タグ

関連タグで絞り込む (269)

タグの絞り込みを解除

!dankogaiに関するdankogaiのブックマーク (1,614)

  • Perl を学ぶとき、真っ先に覚えたいモジュール

    春ですね! 新年度ですね! Perl 書くことになってしまいましたか! 奇遇ですね! sigil が意味わかりませんか! 特殊変数がググれませんか! リファレンスが謎ですか! 1; の存在が不明ですか! オブジェクト指向が難しいですか! むしろオブジェクトじゃないコードの方がゆるくて大変ですか! XS が読めませんか! ええ、XS は僕もあんまり読めません>< さて、この春から Perl を学ぶことになった人も多いかと思いますが、なにはなくともこれまず覚えたら後が楽になるんじゃないかというモジュールを、いくつか紹介したいと思います! (まあ、自分の初期を思い返すと、この辺はやく知っておきたかったなあというリストです) Data::Dumper, YAML 変数(リファレンス)やオブジェクト(blessされたリファレンス)をダンプする用途では、Data::Dumper が一番メジャーのような

    Perl を学ぶとき、真っ先に覚えたいモジュール
    dankogai
    dankogai 2013/04/15
    &Data::Dumper::Dumper はデフォルトでexportされるので、-MData::Dumper で足りる
  • 〈「中卒」でもわかる科学入門〉の新オビが素敵すぎる件 : 404 Blog Not Found

    2013年04月15日08:30 カテゴリ弾書評/画評/品評 〈「中卒」でもわかる科学入門〉の新オビが素敵すぎる件 「中卒」でもわかる科学入門 小飼弾 おかげさまでご好評いただいている「中卒」でもわかる科学入門ですが、このたび池谷裕二先生に新オビをいただいたのでご紹介。 「科学的思考に弱い人も、汚染された人も、今すぐ読むべし。」 いやあ、し、び、れ、た。 第一線の科学者から、それもよりによって池谷先生から、「汚染された人も」という言葉を引き出せたのは、もう著者冥利に尽きます。それこそ、他の科学啓蒙書の一番の違いだと自負していたので。 そうそう。ご要望の多かった電子版もまずBOOK☆WALKERからはじまっております。 「中卒」でもわかる科学入門 ”+−×÷”で科学のウソは見抜ける! | 電子書籍 - BOOK☆WALKER 他の電子書店もつづくとのこと。 というわけで、 科学的指向

    〈「中卒」でもわかる科学入門〉の新オビが素敵すぎる件 : 404 Blog Not Found
  • TRICK 2013 (第一回 超絶技巧 Ruby 意味不明コンテスト in rubyKaigi) をやります - まめめも

    TAPL が無事出版されたので、そろそろ通常モードに。さっそくですが、@shinh さんに煽られて、Ruby で変態プログラミングのコンテストをやることになりました。 ref: https://sites.google.com/site/trickcontest2013/home/ja 一言で言えば IOCCCRuby 版という感じで、役に立たんけどなんか面白い Ruby プログラム作って競おう、という大会です。「変態 (褒め言葉) だー!」と言われそうな作品ほど強い。 応募がないと悲しいので、ぜひぜひご応募ください。5 月 18 日が締め切り、6 月 1 日に RubyKaigi 2013 で結果発表をする予定です。 最近の IOCCC は (ネタ枯渇気味なのか) 手の込んだ大作が多いですが、初期の IOCCC は単純だけどはっとさせるアイデア一発勝負が結構あって、ああいう感じのが

    TRICK 2013 (第一回 超絶技巧 Ruby 意味不明コンテスト in rubyKaigi) をやります - まめめも
    dankogai
    dankogai 2013/04/13
    優勝最有力候補が審査員ェ…
  • 読書感想文は難しい

    グルメ紹介記事で「美味しいです」という言葉を使うと、安っぽい文章になってしまいます。 同じように読書感想文も「このは面白い」と書いてしまうと、いかにも表面的で、面白さは伝わりにくいです。 を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする〝読自〟の技術 読書をするのは自分。読書で得た内容を血肉にするのもしないのも自分。 読んだの内容だけでなく、読みながら自分で思考した内容を、大切にしたいです。 読書感想文は難しい 読書感想文は当に難しいものです。 今僕は書評ブログを書いていますが、1冊の質を的確に見抜き、短い言葉で表現するということは実に至難の技です。 そんな難しいことを子どもにやらせるなんてとんでもない。 via: P140 読書感想文は当に当に難しいです。弾さんの書評はいつも参考にさせて頂いています。 色々な文体での紹介をしてきた中で、当ブログでは

