タグ

ブックマーク / qiita.com (111)

  • [AAAI16実況報告] MIT/CSAIL はCommon Lispを水中探査ロボットAIに実運用している - Qiita

    はい、また思いつき投稿です。 経緯を知らない方のためにもう一度。 発表のためにAAAI-16に来ています。知らない人も多いかと思いますが、IJCAIとならび、AIの国際学会で最も難関と言われる学会です。個人的には自分もA*の改善論文でPaper Award 密かに狙っていたのですが、Bidirectional Search 論文に取られてしまいました。 今日は、幸運にも MIT / CSAIL の Brian Williams 先生とお話することが出来ました。 (100kgを超してそうな巨体です・・・でもイケメン) この先生は、かの有名な宇宙探査機 NASA Deep Space 1 にCommon Lispで作ったシステムを載せ、成功に導いた先生です。 Common Lisp のリアルタイムコンパイル機能のおかげで、運用中に発覚したバグを(たしか木星を過ぎたあたりで) REPLにログイン

    [AAAI16実況報告] MIT/CSAIL はCommon Lispを水中探査ロボットAIに実運用している - Qiita
  • 「絶対にdisabled属性を避けて、aria-disabled属性を使わなければならない」わけではありません - Qiita

    「絶対にdisabled属性を避けて、aria-disabled属性を使わなければならない」わけではありませんHTMLアクセシビリティWAI-ARIA 最近、「アクセシビリティを向上させたいなら、HTMLの disabled 属性ではなく、aria-disabled 属性を使うべき」という主張を見かけますが、当にそうなのでしょうか? disabled属性を使っていても、スクリーンリーダーで要素を知覚できる そのような主張をしている人、それを受け止めた人の中には「 disabled 属性を使った要素はスクリーンリーダで読めなくなる」と誤解している人が少なからず存在するように思われます。しかしこれは正しい理解ではありません。 たしかに、disabled属性を付加している button 要素や input 要素、 select 要素、 textarea 要素は、Tabキーによるフォーカスはでき

    「絶対にdisabled属性を避けて、aria-disabled属性を使わなければならない」わけではありません - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/09/08
    コメント欄たいへん・・・
  • 社内のリモートイベントを盛り上げるツールを作ったら予想以上に好影響があった話 - Qiita

    弊社ニジボックスには未経験から出発したエンジニアが多く在籍しています。 会社に入ってからITに触れ、案件を通して強く成長していくメンバーも多くそれはとても喜ばしいことです。 そんな中で少し思ったことは、仕事ばかりで力をつけ続けるとIT=業務だったりIT=案件といった考えに寄りすぎてしまうんじゃないかということです。 ITとはInformation Technologyの略でしかなく、必ずしも仕事ではなく趣味にも家事にもできるというのが私の考えです。 どうしたらIT初心者の方に業務ではないITを広めていけるかを日々考えながら働いています。 この記事では、業務ではないITを啓蒙するために作った1つのツールが思った以上に社内に良い影響をもたらした出来事を共有したいと思います。 そして、その出来事から感じたことを以下の三つの観点でお伝えしたいと思いました。 教育について 物づくりについて 社内環境

    社内のリモートイベントを盛り上げるツールを作ったら予想以上に好影響があった話 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/07/09
    すごい
  • 「なぜ」と聞かずに理由を引き出す!「詰めてる」感を減らす言い換えテク - Qiita

    こんにちは。KDDIアジャイル開発センターのサービスデザイナー よねみちです。 生成AIを用いたto Bプロダクトのスクラム開発や、お客様のDX・新規事業創出のきっかけとなるデザインスプリント支援などを行っています。 はじめに レビューや会議で誰かが「詰められてる」様子、心にきますよね。自分がやられるのはもってのほかですが、周囲で発生するだけでも心がすり減ります。。 特に、何か問題が発生したときや、参加者間の誤解が解消できないときに「詰め」が生じがちです。 質問する側の、焦りや不安から「なぜ?」「どうして?」「つまり?」と質問マシーンになってしまう気持ちも理解できるのですが。 問い詰めてしまい心理的に不安全な状況に陥ると「ミスを隠そう、自分が責められないようにしよう」と回避する力が働きはじめ、結果として「正確な状況がわからない」「適切なアクションが取れない」といったチームとして重大なリスク

