本に関するdadakoのブックマーク (85)

  • 『少しリンクを張らせていただきます(イタリア語の学び方)』

    MTFのAkemiのblog イタリア児童文学・皆既日・足摺岬が好き私は、イタリア児童文学が大好きで、皆既日も大好きで、足摺岬も大好きな、団塊の世代に属する元大学教員で、性別はMTFです。季節の話題、お買い物の話題、イタリア語の勉強のしかた、新しく見つけたイタリアの楽しいの話題などを、気楽に書いていこうと思っています。 ネット社会には「リンクを張る」と書く人と「リンクを貼る」と書く人といますね。 私は「情報網を張り巡らす」という意味で「張る」のほうが好きなのですが、「参照対象となるウェブサイトのURLをコピーしてきて、それを自分のブログやEメールなどにペーストする(貼り付ける)」という意味では、「貼る」と書きたい人の気持ちもわからないわけではありません。 ところで私は最近まで、自分の使っているパソコンで他のウェブサイトのURLをどうやって自分のブログに「コピー・アンド・ペースト」する

    『少しリンクを張らせていただきます(イタリア語の学び方)』
  • なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

    出版業界は厳しい時代を迎え、特に当店のような町の小さな書店にそのしわ寄せが来ています。 20年前には全国に2万3000店の書店がありました。ところが現在、日図書普及協会によると、図書カ-ドを読み取る図書カ-ドリ-ダ-を置いているお店、つまり配達だけでなく店舗を構えている書店は8800店になってしまったといいます。 当にお薦めしたいを入手できない そんな中で当店では、8年前からお客さまたちの意見を聞きながら、「作家と読者の集い」と題したトークイベントを始めました。大手メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを書かれたを中心に、お客さまからのリクエストもお聞きして企画して参りました。 現在222回目になり、延べ1万人以上のお客様にお越しいただいています。お陰様で、最近は、作家さんやジャ-ナリストの方々から隆祥館のイベントに出演したいというリクエストも受けるようにもな

    なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主
  • 本屋lighthouseにおける「腐った本」への対応について|関口竜平(本屋lighthouse)

    長いことモヤモヤしていたことへの区切り、覚悟のようなものがついた。いや、つけたいからつける。いまから。 講談社のケント、そして新潮45と、いわゆる大手の出す「腐った」への向き合いかた。 念のためはじめにことわっておくけど、「腐った」という判断は個人的なものでしかなく、僕が「腐った」と判断したを良書として扱っている屋があってもいい。あくまでも屋への評価を下すのは読者であり、僕は僕と僕の屋を信頼してくれているひとのためにを選び屋をつづける。だからこれから話をする「向き合いかた」は、僕個人の向き合いかたであり、その「やり方」を真似るとしてもその「中身」が違うことはあっていい。 題に戻って、ようは、 心ではこんな置きたくないと思っているが屋をつづけるための売上を維持するためには置かざるを得ない(「大手だから」という理由も込みで)、という「現状」と。 新潮社や講談社の

    本屋lighthouseにおける「腐った本」への対応について|関口竜平(本屋lighthouse)
    dadako
    dadako 2018/08/27
    誠実
  • 笙野頼子 - さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神 - Close To The Wall

    群像 2017年 04 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/03/07メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る身辺理層夢経のシリーズとして書き継がれている今回は、タイトルそのものに強烈な主張を盛り込んだ笙野頼子の現在地点。 「さあ、今こそ文学で戦争を止めよう、この、売国内閣の下の植民地化を止めよう。10P 私小説にもかかわらず、若宮ににという荒神と笙野自身の語りという二重化した形で自身を語る実験的私小説ぶりはあいかわらずで、と暮らした幸福を小説というフィクションのなかで保存する方法などもいつも通りだけれど、ここで主題になるのはタイトル通りキッチンのこと、卓のことだ。卓と生活が政治と直結する回路を通して、経済と暴力による収奪から生活を守ろうとする意思に貫かれた作品。 膠原病の症状として突然死ぬことがあるという不安を抱きながら、つねにこれが「絶筆」

