2013年12月9日のブックマーク (21件)

  • Webフォント「TypeSquare」に「MORISAWA PASSPORTプラン」が登場 - MdN Design Interactive

    株式会社モリサワは、ライセンス製品「MORISAWA PASSPORT」に、新たに「TypeSquare」の利用機能を追加することを発表した。「TypeSquare」はWebフォントを利用できるクラウドフォントサービス。閲覧者側のフォント環境に左右されず、制作者側の意図を反映させたWebサイトを構築できる。 今回追加される「TypeSquare」利用機能は、全ての「MORISAWA PASSPORT」製品の契約者にセットで販売されるため、追加料金を必要とせずにサービスて提供を受けることが可能。2014年1月20日(月)に受付開始の契約者からの申込手続が必要で、手続きが済んだユーザーから順次利用できるようになる。対象製品は「MORISAWA PASSPORT」/「MORISAWA PASSPORT ONE」/「教育機関向けMORISAWA PASSPORT」/「公共団体向けMORISAWA

    Webフォント「TypeSquare」に「MORISAWA PASSPORTプラン」が登場 - MdN Design Interactive
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 英語を聴き取るのに役立つ3つの法則 @ ArtSaltのサイドストーリー

    最近何となくわかってきた英語のリスニングのコツ。今回ここで取り上げるのは 1) 声門閉鎖音の発生, 2) 母音の消失, 3) リンキングの曖昧化。これら3つのことを知っておくと英語ネイティブの話す英語を聴き取るのが少し楽になる。ここで言及する現象はアメリカ人の英語に特徴的なことであり、イギリスやインドやオーストラリアなどの地域には当てはまらないかもしれない。 英語の音声学(?)とか発音学(?)とかまともに勉強したことがないのでこの記事で使っている用語にはあまり自信がない。それからここに書くことは英語ネイティブっぽくしゃべることを目的とするわけではない。スピーキングに関して言えば村上春樹みたいなひどい発音の英語でもいいのだ。ネイティブっぽく発音するための技巧の話は中二病の人たちにお任せする。だがリスニングは事情が異なる。英語ネイティブの発音を聴き取れなければ話にならないからだ。ここで説明する

    英語を聴き取るのに役立つ3つの法則 @ ArtSaltのサイドストーリー
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • ソフトバンクユーザーは要注意!7GB制限に引っかからない為に覚えておきたい”締め日”について | カミアプ

    ども!ともぞうです。 ひと月の通信量が7GBを超えると、通信速度が制限されてしまうのはみなさんご存知ですよね。 では、通信量のカウントどの期間でされていて、速度制限された場合、いつ解除されるかご存じですか? そこで、各キャリアの通信量をカウントする締め日とリセットされる日を調べてみましたよ。特にソフトバンクユーザーは人によってタイミングが分かれるので要チェック! docomo、auの通信速度制限解除は月初 docomo、auは毎月月末が締め日でデータ通信量のカウントを1日から末日で行っています。この期間の間に累積の通信量が7GBを超えれば、通信速度制限となり、翌月1日にその制限は解除されます。 docomo ご注意事項 | 料金・割引 | NTTドコモ au 通信量到達メール設定│手続きのご案内│au 通信制限されてしまったら、翌月の1日までおとなしくしておくってことですね。有料で通信量枠

    ソフトバンクユーザーは要注意!7GB制限に引っかからない為に覚えておきたい”締め日”について | カミアプ
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 寛容を装った不寛容の一例 - *minx* [macska dot org in exile]

    しばらく前にツイッターに載せた写真だけど、残しておいたほうがいいような気がしたので、今さらだけどアップしてみる。 この写真に写っているのは、ポートランド市役所南側の歩道に設置された標識。通行の妨げになる行為をやめるよう呼びかける文句とともに、ベビーカーを押す人や、車椅子や杖を使っている人などさまざまな歩行者のシルエットが提示されている。みんなが通行しやすいように配慮しましょう、と呼びかけているように見える。 しかし実際のところ、この標識が意図するのは、ホームレスの排除だ。標識に小さく記載された「CITY CODE 14A.50.030」というのは市条例の条項を指しているが、これは路上で座り込んだり寝転んだり、あるいは理由なく同じ場所でたむろする行為を違法行為として取り締まる内容。この条例には、「店の前の行列に並んで待っている時」「病気や障害でやむを得ない時」「パレードを見学している時」「政

