タグ

DBに関するd4-1977のブックマーク (42)

  • TypeORMはNode.js開発のスタンダードになるか? - Qiita

    こんにちはGAOGAOの代表をしております @tejitak です。GAOGAOアドベントカレンダー 17日目の記事です。GAOGAOのスタートアップスタジオにて、最近お手伝いしている海外のお客様案件にてTypeORMを導入しています。 今回の記事では、TypeORMとはなんぞや?という方を対象として、まだ比較的日語記事が少ないTypeORMについてのご紹介します。 Node.jsのORM Node.jsでサーバーサイドを実装する際にはExpressを使うことが多いと思います。ExpressはサーバーサイドのWebフレームワークで、データベースを扱うORMは自由に導入することができます。以下代表的なORMを紹介します。 mongoose 公式ドキュメント: https://mongoosejs.com/ MongoDBJavaScriptとの相性の良さから昔からNode.jsの多くのプ

    TypeORMはNode.js開発のスタンダードになるか? - Qiita
  • DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ アプリケーションの寿命よりも長く、データの追加やテーブルの変更で成長し続ける「データベース」と、どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 曽根壮大(soudai)さんによる寄稿です。 こんにちは。そーだい(@soudai1025)です。 新しいサービスを始めるとき、必ずと言っていいほどデータベースは利用されています。また今稼働しているサービスの多くでも、RDBMSをはじめ、いろいろなデータベースが利用されています。そんなに広く利用されているデータベースだからこそ、多くの問題の元になるのもまた事実です。 そこで今回は、Webサービスを中心にデータベースの選び方、設計についてお話していきたいと思います。そして私もまさに今、2011年から続くWebサービス「オミカレ」のRDBMSのリファクタリングに携わ

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • Row Level Securityはマルチテナントの銀の弾丸になりうるのか / Row Level Security is silver bullet for multitenancy?

    builderscon 2019の発表資料です

    Row Level Securityはマルチテナントの銀の弾丸になりうるのか / Row Level Security is silver bullet for multitenancy?
    d4-1977
    d4-1977 2019/09/02
    しっかり検証されている感じがする(マルチテナントを使った事がないのでハッキリはわからないけれど💦)
  • イミュータブルデータモデル(入門編)

    6. Step1 エンティティの抽出 発送担当者が受注リストをもとに、商品の在庫を確認し、在庫が あれば商品を発送する。 ① 要求仕様の「動詞」を抜き出しエンティティとする。 ② ①に関わる「名詞」を抜き出しエンティティとする。 ③ エンティティ間の関連に線を引く ④ 属性や候補キーも分かる範囲で書いておきます。 間違い! この段階で実装をプロパティファイルにするとか、Enum にするとか決め打ちでエンティティとして表さないのはや めましょう。 まず、はじめにエンティティを抽出します。

    イミュータブルデータモデル(入門編)
  • JJUG CCC 2017 Springで論理削除フラグをどうにかするための話をしてきました 【FOLIOスポンサー】 - itohiro73’s blog

    JJUG CCC 2017 Springで、「データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介」という話をしてきました。 データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3 from Hiroshi Ito 今回の登壇は、株式会社FOLIOのスポンサーセッションです!FOLIOについてはこちらの入社エントリー記事もご参考ください。Toggetterは下のリンクから。 togetter.com 世の中のみなさんが「論理削除フラグ」を使いたくなるモチベーションとしては、実は「削除」ではなく別のビジネスロジックを実装したいだけであることがほとんどだと思います。 たとえば論理削除フラグという名の死亡フラグ - @ledsun blogというエントリを参考にさせていただくと、下記のような要件の例があります。 ・社員が退職(・転

    JJUG CCC 2017 Springで論理削除フラグをどうにかするための話をしてきました 【FOLIOスポンサー】 - itohiro73’s blog
  • データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳

    岡山にはオープンセミナー岡山と言う最高のイベントがあります。 okayama.open-seminar.org 昨日は id:t-wada さんや id:naoya さんの資料がホットエントリー入りしてました。 この登壇はそれと同じイベントになります。 その他の方も超豪華講師陣の中で、私が出来る精一杯の経験も踏まえたお話をさせていただきました。 speakerdeck.com この中で出て来る、データベースリファクタリングは当に素晴らしいです。 OracleベースなのですがMySQLだろうがPostgreSQLだろうが必ずためになるです。 ですが、このは既に廃刊になっており再販の予定もありません… 僕は後世に絶対必要なの一つだと思っているので再販のためにも皆さんの要望の声を上げていただけるとうれしいです。 そしたらもしかしたらが世に復活するかもしれません。 またSQLアンチパタ

    データベースリファクタリングについて話をしてきた #OSO2017 - そーだいなるらくがき帳
    d4-1977
    d4-1977 2017/05/21
    データーベースリファクタリングをする時が来るんだろうか?
  • 新卒向け社内研修でテーブル設計と正規化の基本の話をしました - woshidan's blog

    speakerdeck.com 新卒向け社内研修でテーブル設計と正規化の基の話をしました。 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus) 作者: 奥野幹也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/03/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (17件) を見る いま新卒の方々はRails tutorialを進めながら「理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL」を読んでいるところなのですが、中には入社以前にはWeb系のプログラミング経験のない方もいらっしゃいます。 その状態で上記のを読み進めるのは少しつかみにくいところもあるだろうな、ということで、この資料に関してはかなり基に絞り、演習で設計から第1から第3正規化の一連のプロセスについて手を動かしてみて

    新卒向け社内研修でテーブル設計と正規化の基本の話をしました - woshidan's blog
    d4-1977
    d4-1977 2017/04/15
    新卒研修の充実感を感じる
  • 各種DBのMac用GUIクライアント - komagataのブログ

    内部ツール(僕らでいえば256interns.comとか)は管理画面作らずGUIアプリで変更とか結構便利です。とはいえ、railsなどのアプリ側のみでvalidationしてると不整合が起きるので要注意。これ前提で制約追加するのもいいかも? Sequel Pro MySQLGUIクライアント。これを教えてもらって訝しげに使ってみたんですが、今風のMacの使い勝手で使えるのがすごく気に入っちゃいました。 SSL経由やsshで入ったサーバー踏み台にしての接続も一発できて便利。 PG Commander PostgreSQLGUIクライアント。Sequel Proに比べると使い勝手は良くないけど、HerokuDBに接続できる!これがデカイ。 接続先のブクマを5個以上保存しておくにはLisenceを買う必要があります。Herokuを多用するから5個あっという間に超えちゃうので買いました。 B

  • DB エンジニアのための勉強会に参加して SQL アンチパターンは必読だと確信したので読むことに決めた! #dcampjp #sqlap - #garagekidztweetz

    ツイート@nippondanji な師匠が特別寄稿したという記事を読んでいての存在は知りつつ、先日の devsumi では満席のため聴講できなかった SQL アンチパターンの話を直接聞ける機会をもらえるということで、喜び勇んで参加してきました。 裏でやっていた #awssummit Day2 とギリギリまで天秤にかけていたのですが、あまりにも#awssummit の Day1 の印象が悪かったので、こちらに参加することにしました。 どうでもいいことですが 富士ソフトアキバビル 1F の案内が 「PB エンジニアのための勉強会」になっていたwさて、勉強会の概要は以下のとおりで、 開催概要: DBエンジニアのための技術勉強会 主催: エンバカデロ・テクノロジーズ 日程: 2013年6月6日(木) 13:30〜16:15 (13:15 受付開始) 会場: 富士ソフト アキバプラザ 6階 セ

    DB エンジニアのための勉強会に参加して SQL アンチパターンは必読だと確信したので読むことに決めた! #dcampjp #sqlap - #garagekidztweetz
  • 新著が出ます:ジョー・セルコ『プログラマのためのSQL 第4版』 - ミックのブログ

