タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (4)

  • ビクター、ハイブリッド構造を採用したインナーイヤーヘッドフォン「HP-FX300」

    ビクターは9月27日、密閉型インナーイヤーヘッドフォン「HP-FX300」を11月上旬に発売すると発表した。 HP-FX300は、音漏れや外部ノイズを軽減し、快適な装着感で高音質再生が行えるインナーイヤーヘッドフォンだ。ドライバユニットの背面に比重の大きいブラスリングを加えたハイブリッド構造によってユニットの振動ロスを低減するほか、精密プレス絞り加工のアルミニウムハウジングを採用し、不要な振動を抑える。 さらにハウジング内部に制振ジェルを内蔵することでコードからのタッチノイズを軽減。また、アルミ蒸着振動板を搭載したφ8.5mm小型ネオジウムドライバーユニットを採用することで、外部ノイズに煩わされずに高音質再生が行える。 装着スタイルには、ブッシュを上向きに装着しコードを耳にかけるタイプとなる。このスタイルは密閉感とフィット感を高めやすい。 また、好みの装着感が得られるように低反発イヤー

    ビクター、ハイブリッド構造を採用したインナーイヤーヘッドフォン「HP-FX300」
    daftbeats
    daftbeats 2007/09/27
    タッチノイズの軽減をしているらしい。いくらぐらいになるのかな?
  • 「Google Appsを検討するユーザーに自問してほしい10の質問」--MSが公開

    Microsoftが米国時間9月10日、企業に「Google Apps」のダウンロードを思いとどまらせることを目的とした声明を発した。 声明が発表されたのは、Googleが、同社のオフィス生産性プログラムの企業向け販売促進に関してCapgeminiと提携したその日である。 グローバルなコンサルティング企業であるCapgeminiは、Googleのウェブベースパッケージのプレミアム版である「Google Apps Premier Edition(GAPE)」を利用する大企業向けに、デスクトップサポートとインストレーションサービスを提供する予定である。Google Appsには、直接の競合製品「Microsoft Office」と同様に、ワープロ、カレンダー、メール機能が含まれている。 Microsoftは声明で、Google Appsの利用を考えているユーザーに自問してほしい質問事項として1

    「Google Appsを検討するユーザーに自問してほしい10の質問」--MSが公開
    daftbeats
    daftbeats 2007/09/13
    msのこうげき、GoogleにXXXのダメージ。さて、いかほどになるか?
  • IBM、世界初の単分子スイッチを開発

    IBMの研究チームが、より大規模なシステムへの組み込みの可能性を秘めた世界初の単分子スイッチを開発したという。また同日、IBMの別の研究チームが、単一原子レベルの磁気記憶(MS)の開発につながる可能性のある研究結果を発表した。これら2つの研究成果は、現地時間8月31日発売のScience誌で報じられている。 IBMのチューリッヒ研究所のPeter Liljeroth氏率いる科学者チームが、ナフタロシアニンと呼ばれる分子を基礎とする分子スイッチのデモを行った。ナフタロシアニンの内部空洞には2つの水素原子が存在し、これらの原子は2つの位置を取ることができる。Science誌の記事によると、これらの原子が位置を変えることにより、ナフタロシアニンの伝導性に大きな変化をもたらし、微細な論理ゲートの構築を可能にするという。 分子スイッチは過去にも作られたことがあるが、このスイッチは分子の形が一定である

    IBM、世界初の単分子スイッチを開発
    daftbeats
    daftbeats 2007/09/03
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060215302.htmlとは違う?アトでキチンと理解したい。
  • コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来

    あなたのパソコンは、電源を入れてから実際に利用できるようになるまでどのくらいかかるだろうか。30秒?1分?コーヒーを淹れるために席をたって、戻ってきたぐらいがちょうどいい頃合い、という人もいるかもしれない。そして多くの人はこの状況を変だと思いながらも、コンピュータに自分を合わせているのではないだろうか。 こんな時代はもうすぐ終わる、と予言する人がいる。米国ベンチャーキャピタルDEFTA Partners会長の原丈人氏だ。原氏は慶応義塾大学卒業後、米国に渡り、ベンチャーキャピタリストとして情報通信技術分野で数多くのベンチャー企業の育成と経営に携わった。6月には平凡社より自身初の著書となる「21世紀の国富論」を出版した。 「21世紀の国富論」の中で原氏は、コンピュータ中心の時代はまもなく終わると指摘する。コンピュータはもともと計算することを目的に作られており、インターネットや通信など、コミュニ

    コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来
    daftbeats
    daftbeats 2007/08/21
    この方の言う「コンピュータ」の定義にブレがあるように感じて仕方がない。が気に留めておきたい事柄。
  • 1