    寛容を装った不寛容の一例 - *minx* [macska dot org in exile]
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • Riak2.0とFluentdの連携 - Qiita

    みんなでやるRiak Advent Calendar 8日目。 一週間で基操作を終えたので、どんどん進もう! 今回は初の応用編。 大人気のFluentd連携だ。 今回やりたいこと 一台の開発環境で、apacheのアクセスログをriakに入れる。 つまりこれを試したい。 RubyとFluentdとfluent-plugin-riakのインストール ちなみに今までずっと書き忘れていたが、CentOS 6.4。 [vagrant@localhost ~]$ wget http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/lang/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p353.tar.gz [vagrant@localhost ~]$ tar zxvf ruby-2.0.0-p353.tar.gz [vagrant@localhost ~]$ cd ruby-2

    Riak2.0とFluentdの連携 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 俺のMySQL秘伝スクリプトが火を噴くぜ #mysqlcasual - onigra.github.io

    俺のMySQL秘伝スクリプトが火を噴くぜ #mysqlcasualDecember 8, 2013 by Yudai Suzuki このエントリーはMySQL Casual Advent Calendar 2013 8日目の記事です。 というわけで、僕が仕事で書いた秘伝のタレの一つを紹介します。 まず、秘伝のタレを作った背景というのが、先日mysqlcasualでLTした IBM DB2からMySQLへの移行 の中で、唯一移行できなかったマーケティングの用途で使用されているDBにあります。 移行できなかった理由は、もういない人が残していった謎の集計用バッチが大量に動いており、何をしているのかわかる人もおらず、当然ドキュメントも残っていないため、動かすことができなかったからでした。 とはいえ、このままDB2を使い続けるわけにはいかなかったので、僕がブラックボックスに手を入れることになりました

    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • ハミング距離の計算はホントに速いのか?

    これは@sakanazensen君が主催する『Computer Vision Advent Calendar 2013』の12/8の記事です。今年はあまり活発でないようなので、小ネタですが参戦しました。 はじめに 昨今のコンピュータビジョン・パターン認識分野で特徴ベクトルのバイナリベースの記述法が流行っています。その利点の一つとして、特徴ベクトル間の距離としてコンピュータにとって計算が容易な「ハミング距離」が使える、というものがあります。これはXOR演算と PopCount演算(いくつのビットが1かをカウントする演算)で構成されており、特に近年のCPUにはまず搭載されているベクトル計算命令セットの一つ「SSE4.2」の専用命令「POPCNT」が高速演算の根拠としてよく引き合いに出されます。二つともかなりプリミティブな命令ですから確かに高速に計算できそうな感じはします。しかしながら、例えばL

    ハミング距離の計算はホントに速いのか?
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 第九回 カーネル/VM探検隊 #kernelvm

    _syuu1228 @_syuu1228 どうも初参加者はみんな誤解しているのだが、 #kernelvm っぽいというのは、はせがわさんのEjectネタみたいなものを指すんですよ。

    第九回 カーネル/VM探検隊 #kernelvm
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • それでもXPを使い続ける企業の事情

    ある製造業の企業を取材する機会があり、IT担当者にクライアントパソコンの状況について話を聞いた。2014年4月に迫るWindows XPのサポート終了への対応策を尋ねると、「当社ではXPを当面使い続ける」との答えだった。500台を超える社内パソコンのOSはほとんどがXPだが、OSを移行する予定はないという。

    それでもXPを使い続ける企業の事情
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • ブログは誤読されるのが当たり前。正座して記事を読んでくれる人なんてそうそういない。 - 情報の海の漂流者

    大学入試の国語の試験の正答率を見れば、ブログなんて誤読されるのが当たり前だということがよくわかる。 スマイルスライム 正座クッション ms (メタルスライム) 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2013/10/29メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (2件) を見る プロの文章家が書き、何度も推敲した文章を、プロの編集者が手直しした後、人生をかけた読者が真剣に読む。その条件でも結構な割合で誤答されてしまう。 一方個人ブログは、その辺の素人が書き、推敲も十分されておらず、公開前に他人の目が入らない事が多い。 読者もまぁ真剣に読んでくれる人なんてそうそういないよね。 大学入試でも正答率がそうそう9割に達しないことを考えると、書き手の伝える能力も読み手の真剣さも段違いの個人ブログの記事が、誤読される確率なんて凄いことになるのはもうしょうがないのだ。 見ず知らずの他

    ブログは誤読されるのが当たり前。正座して記事を読んでくれる人なんてそうそういない。 - 情報の海の漂流者
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 与沢翼の父親が特定!

