タグ

zshに関するd_animal141のブックマーク (14)

  • コマンドライン編集機能 Zsh Line Editor を使いこなす - Qiita

    Zsh Line Editor ってご存じですか。 皆さん使っているであろう、「Ctrl-A で行頭に移動、Ctrl-E で行末に移動」とかのアレである。zsh の持つコマンドライン編集機能を ZLE(Zsh Line Editor )と呼ぶ。ZLE でコマンドライン操作体系として Emacs ライクなものと vi ライクなものが選択できるようになっている。また、ZLE ではデフォルトで 4 つのキーマップ(キー割り当ての集合)が開放されている。 emacs(Emacs ライクなキーマップ) viins(vi のインサートモードのキーマップ) vicmd(vi のコマンドモードのキーマップ) .safe(カスタマイズが禁止されているキーマップ) これらとは別に main というキーマップがあり、ZLE では main に紐付いたキーマップをデフォルトキーマップとして使用する。 zsh では

    コマンドライン編集機能 Zsh Line Editor を使いこなす - Qiita
  • zsh と prezto でターミナルをかっこよくする

    開発部の上條です。 去年くらいのmacOS「Catalina」からデフォルトshellがzshになっています。 会社ではwindows、自宅ではmac使用しているのですが、wslのbashとzshでは使い勝手が違うので 今回はwsl(ubuntu)にzshの導入とpreztoの導入をしてターミナルをかっこよく?してみようと思います。 目次はこちら 1. zsh導入 2. prezto導入 3. テーマを選ぶ 4. 最後に zsh導入 apt install zsh インストールが完了すると zsh でシェルが切り替えられるようになります。 ですが、毎回切り替えるのは面倒なのでログインシェルを変更しましょう。 which zsh で 「/usr/bin/zsh」とかが出ると思いますので chsh でログインシェルを変更します。 Enter the new value, or press EN

    zsh と prezto でターミナルをかっこよくする
  • Macの開発環境をzshで良い感じにする - Qiita

    このエントリーでは、Macの開発環境をzshで良い感じにする記事です 今年からシステムエンジニアからWebエンジニアへキャリアチェンジし、今まで使ってきた開発環境がガッツリ変わりました。 今回は、同僚や記事を参考にして自分なりに設定した開発環境の設定をご紹介します この記事はまだ荒削りな内容のため近いうちに内容を修正追加する予定です🙇 macOS Sierra 10.12.6 コマンドラインツールのインストール(アップデート) まずは、AppストアからXcodeをインストールをしてください インストール後、下記のコマンドを実行しコマンドラインツールのインストールをしましょう

    Macの開発環境をzshで良い感じにする - Qiita
  • よく実行するコマンドにキーバインドを割り当てると捗る話 - Qiita

    履歴を使えば同じコマンドを高速に実行できますが、キーバインドを使えばさらに高速化することが可能です。 zshのキーバインドの基礎を紹介します。 zshのキーバインドの概要 zshには bindkey という組み込み関数が存在します。詳しくは zshzle(1) の ZLE BUILTINS を読めということなんですが、これを使うとキーバインドを設定できます。 例えばzshをemacsモードで使っているとCtrl-Aでカーソルを先頭に移動させられますが、あれは内部的にはこのキーバインド機能を使って実現されているようです。

    よく実行するコマンドにキーバインドを割り当てると捗る話 - Qiita
  • macでzshでzsh compinit: insecure directoriesの警告が出る問題 - Qiita

    % cd /usr/local/share/zsh % ls -la total 0 drwxrwxr-x 6 ayihis admin 204 9 21 18:28 ./ drwxrwxr-x 14 ayihis admin 476 9 22 15:29 ../ drwxr-xr-x 982 ayihis admin 33388 9 21 18:28 functions/ drwxr-xr-x 110 ayihis admin 3740 9 21 18:28 help/ drwxr-xr-x 3 ayihis admin 102 9 21 18:28 scripts/ drwxrwxr-x 6 ayihis admin 204 9 22 15:29 site-functions/

    macでzshでzsh compinit: insecure directoriesの警告が出る問題 - Qiita
  • Pythonのvenvのプロンプト表示をカスタマイズする - $shibayu36->blog;

