タグ

2013年3月17日のブックマーク (5件)

  • 自分専用のTwitter botを作って定期的に教訓などを語らせたら結構イイカンジですよという話 - Outrageous Optimism

    最近石井裕先生の記事を読んでいたら 中原中也、宮澤賢治、ウィンストン・チャーチルなど亡くなられた詩人や哲学者のTwitter BOTをたくさんフォローしているのですが、彼らのツイートは、突然空から降ってくるように、ランダムにタイムライン上に現れます。 それらの言葉は、一見、偶然そこに現れたように見えます。しかし、僕はそこに何らかの「必然性」を見出し、その意味をディコード(解読)し、ツイートで自分の解釈を返すよう心がけています。 「なぜ、今、僕はこの瞬間にこの言葉に向き合っているのか、必ず深い理由があるはず」という視点で彼らの言葉をディコードして、BOTに返信する。もちろん、まだ500msで返せるほど熟達していませんが、ある言葉を瞬時に咀嚼して自分なりの言葉を返す、非常によい訓練になっています。via: 変化のベクトル、未来のコンパス~MIT石井裕教授インタビュー 前編 | プレタポルテ b

  • 症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出する技術が開発される | スラド

    コンピューターを使用した視覚認知テストにより、症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出できる技術を米スタートアップ企業「Neurotrack」が開発したそうだ(Councel & Healの記事、 Gigaomの記事、 Medical Xpressの記事、 家/.)。 テストでは見たことのある映像を画面に表示した場合と、見たことのない映像を画面に表示した場合の被験者の眼球の動きを比較する。これによりアルツハイマーで最初に病変が現れる海馬の状態を検出することが可能になるという。テストでスコアが50%以下となった被験者の100%が6年以内にアルツハイマーと診断された一方、スコアが67%以上だった被験者でアルツハイマーを発症した者はいなかったとのこと。 アルツハイマーの早期発見が可能となることで、早期の治療が可能となるほか、治療薬の開発につながることも期待される。この技術は3月8日から1

    cugel
    cugel 2013/03/17
    早期の診断方法が開発されたのはよいな。あとは精度だけど。家族歴のある人だと、脳内のある種のたんぱく質の量の変化を見ることで25年くらい前に判定することができそうという研究 b:id:entry:136935638 もあるらしい。
  • An Alzheimer’s Warning 25 Years Before Symptoms Show

  • 『うつは甘え あるいはピノを美味しく食べる方法』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『うつは甘え あるいはピノを美味しく食べる方法』へのコメント
    cugel
    cugel 2013/03/17
    少なくとも、書かれているような躁状態が出ていたのなら、「重いうつ」(大うつ病の症状が重い)なのかと疑問があって(「うつ症状が重」かったんでは)、ほかの病名を考えると全然よくなってない可能性が。
  • うつは甘え あるいはピノを美味しく食べる方法

    10年間うつを経験したけど、うつは甘えというのはあながち間違いじゃないと思う。俺の場合、対人関係の疲れと仕事の重圧が重なってになり、ベッドと部屋から出られなくなった。騒音にたいして極度のストレスを感じるようになったし、不眠症にもなった。文字を読んでも頭に入らなくなった。躁状態になると、二日間全く眠らないまま部屋の中を歩き回っていた。医者に重度のうつと診断されたので、仕事をやめて、大量に薬を飲みながらほとんど引きこもって療養していた。10年間も。それでも全く治んないし自殺願望が消えないから、医者のすすめで精神病院に入院した。 入院患者たちは、プライドが高くて、理屈っぽくて、すげーブサイク(俺もだけど)で、患者同士で口げんかばっかりしてた。心理学とか医療の知識を自分に都合よく解釈して、働かないために何重も理論武装していた。うつというか単なるヤク中とかアル中がいた。ニコニコしながら入院中なうと

    cugel
    cugel 2013/03/17
    大うつと双極性障害はなにげに対処が異なるし、診断と治療が適切なのか(病状説明がきちんとできていたか、藪にあたってないかとか)、統合失調症の可能性とか考えると、今後再発(あるいは悪化)しないか心配になる。