    読書感想文は難しい
  • 「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞

    新年度に入り、多くの企業が新入社員を迎え入れた。厚生労働省によると今春は大卒者や高卒者ら約70万人が社会人になった。グローバル化に向けて社内公用語を英語に切り替えた楽天の三木谷浩史社長に、若手社員に求められる次の資質を聞いた。――今年も英語で入社式を開いた。「楽天は収益の多くを日で上げてきたが、日で培ったノウハウや技術海外に輸出する形でグローバル化を進めていく。移植作業は違う言葉を介し

    「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞
    dankogai
    dankogai 2013/04/07
    修了課題は「スパムフィルターの実装」ってことでひとつ
  • Scheme vs. Python

    People keep asking me about the choice of programming language in 61A. Here is a rather longer explanation than I could give face to face. 1. The most important thing to understand: The choice of programming language is far from the most important thing in designing a course. The Berkeley party line is that you should be able to learn a programming language (after the first time) over a weekend. I

    dankogai
    dankogai 2013/04/05
    I learned SICP from him and I can't agree more. Berkeley--;
  • 【書評】コミュニケーションにおける共通の指標、物差し。それが科学だ!! | KeiKanri

    photo credit: Okko Pyykko via photopin cc こんにちは柬理(かんり)@keikanriです。 世界の共通語とは何か? えぇもちろん英語でしょう。世界で何億人、何十億にといった人が話す言語で世界中の人とコミュニケーションを取る為に重要なツールであると言えます。 「いやいや世界で一番の共通語は英語でなくて「科学」だよ!!」 と言ったらどうでしょうか?頭おかしいでしょうか。 何ってんだコイツ!?って感じでしょうかね。 しかしながら私は小飼弾さん(@dankogai)の著書「「中卒」でもわかる科学入門」を読んだ時に確かに一理あるなといった考えに及びました。 それと同時に科学を学ぶ重要性と、科学に興味がなかったちょっとした恐怖感も覚えます。 さて、それはどういった内容でしょうか。 <科学は世界の共通語> photo credit: x-ray delta on

    【書評】コミュニケーションにおける共通の指標、物差し。それが科学だ!! | KeiKanri
  • 『本を読んだら、自分を読め』 小飼弾 : MocchiLog(もっちろぐ)

    2013年04月03日19:30 『を読んだら、自分を読め』 小飼弾 カテゴリ makorin68 Comment(0)Trackback(0) 「読んだら終わり」はもうおしまい!膨大な知識を”当のチカラ”にする方法。 書のサブタイトルにこうある。 年間1,000,000ページを血肉にする”読自”の技術 年間1,000,000ページ!って。すごすぎる。 帯にも年5000冊を読破と書かれている。 僕もを読むが、年間5000冊には到底及ばない。数百冊程度である。 ここまで、を読み続けてきた著者だから言えることがある。 まず、書を読んで感じるのが著者は「読書に対する信頼」というものが強いと思う。 これは当然かもしれない。そうでなければこれほどの読書を続けるわけがない。 は、きみを救ってはくれない。けれども、を読むことで、自分を救える自分になれる。 である思う。この言葉に

    『本を読んだら、自分を読め』 小飼弾 : MocchiLog(もっちろぐ)
    dankogai
    dankogai 2013/04/03
    御礼なうm(__)m > @makorin68
  • livedoor

