タグ

ブックマーク / kitak.hatenablog.jp (3)

  • SinatraアプリをRailsアプリに組み込む - kitak blog

    今やってるプロジェクトでSinatraでつくったアプリケーションをRailsアプリに組み込む必要があったので,アプリを作るところから作業を簡略化してメモする. ぼやき 自分のケースだとSinatraがjQuery Mobileを扱っててRailsAPIサーバに使うという「普通逆だろ!」とツッコミを受けても文句言えない状態(言い訳だけど最初はAPIサーバつくる予定じゃなかったし,Sinatraのほうは破棄するつもりだった).Githubなんかは逆にSinatraで実装したAPIRailsにマウントしている.フレームワークの立ち位置から考えるとそれが正しいと思う. 詳しくはこのスライドを参照すること. まずRailsアプリをつくる rails new hoge index.htmlを削除しておく cd hoge rm ./public/index.html Gemfileにsinatraを

    SinatraアプリをRailsアプリに組み込む - kitak blog
  • doorkeeper で Resource Owner Password Credentials flow を試してみた - kitak blog

    こんにちは。ガイヤーンをたべました、きたけーです。 doorkeeper gem で、OAuth2 で定義されているアクセス権委譲のフローの中から「Resource Owner Password Credentials グラント種別」を試してみました(フローの種類のことを「グラント種別」というらしい)。 Resource Owner Password Credentials グラント種別 は 他のグラント種別と比較して、アクセストークンを得るまでの手続きが少ない。そのかわりに、(OAuthのロールでいう)クライアントがリソース所有者(アプリケーションのユーザー)のパスワードを知ってしまう。 なので、このグラント種別を選択するのは、クライアントとAPIのプロバイダが同じ場合のような、クライアントを信頼できるケース(公式のモバイルアプリなど)。 doorkeeperの導入 Gemfileに以下

    doorkeeper で Resource Owner Password Credentials flow を試してみた - kitak blog
  • Resqueで色々やって、Redisに何が格納されているのか調べてみた - kitak blog

    こんにちは、Go! Go! Heaven が頭から抜けないきたけーです。 最近、仕事趣味でResqueをよく触っています。バックグラウンド処理をおこなう便利なライブラリなんですけど、「◯◯なときって何が起こるの?」と疑問に思うことが多かったので色々なケースでRedisに格納されている値を調べてみました。 ワーカのサンプル 今回はRailsプロジェクトの中に以下のような単純なワーカを用意しました。 class HogeWorker @queue = name class << self def perform(message) sleep 10 puts message end def perform_async(message) Resque.enqueue(self, message) end end end 起動するときは、 bundle exec rake resque:work

    Resqueで色々やって、Redisに何が格納されているのか調べてみた - kitak blog
    d_animal141
    d_animal141 2015/01/31
    Resqueで色々やって、Redisに何が格納されているのか調べてみた
  • 1