タグ

Haskellに関するdaimatzのブックマーク (64)

  • できる!Template Haskell (完) - はてな使ったら負けだと思っている deriving Haskell - haskell

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    できる!Template Haskell (完) - はてな使ったら負けだと思っている deriving Haskell - haskell
  • Haskellでコマンドラインパーサを使う - yunomuのブログ

    コマンドライン引数のパースがだいたいどう転んでも面倒くさい。特にCとかJavaとかは当に泣きたくなりますよね。まあJavaでコマンドラインのプログラムを書く事なんてあんまし無いかもしれませんけど。いや、ありますけど。泣きながら書いてました。 Haskellでもまあ別に普通に面倒くさいんですけど、いくつかライブラリがあって、その中で一番目についたというか使いやすそうだったライブラリがcmdargsでした。 使い方。 {-# LANGUAGE DeriveDataTypeable #-} module Main where import System.Console.CmdArgs data Option = Option { label :: String , size :: Int } deriving (Show, Data, Typeable) option :: Option op

    Haskellでコマンドラインパーサを使う - yunomuのブログ
  • Trace

    Debug.Trace を使う nobsun(2007/07/04 10:53:31 JST) Haskellでもprintfデバッグのようなことをしたいことがある.このとき Debug.Trace モジュールにある trace という関数が便利である. trace :: String -> a -> a この関数は値としては第二引数をそのまま返す関数なのだが,その値が評価さ れたときにコンソールに第一引数で与えた文字列を表示するというののである. たとえば, add :: Int -> Int -> Int add x y = trace "'add' called" (x + y) と定義して add 1 (2*3) を評価すると *Main> 1 + add 2 (3*4) 'add' called 15 となる. ジョイントにながれるデータを見る Haskellのプログラミングでは

  • Yesod Tutorial 1. My First Web Site - FP Complete

    This is the first in the series of tutorials introducing a new approach to web development using Haskell and Yesod. Haskell is a functional language and Yesod is a web development framework written in Haskell by Michael Snoyman who also wrote a book about it. Michael is a member of the FP Complete team and he provided a lot of valuable feedback for this tutorial. No previous knowledge of Haskell i

    Yesod Tutorial 1. My First Web Site - FP Complete
  • Haskell でのデバッグ - あどけない話

    「純粋関数型言語はデバッグしにくい。だって純粋な関数で printf デバッグできないから」とつぶやいている人をよく見かけます。これまで放置してきましたが、リツイートが50を超えたので、Haskellでのデバッグについて書きます。 例外処理と同じように、Haskell でのデバッグでは、純粋な関数と IO を分けて考える必要あります。 IO での printf デバッグ IO では、putStrLn や print が使えるから問題ないですよね? foo :: Int -> IO Bool foo i = do x <- あれして i putStrLn $ "x = " ++ show x これして putStrLn "ここも通過" -- それもする y <- それもする print y return y ちなみに、forkIO 起動した軽量スレッドから putStrLn する場合、軽量ス

    Haskell でのデバッグ - あどけない話
    daimatz
    daimatz 2012/10/17
    trace を使う
  • Applicativeのススメ - あどけない話

    この記事の目的は、Applicative 信者による Applicative スタイルの布教です。 簡潔に結論を述べると、 foo = do a <- m1 b <- m2 return (f a b) のようなコードを書きたくなったら foo = f <$> m1 <*> m2 と書きましょうということ。 合い言葉は、「do と return をなくせ!」です。 FunctorとMonadの間 Functor を特殊化した型クラスがMonadで、Monadの方が強力です。なぜなら、メソッドが増えるからです。 Functorのメソッドはfmapです。fmapの別名を (<$>) といいます。(この記事では、(<$>) と liftM を同一視します。) そして、Monadのメソッドは、ご存知の通り (>>=) と return です。 FunctorとMonadの間にApplicative