    pyenv + venvでPython3環境を構築する - $shibayu36->blog;の記事で、Python3でvenvを使った環境を構築することができた。しかしvenvでsource bin/activateすると、自分の設定したプロンプトの左側に(venvの環境名)という文字列が勝手に挟み込まれてしまって、あまり好みではなかった。 それを以下のように、venv環境の中にいたらpy:(pythonのversion):(venvの環境名)という表示にしたかった。 のでやってみた。 プロンプトの左側の環境名表示を消す まずプロンプトの左側の(venvの環境名)を消す。こちら を参考にして、VIRTUAL_ENV_DISABLE_PROMPTという環境変数を設定しておけば良いらしい。 # virtualenvでpromptを変更しない export VIRTUAL_ENV_DISABL

    Pythonのvenvのプロンプト表示をカスタマイズする - $shibayu36->blog;
  • iTerm2の起動が遅い場合の対策 - はむはむエンジニアぶろぐ

    この記事はzsh Advent Calendar 2015 - Qiita 21日目の記事です。 担当は@secret_hamuhamu です。 私のzshの起動が遅いので、zprofを使ったパフォーマンスチューニングのネタを投稿しようと思ってました。 しかし、プロファイリング結果、ボトルネックになっているのがzshではなくiTerm2だとわかりiTerm2の速度改善をネタにします。 zsh成分少なめですいませんm( )m iTerm2が遅い原因 iTerm2を起動した時に、こんな画面出ますよね? Last login: Sat Dec 19 16:16:21 on ttys000 You have mail. /private/var/log/asl というところにMacOSがシステムログを書き出しています。 iTerm2起動時に、Last loginやmail有無を出力しています。 こ

    iTerm2の起動が遅い場合の対策 - はむはむエンジニアぶろぐ
  • zshでgitのコマンドやブランチ名を補完できるようにする | qnyp blog

    zshでのgitコマンドの入力補完を設定する方法はいくつかあるようですが、最近はgitのソースツリーにcontrib/completion/git-completion.zshというものが含まれているので、今回はそれを利用する手順を紹介します。 設定を行うと、以下のようにコマンドやリモートリポジトリ、ブランチ名の補完ができるようになります。 今回、動作を確認した環境は以下の通りです。 Mac OS X 10.8.3 zsh 5.0.2 git 1.8.2.3 zshとgitをHomebrewでインストールしている場合は、zshの設定を行うだけで作業完了です。git 1.8.2.2に含まれる補完定義ファイルとgit 1.8.2.3に含まれるそれとでは結構違いがあるようなので(コミットログ)、gitはできるだけ最新版にアップデートしておきましょう。 Homebrewを使っていない場合は、補完定

    zshでgitのコマンドやブランチ名を補完できるようにする | qnyp blog
    d_animal141
    d_animal141 2014/04/07
    zshでgitのコマンドやブランチ名を補完できるようにする
  • zshのターミナルにリポジトリの情報を表示してみる · けんごのお屋敷

    zshのターミナルに今いるパスのリポジトリの情報を表示してみることにします。最終目標はこんな感じ。 ブランチ名を表示 全てコミットされてきれいな状態であれば緑色 addされていないファイルがあれば+マークをつけて赤色 commitされていないファイルがあれば!マークをつけて黄色 ちなみにこの記事に書いてあることは zsh のバージョンが 4.3.10 以上に限って有効です。 さて、これを実現するには vcs_info というものを使います。以下のような記述を ~/.zshrc に追加します。 # この行は現在のパスを表示する設定です。ブランチを表示して色をつける設定とは関係ありません RPROMPT="%{${fg[blue]}%}[%~]%{${reset_color}%}" autoload -Uz vcs_info setopt prompt_subst zstyle ':vcs_i

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/30
    zshのターミナルにリポジトリの情報を表示してみる
  • ログインシェルをzshに換えた: 黄昏てなんかいられない

