タグ

2017年11月24日のブックマーク (3件)

  • ウェブデザインの勉強に!サイトのトレースを爆速化するツール5選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのみやです。 僕の地元では電車のドアは手で開閉します。襖のように左右に手で開けるのですが、未だにこの癖が残っていてたまに手を持っていかれます。 ところでデザイナーの皆さんは、どのようにウェブデザインを勉強していますか? 僕は最近、ウェブサイトのトレースを始めました。 トレースとは、実際のウェブサイトをキャプチャしてその上から全く同じサイトを作っていく作業のことになります。 実際に手を動かしながらサイト構造やトンマナを学べるため、非常に効果的な勉強法です! 今回はこのトレースを効率良くおこなうためのツールをご紹介します。 ウェブサイトの勉強で何をすればいいか分からない方や、なかなか時間が取れない方などにおすすめです! Google Chrome拡張機能 サイトのキャプチャに便利な『Awesome Screenshot』 https://chrome.google.com

    ウェブデザインの勉強に!サイトのトレースを爆速化するツール5選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Webデザインのスキルを磨こう!Webサイト模写のススメ

    2014年8月17日 Photoshop, Webデザイン 先日、Webデザイナーになってもうすぐ2年がたつというMさんから、「どうすればデザインのスキルを磨くことができるのか?」という旨のご相談を頂きました。今回は彼女の相談メールでもふれられている、デザインのスキルアップに有効なWebサイトの模写のやり方について掘り下げてみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 頂いたご相談メール 実は最近スランプぎみになっていて、サイトデザインを作成してもなぜかダサい、野暮ったいデザインになってしまいます。 デザインスキル向上させるために、いいデザインのサイトを模写するといいときいて模写もしてみたのですが、ぴったり一致するように作るのに意識がいってしまい、あまりデザインスキルが上がったと実感できないでいます。(模写したデザインを自分のオリジナルで活かせない) もし模写するときはどう

    Webデザインのスキルを磨こう!Webサイト模写のススメ
  • これだけは知っておきたい、色の基本原則まとめました。

    海外デザインブログCanva Design School Blogで公開された「Color Theory Tips and Inspiration」より許可をもらい、日語抄訳しています。 デジタル時代のデザイナーとして、絵の具やインクなどの顔料だけでなく、さまざまなアプローチから色の使い方を学ぶことができます。実際に、人間の目は数百万色の色合いを識別することができます。しかし、2〜3色の配色を決めるだけでも、大変な作業に感じてしまうことがあります。 なぜならデザインの配色を決める作業は、主観的(英: Subjective)であると同時に、とても科学的(英: Scientific)でもあります。色は雰囲気(英: Mood)や、感情(英: Emotion)、物の見方(英: Perception)に強く影響し、意識的そして無意識に注目を集めることができます。 デザイナーやマーケーターにとって、

    これだけは知っておきたい、色の基本原則まとめました。