    1泥棒「これらのブランド物(偽物)買い取ってください」 買取...オレ的ゲーム速報@... 2皆の優しさと交通費を天秤にかけた結果まめきちまめこニー... 3『エルフさんは痩せられない。』実写版の再現度がパネェ!! ...はちま起稿 4【北海道札幌】「置き配」のパソコン盗んだ疑い 同じマンショ...痛いニュース(ノ∀`... 5【両毛運輸】飲酒運転の鈴木吾郎によって家族3人(2歳児と父...ハムスター速報 6ヤクルトスワローズの先発ローテーションとんでもないことにな...なんじぇいスタジア... 7【1話】野口と要完組・槙野と牧村悪鬼羅刹編ニート極道「牧村ユ... 8【速報】突然会社を畳んだオリエント工業さん、闇が深すぎる模...アルファルファモザ... 9#最終話 発達ワイがと別れるまでガレ速@フォロワー... 10工場長「二度と同じ不良出さないようになぜなぜ分析しろ!」ワ...不思議

    livedoor
    dankogai
    dankogai 2013/03/26
    ついでに Google Reader を livedoor で引き取ってトレードという形をとれば
  • 「中卒」でもわかる科学入門 : 独り遊び.COM

    2013年03月14日11:38 カテゴリ科学 「中卒」でもわかる科学入門 身近にあるものほど、遠くに感じることがないだろうか 携帯電話、テレビ、インターネット 確かに身近なものである。 しかし、中身についてはどのようになっているのかわからない。 また、放射線 これも身近なものである。 311のあと原発火災 日々の放射線が気になっていた。 しかし、科学者が出す数値を鵜呑みにするだけで それがどのような意味になるのかわからなかった。 人には科学が必要なのだ。 しかし、最先端の科学ではなく 常識としての科学が。 常識としての科学 それが最先端の学者と一般人の我々が話し合うために必要なものなのである 科学者の力を借りるためには我々も科学を知らなければ うまく借りることができない。 常識としての科学に必要なものは 四則演算 そして 科学的な論理的思考。 それらを科学から学ぶ事が大切。 著者は言って

    「中卒」でもわかる科学入門 : 独り遊び.COM
  • http://aki-ch.com/diary/031313.html

  • AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)

    1. 2013 / 3 / 15! JAWS DAYS LT! AWSはとんでもないものを盗んでいきました しみず @shimy_net!

    AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)
    dankogai
    dankogai 2013/03/16
    10年前にAWSがあったら、 @zaki がこんなかわゆくなてたのか(違
  • 誰もが裸の王様 - 書評 - 『「中卒」でもわかる科学入門』小飼弾

    初めに、中卒でも分かるというタイトルから想像出来る程、簡単なではない。 今回は今年2冊目の小飼弾氏の新書である。 発売日は、こちらが先。 3.11の震災で「裸の王様」が裸だということが白日の下に晒された例に事欠かなかったし自身が裸の王様であることにも気付いたとする著者。 そして、情報が反乱する中、科学リテラシーが必要だと説く。 四則演算(+-×÷)で科学を捉えようという著者の主張はまったくその通りで、「あるかないか」の定性的なものではなく、「どれだけ、どのくらい」という定量的に扱う必要性を説いている。 脳みその凝り固まった大人達の方が仮に『大卒』であっても簡単な問題を解くことが出来ないのだという。 ある道路を行きは60km/hで、帰りは40km/hで往復しました。この時の平均時速は? や 1日で倍の面積になる蓮の花があります。ある池の半分まで蓮の花で埋まるのに1週間掛かりました。蓮の花で

    誰もが裸の王様 - 書評 - 『「中卒」でもわかる科学入門』小飼弾
  • Perl 5.16.3 and 5.14.4 just released – Perl News

    Perl 5.16.3 has just been released including the fix for the Rehashing flaw and is a recommended update for all 5.16 users. Perl 5.14.4 has also been released, again fixing the Rehashing Flaw and is a recommended update for all 5.14 users. These updates will be mirrored to your local CPAN mirror in the next few hours.

    Perl 5.16.3 and 5.14.4 just released – Perl News
    dankogai
    dankogai 2013/03/12
    Encodeもメモリーリーク対策版が入ってます。 2.49 ではなくそれぞれ Encode.xs のみ差し替え版ですが http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51856878.html
  • 「中卒」でもわかる科学入門 +‐×÷で科学のウソは見抜ける!

