タグ

windowsに関するd4-1977のブックマーク (54)

  • Windowsを使うWebフロントエンドエンジニアだった頃の道具一揃え - saneyuki_s log

    前職ではWindowsを使ってWebフロントエンドエンジニアをやっていたんだけど、そのときに自分の開発機に入れていたツール群とかを徐々に忘れてしまいそうだったのでメモを兼ねて書いてみる。Web系=OSXということでノウハウがどれもWin向きではないということで困っている人がいると思いますし、そういう人のお役に万が一でも立てれば幸いです。 背景 自分の当時の背景はこんな感じ。こういう基準・背景でコードを書いてた。 自分は、もっぱらクライアントサイドでJSを書いてた モバイルよりもレスポンシブデザイン向けにコードを書く方が多かった 全てをコマンドラインとかエディタで済ますのが好きではない ツールは概ね好き勝手に入れて問題なかった 入れてたもの (OfficeとかAdobe CSは除く) エディタ:Vim Vimで問題ない人間なので。IDE性とかも特に求めてないので、プラグインとかも自動補完とs

    Windowsを使うWebフロントエンドエンジニアだった頃の道具一揃え - saneyuki_s log
  • 古いMacやWindowsから新しいMacへデータを移行する方法|Mac - 週刊アスキー

    この秋にはOS X Mavericksが登場します。当然ながら、この前後のタイミングで新型Macが投入されるでしょう。Macの買い替えを考えている人も多いはず。 パソコンの買い替え時に必須となるのが「データ移行」です。写真、楽曲、ブックマーク、各種データや環境設定……。これらのデータを古いマシンから新しいマシンに移し替えることで、従来同様の環境を構築することができます。ここでは、それらのデータをなるべく手間なく移行する方法を紹介しましょう。MacMacはもちろん、Windowsマシン→Macのデータ移行についても、ちょっとだけ紹介します。 MacMacなら「移行アシスタント」が最強 新しいMacで、これまで使ってきたMacの環境をそのまま使いたい時は、「移行アシスタント」アプリを使うのがお勧めです。というか、基的にこれをやっとけば問題なしです。同じネットワークに接続したMacの間で、

    古いMacやWindowsから新しいMacへデータを移行する方法|Mac - 週刊アスキー
  • 黒い画面とかよくわからない人のための、ゆるふわgit入門 ~github for Windows~

    リポジトリとは? 更新履歴をためておく場所です。 gitでは、リポジトリには2種類あります。 「自分の作業用リポジトリ」と 「公開用リポジトリ」です。 今日は、 自分のPC内のフォルダ=自分の作業用リポジトリ github=公開用リポジトリ として話をします。 githubとは? gitで管理した更新履歴を置いておく場所。 完成したものを見せるんじゃなく、 開発途中の履歴を見せる。 普段見えない裏側のソースコードも見える。 履歴をちょこちょこ送れるので、開発してる!感が出せるのでエンジニアに人気。 人のソースコードに手を入れて送ったりもできるらしい。 別にプログラムじゃなくてもいろんな更新履歴を管理してよい。 でも交換日記とかを管理するのはやめましょう。 流れ 必要なものを用意しよう github for Windowsをインストールしよう コミットしてgithubにpublishしよう

  • Mac(特にLion)とWindowsの共存環境にはNTFSよりexFATの方が良かった件:おっとり刀で付け焼刃

    2011年09月20日 Mac(特にLion)とWindowsの共存環境にはNTFSよりexFATの方が良かった件 以前、Mac OS X LionからNTFSでフォーマットされた外付けHDDに無料で書き込めるようにする方法という記事を書きました。 検索の結果からこの記事を見てくださる方も多いようで、 このブログで一番閲覧数の多い記事になっています。 ところがこの方法だと、 接続のたびにエラーメッセージが出たり、 書き込みの速度が遅いという問題点があります。 この問題を解決する方法として、 どうしてもNTFS形式じゃないと困る場合は別ですが、 そうでなければ、ストレージをexFAT形式に変えてしまうのもアリだと思います。 exFATというのを簡単に説明すると、 FAT32の進化版でMicrosoftが開発しました。 FAT32形式では1ファイルの最大容量が4GBという制約がありましたが、

