タグ

jsonに関するd4-1977のブックマーク (36)

  • 無料JSONストレージjsonboxを試してみた! | DevelopersIO

    昨夜Github Trendsを眺めていたら、jsonboxというリポジトリを見つけ、面白そうだったので試してみました。 そもそもjsonbox jsonboxは公開された無料のJSONストレージです。制限事項の範囲で自由に使っていいよ!というサービスです。制限事項に関しては後述しています。 README.mdのサービス説明を引用、翻訳します。 HTTP APIを介してJSONデータを無料で保存、読み取り、変更できます。小規模なプロジェクト、プロトタイプ、またはハッカソンに理想的で、独自のデータストアを作成する必要はありません。 基機能を試してみる Create https://jsonbox.io/${BOX_ID}へのPOSTリクエストをすることで、レコード作成できます。同じメッセージでも一意な_idがjsonbox側で振られるので、同じJSONメッセージでも新規レコードとして作成さ

    無料JSONストレージjsonboxを試してみた! | DevelopersIO
    d4-1977
    d4-1977 2019/10/12
    これは使ってみたい
  • JSON形式に変わったSketchファイルで広がるデザインツールの未来

    ファイル形式の変更なんて思わずスルーしてしまいそうな地味なニュースですが、実は意外な可能性を秘めているのです。 Sketch43はファイル形式「.sketch」に関するとても意義深いアップデートを実施しました。このアップデートにより、「.sketch」ファイルをコードエディターで開いたときのヒューマンリーダビリティ(人間にとっての読みやすさ)が向上しました。「.sketch」ファイルのコードを実際に人間が読んでレイヤーやスタイルの詳細を理解できるようになったのです。 「.sketchファイルの中身を見てどうなるの?」なんて思うかもしれませんね。 そうですね、ファイルの中身なんて誰も読みたくないですよね。 新しいファイル形式はWebブラウザーによる読み取リが可能な設計になっているので、「.sketch」ファイルを解釈・実行するアプリを作成できるのです。つまり、デザインのハンドオフ(エンジニア

    JSON形式に変わったSketchファイルで広がるデザインツールの未来
    d4-1977
    d4-1977 2017/05/21
    気になってる
  • .sketchファイルからJSONファイルに展開⇔展開ファイルから.sketchファイルに戻す - Qiita

    Sketch 43 からファイルフォーマットが変わり、構造などのドキュメントデータはJSONファイルで管理されるようになりました。 👉 New file format in Sketch 43 以前同僚のエンジニアと「デザインのバージョン管理をする世界」 な話をしていたので、ついにGitで差分管理をする時代がくるのかなと期待をしています。 今までもとりあえずsketchファイルをGitで…と試みたのですが.sketchのファイルをそのままGitで共有してもただのバイナリファイルのため変更差分が取得できないため全く意味がないし、まるっとファイルをアップしなければならないため非常に重いです。 今回JSON化されたことで変更差分のテキストデータなどのみアップすればいいし、文字変更や角丸の数値など細かい内容をdiffで見ることができるようになります。 Sketch 43以降のファイルでは、ファイ

    .sketchファイルからJSONファイルに展開⇔展開ファイルから.sketchファイルに戻す - Qiita
  • JavaScript HTMLテンプレートエンジン SNBinder 公開

    先日予告したSNBinderのオープンソース化、GitHubに簡単なREADME付きでアップロードしたのでご覧いただきたい。 https://github.com/snakajima/SNBinder SNBinderは、ひと言で言えば「ブラウザー上でView(テンプレート)とData(JSON)を結合して HTML を生成するテンプレートエンジン」である。 90年の半ばから急速に広まったインターネット。サーバー側でダイナミックに生成したHTMLページをブラウザーで閲覧するだけ、というシンプルでエレガントなアーキテクチャゆえの成功だ。しかし、ブラウザーの高機能化に伴い、JavaScriptを駆使して使いやすさを向上しようという試みが色々なウェブサイトで行われている。GMail、Google Docs、Facebookなどは良い例だ。 その方向性を究極にまで突き詰めると、サーバー側は(MVC

