タグ

nvidiaに関するdame_ningenのブックマーク (6)

  • 4Gamer.net ― NVIDIA,x86市場へ? 2~3年以内にグラフィックス機能統合のx86 SoCを投入する構想が明らかに

    NVIDIA,x86市場へ? 2〜3年以内にグラフィックス機能統合のx86 SoCを投入する構想が明らかに 編集部:佐々山薫郁 ライター:Jo_Kubota Michael W. Hara氏(Senior Vice President, Investor Relations and Communications, NVIDIA) NVIDIAは,x86 CPU市場へ参入する方向性を示唆した。 これは,北米時間2009年3月3日に開催されたWebcast(※電話会議と考えていい),「NVIDIA Corporation at Morgan Stanley Technology Conference」において,同社のIR&コミュニケーション担当上級副社長であるMichael W. Hara(マイケル・ハラ)氏が,質問に答える形で明らかにしたもの。x86 CPUの開発を決定したわけではないとしな

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/03/05
    まさか本当に参入するとは思わなかった
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    こうして表にするとわかりやすいが、IONプラットフォームとIntelプラットフォームの性能面に大きな影響を与える違いは、大きく分けて2つある。1つはメインメモリの帯域幅で、もう1つは内蔵GPUの世代の違いだ。 メインメモリの帯域幅だが、IONプラットフォームがメインメモリにDDR3を採用しているのに対して、IntelプラットフォームはDDR2となっていることが大きな違いを生んでいる。前者がシングルチャネルで8.5GB/secの帯域幅を実現するのに対して、後者はで5.3GB/secとなっており、この点が性能に与えるインパクトは小さくないと考えることができる。 メモリ帯域幅が向上するメリットは2つある。1つはCPUがマルチスレッドで命令を実行しようとする場合、CPUからメモリへ大量のアクセスが発生するため、帯域幅が広いほど、CPUの持つ来の性能を発揮しやすくなる。今回使用する2つのマザーボー

    dame_ningen
    dame_ningen 2009/02/04
    STB的な使い方ができるんじゃないだろうか
  • VS 2005でCUDAを手軽に使える環境にする - 新 masafumi's Diary

    CUDAってCUDA用のコンパイラの設定とかが必要で準備がめんどい印象があって手を出してなかったですが手軽に開発を開始する方法があったのでメモとしてその準備を残しておく。 記事が長めなので、下のリンクから。 まずは、CUDAのSDKを入手。 http://www.nvidia.com/object/cuda_home.htm 次にNVIDIAのフォーラムからVisual Studio 2005向けのAppWizard用のファイルを入手。 http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=69183 こっちでもいいかも http://download.csdn.net/user/OpenHero CUDA_VS_Wizard1.2.zipとCUDA_VSExpress_Wizard1.2.zipがあるけど、Visual Studio 2005 Expr

    VS 2005でCUDAを手軽に使える環境にする - 新 masafumi's Diary
  • ペガシス、TMPGEncへのCUDA実装をデモ

    米NVIDIAと株式会社ペガシスは10日、CUDAテクノロジを動画オーサリングソフト「TMPGEnc」に対してテスト実装したデモを、国内でもプレス向けに紹介した。 CUDA(Compute unified device architecture)は、NVIDIAのGPUでC言語を利用して汎用的なコンピューティングを行なう技術。今回の例で言うと、動画エンコード前のフィルタリングを、CPUではなくGPUで行なうことでより高速に処理する。 この件については、8月末に開催されたNVISION08にて既に発表されているが、国内向けに改めて紹介された。ペガシス 代表取締役 CEO 海老根崇氏が説明した。 ペガシスは、ロードマップとして8月のNVISION08発表時をフェーズ1と規定する。その時点で、動画エンコード前のプリプロセッシング処理をCUDAで実行するものをテスト実装した。プリプロセッシング処理

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/10
    今後に期待。とはいってもDirectX11でGPGPUが公式サポートされることになったからそっちのほうも気になるかな-。
  • 北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”

    北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”:イマドキのイタモノ(1/2 ページ) 4800シリーズで勢いづくRadeon夏の陣 NVIDIAもAMD(ATI Technologies)も、2008年の夏は世代が変わったGPU「GeForce GTX 200シリーズ」「Radeon HD 4800シリーズ」でハイエンドGPU市場を競っている。そのパフォーマンスについては、「新世代GPUの実力はあるのか?──GeForce GTX 280ベンチマークレビュー」と「GeForce 9800 GTXに負けないっ! 新世代ミドルレンジRadeon HD 4850」でGeForce GTX 280とRadeon HD 4850のレビューで紹介しているが、今回は、まだ検証結果を示していなかったGeForceの“エントリーハイエンド”モデルとなる「GeForce GTX 260」と

    北京直前!GPUトップアスリートで競う“ベンチマークオリンピック”
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/25
    ラデがんばれー。この業界は競争がないと殿様商売を平気で始める業界だから競合ががんばってもらわないとどうしようもない。CPUのほうも同じ・・・。intelがNehalemでそろそろ殿様モードに入るような。
  • 「ファイナルファンタジーXIII」はPC版も発売されるとNvidiaが公式サイトで言及

    「ファイナルファンタジーXI」の開発においてスクウェアと提携したNvidiaが公式に運営しているPCゲーマー向けのサイト「nZone」にて、「ファイナルファンタジーXIII」はPC版も発売されると言及しました。当なのでしょうか? 気になる詳細は以下から。 Square Enix Migrates to PC Development Tools 上記記事では主にスクウェア・エニックスがゲーム開発環境をPC上に既に移しているということが書かれており、これによってPS3、Xbox 360(ヨーロッパと北米のみ)、そしてPC版のFinal Fantasy XIIIが来るとしています。 これは一見するとNvidiaが日語を翻訳し間違え、「ラスト レムナント」のPC版発売と混同しているのか?と思えなくもないのですが、実際にスクウェア・エニックスの新しいファイナルファンタジーのための開発環境「Cry

    「ファイナルファンタジーXIII」はPC版も発売されるとNvidiaが公式サイトで言及
  • 1