    d4-1977
    d4-1977 2012/06/21
    exFATの話
  • Microsoft R Server now available for Academics and Students via DreamSpark - big data statistics, predictive modeling and machine learning capabilities - Microsoft UK Faculty Connection - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Microsoft R Server now available for Academics and Students via DreamSpark - big data statistics, predictive modeling and machine learning capabilities - Microsoft UK Faculty Connection - Site Home - MSDN Blogs
  • スクリーンショットの撮り方いろいろ | アカベコマイリ

  • 浮雲屋のandroid・Flash周辺備忘録

    浮雲屋のかもめさんが最近やったデザイン・Androidや時々Flash周辺のことを忘れないように書き留めておくために始めちゃいました。てへ。 2009-12-14に書きます他。 こんにちは、かもめです。 先週の続きから あー、一度書いた記事が消えちゃった…。 よくあるよくある。 で、リンク先から"swfmill_cygwin.zip"をダウンロードして解凍。 なかみを適当なフォルダーに。 かもめはswfmill_cygwinとしたフォルダーの中に全部移してCの直下に。 で、中にexe入ってますけどこれ叩いても実行はされません。 では、どうしたら。 まず、スタートからファイル名を指定して実行を これで砂。 で、 こんなの立ち上がってくると思いますんで "cmd" って、入力してOK。 すると こんなの立ち上がってきます。 コマンドプロンプトですな。 ドス画面。 ドス、ドス、ドス、ドス。ウィン

  • WindowsでImageMagickとRMagickをインストールする - アインシュタインの電話番号

    WindowsでImageMagickとRMagickをセットアップするのは、Macの時ほど簡単では無い模様。最初はとりあえず、普通にImageMagickの公式サイトから、最新のWindows用バイナリを落としてきてインストールして、gem install rmagickしてみたらエラーが出て失敗した。なのでググッて調べて、若干古いもののRuby 1.8.6用としてImageMagickとRMagickのセットで公開されているファイルをRubyForgeからダウンロードしてインストールしてみたら、いちおううまくいったっぽい。このバージョンのImageMagickとRmagickを試した環境は以下の2つ。 Windows 7 64bit + Ruby 1.8.7 p334 (i386-mingw32) Windows XP 32bit + Ruby 1.8.7 p302 (i386-min

    WindowsでImageMagickとRMagickをインストールする - アインシュタインの電話番号
    d4-1977
    d4-1977 2011/04/09
    WindowsでImageMagickのインストール困っていたので、あとでやってみる
  • World Wide Wonderful

    Vim <=> Windows コピーの違い Vimを使い始めてから少し経つとめっちゃ不便やん、と思うことがありました。 それがVimWindowsのコピーの違いです。 Windowsでは、コピーというのはCTR + C(以下)でコピーし、で貼り付けをします。 ワードやエクセル、Firefoxでの文字列のコピーなど全てそれで済んでしまいます。 正式な名前は「クリップボードへコピー」というやつで、OSの共有メモリ?に書き込むことでコピーをしているようです。 しかーしVimは違います。Vimではもも使えません。 んじゃ何を使うんやということですが、言わずと知れた「y」です。 まあ、「yy」でカーソルのある行をコピーし「p」で貼り付けるのはVimをほとんど知らない人でも使う機会も多いかと思います。 これはVimのメモリに保存しているようです。 ちなみに、名前も「コピー」ではなく、「ヤンク」とい

    World Wide Wonderful
    d4-1977
    d4-1977 2010/09/24
    Ctrl+cでコピーができるようにする
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    d4-1977
    d4-1977 2010/09/24
    リンク先に「"C:\Program Files\vim\gvim.exe" --remote-tab-silen」とすると新しいタブで開くようになる
  • A5:SQL Mk-2 - フリーの汎用SQL開発ツール/ER図ツール

