タグ

数学に関するcugelのブックマーク (8)

  • ホーム - 芝浦工業大学 学術情報センター

    日eduroam 認証サーバのサーバ証明書を更新いたします。 ユーザ端末から最初にeduroamに接続した際、更新後の証明書を信頼するように求められることがあります。 以下の情報を確認の上、接続を行ってください。 発行先:edrad.sic.shibaura-it.ac.jp 発行元:NII Open Domain CA - G7 RSA サーバーの拇印:ba 5d 5f 7f dc 06 19 84 ea da 55 f2 c1 b5 6c cd db 83 56 69 eduroamの利用方法についてはこちらのページをご確認下さい。

  • Math book

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2024 年 3 月 18 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

  • Suim - 数式入力システム

    上のような候補リストが現れたでしょうか。下矢印(↓)キーかTabキーで移動して、SpaceキーまたはEnterキーで変換することができます。一般的に使われる数式記号はほぼ全てサポートされています。候補リストは2文字入力すると自動的に現れますが、1文字だけ入力してSpaceキーを2回押すと、その文字から始まる全ての記号を見ることができます。 3. 様々な数式の入力 3.1 分数 Suimで分数を入力する方法は何種類かあります。まずは、「frac」(または「bunsu」)と入力してSpaceキーを押してみて下さい。すると、 のような、分数用の入力エリアが出現するので、矢印キー・Tabキーやマウスでカーソルを動かして分数を書くことができます。 また、例えば「b/a」と入力してSpaceキーを押せば、baとなります。このやりかたの場合、b+caなどとしたい場合は、「{b+c}/a」のように、{}で

    cugel
    cugel 2013/08/19
  • Tutorial

    Welcome to Sage Tutorial# Sage is free, open-source math software that supports research and teaching in algebra, geometry, number theory, cryptography, numerical computation, and related areas. Both the Sage development model and the technology in Sage itself are distinguished by an extremely strong emphasis on openness, community, cooperation, and collaboration: we are building the car, not rein

  • 数学問題bot解答まとめ

    数学問題bot解答例 (since 2010/7/6) 出典別にまとめてあります。 問題は基年度順、問題番号順に並んでますが、番号とかよくわかんないものは適当に並べてます。 ご意見や質問,突っ込みなどありましたら,書いてる人(@nartakio)へ投げれば対応いたしますのでご気軽にどうぞ。 国公立大学 東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学 金沢大学 筑波大学 群馬大学 千葉大学 東京工業大学 東京医科歯科大学 東京学芸大学 一橋大学 静岡大学 岐阜大学 名古屋大学 大阪大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 九州大学 私立大学 早稲田大学 慶応大学 学習院大学 東北工業大学 東京薬科大学 その他 センター試験 数学検定 数学オリンピック・算数オリンピック コマネチ大学数学科 近畿大学数学コンテスト トップ > 数学

    cugel
    cugel 2010/11/29
  • それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である

    このブログは、専門外の人間が外から密輸した理屈で、正しいことを正しいと主張することを禁止する風潮を批判するためのものである。そんな私にとってどうしても看過できないのが、今回の「掛け算の順序」騒動だ。詳細は以下を参照。 かけ算の5×3と3×5って違うの? - Togetter 特に、応用数学を専門とし、中高の数学教諭の専修免許も持ち、さらに子供時代に遠山啓の数学に親しみ現在も遠山啓の著作集が棚に並んでいるというような私としては、まるで掛け算の順序を区別することが遠山啓の意にかなっているかのごとく喧伝される*1のは我慢がならない*2。 この件については、上記togetterで既に、学識豊かな方々が大抵の論点には触れてくださっているので、私は今まで余り触れられていない論点 「積は一般に非可換」という言説の妥当性 交換法則の証明は必要か 「定義」や「立式のルール」をどの程度遵守すべきか 北海

    それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である
  • Math book 数学:物理を学び楽しむために

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2024 年 3 月 18 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

  • 古典解析学の歴史的記述のノート - retrosectionblog

  • 1