    経済学でいえば、科学プロジェクトは、公共財といわれます。 その科学プロジェクトに対して、代価を支払わなくても、誰でも利用することができるし、 複数の人が同時に消費することができるからです。 伝統的な経済学のテキストに則って考えると、こういう財・サービスは、 公衆衛生・外交・軍事サービスと同じく、政府が提供することになります。 ベーシックインカムで知的好奇心を満たそう! もちろん、著者は、何の役に立つか、すぐにわからない研究に対して、 政府が無尽蔵に、お金をつぎ込むべきだとは、主張されていません。 そもそも、新しい科学技術を一つ生み出そうと思えば、莫大な時間がかかります。 その間の「メシ代」はどうするのか、という心配が先に立ちます。 そこで、登場するのが新しい社会保障制度です。資力などの要件を一切問わず 国民全員に最低生活費として、「ベーシックインカム」を渡すという考えです。 「うに困らな

    「中卒」でもわかる科学入門 +‐×÷で科学のウソは見抜ける!
  • kuwako-lab.com

    Click here to enter

  • CPAN Testersの紹介 - Islands in the byte stream (legacy)

    最近Perlのネガティブな話が話題ですが、ちょっとCPANまわりのサービスの自慢をさせてください。それは CPAN Testers です。 CPAN Testers *1 とは、CPANに公開したモジュールがどの環境で動きどの環境でどういうエラーがでるのかを集積するサービスです。 よく「Perl/CPANは枯れている」といいますが、それを支えているのはPerl歴史とかPerlerの性格といった形のないものではなく、この CPAN Testers なのです。これがすごくいいんですよ。 特徴をざっと並べるとこんな感じ: Social testing service for CPAN Testerたちがモジュールを手元の環境でテストしてそのレポートをサーバに送る CPAN.pm のプラグインとしてレポートモジュールが存在する 同じ環境でもビルドオプションが違うパターンもあるので、自分ひとりで様

    CPAN Testersの紹介 - Islands in the byte stream (legacy)
    dankogai
    dankogai 2013/03/09
    XS書きには欠かせない。Little Endianが幅を効かせる昨今はなおのこと。ありがたすぎて血尿が出かかるのは内緒な
  • 書評:『未来改造のススメ』岡田斗司夫・小飼弾 - sombrero-records.note

    時代の変化みたいなものをここ数年ヒシヒシと感じていて、特にKickstarterの存在をはじめて知った時には「ヤラれた!」というような感覚と共に自分の視界が変化しました。 なんか爽快だった。 その「変化した視界」の一部は、岡田斗司夫さんの『評価経済社会』というのお陰で頭の中にスカッと整理されました。岡田さんの名前は「と学会」の頃からずっと知っていて、でもを読んだのはこのが最初でした。面白かったので、それから何冊か岡田さんのを読んでいます。 今日は小飼弾さんとの対談『未来改造のススメ』を読みました。当は「ラップがこれからどのように社会を変える可能性を持つか」ということを、前回の続きとしてブログに書くつもりで机に向かったのですが、机に置いてあった『未来改造のススメ』をパラパラと捲ったらとても面白かったので全部読んでしまいました。 その感想を、ラップのことよりも先に書いてしまおうと思い

    書評:『未来改造のススメ』岡田斗司夫・小飼弾 - sombrero-records.note
  • 禅問答 - 書評 - 『本を読んだら、自分を読め』小飼弾

  • 読書録「『中卒』でもわかる科学入門」 - 鈴麻呂日記

    ・「中卒」でもわかる科学入門 +-×÷で科学のウソは見抜ける 著者:小飼弾 出版:角川oneテーマ21 「中卒」っても、この「中卒」は「大検」持ってて、カリフォルニア大バークレー校に行ってますからね(中退だけど)。 中学卒業段階で書が理解できるかという点では、 「出来る人もいれば出来ない人もいる」 ってとこかな? 少なくともスラッと読める「科学入門書」じゃない。 「現代社会において不可欠な『科学リテラシー』はどういうものか」 ということを論じたものであり、そのハードルは確かに高くはないが(少なくともガッツリ科学を学ぶことに比べれば)今社会がラインを引いている「常識」よりは水準は高いだろう。 ま、そうじゃないとこういうを書く意味がないけどね。 書で論じている「三種の神器」 ・四則演算が出来る ・単位系が揃っているか判別できる ・論理的思考が出来る これは個人的にも実感が出来るところ。

    読書録「『中卒』でもわかる科学入門」 - 鈴麻呂日記