    A5:SQL Mk-2は複雑化するデータベース開発を支援するために開発されたフリーのSQL開発ツールです。 高機能かつ軽量で、使い方が分かりやすいことを目標に開発されています。 SQLを実行したり、テーブルを編集するほかに、SQLの実行計画を取得したり、ER図を作成したりすることが出来ます。 特徴・機能 OCI接続・直接接続・ADOまたはODBCを介したDBへの接続 Oracle DatabaseはOCI経由の接続・直接接続が出来ます。 PostgreSQLMySQLは直接接続が出来ます。 Microsoft SQL Serverは、OLE DBプロバイダを直接呼び出した接続ができます。 IBM DB2は、ODBCドライバを直接呼び出した接続ができます。 その他のデータベースは、ADOまたはODBCを利用して接続します。 Oracle, PostgreSQL, MySQLは、A5:SQL

    d4-1977
    d4-1977 2009/09/17
    開発ツール
  • XKeymacs

    XKeymacs は Windows 上の全てのアプリケーションにおいて Emacs like な操作性を実現するためのキーボードユーティリィティです。XKeymacs を使用すれば、どの Windows アプリケーション上でも、Emacs のキーバインディングが利用できます。自分で作ったキーボードマクロに、任意のショートカットキーを割り当てることもできます。コマンドプロンプトで、bash のようにコマンドを補完することもできます。Emacs, Xemacs, Mule, Meadow という言葉にピンと来ない人にはあまり縁のないソフトです。Keymacs に C-t と C-l を実装したくて作り始めた XKeymacs ですが、現在一通りの機能は揃いました。 今後は利用者の要望による新機能の追加、及び、 bug fix を中心に完成度を高めていきたいと考えてます。 対応 OS: Win

    d4-1977
    d4-1977 2009/06/12
    キーの配置を変更できる
  • Operating System Interface Design Between 1981-2009

    A Graphical User Interface (GUI for short) allows users to interact with the computer hardware in a user friendly way. Over the years a range of GUI's have been developed for different operating systems such as OS/2, Macintosh, Windowsamiga, Linux, Symbian OS, and more. We'll be taking a look at the evolution of the interface designs of the major operating systems since the 80's. I should mention

    Operating System Interface Design Between 1981-2009
  • PictBear(ピクトベア)- 多機能で軽快なペイントソフト | フェンリル

    レイヤー効果で 多彩な表現が可能 PictBearには画像を重ね合わせて写真と写真を合成したりカラーを変更したりできる、レイヤー機能が備わっています。レイヤー効果の組み合わせ方法を変えて使用すると、幅広い表現が可能になります。 レイヤー& レイヤー効果 レイヤーとは透明なシートのようなものです。 絵を描いたり写真を配置して重ね合わせることで簡単に合成加工ができます。 また、レイヤーに様々な効果を加えるレイヤー効果で表現の可能性がぐっと広がります。 充実の フィルタセット フィルタを利用すると画像に様々な効果を簡単に加えられます。 また、このフィルタを組み合わせることで、格的な加工や編集が可能になります。 アルファ チャンネル アルファチャンネルに対応しているので、 透過画像や半透過画像の重ね合わせなどが表現できます。 ウェブ用の画像を作成する場合にも非常に便利です。

  • バッチ処理でWebページをPDFに変換する - jiroの日記

    WebページをPDFにバッチ処理で変換するなんてことができたらいいなぁと思っていて、いろいろ調べました。最初はAirを使ってなにかできないかなとか。 でも、調べていくと、LivePDFにプリンタAPIなんていうものがあるのを発見しました。ということはOLEを使えば自動印刷ができる!? ということでやってみました #!ruby -Ks require 'win32ole' Printer = WIN32OLE.new('LivePDF.Printer') shell = WIN32OLE.new('Shell.Application') OLECMDEXECOPT_PROMPTUSER = 1 #印刷ダイアログ表示 OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER = 2 #印刷ダイアログ非表示 OLECMDID_PRINT = 6 #印刷 OLECMDID_PRINTPREVIEW

    バッチ処理でWebページをPDFに変換する - jiroの日記
  • WindowsからMacへのスイッチを検討しています。スイッチするとどんな利点があるか、個人的な感想、 体験談を教えてください。…