    笙野頼子 - さあ、文学で戦争を止めよう 猫キッチン荒神 - Close To The Wall
    dadako
    dadako 2018/01/10
  • Amazon.co.jp: 差別されてる自覚はあるか: 横田弘と青い芝の会「行動綱領」: 荒井裕樹: 本

    Amazon.co.jp: 差別されてる自覚はあるか: 横田弘と青い芝の会「行動綱領」: 荒井裕樹: 本
  • 舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    舞姫の主人公をボコボコにする小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介したいと思います。 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 冒険旅行ブーム 島村隼人、エリスに刺されそうになり豊太郎を殴ることを決心する 舞姫との差異 ハイカラを討伐しよう アフリカ人と帰国しよう 世界統一ブームがあった 豊太郎廃人となる 舞姫のために 追記 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 森鴎外による舞姫っていう小説がある。舞姫の内容を知らない人のためにあらすじを書いておこう。 子供の頃からずっと勉強してた太田豊太郎は22歳になると国費でベルリンに留学、ところがヨーロッパの文化に触れ近代的自我に目覚めてすごい苦悩をする。色々あって豊太郎は踊り子のエリスと仲良くなるんだけど、ついでに無職になってしまう。親切な友達の紹介で職をゲットしたらエリスが妊娠、なんだかんだでロシア仕事に行くことになる。エリスは

    舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法
  • 犯罪者は被害者の沈黙をあてにする ノンフィクション『ミズーラ』の告発(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年、日では名門大学の学生による集団強姦や疑惑が相次いだ。なくならない性暴力と性暴力被害者を取り巻く偏見について、私たちはどう立ち向かうべきなのか。 『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』(亜紀書房)は、昨年9月に日語訳版が発売されたアメリカのノンフィクションだ。著者のジョン・クラカワー氏は、『空へ』『荒野へ』などの著書を持つベテランの書き手。『ミズーラ』では、2010年から2012年にかけてモンタナ州ミズーラにある州立モンタナ大学の名門アメフトチーム選手が起こした複数のレイプ事件(集団レイプを含む)を取材した。 書では、レイプ事件の詳細を被害者らが実名で語る(被害に遭った6人のうち5人が実名で取材に応えている)。裁判記録などから加害者の言い分も明らかになるが、そこでわかるのは、加害者と被害者の間に大きな認識の差があることだ。加害者の多くは、自分の行為をレイプではなく

    犯罪者は被害者の沈黙をあてにする ノンフィクション『ミズーラ』の告発(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dadako
    dadako 2017/02/11
    問題点がまとまったよい記事。著者は63歳の男性。この本を書いたことで、大半の男性に男に対する裏切り者とみなされてるとのこと。
  • Amazon.co.jp: ホルモン奉行: 角岡伸彦: 本

    Amazon.co.jp: ホルモン奉行: 角岡伸彦: 本
  • 『クララは歩かなくてはいけないの?』書評【明石書店】

    屈服による治癒 ケティがしたこととは何だったのか。『ハイジ』で一番印象に残ったのはどんなことだろう。 ハイジとおじいさんのアルプスでの生活? フランクフルトにハイジが連れていかれたこと? それとも、嫉妬にかられたぺーターがクララの車椅子を谷底に落とし、クララが突然歩けるようになったこと? 子どもの頃に愛読した物語は大人になっても心に残り、次の世代に受け継がれていく。9歳になる私の娘も、昔の私と同じように、ヒロインたちの冒険に心を踊らせている。口うるさいイジーおばさんに反抗し、喧嘩ばかりしているケティ・カー。作家になるという夢をもちつづけるジョー・マーチ。秘密の花園に再び花を咲かせたメアリ・レノックス。娘はかつての私と同様、こうした物語に疑問をもつことはない。しかし、こんなにおてんばで気の強い女の子たちが、なぜ、成長するにつれて、優しく、おとなしくなるのだろう。どうして、ブランコから落ちて麻

