タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (5)

  • Jenkins がもっともっと便利になるプラグイン 8 つ

    こんにちは、開発担当の松です。 前回のプラグイン紹介記事がわりと反響があったようですので、今回も便利プラグインをいくつか紹介します。 好みのテーマに変更できる: Simple Theme Plugin 左下のいつも出ている執事の顔が気になってくる人は多いと思います。 そんなときにはこのプラグイン。CSSJavaScript を挿し込むだけの単純なプラグインながらその効果は絶大です。 利用するには、プラグイン導入後に Jenkins の管理 → システムの設定 → theme に追加する CSS と JS を指定するだけです。 プラグインのページにはサンプルのCSSファイルも用意されています。 とりあえず、執事の顔を消したいだけなら CSS に次のように記述すればよいです。 #main-table { background-image: none !important; } ページの

    Jenkins がもっともっと便利になるプラグイン 8 つ
    daicham
    daicham 2013/03/13
  • Jenkins がもっと便利になるおすすめプラグイン 8 つ

    こんにちは、開発担当の松です。 今回は、Jenkins にたくさんあるプラグインの中からおすすめのプラグインをいくつか紹介します。 ジョブ一覧にアイコンを追加できる: Custom Job Icon 今年8月にリリースされた比較的新しいプラグイン。名前の通りプロジェクトごとにアイコンを登録できて、それがプロジェクト一覧に表示されるようにできます。 利用するには、プラグインインストール後にアイコンを登録する必要があります。 「Jenkins の管理」→「システムの設定」ページに「Custom icons」セクションが追加されていますので、そこでファイルを追加しておきます。追加しても「Refresh icon list」をクリックしないと表示が更新されない点に注意。 なお、画像の拡大縮小あまりきれいに行われないので、アイコンのサイズは 24 x 24 にしておくのがよいみたいです。 アイコン

    Jenkins がもっと便利になるおすすめプラグイン 8 つ
  • 分散バージョン管理システムのすすめ その2

    こんにちは、Sleipnir 開発担当の森です。 今回は、  Mercurial を使うときに使用している便利なツールなどを紹介したいと思います。 というのも、Mercurial 家の実装には GUI が有りません。つまり 家の実装のみを使う場合、 “hg init”  のようにCUIから操作することになりますが、これでは利用できる人が限られてしまうので、まずは GUI から操作できるツールから見ていきましょう。 Tortoise HG エクスプローラに統合して使う Mercurial 管理用の非常にすばらしいツールです。Repository を視覚的に分かりやすく表示できるので、学習用にも良いですし、Mercurial のほぼすべての機能が使えるので、各種コマンド操作から簡易サーバーまで何でも OK です。64bit OS 使用者は 64bit 版の小さなリンクからダウンロードしな

    分散バージョン管理システムのすすめ その2
  • TurtleMineプラグインを導入してTortoiseHGのコミットメッセージにRedmineのチケット内容を自動で入れる

    こんにちは、TortoiseHGではWorkbenchのみ利用している松です。 最近リリースされたバージョン2.1からイシュートラッカーのプラグイン設定がGUIから可能になったこともあり、いろいろ試した結果、TurtleMine (旧名Tortoise Redmine) をどうにか導入できましたので、使い方と導入手順を簡単に紹介します。 利用手順 まずは簡単にTurtleMineの使い方を紹介します。TurtleMineを導入しているときに、Workbenchを起動してcommitビューを表示すると「Redmine Issues」というボタンが表われます。 これをクリックすると次のように最近のチケットが15件表示されます。このウィンドウでは、「作業中」という文字列で検索しており、それに該当しているものは地が青くなっています。ここで、コミットに含めたいチケットにチェックして「OK」をクリッ

    TurtleMineプラグインを導入してTortoiseHGのコミットメッセージにRedmineのチケット内容を自動で入れる
    daicham
    daicham 2012/04/08
  • Mercurial のフックを利用して Redmine のチケット操作を自動化する

    こんにちは、 開発担当 の松です。 Sleipnir 3 for Windows 開発では Redmine と Mercurial (Tortoise HG) を利用しています。 チケット駆動開発のように、Redmine チケットを利用した開発では修正をコミットしてから Redmine チケットをクローズすることはよくあるので、Redmine のチケットと Tortoise HG を連動させたくなります。 Tortoise HG から Redmine のチケットを参照するのは以前に紹介した TurtleMine で行えますので、ここからさらにチケットをクローズする処理を自動化しようというのが今回の話です。 処理の概要 Mercurial ではコミットなどの特定のタイミングで外部プログラムを呼び出すことができる仕組みがあります。今回はこれを利用して Redmine チケットのクローズ処理を

    Mercurial のフックを利用して Redmine のチケット操作を自動化する
    daicham
    daicham 2012/04/08
  • 1