ブックマーク / qiita.com (3,882)

  • サーバーレスでURL短縮サービスを40分で作ってリリースした話 - Qiita

    この記事は コネヒト Advent Calendar 2019 2日目 の記事です。 はじめに 社内のSlackでURL短縮サービスが自社にあればよいなー、という呟きがあったので、昼休みに一人ハッカソンをしてみた時の話です。(※実運用はしていないです) 概要 https://s.hyiromori.com/ にアクセスするとURL短縮用の画面が表示されて https://s.hyiromori.com/[5文字の乱数] のようなURLを発行できるようなWebアプリを作りました。 ドメインが短くないと、あまり短縮された感じがないですが、まだ実験段階なのでご勘弁ください。 ソースは GitHub にあります。 技術スタック 使い慣れている serverless フレームワークを使って、作ってみました。 使用しているAWSのサービスは以下のようになります。 API Gateway Lambda

    サーバーレスでURL短縮サービスを40分で作ってリリースした話 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/12/02
  • 知っておきたいLinuxファイルシステムの概念 - Qiita

    ファイルシステムとは ファイルシステムとは、データとメタデータをある構造に従ってストレージデバイス上に格納したものを指す。 ファイルシステムの作成には mkfs(8) コマンドを使用する。 全体アーキテクチャ 以下の図の通りである。詳細は以下で説明する。 ファイルシステムの構造 ここでは、古典的ファイルシステムであるext2をベースに説明する。 ファイルシステム内で領域を割り当てる基単位を論理ブロックという。ディスクデバイスの連続する物理ブロックから構成される。論理ブロックサイズ1024,2048,4096バイトのいずれかを選択できるが、これは mkfs(8) のパラメータとして与える。 ディスク上では、以下のように格納される。※ext2の構造はブロックグループごとに分かれており、もう少し複雑になっている。 ブートブロック・・・OSを起動する情報を保存する。すべてのファイルシステムでブー

    知っておきたいLinuxファイルシステムの概念 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/12/01
  • MacでTensorFlow Liteを実装する【2019年版】 - Qiita

    MacでTensorFlow Liteを動かすまでの流れを解説していきます。 環境 動作確認済の環境は以下の通りです。 ・macOS Catalina バージョン10.15 ・Python 3.7.4 ・conda 4.7.12 ・TensorFlow 1.15.0 ・keras 2.2.4 環境構築 以下のURLよりAnacondaをインストール https://www.anaconda.com/distribution/ ダウンロードしたインストーラパッケージをダブルクリックして起動します。 利用規約に同意し、保存先を決めてインストールします。 HomeからJupyter Notebookを起動します。 作業場所を決めて、NEW→Python3でipynbファイルを作成します。 ファイルを開くとこのようにプログラムを書ける画面に移ります。ここにプログラムを書いていきます。 次にTens

    MacでTensorFlow Liteを実装する【2019年版】 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/30
  • エンジニアにオススメしたいyoutuber ! Tech系Youtuber5選! - Qiita

    Able Programming 機械学習に必要なpythonのライブラリや、機械学習の手法について解説しています。初心者でも機械学習に触れられるようになっています。 Able Programming シリエン戦隊JUN TV シリコンバレーの現役エンジニアで、シリコンバレーで働いているエンジニアならではの情報を載せています。 将来シリコンバレーで働きたい人や起業したい人にオススメです。 シリエン戦隊JUN TV KENTA / 雑エンジニアTV エンジニア向けオンラインサロンを運営しているエンジニアさんのyoutubeチャンネル KENTA / 雑エンジニアTV 迫 佑樹 プログラミング教材販売などを行なっているエンジニアさんのyoutube 迫 佑樹 たにぐち まことのともすたチャンネル react,vue,aws,wordpressなどのコーディングについて解説しているyou

    エンジニアにオススメしたいyoutuber ! Tech系Youtuber5選! - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/30
  • チャットやメールの文章をないがしろにする人はチーム全体の開発効率に悪影響を与える - Qiita

