タグ

USBとudevに関するcupnesのブックマーク (2)

  • Linuxにおけるudev、hald、lsusbなど – OpenGroove

    Linuxにおけるudevに関するメモ。USB接続とホットプラグについても、少し。 [udevって何?] udevは動的にデバイスを管理する仕組みで、カーネル2.6からサポートされるようになった。 udevにおいては各種デバイスの取り扱い方を、/etc/udev/rules.d/配下のルールファイル に記述している。 確認してみると、/etc/udev/rules.d/配下には、50-udev-default.rules,40-redhat.rules, 60-pcmcia.rules,80-drivers.rules,64-device-mapper.rules….など多数のファイルが 存在している。 先頭の数値が若い順から適用されるようになっているそうだ。 [ホットプラグ対応について] ホットプラグデバイス接続時において、以前は/sbin/hotplugを実行して認識していたが、 最近

  • ホットプラグの混乱 - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ

    ホットプラグとは直接関係ないですが重要なので取り上げます。伝統的なUNIX(Linuxを含める)では、デバイスドライバとのインターフェースであるデバイスファイルを/devディレクトリの中にあらかじめ静的に作成していました。「mknod」コマンドで手動でデバイスファイルを作成した経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? この方式の問題点は、デバイスドライバが正常に動作しているのにもかかわらず、デバイスファイルがない、もしくはメジャー番号が間違っているためにデバイスドライバを使うことができない場合があることです。 デバイスドライバが使っているメジャー番号とデバイスファイルのメジャー番号を合わせるのは大変ですので、組み込みシステム以外では、ほぼ使われていません。

    ホットプラグの混乱 - 組み込み Linux 開発の手引き - アットウィキ
  • 1