タグ

2023年9月1日のブックマーク (9件)

  • 「我々は絶滅戦争に突入するだろう」…米軍が捕獲した日本兵の日記に書かれていた「真実」(一ノ瀬 俊也)

    敵という〈鏡〉に映しだされた赤裸々な真実。 日軍というと、空疎な精神論ばかりを振り回したり、兵士たちを「玉砕」させた組織というイメージがあります。しかし日軍=玉砕というイメージにとらわれると、なぜ戦争があれだけ長引いたのかという問いへの答えはむしろ見えづらくなってしまうおそれがあります。 記事では、〈米軍が日軍を「三流の兵隊」呼ばわりした理由…米軍が日兵捕虜から得ていた情報​〉にひきつづき、日兵の日記から、対米戦下の日兵の士気、意識についてくわしくみていきます。​ ※記事は一ノ瀬俊也『日軍と日兵 米軍報告書は語る』から抜粋・編集したものです。 日兵の日記を読んでみた 米軍は戦場に遺棄された日兵の日記を捕獲して解読、彼らの士気を探ってはIB(Intelligence Bulletin『情報公報』米陸軍軍事情報部が1942〜46年まで部内向けに毎月出していた戦訓広報誌)

    「我々は絶滅戦争に突入するだろう」…米軍が捕獲した日本兵の日記に書かれていた「真実」(一ノ瀬 俊也)
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    なんだか最後の掛声が忍殺めいてる
  • 人間爆弾「桜花」と新幹線0系、その数奇な関係

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人間爆弾「桜花」と新幹線0系、その数奇な関係
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    海軍や陸軍で航空機を開発していたエンジニアが新幹線車両の設計に携わったのは「航空機を封印された」「鉄道で復興に役立ちたい」「贖罪」など様々な理由があったから、これ一つ、とはいえないよね
  • 外国人が心底惜しがる「日本の新幹線」事情

    いちばん大切な路線にWi-Fiがない意味 先日、JR東日JR西日が2018年の夏ごろまでに、新幹線の車内で訪日外国人向けのフリーWi-Fiを整備して、順次サービスを開始していくと報道されました。 これまでは2020年までに整備するという話でしたから、このようにスピード感をもって観光対応がなされていくのは、非常に喜ばしいことだと思っています。 しかし、残念なことが1つあります。それはJR東海の対応です。 「東京、京都、大阪」は「ゴールデンルート」と呼ばれ、訪日外国人観光客に最も人気のある、極めて重要なエリアです。実はこれらを結ぶ東海道新幹線をもつJR東海では、フリーWi-Fiが整備されていないのです。 日の新幹線には、安全面や運行面において世界屈指の技術が用いられていることは言うまでもありません。では、なぜその強いこだわりを、「ユーザーの快適さ」を高めることに用いられないのでしょうか

    外国人が心底惜しがる「日本の新幹線」事情
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    勘違いしてはいかんが、東海道新幹線の「ひかり」「こだま」も起動加速度の統一から700系からN700系へ移行予定だった。つまり最先端の技術を堪能できないわけではないのだよね。
  • 新加入のお知らせ | VOICE KIT

    PARTNER CONTACT 会社概要 プライバシーポリシー ※当サイトのコンテンツ、ドキュメント、データ、画像、音声などの著作物はすべて株式会社ボイスキットの所有であり、無断での転載・転用・複写・複製・加工等の行為を禁じます。 ©VOICE KIT CO., LTD.

    新加入のお知らせ | VOICE KIT
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    速水奨さんのRush Style → モストカンパニー → StarCrew はグループ系列みたいだけど、モストやStarCrewと同じビルの同じフロアにボイスキットも入ってるんだよね。代表はモストやStarCrewと同じカプコン・コナミ出身の立石孝
  • 豚以外のしょうが焼きをつくる