    皆さん、お久しぶりです。長らくブログの更新が止まっていたのは、少し大きな仕事をしていたためです。ジョー・セルコ『プログラマのためのSQL 第4版』の翻訳。これに集中するため、ブログもやらずTwitterもやらず(こっちはちょっとやってしまった)頑張っておりました。 長かった。 当に長かった。 原著が800ページ以上あるうえ内容も簡単ではないので、もともと楽な仕事とは思っていませんでしたが、いや大変でした。ですが無事今月刊行とあいなりました。すでにAmazonはじめオンラインショップでも予約受付を開始しています。あらかじめ言っておきますが「表紙のおっさん誰?」という質問は私にはしないように。私も答えられないので(笑)。 さて、書の内容を紹介する代わりに、少し長くなりますが訳者前書きを引用します。購入するか判断の参考にしていただければと思います。なお、実行環境としては前書きでも書いています

  • エンジニアは「NoSQL万歳」と言う前に「Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門」を読むべき (献本御礼)

    エンジニアは「NoSQL万歳」と言う前に「Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門」を読むべき (献御礼) しょっぱなから話がずれますが、最近「[翻訳]MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのはてな」という記事が話題になっています。一方で、この記事に対しては、 MVCへの不適切な理解から導き出されたずれた認識に見えます。MVCを否定する理由にはとてもあたらないどころか、この人が学んだMVCはMVCではなく、MVCフレームワークの使い方であった事がよく解る MOVEは望まれなかった子 - the sea of fertility といった批判もなされています。 僕は、結果としていいものが作られるなら無知でもいいじゃない、と思うのですが、まあこのような知識不足による誤解というのは良くあることです。 実際、「RDBMSは死んだ。NoSQLの時代がきた」と主張する人に耳

  • A5:SQL Mk-2 - フリーの汎用SQL開発ツール/ER図ツール

    A5:SQL Mk-2は複雑化するデータベース開発を支援するために開発されたフリーのSQL開発ツールです。 高機能かつ軽量で、使い方が分かりやすいことを目標に開発されています。 SQLを実行したり、テーブルを編集するほかに、SQLの実行計画を取得したり、ER図を作成したりすることが出来ます。 特徴・機能 OCI接続・直接接続・ADOまたはODBCを介したDBへの接続 Oracle DatabaseはOCI経由の接続・直接接続が出来ます。 PostgreSQLMySQLは直接接続が出来ます。 Microsoft SQL Serverは、OLE DBプロバイダを直接呼び出した接続ができます。 IBM DB2は、ODBCドライバを直接呼び出した接続ができます。 その他のデータベースは、ADOまたはODBCを利用して接続します。 Oracle, PostgreSQL, MySQLは、A5:SQL

    d4-1977
    d4-1977 2009/09/17
    開発ツール
  • 新刊「これだけは知っておきたい データベースの常識」発売

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 拙著新刊の「これだけは知っておきたい データベースの常識」が発売になりました。 技術評論社刊で、定価2,079円(消費税込)です。 データベースの基礎となる概念から、リレーショナルデータベースの考え方、SQLの基的な書き方など、データベースとかかわることがある方なら知っておくべき事柄を解説しています。 以下のような方にぜひお勧めしたいです。 IT関係の学校等でデータベースについて学ぶ学生の方 データベースの知識を問われるコンピュータ系資格にチャレンジされている方 CMS等を導入して、ある程度データベースについて知識が必要になったWebデザイナー等の方 の目次は以下の通りです

    d4-1977
    d4-1977 2009/07/02
    欲しいかも
  • 眠る開発屋blog|最新オンラインカジノのニューカジノ情報

    もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだを思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人

  • 単一テーブル継承 (Single Table Inheritance) の上手な扱い方

    Railsの単一テーブル継承 (Single Table Inheritance) を使うと、ActiveRecordではtypeカラムがnilでないオブジェクトのクラスはtypeを元に判定されます。 単一テーブル継承 (Single Table Inheritance) を使うには、テーブル定義時にtypeというカラムを定義します。 PLAIN TEXT LANG : RUBY class CreatePeople <ActiveRecord::Migration def self.up create_table :people do |t| t.column :name, :string : t.column :type, :string end end def self.down drop_table :people end end ここでpeopleテーブルに対応したPerson

