タグ

WebSigに関するd4-1977のブックマーク (51)

  • 非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ

    去年から恒例イベントになっているWebSig 1日学校。古い学校の校舎を使って正に学校で学んでいるような気分で参加できるこのイベント。今年は「デザイン視点のコミュニケーション術」というタイトルで講師をさせていただきました。主催者からの依頼が非常に難易度が高く、扱うトピックからスライドの完成まで悩みながら作りましたが、そのプロセスで見えたところもたくさんあり、イベントも含めて学びと出会いがたくさんありました。 なぜ『作る』以外について語ったのか デザイナーの仕事はレイアウト、UI、ルック&フィールなどを作る人。コンセプトや潜在的にあるものを視覚化出来る人と捉える方が多いと思います。作り出すことがデザイナーの能力ではありますが、語られる部分が「作る」という部分に集約してしまいがちです。しかし、実際のところ「作る」部分というのはデザイナーの能力のほんの一部でしかなく、それ以外が重要だったりします

    非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ
  • サイトを分解・整理・拡張すること。 | dIG iT

    dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1は濃い内容で書いてみてます! 元小学校のデジタルハリウッドの校舎を借りきっての1日イベント「WebSig 1日学校2011」に先生として参加をさせてもらってきました。 ただ、通常の解析などを話すというものではなく、「スキルアップを考えぬく」というものです。いや、そんな偉そうなキャリアパスじゃないんですが、とはいえ色々なものをやってきたという部分はあったのでそんなところからブレイクダウンなどしてみました。 個人的には過去の自分のパスを振り返る良いタイミングだったかなぁとも思っています。そんなところの後半で触れたのはサイトを因数分解して、そこからサイト価値を拡大させていくことという部分なんですが、スキルという部分で少し遠くなってしまったので、ここで改めて詳しく書いてみたり。

    サイトを分解・整理・拡張すること。 | dIG iT
  • WebSig1日学校2011 – 未来のあなたとWebを変える1日 | blog / bookslope

    「Websig 1日学校2011」に参加してきました。昨年参加できたなかったこともあり、今回はどんなイベントになるのか告知されてから気になっていました。個人的にもモデレーターの方々とは面識があるので、事前にお話を聞いたりさせていただきました。 テーマが「今後のキャリア」に関するものが多かったこともり、自分自身の考えと比べたかったこともあり、「フロントエンドエンジニア」クラスで申し込みました (趣旨と違っていたらゴメンナサイです)。自分自身は「UXデザイナー」というタイトルですので、デザイナーやディレクタークラスに申し込むべきだったかも知れませんが……。 八王子のデジタルハリウッド大学という立地 (会場・アクセス) ですので、まずは遠かった。そして体育館には扇風機しかないので暑かった。予想以上に快晴だったこともあり、遠い昔を思い出すような感覚で夏の学校を体験できました。Instagramから

    WebSig1日学校2011 – 未来のあなたとWebを変える1日 | blog / bookslope
  • WebSig1日学校2011に参加してきた #websig1ds - @kyanny's blog

    ペパボ(paperboy&co.)が協賛しているWebSig 1日学校2011というイベントに参加してきた。運営・スタッフの皆さん、ありがとうございました。以下、感想など。 サーバサイドエンジニアクラス・非デザイナー向けの選択授業を選択。プログラマだから、というのもあるけど RockYou Asia COO の石塚さんのキャリアについての話を聞きたくて参加したので。 一時間目 サーバサイドエンジニアのための算数 by @zaki エンジニアとしてどのようにスキルアップしていくのか、具体的にどういうことを学べという話ではなくて、よりメタな話だったと思う。学校でやってるだけあって「授業」とか「算数」とか学校っぽいキーワードだらけで、授業内容もそれに沿ったものを、というお題があったのかなかったのか、「算数」の授業は用語の扱いに苦労しているようだった。最初の授業だったこともあり、くそ真面目にメモを