    Applicativeのススメ - あどけない話
  • YBlog - Haskell web programming

    update: updated for Yesod 1.2 tl;dr: A simple Yesod tutorial. Yesod is a Haskell web framework. You shouldn’t need to know Haskell. Its efficiency (see Snap Benchmark & Warp Benchmark1). Haskell is an order of magnitude faster than interpreted languages like Ruby and Python2. Haskell is a high level language that makes it harder to shoot yourself in the foot than C, C++ or Java, for example. One o

  • Parsec, 高速なコンビネータパーサ

    文書は次に掲げる URL で示される文書の部分的な邦訳です。 http://www.cs.uu.nl/people/daan/download/parsec/parsec.html Parsec, 高速なコンビネータパーサ Daan Leijen University of Utrecht Dept. of Computer Science PO.Box 80.089, 3508 TB Utrecht The Netherlands daan@cs.uu.nl, http://www.cs.uu.nl/~daan Parsec, 高速なコンビネータパーサ Daan Leijen University of Utrecht Dept. of Computer Science PO.Box 80.089, 3508 TB Utrecht The Netherlands daan@

  • 正規表現を超える - あどけない話

    まずは、Audrey さんが言った Haskell の殺し文句を思い出して頂きたい。 正規表現ベースのパーサはメンテナンスしにくいのに気づいた? Parsec を使って 15分で Perl6 の完全なパーサを書く方法を勉強しましょう。 15分というのは誇張が入っていると思うが、正規表現が保守しにくく、Haskell の Parsec は強力で保守し易いのは事実だ。その理由を Perl と Haskell のコードを示しながら説明してみたいと思う。 Perl を愛する方に:この記事は Perl を攻撃するために書いたのではない。Perl を選んだのは、正規表現を広めた言語であり、僕がそれなりに Perl のコードを書けるためである。この記事の目的は、正規表現よりも関数型パーサー(Parsec)の方が優れていると示すことだ。 例題 この記事では例題として、IPv4 アドレスを解析する関数を書く

    正規表現を超える - あどけない話
  • 続・Template Haskell入門 -- QuasiQuotes編 - think and error

    先にこちらをどうぞ。Template Haskell入門 - think and error QuasiQuotesで簡単なものを作りましょう。 ここではヒアドキュメントを作ろうと思います。Haskellにはヒアドキュメントがないですから。 参考: こんさんのあれ:準クォートでもてかわゆるふわメタプログラミング! - はてな使ったら負けだと思っている deriving Haskell - haskell TemplateHaskellのあれ 前提: GHC7.2.1 そもそもTemplateHaskellで何が出来るのか 「既知の情報」と「ルール」をもとにHaskellのコードを生成するわけですね。 Haskellのコードで直接実現出来ないことや、似たようなコードを大量に書きたい時など便利そうです。 例えば可変引数関数(QuasiQuotesの例としてprintfが挙げられていますね)や、

    続・Template Haskell入門 -- QuasiQuotes編 - think and error
    daimatz
    daimatz 2012/09/07
    Haskell ヒアドキュメント
  • http://tanakh.jp/pub/fp-tudoi-2012/tudoi.html

  • すごい Haskell たのしく学ぼう!は本当にすごいのか? - ぐるぐる~

    すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 552回この商品を含むブログ (36件) を見る 今話題の、すごい Haskell たのしく学ぼう!を読んだのですが、ちょっと思ったことがあるので書評と合わせて書いておきます。 思ったこと 関数型言語がこれほど話題になるのはとても嬉しいことです。 しかし、一方で懸念点もあります。 ノリで「すごい」とだけ言う人たちがいる その人たちに乗せられて (自分には合わないのに) 買ってしまって、挫折してしまう人が出てきそう このは、いいです。 翻訳の質も素晴らしく、読んでいて「読みにくいな」と思った部分はありません。 それに加え、訳注と Appendix も素晴らしい。 しかし、誰にで

    すごい Haskell たのしく学ぼう!は本当にすごいのか? - ぐるぐる~
    daimatz
    daimatz 2012/08/28
    これこれ
  • How can one register a package built with cabal-dev?