    「なぜ」と聞かずに理由を引き出す!「詰めてる」感を減らす言い換えテク - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/24
    whyを言い換えるという考えおもしろい
  • リレーションシップ駆動要件分析(RDRA) - Qiita

    リレーションシップ駆動要件分析(RDRA)とは? 要件定義において、重要な要素が3つあります。 「網羅性」:システムの目的や、それを実現するための要件が漏れや重複無く定義されている 「整合性」:各要件の整合性が取れている 「表現力」:それぞれの要件が分かりやすく表現されている 複数の人間で共同作業する際にも、網羅性によって要件定義に必要な情報の枠組みが決まり、整合性によって作業の手順が決まり、表現力によって共通認識を確立します。 リレーションシップ駆動要件分析(RDRA)とは、要件定義において重要なこれらの3要素を高いレベルで実現するための要件分析フレームワークです。 RDRAでは要件定義を4つの構成要素に分け、UMLを拡張した表現方法で要件分析を行います。 よくあるように要件をリストでただ並べるのではなく、UMLの視覚効果を利用することで表現力を実現します。 要件定義についてはこちら↓

    リレーションシップ駆動要件分析(RDRA) - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/15
    開発者間での意識合わせにはあうんだけれど、これ業務側のメンバーは理解できるんだろうか・・・(理解できるメンバーがいるべきだし、先進的な大企業にはいるとは思うけど)
  • Microsoft Entra テナント の実体と 管理画面 の関係性 - Qiita

    はじめに Microsoft Entra テナント(旧:Azure AD テナント)を管理する場合、複数の管理画面が存在します。 Azure AD って、Azure Portal で作ったり、見たりできるので、Azure が管理してるんじゃないの? ・・・と思われがちなのですが、そのように理解してしまうと、後々 矛盾や疑問を感じてしまいます。 この機会に、各管理画面と テナント との位置づけを整理しておきましょう テナントを管理できる画面(主なもの) Azure Portal(Microsoft Entra ID の アイコンをクリック) Microsoft 365 管理センター Microsoft Entra 管理センター(旧:Azure AD 管理センター) ・ ・ 「Microsoft Entra テナント」の実体が 橙枠のように独立して存在していて、それを コントロールするために目

    Microsoft Entra テナント の実体と 管理画面 の関係性 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/05
    むずかしい
  • WBSについて学び直した - Qiita

    エンジニアのみなさま、日々の学習当にお疲れ様です! また記事まで足を運んでいただき当に感謝です。 約3分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。 記事を書こうと思った経緯 プロジェクト管理をする上でWBSに触れる機会が多いものの、表面的な理解しかできておりませんでした。 「何のために使うのか?」 「この手法を活用し、どの様な責務を持たせるべきなのか?」 を理解したい。そして実践したい。 その結果、プロジェクトにおける工程管理を「正しい知識を持って」「より円滑に」プロジェクトを進めたいと思ったためです。 いくつか記事を見ながら学び直した内容を要約してみました。 実務でWBSを活用したときのつらみや感じたことを織り交ぜながら記事を完成させたいと思います。 主観が多いため 「もっとこうした方が良いよ!」 や 「うちの会社ではこの様な考えで取り組んでます!」 があればぜひコメン

    WBSについて学び直した - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/06/04
    “「各項目の作業時間を 8時間 / 1日以上、80時間 / 2週間未満」 ”なるほど
  • サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 - Qiita

    はじめに Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 Ruby 3.3は2023年12月25日に正式リリースされました。 この記事ではRuby 3.3で導入された変更点や新機能について、サンプルコード付きでできるだけわかりやすく紹介していきます。 ただし、すべての変更点を網羅しているわけではありません。個人的に「Railsアプリケーションの開発時に役立ちそうだな」と思った内容をピックアップしています。記事で紹介していない変更点も多数ありますので、以下のような情報源もぜひチェックしてみてください。 動作確認したRubyのバージョン 記事は以下の環境で実行した結果を記載しています。 フィードバックお待ちしています 文の説明内容に間違いや不十分な点があった場合はコメント欄から指摘 or 修正をお願いします🙏 それでは以下が編です! 言語仕様の変更→なし Ruby 3.3では言語

    サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/04/18
    すごいぜ
  • サンプルコードでわかる!Ruby 3.1の主な新機能と変更点 - Qiita

    はじめに 🎄🎄🎄この記事はRuby Advent Calendar 2021 25日目の記事です🎄🎄🎄 Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 Ruby 3.1については2021年12月25日に3.1.0が正式リリースされました。 この記事ではRuby 3.1で導入される変更点や新機能について、サンプルコード付きでできるだけわかりやすく紹介していきます。 ただし、しっかり内容を確認する時間が取れなかった機能に関してはNEWS.mdの記載内容を転記するだけに留めています 記事の情報源 記事は以下のような情報源をベースにして、記事を執筆しています。 NEWS.md NEWS.mdに記載されている各種issueとそれに関連するdiff Ruby 3.1.0リリース プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS - クックパッド開発者ブログ @pink_bangbi さん

    サンプルコードでわかる!Ruby 3.1の主な新機能と変更点 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/04/18
    便利
  • わたしはSIer出身だからスタートアップのことがよくわからなくて、スタートアップを知るために転職したんだ。その途中でMerakiのMXはLAGが使えないことを知ったんだよ。 - Qiita

    わたしはSIer出身だからスタートアップのことがよくわからなくて、スタートアップを知るために転職したんだ。その途中でMerakiのMXはLAGが使えないことを知ったんだよ。NetworkWi-Fimeraki まえがき みなさまお疲れ様です。Gzockです。 ビットキー 情シス アドカレも終わりが見えてきました。 何を書くか迷ったのですが、私の一発目の記事でも予告していた通りMerakiのパフォーマンス向上の話をしようかな、と。 元々NWエンジニアだったので関連して多少なりともWi-Fiへの知見はありますが、まぁとはいえWi-Fiは専門ではないので間違ったことを言ってるかも?です。 しかしながら、今回のアプローチを用いて、弊社のNW環境は劇的に改善したのもまた事実です。 色んな会社で適用できるか?っていうとそうではないと思いますが、参考になる部分も多少なりともあると思います。そうならば私も

    わたしはSIer出身だからスタートアップのことがよくわからなくて、スタートアップを知るために転職したんだ。その途中でMerakiのMXはLAGが使えないことを知ったんだよ。 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/29
    まじですごいし考え方学びがある。しかし2-300端末(?)で1機20万円超のMR57を30台使うの迫力がある・・・
  • NWがおせえ? 証拠を見せろッ!!!! - Qiita

    まえがき どもです。Gzockです。 株式会社ビットキー 情シス Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 アドベントカレンダーの記事って名を名乗るもんなんすかね? 何かうちのアドベントカレンダーの記事はみんな名を名乗ってる気がする。 インターネット老人会に所属している私は名を明かすのに非常に抵抗があります。このままでいきます。 そもそもの話 私は情シス所属ではありません 普段はIoTの開発やってます 2023 AWS Summit Tokyoで弊社が登壇させてもらいましたが、その中で言及しているプラットフォームを担当しています その他、登壇資料を見てもらえるとどんなヤツか大体わかると思います ビットキーのIoT基盤におけるAWS IoT Rule Action活用 Okta Workflowsによるノーコード業務改善 たまにはオンプレもいいぞ?GKEとArmad

    NWがおせえ? 証拠を見せろッ!!!! - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/29
    おもしろすごい
  • Twitterはタイムラインをどうやってキャッシュしているか - Qiita

    Twitterの内部構造を読解してみる 前口上 Twitterのようなマイクロブログサービスでは短時間で書き込みも多く、特にタイムライン周りは単にRDBのデータを出し入れるするだけではスケールしなくなります。 インターネット上に断片ながらTwitterの中の人がアーキテクチャについて解説した記事や動画がいくつか落ちていたので、Twitterがタイムラインをどうやってキャッシュしているかについてまとめてみたいと思います(推測を含みます)。 Twitterのテーブル構造 単純なTwitterのテーブル定義をRDBで定義すると以下のようになると思います。 tweets ツイート id user_id contents tweet_at followers フォロワー source_user_id destination_user_id users ユーザー id user_name timeli

