タグ

2009年1月29日のブックマーク (12件)

  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • キョリ測(ベータ) 地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算や面積測定も

    キョリ測はマピオンの地図上をクリックするだけで地点間の距離を計測できる無料サービスです。複数地点のルートを引きながら、移動時間・距離・消費カロリーを計算できます。徒歩・ジョギング・自転車などの条件設定もでき、作ったルートの保存や共有、スマホで見るのも簡単。マピオンは日最大級の地図検索サイトです。

    キョリ測(ベータ) 地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算や面積測定も
  • 新しいブートシステムと音声メニューを搭載した「KNOPPIX 6.0」 | OSDN Magazine

    CD-ROMから起動できるLinuxディストリビューション「KNOPPIX」を開発するKlaus Knopper氏は1月27日、最新版「KNOPPIX 6.0/ADRIANE 1.1」をリリースした。「Debian Lenny」(ドラフト)をベースに、スクラッチから書き直したという。英語版とドイツ語版がミラーサイトからダウンロードできる。 最新版はDebian Lennyをベースにコードを一新、ブートシステム「Microknoppix」と音声対応メニューシステム「ADRIANE 1.1」を含む。 Microknoppixは、ハードウェア検出/設定のパラレル処理を含む最新のブートプロシージャを持ち、Debianとの互換性を強化した。デフォルトのグラフィカル環境には「LXDE」を採用した。「Firefox 3.0.5」「OpenOffice.org 3.0.1」などのアプリケーションを同梱する

    新しいブートシステムと音声メニューを搭載した「KNOPPIX 6.0」 | OSDN Magazine
  • 窓の杜 - 【NEWS】新たに“省メモリバックアップエンジン”を搭載した「BunBackup」v3.20

    事前に作成した設定をもとに、複数のフォルダやアプリケーションの設定を一括でバックアップできる「BunBackup」の最新版v3.20が、27日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 今回の主な変更点は、新たに“省メモリバックアップエンジン”を搭載したこと。動作速度に定評のある既存のエンジンと異なり、メモリ消費量の削減に重点を置いて開発されており、より低い負荷で動作するのが特長。PCのスペックや利用状況に応じて、既存の“高速”エンジンと、新しい“省メモリ”エンジンを使い分けることができる。また、バックアップ中に処理を一時停止する機能も追加された。 そのほか、対象ソフトを指定するだけでデータや設定をバックアップできる“アプリケーション名から追加”機能では、“デスクトップ”と“Office

  • Fedora 10が正式リリース - @IT

    2008/11/26 オープンソースのLinuxディストリビューションを開発する「Fedoraプロジェクト」は11月25日、最新版の「Fedora 10」をリリースした。Linuxカーネル2.6.27、OpenOffice 3.0、GNOME 2.24.1、GIMP 2.6などオープンソースの最新のソフトウェアを含む。開発関連では、GCC 4.3.1、OpenJDK 6、NetBeans 6.1、Eclipse 3.4のほか、HaskellやOCamlサポートも強化したという。 Fedoraはほぼ6カ月おきに新バージョンをリリースしており、今回のバージョンは過去5年間で10度目のリリースとなるという。Fedoraプロジェクトは米レッドハットが支援していて、Fedoraで開発した機能は、いずれRed Hat Enterprise Linuxをはじめとする各種Linuxディストリビューションに

    cubick
    cubick 2009/01/29
  • @IT:見る知る分かる、Linuxレビュー[Fedora 10](1/2)

    概要 Fedora 10は、Fedora Projectが開発するLinuxディストリビューションです。Fedoraには、積極的に最新技術を取り入れることや、ライセンスに制限のあるソフトウェアを完全に排除しているといった特徴があります。また、Fedora Projectは、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)を開発・販売するRed Hat社の支援を受けている関係で、RHELが採用する技術をFedoraで事前に検証するという役割も担っています。 Fedora 10は、その名のとおり、Fedora Projectがリリースする10番目のバージョンです。採用している主なモジュールのバージョンは以下のとおりです。 kernel 2.6.27.5 glibc 2.9 GCC 4.3.2 GNOME 2.24.1 KDE 4.1.2 X Window System 1.5.3

    cubick
    cubick 2009/01/29
  • @IT:新たなユーザー体験をもたらすKDE 4.1(後編)(1/3)