    WebSig1日学校2011に参加してきた #websig1ds - @kyanny's blog
  • 6月4日(土)開催 第27回WebSig会議「来るべきスマホ時代のコミュニケーションデザイン~技術とコミュニケーションデザインの両側面から」 - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2011.05.18 14:24 1 trackbacks モデレータの馮です。 6月4日(土)に,第27回WebSig会議を開催します。 テーマは「スマートフォン」です。最新端末のリリースラッシュなど,ますます普及に加速がかかるスマートフォン。このデバイスに対して,Web屋たちはどう向きあっていくべきなのか,作り手の視点・使い手の視点から取り上げます。 前半部では,スマートフォンアプリ・スマートフォン対応サイトの企画・制作・開発に関わるスピーカーによる最新事情を,後半は参加者全員によるグループワークを実施します。 会場は,先日移転したばかりのミクシィさんのオフィスにて。ステキなセミナールームですよ!ふるってご参加ください! ※6/2追記 懇親会のご案内を追加しました。エントリー末尾をご覧下さい。

    6月4日(土)開催 第27回WebSig会議「来るべきスマホ時代のコミュニケーションデザイン~技術とコミュニケーションデザインの両側面から」 - WebSig24/7公式ブログ
    d4-1977
    d4-1977 2011/05/18
    気になるなあ
  • 第23回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~」 | Junnama Online

    第23回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~」 公開日 : 2009-06-06 12:57:43 第23回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~」 参加中。てか今から始まります。 なんで写真がキッチンタイマーなのかは謎。 くわしくは「後で書く」。以下、あとでまとめる(多分)。 ネットイヤーグループ株式会社 片山さん 弱小WEB制作会社時代はリテラシーの差→5万円で出来るよね? いやいや最低30万円 何故それをやる必要があるか、同じ目線に立てるか→部署のことしか考えてない? 感情的に満足している人:理性的に満足している人では「感情的に満足している人の方が解約率が低い」(銀行) 感情的に満足するためには? 信頼 誠実さ 誇り 情熱 クリエイティブに拘っても必ずしも満足

    第23回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~」 | Junnama Online
    d4-1977
    d4-1977 2009/06/23
    なにか思い当たることがいろいろ
  • 第23回WebSig会議「ストレスフリーのWebプロジェクト ~Web担当者に出来ること、制作会社に望むこと~」 - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2009.05.14 0:27 1 trackbacks ■■■UPDATE!■■■ ------------------------------------------------- グループワークの詳細とタイムテーブル決定しました! ご連絡事項がいくつかありますのでご確認ください。(5/29) -------- ○筆記用具をご持参ください グループワークのまとめとして、皆さん一人ひとりの「月曜日から心に抱く格言」を付箋に書いて頂きます。 ○オープンマイク募集 オープンマイクを実施します。 直前になってしまいましたが、ご希望の方はご連絡ください。 詳細やご応募方法はオープンマイク募集に関するエントリーをご参照下さい。 ○写真、ビデオ撮影 会議中、写真撮影およびビデオ撮影を行います。 WebSig公式サイト、その他メディアに掲載される場合がございますのでご了承ください。

  • WebSig 24/7 MT4分科会終了

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 昨日は、東京・秋葉原で開催されたWebSig 24/7 MT4分科会に参加しました。 ご参加の皆様お疲れ様でした。 MT4分科会は今回で第3回目で、Movable Type 4.25(モーションとアクションストリーム)をテーマに開催されました。 第1部は、シックスアパートの金子氏により、Movable Type の基的なコンセプトや、Movable Type 4.25のモーション機能などについて、お話をいただきました。 また、Movable Typeの次期バージョンの構想についても、若干お話をいただきました。 まだ細かなところまでは確定していませんが、コンテンツをより柔軟に出

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • BananaPeel : バナナの皮 | トミモトリエ生霊ワールドツアー(仮)