  • Amazon.co.jp: ヤノマミ: ジャックリゾー (著), 守矢信明 (翻訳): 本

  • Amazon.co.jp: クイア・スタディーズ (思考のフロンティア): 河口和也: 本

    Amazon.co.jp: クイア・スタディーズ (思考のフロンティア): 河口和也: 本
    dadako
    dadako 2009/08/21
    「「普通の」人々がそうした「普通さ」の只中に置かれ無意識状態にされたり、また「普通」から外された人々が「普通さ」に惹かれていくことによって、社会はどのような利益を得るのか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dadako
    dadako 2009/08/19
    わたしも片付け本とかその他もろもろライフ八苦(このままにしておこう……)系の本好きだ。いっこう生活に反映されないけど(-_-;)
  • たくさんの不平等な関係。たくさんの わたしの立場。 - hituziのブログじゃがー

    この社会は、平等ではない。不平等だ。それを ただしたい。平等を もとめたい。単純にいえば、それだけのことです。 多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー じつは、うえの記事は、ほとんどの部分を ファミレスで かきあげました。あるとき を いくつか もってファミレスで のんびりを よんでいたのですが、そのなかにユン・コンチャ(尹健次)さんの『「在日」を考える』平凡社ライブラリーがありました。序論が刺激的だったのです。一部だけ紹介します。 …「日人」とか「日国民」という実体は存在していないといって、それらをすべて虚構として放り出してしまっていいというわけではない。現に在日朝鮮人が被差別の存在であるとするなら、その在日はいかなる集団なのか、また在日を差別しているマジョリティはいかなる集団なのか。それを具体的になんと表現すれば

    たくさんの不平等な関係。たくさんの わたしの立場。 - hituziのブログじゃがー
    dadako
    dadako 2009/08/19
    「権力とはアイデンティティーに関わりなく社会の関係において所与される」
  • SFファン度調査 SF本の雑誌オールタイムベスト100版

    の雑誌社刊行の『SFの雑誌』で決定されたの雑誌が選ぶSFオールタイムベストで選ばれた100冊の既読率調査CGIです。 読んだにチェックをつけて回答するボタンを押すと、ベスト100作品に対する読んだの割合が表示されます。 『SFの雑誌』はこちらのオールタイムベスト100選定座談会を筆頭とする新規の記事の他、 33年間に及ぶ「の雑誌」の過去記事から、SF関連の秀逸な記事を集めて作ったSFづくしの一冊です! この「の雑誌が選ぶSFオールタイムベスト100」の百作品は、作家・翻訳家・書評家として活躍される 鏡明さん、大森望さん、風野春樹さんの三人が 「SFの歴史を再考する!」を裏テーマに、話し合いによって選んだものです。 作品の評価、SF史上の重要性と同時に三人それぞれの思い入れが強く反映されたものとなっております。 選考の様子は当該記事をご覧になってください。 あのが入ってない

  • 映画で読むイギリス小説:オースティン原作『いつか晴れた日に』(『分別と多感』)―放送大学岐阜学習センター 平成21年度第1学期 面接授業

    dadako
    dadako 2009/07/30
    その他『デビッド・コパーフィールド』『ハワーズ・エンド』『ダロウェイ夫人』『つぐない(贖罪)』など。
  • 翻訳で読む18世紀イギリス小説:オースティンの『自負と偏見』

    [ロビンソン・クルーソー] [ガリヴァ旅行記] [トリストラム・シャンディ] [フランケンシュタイン] [自負と偏見] 放送大学岐阜学習センター 平成17年度2学期 面接授業  内田勝(岐阜大学地域科学部) 翻訳で読む18世紀イギリス小説 第5部 (2005年12月11日 13:05-15:20) オースティンの『自負と偏見』 引用文中の「……」は省略箇所、[ ]内は原文のルビ、【 】内は私の補足です。 ============================================================================== [1]ブリジット・ジョーンズ(レニー・ゼルウィガー)は32歳、出版社勤務、ロンドンのアパートで独り暮らし。今年の元旦もまた、二日酔い、しかも独身のまま目覚めてしまったから機嫌が悪い。夜、実家で開かれた〈新年ターキー・カレー・パーティ〉

    dadako
    dadako 2009/07/30
    Pride and Prejudiceだけでなくその他オースティン全般についての講義レポート。" 【「高慢」と「偏見」を笑う、あるいは弾劾する、というのは、今回の授業全体のテーマと言えるかもしれない。】"
  • 高慢と偏見 - Wikipedia