    WindowsからMacへのスイッチを検討しています。スイッチするとどんな利点があるか、個人的な感想、 体験談を教えてください。 現在のWindowsでは、デュアルモニタになっています。VMware上にFreeBSD,Linuxを インストールしており、puttyでsshログイン、emacs -nw でLLでウェブアプリ開発、 サーバー管理などを行っています。 HD動画の再生をしています。デジカメの写真が数千枚、デジカメ動画が数百ほどあります。 iTunesで手持ちのCD100枚ほどすべてApple Losslessで管理しており、SE-90PCIを プリメインアンプにアナログで出力して、オーディオ環境にしています。CDは聴きません。 DVDをたまに鑑賞します。ゲームはたまにインストールするくらいです。以前FF XIやって ました。 最近、LL界隈では、Mac派が多いようです。自分はput

  • 高機能なWindows用スティッキーズ

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « ネット通販におけるコンビニ先払いの死角 :: あなたのコピペレポート見破ります » 2008/05/25 高機能なWindows用スティッキーズ  stickies 207 19へぇ これまでメモソフトとしてはSteckiezを使っていたのですが、最近どうも調子が悪く、ウィンドウの色やフォントが変更できなくなってしまったので、同種のStickypaperというソフトに乗り換えることにしました。 PRODUCTS Free softwares | pentacom pentacom.jp softwares and web design. 「思いついたこと」「やるべきこと」を忘れないように、書き留めておける。気に入った絵があれば、適当に飾っておける。というソフト。 Steckiezはオリジナルのステ

    高機能なWindows用スティッキーズ
  • 脱秀丸。そしてvimへ…… - ぱせらんメモ

    会社のデスクトップがWindowsからLinuxになるかもしれないとのことで、慣れるためにテキストエディタを秀丸からvimに変えてみた。 オリジナルではなくKaoriYa版をインストール。gvimを常用することにした。 そしてサーバで使ってたvim 6.3の.vimrcをベースに色々付け加えて一通りのカスタマイズ完了。 というわけでメモも兼ねてお約束の.vimrc晒し。 設定内容新しくしたエントリ → .vimrc/.gvimrc晒し - ぱせらんメモ .vimrc "全般 set nocompatible set viminfo+=! "yankring用に!を追加 "set shellslash "パス区切りをスラッシュにする set lazyredraw set t_Co=256 "colorscheme rdark colorscheme desert "Low-Contrast

    脱秀丸。そしてvimへ…… - ぱせらんメモ
  • ロボフォーム

    パスワードを生成して保存 強力でユニークなパスワードを各サイト用に作成。ロボフォームが自動的にこれらを認識。 ワンクリックのログインとフォーム記入 もう自分で入力しなくていいんです。ワンクリックでロボフォームがウェブサイトにログインしたり、フォームの記入を行ってくれます。 危険なパスワードの検出 過去の漏洩事案文書を参照してあなたのパスワードが危険かどうか知らせます。 安全な共有 センシティブな情報を開示することなく、安全にパスワードを共有します。

  • Safari3.1の開発ツールがなかなかすごい - Webtech Walker

    Macをほとんど使わないので、Safariは動作確認程度でしか使ったことなかったんですが、Windows版の正式バージョンがリリースされたんでいろいろと使ってみました。デフォルトで入っている開発用ツールがなかなかいい感じでした。 メニューバーに開発メニューを表示する デフォルトでは開発メニューが表示されていないので、「編集」→「設定」→「詳細タブ」の「メニューバーに[開発]メニュー]を表示」にチェックをつけます。 そうするとメニューバーに開発メニューが追加されます。これで準備OK。 使ってみる いろいろと機能はあるみたいですけど、とりあえず便利そうなのをいくつか使ってみました。 ユーザーエージェント ユーザーエージェントを変更できます。「その他」から任意のユーザーエージェントも設定できます。FirefoxのUser Agent Switcherのようなものですね。 Webインスペクタ HT

    Safari3.1の開発ツールがなかなかすごい - Webtech Walker