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

  • 第22回WebSig会議「不況に流されないWeb屋の生き残り方」に参加してきた: 世界中の1%の人々へ

    「生き残り方」は人ぞれぞれで、生き残りたいなら、なんでもいいから、自分の個性を生かし、自分自身ができることから始めることだ。 第22回Websig会議は3月21日土曜日、東京五反田IMJグループ サロン(be-one)にて開催で、僕はスチル撮影でアシストした。 不況だからということではなく、自分自身がどう生き残るかを探っていて、ようやく結論みたいなことでたのが、「自分自身の個性を生かし、できることから始めること」というものだ。 ■第一部 第一部は、WebSig24/7モデレータ、企画担当者の安藤さんの話からスタートした。 勝つためのパターンと、該当する企業をあげていき、途中からキン肉マンの登場人物にあてはめながら、勝者のパターンを解説していった。 まとめ:キン肉マンはWeb屋の生き残りの最高のリファレンスである。 安藤さん、あんたは天才だよ! ◇株式会社マーキュリーシスコム 直井さん マー

  • 使いやすい銀行サイトとは(WebSig会議IA分科会に行ってきました002)|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    前回の「リアルタイムにIAの思考を追うライブIA(WebSig会議IA分科会に行ってきました001)」の続きです。 第一部で尊敬する坂貴史さんのIAを考える思考の流れをリアルに拝見できたのは、当に刺激的な体験でした。コーディングやソフトウェアの使い方のライブは見たことがあっても、IAのライブは初めてでした。 さて、第一部を踏まえて、第二部のグループワークの始まりです。六人一組のチームが15個程度でき、チームで課題をこなしていくのです。 お題「東京都民銀行のサイトを使いやすくする」 チーム内での教科書(価値基準)となるサイトを決める リアルを想像。「振込みがしたい」「手数料を知りたい」 ターゲットは自分 AIDMAの法則やAISASの法則を使って、行動プロセスを分析する 画面の要件やナビゲーションを考える これを1.5時間で完成させ、それぞれのチームが発表する 以下、グループワークで気づ

  • 今日のコラム:第21回WebSig会議「2008年を振り返り、2009年のWeb業界を考える」: 世界中の1%の人々へ

  • 第21回WebSigCafe、忘年会が盛況の後終了しました。ゲストスピーカー資料、アンケート結果資料を公開 - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2008.12.20 3:34 0 trackbacks モデレーターの中野です。 2008年12月6日に開催されたWebSig会議「Web業界の2008年の振り返り、2009年を考える」と忘年会が盛況の後終了しました。 ■更新履歴 ○12月9日:第1部資料公開 ○12月20日:第1部動画公開 ご参加頂いた皆さまありがとうございました。当日お知らせした、第一部の発表資料を公開します。 資料は、当日ゲストスピーカーにお話しいただいた順番に並んでおり、中野が冒頭で説明した今回の会議の趣旨説明とWeb制作会社に行ったアンケートの結果発表は1つの資料として最後に置きました。 ■第1部資料 株式会社メンバーズ 塚洋さん「メンバーズから見たウェブ業界の2008/2009」(PDF 約1.3MB) 株式会社アイ・エム・ジェイ 渋谷太郎さん「WEB業界の2008年/2009年」(PD

    第21回WebSigCafe、忘年会が盛況の後終了しました。ゲストスピーカー資料、アンケート結果資料を公開 - WebSig24/7公式ブログ
  • リアルとネットの融合を進めるために。

    昨日のWebSigは、プレゼンしていただいた4社のお話をリアルで聞きながらも、セミッター経由の音声も聞いていたという状況で、そんなにがっつり話を聞いていたわけではなかった。 それでも漠然と自分勝手に思ったことがあって、それ自身を、どんな風に書こうかと思いあぐねていたのだが、マイミクの人の日記に感想があって、 「ふつーの人に使ってもらうようにすることがWeb業界の発展のためなんじゃないの?」 ということが書いてあって、そうなんだよなーと、もやもやしている部分がなんとなく見えたような気がする。 まずROIって言葉があると思うんですね。 Web制作系の話では大体、かなりの割合で、このROIという言葉が出てきます。 ROIというのは、「投資に対する利益」ということらしい。要は「それやって儲かりまっか?」という指標。 うーむ。Webに情報を掲載して儲かるのかなぁ・・・。 もちろん資料請求などの郵送費