    何かと世間をお騒がせ中の与沢翼の父親が特定されたとネット上で話題になっている。しかもその人物が大手企業の重役だというのだから驚きだ。 特定への足がかり きっかけは与沢翼の自伝だった。起業家物語と題された記事で以下のような文章を投稿し、両親の詳細を明かしている。 私は、1982年11月11日生まれ。A型、さそり座、戌(いぬ)年です。 埼玉県の秩父市という、ど田舎の病院で生まれました。 母は、小学校の先生、父は日の時価総額10位に入る大企業の重役です。 母と父は、両方、千葉大学の出身で同じ大学で出会い、卒業後すぐに結婚しました。 翼と名づけられたのは、父が大学時代までパイロットを目指していたから。 実際には、裸眼の視力が悪化し、適格要件を欠いてしまったと聞いています。 そんな父は、私が飛行機のパイロットになることを期待していたといいます。 結局私はパイロットにはなりませんでしたが、父は、10

    与沢翼の父親が特定!
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 女子芸大生の『昆虫交尾図鑑』のトレース疑惑が熱い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    素敵な話が流れてきたので見物にいきましたが、これはアウトですわ。個人や住所ならいざしらず、昆虫交尾のトレース元を探し出すというのはなんとあっぱれなことでしょう。 話題沸騰中の新発売された女子藝大生が描いた「昆虫交尾図鑑」の絵が写真のトレース疑惑ッ! 炎上へ… http://uhosoku.e-sakenomi.com/subject/201312086163 [引用] ――虫が交尾をしている絵は、繊細なタッチで実に綺麗に描かれていますね! 「虫の絵は2年以上前から描いていました。でも、色々と描いていくうちに、もっと完成度を高めようと思って、何回も描き直した絵もあります」 全部じゃないかもしれないけど、トレースがあるんだとすると大変しょっぱい話でございますね。 で、盗用されたと思われる昆虫サイトを訪問してみました。 これは… 面白いです…。 Kabukabu http://www1.kama

    女子芸大生の『昆虫交尾図鑑』のトレース疑惑が熱い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • [Rails] APサーバの比較検証(Puma, Unicorn, Passenger) - Tech Log - s21g

    仕事Railsを使うことになり、APサーバの選定にあたってPuma, Unicorn, Passenger の比較検討を行いました。方法としてはJMeterでAPサーバにデプロイしたRailsアプリケーションに対して負荷をかけられるだけかけるというやり方です。 試験環境 試験の環境としては下記の構成です。 Ruby2.0, Rails4 アプリケーションサーバ:1台(VM) JMeterサーバ:3台(VM) JMeterクライアント:1台(通常の作業PC) サーバ構成 hostanameCPU仮想コア数(Per CPU)MemoryDisk用途

    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • ドメイン駆動設計入門

    2. エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 エリック・エヴァンス (著), 今関 剛 (監修), 和智 右桂 (翻訳), 牧野 祐子 (翻訳) 出版社: 翔泳社 発売日: 2011/4/9 原書発売日: 2003/8/22 http://www.amazon.co.jp/エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 -IT-Architects’Archive-ソフトウェア開発 の実践-エリック・エヴァンス /dp/4798121967/

    ドメイン駆動設計入門
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • やる夫が(インライン)アセンブラを使って競技プログラミングに挑戦するようです - Negative/Positive Thinking

    この記事はCompetitive Programming Advent Calendar Div2013の9日目の記事です。 今年も、競技プログラミングでほとんど役に立たないネタをお送りします。 1:名無しのターゲットさん:2013/12/9(月) 00:25:07 id:jetbead ! |   !l |! !   | !     | ! l    |  ! l  |! |   !ll  |! l  |!|   !l  |   !   ! | !l |! !   | ! !ll  |! l !|  l   !ll  |! l  !|     | ! l  il  i (ヽ======== |  |! !   | !     | ! l    | l    |  !|  ! l  |   ! l ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ある日の競技プログラミング終了直前のやる夫家  |! l  |! ノ