  • はてなココ JSON API

    はてなココ JSON API 株式会社はてな id:chris4403

    はてなココ JSON API
  • Google App Engine の Model を JSON に変換する方法 - present

    Google App Engine (以下 GAE) で結果を JSON で出力したい場合、GAE SDK に同梱されている Djangosimplejson を使えばいい。ただ問題があって、simplejson で JSON にできるのは、Python の組み込み型*1だけ。Model や GqlQuery を JSON にはできない。 対応策として思いついたのは、Model や Query の内容を dict に詰める方法と、カスタム JSONEncoder を作る方法の2つ。私が選択したのは後者。 class GaeEncoder(simplejson.JSONEncoder): def default(self, obj): if hasattr(obj, '__json__'): return getattr(obj, '__json__')() # db.Query に対

    Google App Engine の Model を JSON に変換する方法 - present
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • JSONをActionScriptで扱う - jiroの日記

    ActionScriptでJSONを扱いたいので、調べてみるとas3corelibというライブラリがありました。これを使用すればJSON.decode(String)というように簡単にできます。 通信するアプリになるので、サンプルはここにおいておきます。ソースは以下の通り <?xml version="1.0"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml"> <mx:Script> <![CDATA[ import mx.controls.Alert; import mx.collections.ArrayCollection; import mx.rpc.events.ResultEvent; import com.adobe.serialization.json.JSON; private function on

    JSONをActionScriptで扱う - jiroの日記
  • 読書メモ+tips+日記:[ActionScript] ActionScriptでJSON - livedoor Blog(ブログ)

    <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" width="652" height="182" backgroundColor="#FFFFFF"> <mx:Script> <![CDATA[ // コンパイル時は corelib.swc が libpath に必要 // ※ ここで入手 → http://code.google.com/p/as3corelib/downloads/list // ※ コンパイル時に埋め込まれるので実行時は不要 import com.adobe.serialization.json.JSON; public function testJSON():void {

  • PHPからJSONでFlashにデータを渡す (Nega Diary)

    FlashにDBから検索した結果を表示させたり(その結果からさらに画像を表示させたり)したい場合、どういう形でデータのやり取りをすればいいのか、いつも悩む。 もはや異アプリ間のデータやりとりではデファクトとなっている(?)XMLが無難といえば無難だが、、いかんせん、面倒すぎる。 ActionScriptからXMLの処理ができなくもないが、データを取り出すためのハンドリングが面倒すぎ。 (ActionScript + XMLの例:ActionScript [5] : parse XML (1)) もっと簡単にやりたいと思い、色々調べる。 PHPにとって一番簡単なのは、Serialize()によるシリアル化されたデータ。 で、ActionScriptから使えるUnserializerがないかとググったら発見。 ・・しかし、どうも配列が入れ子で、同名のKEYがある場合うまく動かない模様

  • feb19

    Loading...

    feb19
  • FlashVars経由でJSON形式のデータをswfに渡す(AS3) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、さいきんJSON形式のデータの存在を知りましたkijimaです。 XMLでやりとりするより軽いみたいですね、JSON。 案件でJSONデータをFlashVars経由でFlash内に渡すところでつまずいたので備忘録としてエントリーします。具体的な内容は、AS3でFlashVarsを取得する場合はAS2と同じようにはいかない点と、JSONデータをFlash上で扱う場合の注意点の二つになります。 FlashVarsなので、JSONデータ形式のまま直接swfに渡すことはできません。「いや、なんとかしてJSONデータのまま渡せないものか…」と小一時間悩みましたが、FlashVarsで渡したパラメータは、たとえ数字であってもString型になるようです。 JSONデータをそのまま渡せないとなると、いったんstring変数でFlash内に入れてから、そこから再びJSONデータとして扱えるよう

    FlashVars経由でJSON形式のデータをswfに渡す(AS3) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • JSON形式のデータをブラウザ上で編集できる『JSON Editor』 | POP*POP

    ちょっと癖のあるデータ形式であるJSONですが、ブラウザ上で編集できるツールが出たようです。 ツリー状のナビゲーションが直観的で使いやすいです。ちょこちょこっといじるときに便利そうですね。簡単な使い方は以下からどうぞ。 ↑ まずはサンプルデータをロード。ご自分のJSONデータを貼り付けてもかまいません。 ↑ Build Treeをクリック。左側にデータ構造がツリー状に出てきます。 ↑ ツリーを展開して編集。終わったら「Save」。 ↑ 変更されたJSONデータを見るにはツリーのトップをクリック。データが変わっているのがわかります。 あとはこうして変更されたデータをご自身のプログラムで利用するだけです。データ構造が複雑になりすぎて変更が面倒・・・というときにご利用されてはいかがでしょうか。 JSON Editorは以下よりどうぞ。 » javascript json editor

