タグ

池田信夫に関するdacaのブックマーク (6)

  • 経済学者のコンセンサス - 池田信夫 blog

    Mankiw's blogより: 「経済学者が3人いたら意見は4つある」などといわれたのは昔の話で、現在はかなり広範な合意が成立している。家賃の規制は借家の質と量を悪化させる (93%) 関税や輸入割当は経済的福祉を悪化させる (93%) 変動為替相場制は、国際金融調整に効果的だ(90%) 財政政策は不完全雇用においては景気刺激効果をもつ(90%) アメリカ海外へのアウトソーシングを規制すべきではない(90%) アメリカは農業補助金をやめるべきだ(85%) 地方政府は、プロスポーツの地方拠点への補助金をやめるべきだ(85%) 連邦政府の財政収支は、単年度ではなく景気循環のサイクルを通じて均衡させるべきだ (85%) 社会保障の負担と給付のギャップは、今後50年間に維持不可能な規模に拡大する(85%) 所得の間接的な再分配より現金支給のほうが福祉を高める(84%) 財

    daca
    daca 2009/02/15
    最後の二行が余分に見える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daca
    daca 2009/02/13
    ここにまた一人あらたな逆神様が(ry
  • 昭和恐慌は再来しない - 池田信夫 blog

    朝日新聞に、「昭和恐慌に学べ」というあきれた記事が出ている。学習院大学の岩田規久男教授は「昭和恐慌のようにデフレに陥ると、相当果敢な政策を採らないと立ち直れない」と政府・日銀の積極対応を促す。ただ、当時と違い現在は国債発行残高が積み上がり、政策の自由度を奪っている。この神谷毅という記者は、今のほうが「政策の自由度」が低いぶん昭和恐慌より悪いといいたいようだが、この記事は他方で「金位制が大恐慌の原因だった」とも書いている。彼は、今の日が金位制だと思っているのか。EichengreenやBernankeが明らかにしたように、金位制による信用収縮の連鎖が大恐慌の大きな要因であり、日の昭和恐慌の引き金も1930年に行われた金解禁だった。だから、こういう「大恐慌の再来」論は、ほとんどの専門家が否定している。大恐慌の教訓に学んで、いま世界の中央銀行は流動性を最大限に供給しているからだ。 岩

    daca
    daca 2008/12/26
    いつもの池田さん
  • 1.池田さんがいいこと言っているかどうか、というのは分野による。

    →こちらに修正して転載すた。http://d.hatena.ne.jp/maskin-monotonicity/20081222/ 1.池田さんがいいこと言っているかどうか、というのは分野による。 2.経済学系の記述はおそらくかなりまだ信頼性の高い記述がもおおい。というか、この分野はわたしがよく知らない。 3.技術系の記述は、まあ、主張を信じるのは話半分でよい。 4.哲学・倫理系の記述は、だめだめでもないけどそれほどよくもない。まあ、こんなもんか。 5.上司とするには、やめてほしい。この点については、池田氏とこれまで仕事で関わってきた諸氏からの情報で総合的に判断。私怨で人を困らせすぎる。暴れん坊。思い込みが激しい。 6.仕事人として付き合いたいかどうかはともかく、優秀な人ではあるだろう。 7.学者は間違ったことを言う、のは当然。間違ったことを言わない学者などいない。学問はそもそも常に仮説で

    1.池田さんがいいこと言っているかどうか、というのは分野による。
    daca
    daca 2008/12/24
    細かい部分での異論はさておき、全体としてよく言語化してる。
  • 池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?

    いつも不思議に思うんだが、何かにつけて池田信夫は思慮が足りないだとか、「また池田信夫か」みたいな言い草であの人の記事を一笑に付す人居るよね。 俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、IPの枯渇問題について言及していた記事が気に入らなかったらしい。それ以来三流学者としてレッテルを貼っているようだ。あの記事は確かに技術的なレベルではおかしなことを言ってる(たとえばIPアドレスというのは2のべき乗単位でしかマスクが切れない、といった知識が池田氏には無いことがわかる)が、経済学者があのレベルまで掘り下げて物事を考えられるというのは俺からすれば賞賛に値するし、あんなジェネラリストが経営陣に居たら俺は安心して仕事ができる(直属上司としては何とも言えんけど)。あのエントリーについてここでどうこう言うつもりは無いので置いとくとして、俺が言いたいのは、なぜ人は学者や著名人の発言だと容赦なく辛口になり、

    池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?
    daca
    daca 2008/12/23
    断定スタイルで戦闘的でよく間違うってのはやはり信用を失うんじゃないかと。読み手は自分の詳しくないトピックについては多かれ少なかれ属人的要素に依存する所がある。嫌いじゃないけど。
  • ブラウザをGoogle Chromeに変えた - 池田信夫 blog

    ここ数日、Google Chromeを試してみた。ベータ版はいろいろ問題があって使うのをやめたが、今度の正式版はほぼ問題点が解決されたので、既定のブラウザをChromeに変えた。Firefoxのライブ・ブックマークがインポートできないが、大した問題ではない。グーグル・ツールバーが使えないが、「ブックマークバー」にウェブサイトのアイコンを登録できるので、このほうが使いやすい。難点は印刷機能で、印刷のアイコンがなく、たとえばEconomistのような特殊なフォントは少しレイアウトが乱れる。 何より...

    daca
    daca 2008/12/14
    Firefoxをつかいこなせてなかった告白な気もする。/たまにはIE系代表のSleipnirの事も思い出して(ry
  • 1