    やる夫が(インライン)アセンブラを使って競技プログラミングに挑戦するようです - Negative/Positive Thinking
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 力への意志 - mizchi's blog

    (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の8日目です。) コンプレックスの話をする。 僕がプログラミングを始めたのは、2008年の夏、大学1年の夏休みだった。大学のサークルの新歓を巡ったはいいが、どこもかしこも絶望的につまらなくて、当時エンジニアとネットウォッチャーしかいなかったTwitterをみていると、彼らがとても楽しそうに見えていた。 だから僕はTwitter漬けになって、一人でプログラミングの勉強をすることにした。大学では最低限の単位を確保しつつ、とりあえずなんでもいいからアプリを作るぞと、はてブで流れてきたホットそうな技術をひたすら手につけてみた。とにかく、新しそうなものをやるという戦略だった。 最初にやったことは、ゲーム用だったWindowsデスクトップマシンを潰して、ひたすらUbuntu8.04をインストールしては、Railsのサーバ

    力への意志 - mizchi's blog
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • リレーショナルモデルのドメイン設計についての議論

    リレーショナルモデルを実践するには、ドメイン(≒データ型)を如何に正しく設計するかということが極めて重要になる。しかしながら、ドメインをどう設計すべきかという議論はあまりされていないように思う。その結果、ドメインについての理解はあまり進まず、データベース設計に失敗しているパターンが多いように思われる。 というわけで今日のテーマはドメインである。 集合を定義するリレーショナルモデルにおけるデータ型とは何か。リレーショナルモデルを実践するにはまずその点から理解する必要がある。 リレーショナルモデルでは、データ型はドメインと呼ばれる。ドメインとは、その属性(≒カラム)に入るべき値はどういったものかを集合として定義したものだ。言い換えると、属性値とはある集合の要素の一つであると言える。従って、ドメインを設計する際には、SQLで言うところのデータ型、つまりINTやCHARといったものだけでなく、その

    リレーショナルモデルのドメイン設計についての議論
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • 動的計画法が苦手な人が、動的計画法が超苦手な人へアドバイスしてみる - じじいのプログラミング

    この記事は、Competitive Programming Advent Calendar Div2013(http://partake.in/events/3a3bb090-1390-4b2a-b38b-4273bea4cc83)の8日目の記事です。 動的計画法(Dynamic Programming, DP)についての記事です。 12/9 前編にサンプルプログラム(http://ideone.com/2B7f4v)を追加しました 12/11 前編の図2つを差し替えました。 はじめに まずは、やネットの資料で、動的計画法についてのすばらしい解説はいろいろありますので、まずはそれらを参考に。 プログラミングコンテストでの動的計画法 http://www.slideshare.net/iwiwi/ss-3578511 最強最速アルゴリズマー養成講座:アルゴリズマーの登竜門、「動的計画法・メ

    動的計画法が苦手な人が、動的計画法が超苦手な人へアドバイスしてみる - じじいのプログラミング
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • HTML5時代のWebデザイナー これからの生きる道 - HTML5 Conference 2013 in Gifu

    HTML5 Conference 2013 in Gifuのデザイントラックで行なわれたセッションスライド。 アプリデザインについての講演。Read less

    HTML5時代のWebデザイナー これからの生きる道 - HTML5 Conference 2013 in Gifu
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09
  • TRPGのキャラクターシートに関する私の黒歴史 - ちゆ12歳

    文 平野耕太先生のツイッターなのですが、 平野耕太 @hiranokohta GINZAとかウィンドウズ8とか、その道に詳しい人が作ったはずなのに使い辛くなっちゃうのはあれよ、TRPGに慣れた高2の夏あたりに既成のキャラシートを「もっと使いやすくする」とかほざいて独自のキャラシート作るじゃん、傍目に見るとどう見てもかえってすげえ使いづらくなってる奴。アレ。 平野耕太 @hiranokohta 高2キャラシートはもうね「全員が血眼でキャラ絵を描くに決まってる」という勘違いからキャラシートの半分近くがイラスト描く欄にしたりとか、「そんな細かいキャラの履歴はDMが把握できねえよ」といわんばかりの、好きないもんとか家系図とかのパーソナルデータの書く馬鹿でかい欄とかやりがち。 ……ということで、せっかくだから、私のお兄ちゃんが昔作ったものをアップします。 クリックで大きな画像 「癖」「モットー」

    daiki_17
    daiki_17 2013/12/09