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:自由研究は日にしかないユニークな宿題 ~先生と見るおもしろい研究テーマ集~ > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 きっかけはエルサルバドルの日料理屋 豚以外のしょうが焼きをべてみたい。 そう思ったきっかけは、世界一周旅行中のがエルサルバドルという国(メキシコのすこし南)で行った日料理屋にある。 エルサルバドルの豚のしょうが焼き定 長い海外旅行で日の味が恋しくなっていたは豚のしょうが焼きをべたが、その店では牛・鶏・ラムも選べたそうだ。 それを聞いて「そういえば豚肉以外のしょうが焼きって何でないんだ?」と思った。 例えばトンカツであれば、牛カツ・チキンカツと展開されているし、牛丼屋では豚や鶏も丼になっている。

    豚以外のしょうが焼きをつくる
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    鶏の生姜焼きは昔通ってた定食屋が出してて大好きだった。もう閉店して長いもんなぁ
  • アメリカ社会の凄さは「どんなにポンコツ従業員がいても全体としては生産性が高くなる仕組み作り」にあるって話

    Peppermint🇺🇸 @Peppermint_2525 アメリカ社会の凄い所は、基的にクズでポンコツでヤル気も能力もない従業員が作業をしても、全体では生産性が高くなるように、一部のとてつもなく優秀な人たちが良い仕組みを作り続けてることだと思うな。マネジメントってそういう事だよね。バカとハサミは使いよう。 Peppermint🇺🇸 @Peppermint_2525 アメリカで働く日育ちの日人丨投資家丨意味のない虚構が好き丨内向的直感型(INTJ)丨ポール・オースター好き丨倒幕の志士丨でも楽天家丨副業プログラマー丨ネコ好き丨パウル・クレーの絵が好き丨ビットコイン教団の宣教師丨人生オキラクゴクラク丨 #bitcoin

    アメリカ社会の凄さは「どんなにポンコツ従業員がいても全体としては生産性が高くなる仕組み作り」にあるって話
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    アメリカの生産力の強さはWW2とヘンリー・フォードが作り上げたもので、トヨタは現場のフィードバックでそれを深化した、と言えるかもね
  • Season10/番外編 第1回 邦キチー1グランプリ / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

    邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

    Season10/番外編 第1回 邦キチー1グランプリ / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    GTMは4Kと思ってたら4K-12Kの範囲で制作してたのね。24ビットカラーって単色24bit(72bitカラー)なの? それともYUVじゃなくて全工程RGB?
  • 追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション

    大阪府出身。河川敷で暮らすホームレスを描いた短編『ブラックタイガー』で第24回MANGA OPEN大賞を受賞し「モーニング」(講談社)でデビュー。代表作に『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻。https://twitter.com/sakumo_info

    追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    これと同じ描写は一色登希彦版「日本沈没」にあるけど、極限状態に置かれるとマイノリティやさまざまな意味での弱者に降り掛かるからね。日本本土で生まれた日本国籍の人間すら方言が理由で殺されたんだぞ
  • 「禅とオートバイ修理技術」をプログラマが読んだ - Software Transactional Memo

    「禅とオートバイ修理技術」これら2つの間にどのように関係があるのかまるで見当が付かず、タイトルだけ聞くとキワモノのようだがWikipediaによるとアメリカでは一番良く売れた哲学書とされている。 海外エンジニアのブログを読み漁っていた時にオススメされていたのでKindleで買って読んだのだが想像以上に良かったのでメモを残したい。と言ってもwikipediaで説明されている内容を改めて説明しても面白くないのでソフトウェアエンジニアとして響いた部分を引用して僕の感じた事を書き連ねていく。 大都市の重工業地帯に一歩でも足を踏み入れてみれば、そこにはその全てが存在している。テクノロジーである。正面には有刺鉄線を施した高い塀が立ちはだかり、門は常に閉ざされ、「立入禁止」の札が掛かっている。そしてその向こうの薄汚れた大気の中には、金属や煉瓦で造られた醜い建物が立っている。その目的は不明であり、またそ

    「禅とオートバイ修理技術」をプログラマが読んだ - Software Transactional Memo
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/01
    自転車絡みで馴染みの自転車店にお願いする時は「現物合わせでかかった費用は払います」と必ず言うようにしてる。見積と違っててもそこはちゃんとしないと店が困る=自分が困るだからね。この辺はIT屋としての意地