    Mac OS XのCLI環境の整備を格的に始めた。プログラム開発環境をCLIに統合化することがこの作業の最終目的。前記事で紹介したとおり、プログラミングエディタをMacVimに換えたこともこの目的の一部だ。Vimの導入に続く第二段の作業として、ターミナルのログインシェルをzsh(Z Shell)に換えたので、備忘録を兼ねてその作業ログを書いていく。 zshの特徴についてはWikipediaのこちらのページに詳しく書かれているので説明は省略するが、一度zshを使い始めると、他のものに変える気にならないほどの超優れ物のシェルらしい。zshの最大の特徴は強力な補完機能を備えていることで、この機能によって、少ない文字入力で目的のコマンドを生成することができる。zshの補完機能はプログラムによって記述されているので、ユーザがカスタマイズしたり追加することも可能。他にも多くの機能を備えていて、現状最

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/29
    ログインシェルをzshに換えた
  • zshでGitのブランチ名をプロンプトに表示する / LiosK-free Blog

    2011-05-09 カテゴリ: その他のプログラミング タグ: Tips Linux Zsh 車輪の再発明 トラックバック Git zshのプロンプトに、Gitのブランチ名を表示させたくなった。 ちょうど、↓の図のような感じに。 bashではgit-completion.bashで定義される__git_ps1を使って、例えば↓のような感じで書いていたけど、 # Show git branch name if [ -n "$(type -t __git_ps1)" ]; then PS1='\u@\h \w$(__git_ps1)\n\$ ' fi zshではvcs_infoという関数を使って実現するらしい。 vcs_infoはGitに限らず、各種のVCS (Version Control System)に対応しているようなので、一度設定しておけばCVSやSubversion、Mercur

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/29
    zshでGitのブランチ名をプロンプトに表示する
  • rbenv が効かないと思ったら、$HOME/.rbenv/ が後ろに回っていた | DriftwoodJP

    % gem install middleman % gem list middleman *** LOCAL GEMS *** middleman (3.2.2) middleman-core (3.2.2) middleman-sprockets (3.2.0) % middleman -v zsh: command not found: middleman % which middleman middleman not found % gem which middleman /usr/local/Cellar/ruby/2.1.0/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/middleman-3.2.2/lib/middleman.rb

    rbenv が効かないと思ったら、$HOME/.rbenv/ が後ろに回っていた | DriftwoodJP
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/29
    rbenv が効かないと思ったら、$HOME/.rbenv/ が後ろに回っていた
  • zsh でいつの間にか Ctrl+R とか Ctrl+A とかきかなくなっていた - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok

    ほんといつのまにかきかなくなっていてハマってた。 履歴のインクリメンタル検索とか、先頭に移動とか末尾に移動とか、無意識に使っていたものがなぜか使えなくなっていた。別に zshrc もいじってないんだけどなあ。 Ctrl+A とか押すと、 ^Aとか表示されてしまう。 で。解決。 bindkey -eを .zshrc に記述した。 これって無意識のうちに使ってたけど Emacs 風キーバインドだったんだ・・・w 時間無駄にした。 see also: zshの基的な使い方 3/3 「操作」編 - ナレッジエース

    zsh でいつの間にか Ctrl+R とか Ctrl+A とかきかなくなっていた - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/29
    zsh でいつの間にか Ctrl+R とか Ctrl+A とかきかなくなっていた
  • 【図解】ゼロから始めるモダンなコマンドライン環境作り #iTerm2 #tmux #zsh|CodeIQ MAGAZINE

    普段からコマンドに触れておくで「黒い画面」アレルギーを解消 コマンドラインツールの弱点は、初心者が覚えるまで時間がかかるということです。「黒い画面」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? あまりコマンドラインに馴染んでいない人が、ターミナルのことを指すときに使う言葉だそうです。私も含め私の知り合いでターミナルを使っている人の多くはなぜか背景を黒にしています。「黒い画面」を最初に思いついた人は、ターミナルの見た目からつけたのでしょう。加えて、「黒」という言葉が「閉鎖的」「敷居が高い」「難しい」といった印象を喚起させて、ターミナルのことを的確に表現した言葉だと感心しています。 私自身もコマンドラインを使う前は、「難しい」「敷居が高い」「ギークの閉鎖的なツール」というイメージがあり、わず嫌いしていました。「黒い画面」アレルギーと言ってもいいでしょう。仕事Linuxサーバを保守しないといけな

    【図解】ゼロから始めるモダンなコマンドライン環境作り #iTerm2 #tmux #zsh|CodeIQ MAGAZINE
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/01
    ゼロから始めるモダンなコマンドライン環境作り
  • 1