    『高慢と偏見』(こうまんとへんけん、Pride and Prejudice)は、ジェイン・オースティンの長編小説。『自負と偏見』『自尊と偏見』という日語訳題もある。 18世紀末から19世紀初頭のイギリスの片田舎を舞台として、女性の結婚事情と、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを描いた恋愛小説。精緻を極めた人物描写と軽妙なストーリー展開により、オースティン作品の傑作とされる。 1813年に刊行された、ジェイン・オースティンの2冊目の長編小説である。1796年10月から1797年8月(ジェイン20-21歳)にかけて執筆された作品「第一印象」に手を加えて出版された。(→#作品の成立) 物語は田舎町ロンボーン (Longbourn) に、独身の資産家ビングリーがやって来たところから始まる。ベネット家の次女エリザベスとビングリーの友人ダーシーが誤解と偏見に邪魔され、葛藤しながらも惹かれあう様子を軸に

    高慢と偏見 - Wikipedia
    dadako
    dadako 2009/07/29
    ダーシー、エリザベスそれぞれが片方ずつの言葉を受け持っているのではなく、両者それぞれがそれぞれの立場に基づくpride and prejudiceを持っているのだと思う。でないとあんなにこじれない。
  • 「悪い思い出は、忘れちゃいけない!」…『腐女子マンガ大系』への疑問 - さかさまつげ

    腐女子マンガ大系』は、「マンガ」が大学などでの研究対象として定着してきたことの、おそらく成果と言っていいのだと思う。アカデミズムのいち領域としての「マンガ学」をふまえての企画、ということ。 その上で、このの場合は、何しろあつかうのが「やおい」だから、社会学(フェミニズム)にも通じていて、なおかつ自分自身も腐女子(腐男子)な、30代中心の比較的若い論者が多いみたい。 腐女子の立場を大事にしつつ、新しい世代の論者が、マンガ学と社会学の知見を用いてやおいを肯定的に語る、という感じかな。いわば、アカデミズム版『オタク女子研究』というわけですね。上野・香山と、ハク付けもばっちりである。 その趣旨には賛成するし、また、そのメッセージが充分読み手に届くになっているんじゃないか、という気もするのだが、個人的には、少なからず違和感も感じている。それを言葉にしておこうと思う。 違和感の直接の原因は、や

    dadako
    dadako 2009/06/24
    JUNE読者にディスコミュニケーションの人たちが確かに少なからぬ数いたことを覚えてるものとしては、「ここにも居場所がないのか、追い出されるのか」と思うことは最近多々ある。なかったことにはしないでほしい。
  • コントラクトブリッジ・準備〜はじめに

    用意するもの トランプ(ブリッジではカードと呼びます)のジョーカーを除いた52枚 。 少しでも足りないと出来ません。 人数 4人ちょうど。 パートナーとオポーネント 人数がそろったら、ペアを決めます。グーとパーでもして、2人ずつ2組に別れて下さい。ブリッジは 2人対2人で戦います。ペアが決まったら、四角いテーブルか何かに、味方どうしが向かい合うように 座ってください。 向かいに座っている人をパートナー(partner、味方) 、両側に座っている人たちをオポーネント(opponents、相手側)と呼びます。ダイニングテーブルなどの大きいテーブルを使うときは絵のように斜めに向かい合うとよいようです。 Let's体験! まずは、どんなゲームなのかちょっとみてみましょう。下のボタンをクリックすると、JAVAアプレットが始まり、ゲーム感覚で遊んでみることができます。 ←Internet Explor

    dadako
    dadako 2009/06/10
    “Cards on the table”を読んでたら、ルールが知りたくなった。わかりやすそう。
  • 読んでいない本について堂々と語る方法: ピエール・バイヤール, 大浦 康介: 本

    読んでいない本について堂々と語る方法: ピエール・バイヤール, 大浦 康介: 本