    Twitterはタイムラインをどうやってキャッシュしているか - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/02/23
  • WordPressをS3で静的ホスティングしてセキュアに配信する - Qiita

    この記事の内容 WordPressで作成したコンテンツを静的にホスティングする設計まとめ ハンズオンを兼ねた事例報告(+自分の所感)の流れで執筆 背景 そもそもなぜタイトルのような設計を考えたのかというと、先日アサインされたプロジェクトの要件が以下のとおりだったからです。 誰でも簡単にコンテンツを作成できる セキュアな設計 ここで、WordPressには以下の長所があります。 技術に明るくない人であっても簡単にコンテンツを作成できる 裏はPHPで動いているので拡張性が非常に高い 初期導入に必要となるコストが少ないこと ただし、ご存知の通りWordPressの欠点として大きなものが以下です。 脆弱性が多く十分な対策を要求される 上記を鑑みて、WordPressの長所を余すことなく享受し欠点を最大限カバーすることができるようになる「WordPressを静的コンテンツで配信」を目標に構築を行いま

    WordPressをS3で静的ホスティングしてセキュアに配信する - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/01/25
    “simply static”
  • 自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita

    記事の概要 私(芝浦工業大学学部4年生)が大学3年時に1人で制作した、大学のポータルアプリ(ポータルサイトからスクレイピングして時間割などを表示する)が、大学に正式採用され、公式アプリ"ScombApp"としてリリースされるに至った経緯を時系列順に説明します。 ホーム画面 時間割画面 制作の動機 大学のポータルサイト使いにくいがち。 ポータルサイトのスマホアプリ版があれば便利そう。 他にやってる人いなさそうだし、最初に作ったらみんな使ってくれそう。 ポータルサイトの問題点 大学ポータルサイトで使いにくかった点を挙げていく。 とりあえずこれを克服することを目標にした。 ログインの時に自動補完が使えない 制作当時はBASIC認証で、スマホからだとログインの自動補完ができなかった。 毎回手打ちでパスワードを入力している人がほとんど ←!? 次の授業や教室を確認するだけでも、毎回手打ちログインが必

    自作した時間割アプリが大学の公式アプリに採用された話 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/01/15
    いい話。大学のなかの人もいい仕事してる
  • 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita

    世の中には、一見関係なさそうな物理現象がITシステムに不可思議な影響を及ぼすことがあります 例えば,500マイル以上離れた場所にメールが送れないという話だったり 中国人のAさんがお茶を入れると会社のネットが繋がらなくなる という話があります。 私の場合は、祖母が就寝するとDBインサートが失敗する、という状況でした 実家の見守りシステム 問題が起きているのは、離れた実家にいる一人暮らしの祖母の状態を見守るために作成した自作のシステムです。 気温や湿度、CO2濃度、明るさ、部屋のドアの開閉、冷蔵庫の開閉の状況をモニタリングできるようにしています。 Raspberry Piに各種センサが接続され、定期的にInfluxDBに送信し、Grafanaという可視化ツールでいつでも見られるようにしています。 これらの情報を見ることで、祖母の家の部屋の温度が適切か、活動しているか、部屋にいるかなどが分かりま

    祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2024/01/08
    いい話
  • 【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版 - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 英語での適切な命名は、コードの可読性や保守性を向上させるために重要です。適切な命名規則を守ることがコードの理解や共有において不可欠です。 英語での命名規則を学び、適切な命名を行うことで、コードの読みやすさや保守性を向上させ、チーム全体でのコードの理解を促進する手助けとなります。 この記事では、日エンジニア英語での命名規則を理解し、適切な命名を行うための指針を提供します。 命名フローチャート 変数 関数 クラス 1. 変数 1-1. boolean 1-1-1. 存在するかどうかのフラグ 名詞 + exists

    【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/12/26
    よさそう。ドメイン周りの言葉が難しいけどこれは仕方ない
  • イオンネクスト CTO を募集します - Qiita