  • スタートアップ研修記 » E-R図#2ホテルの予約システムの問題

    ichikawaです。私は前回の授業から見ておそらく新卒の中で一番E-R図が苦手なのですが、E-R図について書きます。 日は、前回同様に出題された問題をE-R図で書いてみました。 まずは問題内容です。 ■ビジネスホテルの予約、利用管理システム webから部屋の予約ができる。 予約は1ヶ月前から行える。 空き部屋の数がリアルタイムで確認できる。 部屋にはシングルとダブル、ツインの3種類がある シングルには禁煙室と喫煙室がある。 オンシーズン、ミドルシーズン、オフシーズンで料金が異なる。 オン、ミドル、オフの設定は3ヶ月前までに行う。 会員の場合は10日泊まるごとに割引を行う(連泊もカウントする)。 会員だけでなく非会員も予約できる。 非会員の場合は10連泊しても割引にはならない。 非会員の利用履歴はとらないが、氏名、連絡先などの情報入力は行う。 24時を過ぎてからの当日予約(泊まる直前の予

  • スタートアップ研修記 » E-R 図#3ホテル予約システム、解答例

    昨日にひきつづきE-R図市川です。E-R図の解答例が与えられ、それを元にノートに書いてみました。 前回のしっぱい例と比べてみましょう。 これが昨日書いたE-R図です。 画像:失敗例 今日書いたのはこちらです。 画像:修正版 よりごちゃごちゃしたように見えますが、考えてみれば昨日書いたE-R図は情報が少なすぎました。 entity内で持たせた情報が共有されておらず、これではより細かな情報が伝わっていません。 これだけの問題文のように見えますが、抽出すべき項目はたくさんあります。 修正版ではひとつひとつのentityの属性にIDと称して情報を持たせることにより、確かである(特定できる)ものとして見やすいため、ほかのentityと情報を共有していることも理解しやすくなっています。 また修正版右上の「客室料金マスタ」は、これは部屋マスタとカレンダーのつながりでできるものですので、両者に線のつながり

  • タグを実現するテーブル設計を妄想する - よくきたblog

    CREATE TABLE users ( id integer NOT NULL PRIMARY KEY, name varchar(200) NOT NULL, email varchar(200) NOT NULL, login_name varchar(100) NOT NULL, login_password varchar(40) NOT NULL );

  • はてなブクマやblog等で最近よく見かける「タグ」システムについて。…

    はてなブクマやblog等で最近よく見かける「タグ」システムについて。 自分のサイトの商品に、 ユーザーが自分で「タグ」を指定することができるようにするには、 どういう設計をすればいいのでしょうか? mysql/phpで構築しています。 A商品に、 ユーザXが「あ」「い」「う え」というタグをつけ、 ユーザYが「あ」「お」とタグをつけた場合、 A商品ページに 「あ」「い」「う え」「お」のタグ一覧が表示され、「あ」は2個ついてるので文字を大きくする、というようなイメージです。 タグテーブルを作って、 商品名:ユーザID:タグ などのカラム一覧で、 タグカラムにタグをカンマ区切りなどで入れていってるのかなぁ、なんて想像してます。 アドバイスや、参考になりそうなサイトを教えて頂けますとうれしいです。

  • MySQL5の質問ですアクセス解析を自作しています。…

    MySQL5の質問ですアクセス解析を自作しています。 あるサイトへのアクセス情報を格納したテーブルがあります。 テーブル名:access フィールド:ip,page (*具体的な格納情報をコメ欄に書いています) ここから、各ページへのユニークアクセス数を産出して、以下のテーブルに格納したいです。 テーブル名:unique フィールド:page,unique SQLPHPでこの処理を実現したいと思います。 ストアドプロシージャは知識が全く無いのでPHPがいいです。 自分なりに考えた流れとしては、 AページのIP数を重複を除いてカウント(これがunique数になる) Bページ、Cページと同じように処理・・ でしょうか。 一時表など使えば出来るような気もしますが、使ったことが無いので具体的な方法が思い浮かびません。 ちょっと複雑になると思いますのでポイントは500以上は用意します。 みなさんよ