    JSON形式のデータをブラウザ上で編集できる『JSON Editor』 | POP*POP
  • クリーンな JSONP リクエスト - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    概念 JSONP (JSON with Padding) とは、HTML 文書において、Javascript を使って SCRIPT 要素を動的に追加することにより、リモートサーバへのリクエスト・データの取得を可能にする技術である。 JSON という名前はついているが、取得できるデータは JSON 形式に限らない。(XMLHttpRequest の取得データが XML 形式と限らないのと、皮肉にも似ている) SCRIPT 要素を追加すると、ブラウザは Javascript ファイルをリモートサーバから読み込もうとするが、この Javascript ファイルは、読み込まれたと同時に実行されるので、ここで読み込み元のインターフェイスとなる関数を呼び出し、サーバから取得したデータを受け渡すのである。 もっとも単純化された例を示す。 <!-- ブラウザ側(jsonp_client.html)

    クリーンな JSONP リクエスト - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • フィードの情報をJSONで返すGoogleの隠れAPI - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google AJAX Feed API に用意されている google.feeds.findFeeds と google.feeds.lookupFeed というメソッドの裏でリクエストされているAPIのお話しです。 これらのメソッドは何? google.feeds.findFeeds あるキーワードに一致するフィードのリストを返してくれます。 google.feeds.lookupFeed サイトのURLに関係するフィードを返してくれます。 Google AJAX Feed APIJavaScriptで動作するものなので、裏側で実際のAPIへのリクエストが発生しています。ということで、そこで使われているAPIがどんなものかとHTTP Headerを覗いてみました。 どんなAPIが動いているか 試してみたページはGoogleが用意している「Feed Discovery – Googl

    フィードの情報をJSONで返すGoogleの隠れAPI - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Macromedia Flex デベロッパーセンター

    Flex チュートリアル&記事

  • [鏡] 入門 JSON 2 -- 戯れ言++

    「入門 JSON」が微妙に評判がいいみたいなので, 今回はもう少し踏み込んだ内容を書いてみたいと思います。 前回では JSON のデータフォーマットについて曖昧な表現や説明のまま流していますが, ここではもう少し厳密に見ていきます。 またもや長文です。 ご注意を。 なお, この記事は「Introducing JSON」(日語訳)と併せてご覧いただくことをお奨めします。 前回は JSON のデータ型について連想配列(members)と配列(array)の2つがあると説明しました。 しかし実際にはもうひとつオブジェクト(object)という型があります。 実は JSON ではこのオブジェクトがデータの基になっています。 (説明が長くなるので前回はこの部分についてワザと端折りました) オブジェクトは以下に示すようにブレス記号で囲んだ表現になります。 { } { members } ここで注意

    [鏡] 入門 JSON 2 -- 戯れ言++
    d4-1977
    d4-1977 2007/11/02
  • APIの作り方は? 自分でAPIを作って、公開することを検討しています。…

    APIの作り方は? 自分でAPIを作って、公開することを検討しています。そこで、参考になる資料やサイトを教えてください。 どういう形式(JSON?XML?)で出力したらいいのかなど、基的なことから全くわかりません。 MySQLPHPで運営しているサイトでためたデータを活用しようと考えています。

  • JSONPサービスのディレクトリ - snippets from shinichitomita’s journal

    このブログでは、ずいぶん前に作った「JSONで使えるサービス一覧」というエントリが今のところずっと人気エントリらしいです。最近いっぱいJSONPサービスは出てきてるっぽいので、もしかして少しでもこのエントリが役に立ってくれていたならうれしいことです。 でも、そもそもブログの1エントリだったことですし、ずっとページをメンテしてないので、もはやJSONP情報のディレクトリとして扱うには古いと言わざるを得ません。でもメンテも大変なので、できればユーザ参加型でメンテしたいところです。 おそらくこういうののためにたぶんWikiとかがあるのかもしれないですが、なんか別の方法を使ってみたくなって作りました。 で、作ったのが、こんなの。 http://www.geocities.jp/stormriders999/jsonpdirectory.html JSONPのディレクトリサービスなので、JSONP(

    JSONPサービスのディレクトリ - snippets from shinichitomita’s journal
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう