タグ

ふりかえりに関するd4-1977のブックマーク (7)

  • Fun/Done/Learnで振り返りをやってみる

    Fun/Done/Learnとは?Fun/Done/Learnとは、KPTやYWTと同じScrumにおけるスプリントレトロスペクティブの振り返り方法の1つです。 これは、Scrum Coaches Retreat in Okinawaの方たちが作成した手法です。

    Fun/Done/Learnで振り返りをやってみる
  • 2019年振り返り - m-nakamura145

    2019年にやったことを振り返ります。 Work 今年はチーム開発とスケールするアーキテクチャに注力していました。 2018年と比べてエンジニアもプロダクトもとても増えたので、あらゆるシステムや情報を整理し、新規メンバーにスムーズに理解してもらう必要がありました。 また、古いアーキテクチャによって様々な問題が出てきたので、アーキテクチャ改善を少しずつ進めていました。 そのため自分1人でやる仕事というよりは、チームをリードしつつみんなが自律的に動ける環境を整備する基盤的な仕事が多かったです。 また、プロダクトの運用上人が足りない部分のサポートに回ることもありました。このあたりはUndocumentedなナレッジを整理して、誰でもサポートができる体制を整えたいです。 関わった仕事のダイジェストです。 Googleで予約のリリース トレタNowのリリース iOS・Android・Webの3プラッ

    2019年振り返り - m-nakamura145
    d4-1977
    d4-1977 2020/01/04
    アウトプット量がしっかりあってスゴイ
  • KPT以外を使って振り返りを行った話 - au Commerce&Life Tech Blog

    ※KDDIコマースフォワード㈱ 、略称「KCF」は2019年4月1日、同グループ会社の㈱ルクサと合併し「auコマース&ライフ株式会社」として再設立いたしました。 記事は2019年3月31日以前に書かれた記事のアーカイブとなります。予めご了承ください。 はじめまして! 🐷 2018年5月からKCFのクーポンチームに スクラムマスターとしてJoinしている兼平です。 入社して1月経ちましたが、 周りのメンバーがとてもフランクで優しい為、 入社6日目で勉強会用のハイボールを濃いめに作って配る位には 職場に慣れる事が出来ています。 さて、KCFラボ内に広がりつつあるのは おやつ神社だけではなく、スクラムの導入です。 kcf-developers.hatenablog.jp スクラムのメリット スクラムのメリット 振り返りの重要性 実施計画 実施結果 まとめ スクラムという開発手法に関しては、ご

    KPT以外を使って振り返りを行った話 - au Commerce&Life Tech Blog
  • タイムラインをつかっていこう!(前半) | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

    この記事は、ギルドワークス アドベントカレンダーの16日目の記事です。 今回は、ふりかえりの技法「タイムライン」について、お話しをしたいと思います。 おはなしたいコト 私事ですが、前職では開発現場の人たちとの関わり合いを考える中で「アジャイル文化」に触れる機会に恵まれました。その精神の素晴らしさ・現場で活用されてきたプラクティスの数々は魅力的で、企画職の現場にも取り入れたいと強く思うようになりました。ギルドワークスにjoinしてからは、主にクライアントの企画職を支援する立場で、アジャイルの精神やプラクティスを積極的に取り入れています。 今回は、そんな私の活動を支えてくれているツールの中で、最も活躍してくれているふりかえりの技法「タイムライン」に感謝の気持ちを込めて、「タイムラインを使っていこう!」というお話をしたいと思います。 タイムラインって何だろう? タイムラインは、ふりかえりの技法

    タイムラインをつかっていこう!(前半) | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド
  • 【資料公開】Effective Retrospective (効果的なふりかえり)

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2017年3月18日におこなわれたProductivity Engineering − Forkwell Meetup #4の登壇資料『Effective Retrospective』の資料を公開します。 登壇の時間が20分ですので基的な内容になっていますが、これからふりかえりを始める方やなんとなくいまのやり方がうまくいかないと思う方には役にたつと思います。 もっと詳細が知りたい場合は、アジャイルレトロスペクティブズを一読することをお勧めします。2007年のですがまったく陳腐化していないので参考になると思います。 なにかご質問があればTwitterなどでお知らせください。それでは。 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発著者/訳者:西村 直人、 永瀬 美穂、 吉羽 龍太郎出版社:翔

    【資料公開】Effective Retrospective (効果的なふりかえり)
  • ギルドワークス中村さんに、現場にきていただきました ~プロジェクトをふりかえって組織で活かしたいの巻~

    今年一年間かかりっきりだった案件が、自分の手からは離れることとなりました。 案件isわが子。 わが子大好きなお母さんとしては、しっかり独り立ちさせておくりだしてあげたいと思い、尽力してきました。 ただ残念なことに今回、成果を想定したようにはのこせない状態となってしまい。 さらには、自分自身が「あれこれもっとやれたんじゃないか、他におもいついてないやるべきことがあったんじゃないか、もやもやもや」ってな不完全燃焼状態になってしまっていました。 そんな中、今回はギルドワークス中村さんにファシリテーターとして、ふりかえりに入っていただくことに。 私自身、外部の方にこういう形ではいっていただくのははじめてだし、会社でもたぶん初の試み。 およびすることからして、ものすごくどきどきしました。 会社の案件の都合上、詳細の状況自体はかけませんが。 中村さんがはいったことによる自分、そして組織の中での波紋につ

    ギルドワークス中村さんに、現場にきていただきました ~プロジェクトをふりかえって組織で活かしたいの巻~
    d4-1977
    d4-1977 2017/02/05
    ふりかえりって、日々継続していくのがいいなあって思います。で、単発のふりかえりの時はどうしたらいいのかなあ?って考えてる
  • 自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ | Social Change!

    現場のオペレーションを改善するために、最初に着手するなら何か?と聞かれたら、いつも「ふりかえり」から始めましょう、と答えています。かつてトラブルの起きているプロジェクトに入ったときも、まず始めたのは「ふりかえり」からでした。 「ふりかえり」とは、文字通り現場の活動を振り返って、改善のアクションを考えることです。反省会のようにも思えますが、すべてが終わってから反省する訳ではなく、現状分析を行って、うまく続けていくための未来を向いた活動です。 この記事では「ふりかえり」という習慣について、そして、ふりかえりを実践するにあたって、進め方とポイントについて紹介します。 ふりかえりの進め方”KPT”とは 上の写真は、私たちソニックガーデンで「ふりかえり」をしている様子です。ソニックガーデンでは弟子を採用していて、その弟子と師匠とのふりかえり風景です。このように、特別な道具はなにも必要ありません。必要

    自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ | Social Change!
  • 1