    I was able to use cabal-dev to build some packages that cabal was having issues with. ( help with cabal install package shadowing errors ). How does one then install and use them? I tried copying the package database files into the ~/.ghc/x86_64-linux-7.0.4/package.conf.d folder, and running ghc-pkg recache --user, but no luck. (They do show up in ghc-pkg now though).

    How can one register a package built with cabal-dev?
    daimatz
    daimatz 2012/08/25
    cabal-dev のパッケージを使う
  • Template Haskell入門 - think and error

    Template Haskell(以下TH)超入門です。 まあ入門するのは僕ですが。 Haskellの易しいエントリがあまり見あたらないため、僕が書いていくことにしようとか考えたり。 続き よかったらこちらもどうぞ。 続・Template Haskell入門 -- QuasiQuotes編 - think and error 前提 GHC7.0.2で。 GHC7.0.1からQuasiQuotesの記法が一部変更したようです。 ..と下書きを書いて既に数ヶ月が経とうとしています。 実はこの記事はHIMA' #6に参加したことをきっかけとして書いています。 partake.in 7/24(Sun)にはスタートHaskellが開かれます! http://atnd.org/events/17468 ....それも終わって既に2ヶ月経ってますね。やる気ないですね僕。 しかしHaskellは熱いですね

    Template Haskell入門 - think and error
  • Ppl

    Scala Warrior and type-safe front-end development with Scala.jstakezoe

    Ppl
  • 絵で見るモナド · eed3si9n

    2012-08-21 John Wiegley さんの “Monads in Pictures” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2012年8月20日 John Wiegley 著 2012年8月21日 e.e d3si9n 訳 これはモナドのチュートリアルではないし、ここには数学用語も出てこない。稿は、既にモナドを一応使えるぐらいには習った人を対象とする。視覚化することで、何のために何をやっているかが明らかになるはずだ。 関数 モナドに対する直感を得る一つの方法として関数からモナドへの抽象化をたどるというものがある。関数が何をやっているのかを簡単な絵で表してみよう。Haskell の関数の呼び出しの構文を上に、同じ演算を視覚化したものを下に置いた: 関数はある値 a を投射 (map) して別の値 b を得る。中で何が起

  • http://mew.org/~kazu/material/2011-monad.pdf

  • All About Monads モナドのすべて

    モナドのすべて Haskell におけるモナドプログラミングの理論と実践に関する包括的ガイド Version 1.1.0 このチュートリアルは、モナドの概念とその関数プログラミングにおける応用に ついて、初中級の Haskell プログラマにわかりやすく、利用価値があるような 解説をすることを旨としています。読者は Haskell になれていることを前提と しますが、モナドに関する経験は要求していません。このチュートリアルは、多 くの題材をカバーしています。後半のセクションでは、前半の題材をよく理解し ていることを前提とします。順をおって、モナドプログラミングを例示するため のサンプルコードがたくさん用意されています。一読で、すべての題材を吸収し ようというのはお勧めできません。 このチュートリアルは 3 つの部分で構成されています。最初の部分は、 関数プログラミングにおけるモナドの基

  • Template Haskell Tutorial

    Architecture | The Future of Messaging: RabbitMQ and AMQP | Eberhard WolffJAX London

    Template Haskell Tutorial
  • Monad tutorial

    1. 函数プログラミングの集い2011 チュートリゕル 「モナドについて」 株式会社 Preffered Infrastructure 田中 英行 tanaka.hideyuki@gmail.com 2. 自己紹介 • 田中英行 (@tanakh, id:tanakh) • 株式会社 Preferred Infrastructure (PFI) 勤務 – 検索エンジンのゕルゴリズムとか作ってます • Haskell (2004~) • C++ (1998~) • BASIC (1992~) • プログラミングコンテスト愛好家 – ICPC, ICFPC, CodeJam, TopCoder, …

    Monad tutorial