    この記事は、AEON Advent Calendar 2023の23日目です。 みなさん、こんにちは イオンネクスト CTO の樽石です。イオンネクストはイオングループのDX戦略事業会社で、今年「グリーンビーンズ」という倉庫出荷型の品EC事業を開始しました。イオングループにおける格的な事業会社です。2019年末の会社設立から3年半をかけ、2023年7月にグランドオープンしております。 グリーンビーンズとは? グリーンビーンズはイオンの新しいサービスブランドです。混乱しやすいのですが、実はイオンは、イオンがつかない様々なサービスを展開しています。例えば、マイバスケットは都市部のお客さま向けの小型スーパーで、コンビニより大型で品揃えの豊富な店舗というサービスです。同じように、グリーンビーンズはイオンの名前がつかない新しいサービスです。オンラインマーケットという新しい提案をしています。 オン

    イオンネクスト CTO を募集します - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/12/26
    コンポーネント一覧、めちゃめちゃおもしろいな
  • Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(前編) - Qiita

    メールの世界にGmailさんが新たな闇を投入 (インターネットの)メール受信・送信は闇あふれる世界だと思うのですが(*1)、そこに 2023年10月7日、新たな闇要素をGmailさんが投げ込んでくれました。(正しくは2023/12月頭現在、闇がモリモリ増えてる。補足①②参照) (*2 最下部キャプチャあり) えーと、「1日あたり 5,000 件を超えるメールを送信する送信者」はこの事項を守ってね……とあります。要件と書いてあり、2024/2/1から実施と急なうえに、項目が SPFとDKIMの設定 逆引き 迷惑メール率 メール形式 Gmail の From: ヘッダーのなりすまし ARC DMARC ダイレクトメールの場合(……なんとかかんとか) 登録解除 と9個もある。 何これ……?と様々な人を戸惑わせています。 インターネットにつながっているそこそこの規模の組織は、1日あたり 5,000

    Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(前編) - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/12/05
    意図はわかるんだけれど、名門大企業でも対応していないものがあって受信側としてぼちぼち困っている・・・
  • ハイフンなしの電話番号からハイフン付き電話番号を復元する。 - Qiita

    時として荒れた作業が必要になることもありますw 一般的な法則(アルゴリズム)があるのかと思ったらどうもないようだ。 という訳で総務省のデータを活用すればそれっぽく動くものは出来た。 漏れがあると思うので気づいた方は教えて下さいm(_ _)m require 'pp' require 'tel_splitter' pp TelSplitter.split("0688889999") > ["06", "8888", "9999"] # encoding: utf-8 module TelSplitter MAP = { # 市外局番 , 市内局番の桁数のマップ # http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html のデータを利用 # 固定電話以外の桁数は適当です... '050'

    ハイフンなしの電話番号からハイフン付き電話番号を復元する。 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/11/28
    すごい。10年前だけれど同じ問題にぶちあたっていそう
  • エンジニア読書会で電子書籍の"回し読み" "画面投影" は可能?【著作権法】 - Qiita

    アドベントカレンダーの1人フルマラソンに挑戦中です😃 翌日はこちら:ミームLGTM画像や推しキャラアイコンの社内利用は?フェアユースって?【著作権法】 読書会と著作権 皆さんの会社ではエンジニア同士で集まって読書会(輪読会)を開催していますか? 読書会はやり方によっては著作権者らの権利を侵害してしまう可能性があります。 従来の対面方式だけでなく、リモート・オンラインで開催するときは何に気をつけるべきでしょうか。 具体的な事例で確認していきましょう。 ※2022/12/02 ご指摘を受け再調査し大幅に修正しました(許諾無しでできることが増えた) 方式1: 対面で集まり、1冊の紙のを出席者で回しながら、読み上げる(口述する) 1冊を少人数で回し読みする座談会方式です。 どんなに多くても50名未満とします、現実的には4名以下でしょう。 対面で読み上げるときは「口述権」の侵害にならないように注

    エンジニア読書会で電子書籍の"回し読み" "画面投影" は可能?【著作権法】 - Qiita
    daaaaaai
    daaaaaai 2023/06/22