らずコミュニケーションスキルが低いと見做されているのは、相手の真意を図ることができないからだろう。 これはとりわけ会社組織などで顕著な傾向で、報告でも何でも求められているのは「相手が望む情報」であって、断じて「端的な事実の伝達」などではない(まだ社会に出ていない諸兄は学校教育に於

    コミュニケーションとは情報伝達のことではない - 妄想科學倶樂部
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/17
    用語が不安定になってるのかなぁ。ここでオタクが求めているとさえるものは「スキンシップ」じゃないかな
  • 「オタクは犯罪者」と宣伝している奴は誰だ? - ドレッドノウツ

    皆さん、最近のいじめ自殺ブームに乗って首吊ろうとしたり ビルからダイブしようと考えてませんか?。 児童ポルノ交換グループ摘発の事件報道(DAIのゲーマーズルーム) リンクの先のキャプ画像(最後の部分参照)では児童ポルノは晒せないのに 明らかに児童ポルノではない同人誌やらが誇張されている ・・・ゲームとかアニメとか漫画が好きな人がいじめられる背景として テレビにおいて「ゲーム漫画・アニメに講じるオタクは犯罪者である」 とばかりに偏向報道をしてしまっている事も原因の一つではあるのですが その黒幕の一人が尻尾を出してきたようで バーチャル社会のもたらす弊害から子供を守る研究会 ゲームとか漫画とかアニメはバーチャルで危険なものだから法規制して子供から取り上げてしまえ と言う日経済を沈没させるための国賊的な勉強会の最新の議事録が公開されマシタ。 この勉強会は「子供をバーチャルから守るため」なのに

    「オタクは犯罪者」と宣伝している奴は誰だ? - ドレッドノウツ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 暗黙的に形成する事実標準の話と回避策の話を混同してはいけない

    ■ 暗黙的に形成する事実標準の話と回避策の話を混同してはいけない 「ぼくはまちちゃん」 ――知られざるCSRF攻撃, 上野宣, @IT, 2005月4月27日初版、2006年11月8日修正版 ●リファラーで発信元をチェック HTTPリクエストを受けたとき、そのリクエストがどこのWebページから発行されたものかを示すリファラー(REFERER)と呼ばれる情報を得ることができる。この情報を活用し、来意図したWebページ以外からのリクエストを拒否することで、CSRFによる外部からのリクエストを防ぐことができる。 ただし、ユーザーがリファラー情報を出力しないブラウザを使っている場合、このチェックを導入すると正当な操作でも受け付けなくなってしまう。 懸念されるリファラー情報偽装に対する問題だが、以前はリファラー情報を発行するのは攻撃を踏んでしまった自分自身なので、リファラー情報を偽装する動機がなく