タグ

ブックマーク / yj-creative.tumblr.com (5)

  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — 脱初心者! マテリアルデザインUIを作りながら学ぶ Photoshopショートカット術

    こんにちは。デザイナーの外崎です。 Photoshopのショートカットはいろいろなところで紹介されています。ただ、初心者の方は「ショートカットって実際どこで使うの?」と感じている人も多いと思います。 Google I/Oで発表されたマテリアルデザインを題材にしてUIを実際に作りながら、ショートカットやTipsの使いどころをチュートリアル形式で説明していきます。マテリアルデザインの特徴である陰の付け方や、配色・マージンの感覚だけでもつかめるかと思います。時間のない方は1セクション毎でも大丈夫です! テクニックを体で覚えて、実践していただければと思います。 Material Design GuidelinesI/O 2014 アプリに学ぶマテリアルデザイン0.始める前の準備チュートリアル通り進めたい方は、以下のプラグインやアイコンをダウロードしておいてください。特にプラグインは今後Photos

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — 脱初心者! マテリアルデザインUIを作りながら学ぶ Photoshopショートカット術
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — 「理解のデザインとしての情報アーキテクチャ」ワークショップレポート

    こんにちは。メディアサービスカンパニー デザイナーの森です。 今日は、先日社内で行ったワークショプ「理解のデザインとしての情報アーキテクチャ」についてご紹介します。 講師には、グリー株式会社 シニアUXデザイナーで、情報アーキテクチャに関する国際カンファレンス「World IA Day 2014 東京」のローカルコーディネーターを努められた、村越 悟さんをお招きしました。 ワークショップ前半では情報アーキテクチャへの理解として、基礎知識や設計手法などを学び、後半はカードソーティングを利用した実践へと進んでいきました。 【ワークショップ内容】 情報アーキテクチャとは?インストラクションデザイン情報と身体性個人ワークショートエクササイズまずは、考え方としての情報アーキテクチャを学んでいきます。 情報を分かりやすく表現する技術において先駆者とされている、リチャード・ソール・ワーマンや、IAAJ

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — 「理解のデザインとしての情報アーキテクチャ」ワークショップレポート
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — Yahoo!スマホ最適化ツールについて

  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — サービスデザインってなに⁈

    10月から社内の有志者と一緒にサービスデザイン勉強会をはじめています。 まずは、たくさんあるサービスデザインの手法を検討しウェブサービスに適したデザインプロセスの検討、定義を目指します。 一般名詞のようで分かり難かったので勉強会の名前をSXD(Service Experience Design)勉強会と名付けました。 サービスデザインとはここでいう「サービスデザイン」とは、現在欧州を中心に盛んに実践と研究されているデザイン方法論のことです。 By Service Design Lab (SDL) on YouTube 特に公共部門におけるサービスデザインの取り組みは目が離せません。 去年発表されたイギリスの「政府デジタルサービス・デザイン原則」をみるとUXやデザイン思考などで語られている方法論と類似しています。 政府デジタルサービス・デザイン原則 先進的な企業としては Livework、e

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — サービスデザインってなに⁈
  • Yahoo! JAPAN Creative Blog — デザインにおける三つの観点

    今年読んだの中でとても刺激を受けたがあります。久々になぜデザインをしているのかを考えるきっかけになりました。「ビッネッリの原則」、著者は現代デザインにおける巨匠マッシモ・ビッネッリ(Massimo Vignelli)です。の冒頭ではデザインにおける三つの観点について述べておりデザインという行為の根幹にあたる定義をしています。 ここではその三つの観点の説明と私なりの解釈を話して見たいと思います。 このではデザインにおける三つの観点として意味論(Semantics)、構文論(Syntactics)、実用論(Pragmatics)をあげています。 デザインをする上でデザイナーが持つべき考え方や姿勢のような話です。 意味論はなぜこのデザインをするのかという目的性と存在意義、構文論はデザインの一貫性、実用論はそのデザインの結果物がちゃんと伝わっているかどうかという効果性を意味します。 デザイ

    Yahoo! JAPAN Creative Blog — デザインにおける三つの観点
  • 1