  • WebSig24/7で2008年を振り返る | dIG iT

    dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1は濃い内容で書いてみてます! 先日参加してきたWebSig24/7 分科会の The New New Web Diggers と、日出席はできなかったのですがWebSig会議をセミッターで第1部まで見れたのでそれらの感想を。 結局使い続けているWebサービス 新しいWebサービスとか面白いものについて語ろうというコンセプトの NewNew ですが、実は1年ぶりの開催(マイクロブロギング!の面白さを語った。)。 個人的にはアヨハタさんの1日で利用しているサービスを紹介というのが少し面白かったので、ちょっと自分もやってみます。 朝起きる。 Gmail モバイルでメールチェック R25 モバイルでニュースチェック 会社へ向かう。 Podcasting を聞く(日経のニュース

    WebSig24/7で2008年を振り返る | dIG iT
  • WebSigの動画 | dIG iT

    dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1は濃い内容で書いてみてます! すっかり忘れていたというか、ちょっと恥ずかしかったので出していなかったということもるのですが、5月に行った「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」の動画がYouTubeにあがってます。 全編が収まってますので、もし良かったら見てみてください。 全部で16個あるのですが、続きは下のリストだと見やすいと思います。 YouTube:第18回WebSig会議「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」 また、WebSigのモデレータ陣の皆様、ご用意頂きありがとうございました。

    WebSigの動画 | dIG iT
  • WebSig24/7会議 「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」

    先週末、WebSig会議で、アクセス解析イベントを開催しました。 僕はスタッフとして聞いていたのですが、セミッターが落ちていたりと、心そこにあらずな部分も多少あり、あらためて資料を元に見直しています。 第18回WebSig会議「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」資料公開 (WebSig24/7) 今回お話いただいたあんけいさんには、制作側で知っておくべきことと、Webサイトによるビジネスも日常経験しているクライアント側の立場という二つの側面からの話を、休憩を挟んで、サイドA、サイドBみたいなスタイルでお話をしていただきました。 具体的なツールの使い方や画面の見方などではなく、いろんな立場の人にアクセス解析マインドを持っていただきたいということで、概念的な話が主です。 何故アクセス解析が必要なのか?アクセス解析で見る勘所はどこなのか?そこが理解できていないとアクセス解析をビジネスに使いこ

  • Thanks to みなさま | dIG iT

    dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1は濃い内容で書いてみてます! 土曜日に行ったWebSigの感想を色々な方に取り上げて頂きました。あまりにうれしかったのでリンクを作ってしまいます! わたくしが見つけたブログをアップしている感じなので、これ以外に書いている方がいらしたらぜひご連絡くださいまし。 第18回WebSig会議「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」会場にいます – forjoy.jp 第18回WebSig会議にいってきた – Webtech Walker 自分アクセス解析 – Vox 刺激を受ける – テニスとMIDIのひょよよよ – 楽天ブログ(Blog) 第18回WebSig会議「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」に参加してきました – ALPHA LABEL WebSig会議「ビジネス

    Thanks to みなさま | dIG iT
    d4-1977
    d4-1977 2008/05/29
    第18回WebSig会議「ビジネスに繋げるアクセス解析マインド」
  • アクセス解析のイベントとアンケート

    今、WebSig24/7で、アクセス解析についてのイベントを実施する予定で調整しています。 5/24開催です。(正式な告知は多分、一ヶ月前の4/24前後に出すと思います。) 現状決まっているスピーカーは、gihyo.jpで連載も始まったあんけいさんにお願いしています。 The Analytics──誰のためのWebアクセス解析か?:第1回 Web解析には道具(ツール)がある|gihyo.jp … 技術評論社 今日、その打ち合わせをしてきたのですが、なかなか面白そうですよ。 どうなるかは募集開始をお待ちください。 ちなみに僕個人の思いとして、大手企業の案件とか、もしくは二次請け、三次請けの制作者、開発者は、自分が関わっている案件のアクセスの状況って知らないケースが多いのではないでしょうか? よくWeb制作者が疲弊しているみたいな話を聞くんですが、一つに請け負い仕事の場合に、当にWebの楽し