    この記事のターゲット読者 この記事はなんらかのチームに所属しているまだ経験の浅いエンジニアの方や、組織の業務効率に課題を感じていらっしゃる方に向けた内容です。 設計や実装スキル以前に求められるスキル、コミュニケーション能力 エンジニアとして活躍する上で技術的な知識・スキルだけでなくコミュニケーション能力もとても大事です。コミュニケーションをないがしろにすると、いくら技術力があったところでコミュニケーション能力が足枷となってしまい、パフォーマンスを最大化することができません。コミュニケーション能力と一口に言っても様々ありますが、この記事ではチャット(Slack等)やメールなどの文字を利用したコミュニケーションにおいて意識すべき点を私なりに纏めます。 コミュニケーションをないがしろにするとどんな問題が起こるのか? 開発を進める上で工程や立場にかかわらず、基的に誰しもが誰かしらとコミュニケーシ

    チャットやメールの文章をないがしろにする人はチーム全体の開発効率に悪影響を与える - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/27
  • メルセンヌツイスタはそんなに衝突しない - Qiita

    κeenです。こちらのスライドが話題になっているようです。 10秒で衝突するUUIDの作り方 - Speaker Deck 笑い話としても乱数の難しさの側面としても面白いのですが、これを見た人たちの反応がちょっと勘違いしてそうだったので補足します。 別に私は暗号とか乱数とかの専門家ではないです。 発表者の方のコードは読みましたか? 少し速度が必要になるのでRustに移植します。 [package] name = "genuuidv4" version = "0.1.0" edition = "2018" # See more keys and their definitions at https://doc.rust-lang.org/cargo/reference/manifest.html [dependencies] rand = "0.7.2" sfmt = "0.6.0" use

    メルセンヌツイスタはそんなに衝突しない - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/27
  • Slack API 新機能を使ってアプリのホーム・ヴューを活用しよう🏡 - Qiita

    Published: 2019-11-24 Updated: 2020-02-11 OAuth 権限設定についての変更がありましたので、チュートリアルのその設定部分を編集しました。 先日おこなわれた TinySpec Osaka & Tokyo でお約束した通り、日語の App Home チュートリアルを書きました。 今回新しくリリースされた機能、App Home は、ユーザと Slack を1対1で繋ぐことができるスペースで、さらにユーザに直感的にアプリを使ってもらうために加えられた機能なのです。App Home には3つのタブがあり、アプリについての情報をみるための About、チャット対話式ボット機能がある場合にそのボットとダイレクトメッセージで会話できる Messages、そして今回新しく Home タブが加わりました。 この Home タブは、アプリと各ユーザの間を繋ぐプライベ

    Slack API 新機能を使ってアプリのホーム・ヴューを活用しよう🏡 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/25
  • コツコツやらない小6がVirtualBoxで「30日でできる!OS自作入門」をやり遂げる話。1日目 - Qiita

    追記 12/7 公開してから一年の月日が経ちました。早いですね。僕もこの一年に色々な経験をしていました。 記事を挙げた二日目には止まってしまったこのシリーズ。でも僕は諦めてません。絶対に戻ってきます。絶対に次の記事を書いて30日目までがんばります。少し待っていてください。(12月中にリニューアルさせたい) あと実は9日目くらいまでは完成していたのですがあんまり仕組みがわかってないです() 自己紹介 はじめまして。色んなことに挑戦してエラーで諦めてしまう小6のtatsuです。文章の所々間違っていると思いますがよろしくです。 環境構築 VirtualBox https://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/overview/index.html バイナリエディタ Hex Fiend https://ridiculou

    コツコツやらない小6がVirtualBoxで「30日でできる!OS自作入門」をやり遂げる話。1日目 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/23
  • Slack の WYSIWYG を無効にしたい - Qiita

    Slack のテキスト入力欄に WYSIWYG エディタが実装され、Markdown のまま編集したい派は悲鳴を上げている人が多数。苦情もたくさん来ているみたいなので、そのうち無効にできるようなオプションが付きそうですが。(→現在開発中とのことです。追記をご確認ください。 →正式に実装されました🙌) 【追記】 WYSIWIG 無効オプションが正式に実装されたようです🙌 詳細設定から「マークアップでメッセージを書式設定する」というオプションを有効にすると、WYSIWYG が無効にできるようになりました! やり方 クリックで展開(※ご自身で試される場合、自己責任でお願いします)

    Slack の WYSIWYG を無効にしたい - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/23
  • AWS,Azure,GCPの3大クラウドのアーキテクト試験に合格してみての個人的比較 - Qiita