    約5年を掛けて開発されてきたKDEの最新バージョン「KDE 4.1」では、内部的なアーキテクチャだけでなく、ユーザー体験を大きく改善するさまざまな機能が加わっています。(編集部) 日KDEユーザ会 2009/1/27 前編ではKDE 4.1のユーザー体験の変化、中編ではKDE 4.1の主要アプリケーションを紹介しました。 今回は、実際にKDE 4.1を使っていただくために、KDEをサポートしている主要ディストリビューションごとに、KDE 4.1のインストール方法と設定方法について紹介します。そして最後に、2009年1月末にリリースが予定されているKDE 4.2についても簡単に紹介しましょう。 KDE 4.1のインストール KDE 4.0からソースコードをビルドする方法が変わりました。以前は、いわゆるAutotoolsが利用されていましたが、CMakeというツールを使ってビルドするよう変更

    cubick
    cubick 2009/01/29
  • ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ | WIRED VISION

    前の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 次の記事 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 2009年1月29日 Michael Calore 『iPhone』の新しいアプリケーション『CubeCheater』を使うと、精巧なアルゴリズムと簡単な画像認識技術を利用して、有名なパズルゲーム『ルービックキューブ』を完成させることができる。 仕組みはこうだ。ルービックキューブの6面の画像を、各面1枚ずつiPhoneのカメラで撮影する。(『iPod Touch』の場合、色の組み合わせを手動で入力することができる。)CubeCheaterはそれぞれの色の配置を認識し、キューブのマップを生成する。そしてパズルを完成させる最短の手順を導き出し、順を追っ

  • 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 | WIRED VISION

    前の記事 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト 次の記事 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 2009年1月29日 Charlie Sorrel クラウドコンピューティングは素晴らしい利用環境を約束している。手持ちのガジェットを使って、自分のあらゆる情報にいつでもアクセスできる。自宅のデスクトップ機で利用するファイルや音楽とまったく同じものが、『iPhone』からも呼び出せる。外出時にノートパソコンを携行すれば、インターネットから自分のデータを引き出せる。そして、そのあなたの愛しいデータは、「クラウド」(cloud、雲)という地上ではないどこかにバックアップされ、災害からも人の不注意からも守られ、安全が保たれる――。 だが、現状はこうした理想からほど遠

    cubick
    cubick 2009/01/29
  • オープンソースの FPS ゲーム「Blood Frontier」Beta1 RC1 リリース | スラド

    ストーリー by reo 2009年01月29日 1時00分 B1 で RC1 で明日正式版リリースってホント ? 部門より オープンソースのマルチプレイヤー対応 FPS ゲームBlood Frontier」の v0.80 "Beta 1" RC1 がリリースされました (SourceForge.netプロジェクトページ、家 /. 記事より) 。ライセンスは zlib/libpng License で、Windows, Linux 向けバイナリもダウンロードできます。 「人間が太陽系各所に進出した遠い未来を舞台に、謎の病原菌によりモンスターになって襲いかかってくる人間を倒しつつ、事件の原因を突き止めその元凶を破壊する」という、FPS にありがちなストーリーではありますが、スクリーンショットを見る限りではなかなか面白そうな感じです。まだベータ版ではありますが、オープンソースと言うこと

    cubick
    cubick 2009/01/29
  • 夜だし黒タイツ画像でも貼ろうぜ - みんくちゃんねる

  • 音声が月額780円 - イー・モバイルから"2台目ケータイの決定版"が登場 | 携帯 | マイコミジャーナル

    イー・モバイルは28日、2年契約を前提として音声通話の基使用料を月額780円とする新料金プラン「がっちりコース ケータイ定額プラン」を2月7日から提供すると発表した。イー・モバイル同士の通話料は無料で、オプションで2段階のパケット通信定額制も利用できる。 2台目ケータイの決定版ががっちりコース 業界最安値の月額料金で、イー・モバイル同士なら24時間話し放題。右は同社の阿部基成副社長 これまで同社では音声サービス向けに、1,000〜4,980円のパケット通信料金のみで音声の基使用料がかからない「ケータイプラン」を提供していた。これは、携帯単体またはPCにつないでのデータ通信がメインのユーザー向けのプランとなっており、音声通話をしなければ音声の料金がかからない。 従来の料金プラン(下のスマートコース)では、データが定額で、音声は従量課金だったが、がっちりコースではデータが従量課金となる こ