    3大クラウドと呼ばれてる(はず)のAWS、Azure,GCPについて、それぞれ一番中心となるだろうアーキテクト試験を取得してきたので、個人的な感想や比較を書きたいと思います。 AWS Solution Architect Professional Azure Solutions Architect Expert GCP Professional Cloud Architect 3つを受けてみると、各社の色が現れていて面白かったです。 以下、個人的かつ定性的な評価となります。 ※3大クラウドのDevOps試験についてはこちらに記事書きましたので良かったらどうぞ https://qiita.com/yomon8/items/4c223b51a04d0b1feeeb 3試験で共通していること IaaSが半分、残りをPaaSをSaaSを組み合わせたような出題分野で、所謂インフラ寄りですね。開発知識

    AWS,Azure,GCPの3大クラウドのアーキテクト試験に合格してみての個人的比較 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/22
  • Go言語を採用して開発をしている会社一覧 - Qiita

    ではRubyが流行り、ほとんどの会社がRubyを採用しています。現在は開発言語は拘らずサービスやリソースに合わせて開発言語・環境を決めますが、一部のエンジニアの中では言語に強いこだわりを持つ方もいるのと、グローバルエンジニアを目指すにあたりRubyは世界で使われていないため、GoPythonを学ぶ方も一定数いらっしゃいます。 最近Go言語の人気も出てきたため、今回は上記のような方やGo言語にチャレンジをしたい方向けにGo言語をメインに取り入れている企業様一覧を紹介します。 ■Gunosy 言わずと知れてキュレーションアプリの先駆者です。解析とアルゴリズムで情報過多な現代において、最適な情報をユーザーに届ける事をミッションとし、情報の非対称さを正す企業です。 メインサービス「グノシー」はDL数2000万を超え、それ以外にもKDDIとの共同開発サービス「ニュースパス」女性向けバーティカル

    Go言語を採用して開発をしている会社一覧 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/20
  • 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita

    番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) DB吹き飛ばした 番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。

    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/17
  • 巨大地震のきっかけは月なのか?->月っぽい - Qiita

    0. Abstract 巨大地震(M>8のもの)は多くの場合、月による潮汐応力による地球の変形が、発生のトリガとなっているらしい 過去に発生した地震を、統計的に扱って潮汐との関連を議論した論文もいくつかあった しかし、当然といえば当然なのだが、Tidal Phase Angleについて議論していても、Lunar AgeやLunar Phaseを明確に示したものは見つからなかった Tidal Phase Angleは、Lunar Ageとほぼ同じような振るまいとなるので、当然といえば当然か 一般人が自分でTidal Phase Angleを計算できるとは到底思えない しかし、月と太陽の位置なら自分で見ればわかる なので、Lunar AgeとEarthquakeの発生状況を可視化した 1. Introduction この記事は、過去の地震が統計的にどのような 月の位置と位相の時に発生したのか

    巨大地震のきっかけは月なのか?->月っぽい - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/16
  • NVIDIA Docker って今どうなってるの? (19.11版) - Qiita

    大事なお知らせ NVIDIA Docker リポジトリでの 2020 年 9 月の変更により、この記事内容と最新の状況に割と大きな差ができてしまいました。最新の状況に合わせた改訂版を、エヌビディアジャパンの Medium ページに投稿しましたので、今後は是非 Medium のほうをご覧ください。 NVIDIA Docker って今どうなってるの? (20.09 版) 以下、2020 年 8 月までの内容です。 ※ 2020/07/09 CUDA 11 の正式リリースに伴い、CUDA のインストールコマンド例を 11.0 のものに更新しました。 ※ 2020/06/13 CUDA 11 RC のリリースに伴い、CUDA 10.2 のインストールページからインストールしても CUDA 11 RCがインストールされるケースが確認されたので、10.2 を明示的に指定するように例示コマンドを更新しま

    NVIDIA Docker って今どうなってるの? (19.11版) - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/14
  • Oracle無料ティアでDjango+Nginx+uWSGIでサーバを立ててみる - Qiita

    Oracle Cloudで常時無料サービスが開始されたので使ってみた。 構成は、Django+nginx+uWSGI+Oracle Database+Oracle Linux 以下の3つの環境を作ってみたので、その時の備忘録。 ローカルの開発環境 ローカルでDockerを使った開発環境 コンピュート・インスタンスでの番環境 とりあえず、Djangoの雛形アプリにアクセスできるまでの簡易なので、 SSL対応などは省いてます。 Oracle Cloudの常時無料サービス(無料ティア)について 新しく常時無料で利用できるようになったサービスたち。 ・Oracle Cloud無償ティア | オラクル | Oracle 利用できるのは、以下のようなもの。 データベース ... 20GBを2つまで コンピュート ... 仮想マシン。1/8 OCPU・1GBを2つまで ストレージ ... 合計1

    Oracle無料ティアでDjango+Nginx+uWSGIでサーバを立ててみる - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/12
  • IT業界で働く者の基礎知識となるクラウドネイティブ とは? - Qiita

    クラウドネイティブを推進する約500団体が参画する CNCF (Cloud Native Computing Foundation)に、クラウドネイティブの定義が公開されている。これは、IT業界で働く者の基礎知識であると言えるので、クラウドネイティブの定義を詳細に調べた結果を以下にまとめる。 CNCFとは CNCFは2015年7月に発表され、約50社が集まり2016年1月に正式発足した。最初の発表から4年後2019年11月のメンバーは約500団体で、大手クラウド事業者、ミドルウェア企業、ハードウェア製造企業、オープンソース・ソフトウェア企業、大学、その他非営利団体などが加入している。 CNCFは、The Linux Foundationの下で運営され、クラウドとコンテナに関連する横並びの活動として、Cloud Foundry Foundation、Xen Project, Open Con

    IT業界で働く者の基礎知識となるクラウドネイティブ とは? - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/11
  • Webサービスの被リンク集めにProductHuntが超有能な話(英語圏限定) - Qiita

    先日リリースした自作Webアプリを何となくProductHuntにアップロードしたのですが、それだけで急激に被リンクが増えて驚いたので、自分がやったことと成果をシェアします。 ProductHuntとは ProductHuntというのは、イケてるアプリをシェアできるプラットフォームで、誰でもユーザー登録をすれば自分が作ったアプリや見つけてきたWebサービスをアップロードすることができます。月間1000万近くのアクセスを稼ぐ巨大サイトなので、それだけ多くの人の目に触れるチャンスがあります。 他にもAlternativeto.netというサイトも集客目的で使っているのですが、アップロード時のレスポンスは明らかにProductHuntの方が上だったので、初期の集客という点ではProductHuntが有効だと思います。 https://www.producthunt.com/ ProductHun

    Webサービスの被リンク集めにProductHuntが超有能な話(英語圏限定) - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/09
  • G検定 本番困りそうな所まとめ - Qiita

    はじめに G検定の内容をざっと確認できるページを作ったので公開しておきます。 1. 基礎知識関係 1.1. 人名まとめ ・ 機械学習の基礎関係 名前 内容

    G検定 本番困りそうな所まとめ - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/09
  • ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita

    pohotos by Ronnie Macdonald 「AIが人間の仕事を奪う」と言われ始めてしばらく経ちますが、今や「幻滅期に入った」なんて言われ方もしています。おかげで僕は仕事を奪われることもなく、毎日満員電車に揺られています。奪う奪う詐欺もいいとこです。 そんなAIの発展にはもう少し時間がかかりそうな一方で、学べる環境は簡単に手に入るようになりました。触るなら、皆が幻滅しかかっている今な気もします。ということで、今更ですがAIの力を知るべく、ディープラーニングに触れてみることにしました。 いろいろ試したのですが、ここでは結果をメインに「無知の状態から勉強しても、ディープラーニングでこれぐらいは楽しめるよ」ということを伝えてみます。プログラムはお手になるようなものではないので、見たい人だけに有料で公開してみます。 Kaggleでディープラーニングのお手並み拝見 最初にディープラーニ

    ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/09
  • 無料で使える公開 API のリスト:48 カテゴリ - Qiita

    A collective list of free APIs API Key の登録なし+無料で株価情報が取れる API ないかなーと探していたら、面白いリストが見つかりました。48 カテゴリにわたり数百もの API がリストされています。545 contributors (2019/11/6 時点) によるまさに集合知(?)ですね。 Github: https://github.com/public-apis/public-apis A collective list of free APIs for use in software and web development. の説明通り、 Animals Anime Anti-Malware Art & Design Books など、どんなデータ?と思うようなカテゴリから、 Geocoding、JobsMusic まで、全部見ることが

    無料で使える公開 API のリスト:48 カテゴリ - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2019/11/08